- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:12:20
オーストラリアで活躍馬出しまくってたのに日本で全く活躍馬を出せてなかったので良かったと思う
サトノアラジン号がニュージーランドへ向けてスタリオンを出発! 7月14日、事務局種牡馬サトノアラジンは、南半球での種付準備のため、ブリーダーズ・スタリオン・ステーションを退厩し、胆振動物検疫所へ入所しました。 順調であれwww.breeders.co.jp>なおリッチヒルスタッドでの供用終了後も、繋養先に留まり、日本へ帰国しません。
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:13:24
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:14:30
シャトルだったんだっけ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:14:36
判断が遅い
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:14:38
種牡馬としては良い知らせだけどもう日本に帰ってこないのかと思うと寂しくなる
あっちでも頑張ってや、いや頑張ったから豪州行くんだけども - 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:15:31
マジでどういう状況????
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:15:39
まあプイ猫だしな
外で血を広げてほしいわ - 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:15:44
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:15:48
豪州じゃなくてニュージーランドやんけ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:17:18
こんだけ重賞馬いて日本の重賞馬ゼロなの?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:17:21
なんか知らんがニュージーランドで結果妙に出たから文句無しの移籍やな
アラジンなのにオセアニアで活躍ってのも変な話だけど - 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:17:47
あっちで勝ちまくってたしまあ妥当
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:18:53
向こうで大事にされ幸せに暮らせ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:19:14
これは良い移籍
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:19:17
ほーん…ってスレの成績見たら滅茶苦茶勝ってて芝
まじで何事 - 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:19:21サトノアラジン号がニュージーランド シャトル準備のためスタリオンを出発! 6月30日、事務局種牡馬サトノアラジンは、南半球での種付準備のため、ブリーダーズ・スタリオン・ステーションを出発し、胆振動物検疫所に入厩しました。 www.breeders.co.jp
> これらが評価され、昨年の種付料NZ$12,500(約111万円)から大幅アップのNZ$45,000(約400万円)で今シーズンの種付が決定しています!
2023年でこれだもんな
行きつけ(?)のスタッドが受け入れてくれるみたいだしニュージーランドで達者にな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:19:29
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:19:55
やっぱり豪州向けの血統ってあるからね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:20:02
よく分からんけどオセアニア牝馬と相性良くて嬉しいよ
これからも元気に頑張ってな - 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:20:03
ダートだとそこそこ走る
- 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:20:47
記事にニュージーランドって書いてあるから混乱したわ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:22:00
- 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:22:31
実際ここまで専用機みたいに成績出すって結構あるの?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:22:44
- 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:22:52
なんでここまで極端な成績になったん?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:23:32
- 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:24:00
ウイポだと日本もオセアニアも馬場適性変わらないのに…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:24:00
すごくて草
- 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:24:48
日本の筆頭産駒はウェルカムニュースとか他はまああんまり印象ないね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:25:05
- 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:25:14
セイクリッドサトノって馬名草
最近で言うナオミライトニングみたいなことになっとる - 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:25:48
日本でも265頭デビューしてるにも関わらず地方重賞馬すらいないのは逆に凄いな
オセアニアでこんだけ活躍してんのに - 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:26:13
そういえば今年に入ってディープ系の初重賞勝利がオセアニアのアラジン産駒だったような
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:26:14
神聖なるサトノ…もうこれわかんねぇな…
- 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:26:17
スニッツェルは豪州じゃ神だが日本じゃそんなだしミッキーアイルも速そうだから豪州でもいけそうに見えてあんまりだし
- 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:26:40
- 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:27:03
素直に勝ちすぎてて草
- 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:27:09
いつか子孫が日本に帰ってきてほしい
- 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:27:36
単純に産駒の適性が日本の競馬にマッチしなかった説
例えるならチチカステナンゴみたいな(日本ではお世辞にも成功したとは言い難いけど、フランスではヴィジオンデタとサオノワを出して一定の成果は残せたし)
- 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:28:20
- 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:28:49
- 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:29:36
日本豪州のG1勝ってるカナロアモーリスってやっぱすごいわ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:29:46
記事ではっきり帰国しませんってかいてあるからこの時期からそんなはっきりすることもあるのかどうかを聞いてる
- 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:30:02
NZの殿堂入り馬やねボーンクラッシャー
- 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:30:19
- 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:30:48
こんだけ重賞馬出しまくってたら異国の地でファーディナンドみたいなことになる心配も無いだろうし達者でな…
- 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:31:11
契約内容次第なんじゃない
- 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:31:47
- 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:32:17
シングレのエラズリープライドさんの事やで
- 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:32:18
昔ニュージーランドにボーンクラッシャーって馬がいたんや
ジャパンCにも出ようとしたけど一回目は取り消して二回目の頃には衰えて大敗となかなか運がなかった
ちなみに「ボーンクラッシャーステークス」とは別にG1のニュージーランドステークスを「ボーンクラッシャーニュージーランドステークス」とか呼ぶこともあるのでややこしい
- 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:32:40
サトノアラジンをニュージーランドに導入した経緯が気になる
これ言い出した人は慧眼すぎるよ - 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:33:32
なんだかよくわからんが、ディープインパクトと嵐猫の血統がオーストラリアで広がったのはめでたい
- 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:33:45
真面目に祖父の名でマル外で帰ってきてくれば万々歳
- 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:34:10
- 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:36:32
母父ストームキャット
母母父ファピアノ
母母母父ニジンスキーと
割と王道血統よな - 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:38:14
リアパクとかアラジンとかディープでも短距離系を持っていこうとするのがいかにもオセアニア競馬だよね
- 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:38:39
ふと思ったんだけど、オーストラリアからお牝馬輸入してディープ×嵐猫産駒とかけ合わせたらこっちでも成績だせそうか?
どうだろうか - 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:40:52
- 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:42:35
「サトノアラジンってすげえ種牡馬なんすわ!」って記事も出してるし向こうさんも揉み手で待ってることだろうな
{{ngMeta.title}}{{ngMeta.description}}www.richhillstud.co.nz - 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:43:23
あ、そういう
- 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:45:27
ラウダシオンが向こうで種牡馬入りする時
アラジンと同じ京王杯勝ち馬やで!みたいなアピールがされてた記憶 - 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:46:23
レイデオロも試しに豪州でシャトル種牡馬やってみて欲しい
- 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:48:31
中距離タイプはニュージーランドの方がいい
- 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:49:49
こいつ本当に日本で繋養されてた種牡馬か?
- 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:50:14
国内でもアラジンバローズとかワイドアラジンとか見かけるよなと思ったら全く関係なかったわ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:51:15
アラジンは有名だからな
- 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:51:15
21年産駒がいないのはコロナ禍で行けなかった年だからか
- 68二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:56:22
ニュージーランドには今年ロダンがシャトルしにいくで
- 69二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:56:45
まあ毎年日本に戻ってきてるけどこっちでの需要あんまりないよなって言われてたくらいだったしな
- 70二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:59:32
まあそれはそう
- 71二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:00:03
一時期は結構多かったからな
種牡馬 - Wikipediaja.wikipedia.org>2003年
ウェイオブライト、エリシオ、グラスワンダー、ジェニュイン、ジャングルポケット、チーフベアハート、デヒア、ブラックタキシード、ブラックホーク、フレンチデピュティ、ペンタイア
- 72二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:01:00
最近のディープ系種牡馬、なんか色んな理由で日本から消えていってる気がする
- 73二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:01:10
海外の大サイアーの産駒持ってきても日本じゃ微妙というパターンも多かった
- 74二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:02:56
- 75二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:03:10
ロジャーバローズ、ダノンバラード…
- 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:03:52
パンサラッサも向こうの方が頭数多いんだな
これは値段の問題もあるが - 77二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:04:09
え、こんなに少なくなってんのか
- 78二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:06:57
その頃の方が日本馬の評価高かったのか?
- 79二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:07:11
- 80二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:07:50
(ユーロン…)
- 81二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:08:38
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:08:52
去年のリーディングは20位か
www.arion.co.nz - 83二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:15:36
ニュージーランドディープ
ステファノス
サトノアラジン
profondo
オーギュストロダン(シャトル)
profondoがどれだけ走るかだな - 84二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:17:56
実績に反してプロフォンドも向こうで大人気らしいね
- 85二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:18:09
血統内がヘイローやサーアイヴァーだらけで元々ヘイルトゥリーズン系に向いてる土地でもある
- 86二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:18:44
- 87二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:19:10
過去で日本でズタボロニュージーランドだと結果残すとかならペンタイアとかが浮かぶな
- 88二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:51
- 89二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:22:24
長期離脱する前の3歳時追い切りで0.4秒先行とは言えマイルCS2着の時のエルトンバローズ相手に先着してるんだよなこいつ……
- 90二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:25:47
両国ともターントゥまみれだけど微妙に系統が違うんだよな
あとデインヒルは馬鹿みたいな使い方してもというか
馬鹿みたいな使い方してる時の方が強いと学べる国家 - 91二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:31:23
G1だけみるとNZも短距離多く感じるけど
それ以外で中距離多いのかな? - 92二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:21
良く言えばある程度血統から相性の良さが担保されているというか
- 93二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:40:27
俺にはどういう事なのかよくわからなかったけど日本だとストキャが悪い方にでる種牡馬とかよく言われてるよね?
ストキャが悪い方に出るてどういうこと? - 94二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:40:51
アドマイヤマーズはオセアニアでも種付けしたけど壊滅的な成績だったんだっけ
こっちは日本で大成功中だからやっぱ相性があるんだな - 95二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:42:04
多分日本が世界的に浮いてるという表現の方が正しい
- 96二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:43:47
遠征ができないから実際のところは不明だが南米競馬はおそらく日本に似ているはずだ
- 97二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:45:19
- 98二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:00
独自血統を伸ばしたり煮詰めながらシャトルで中和するスタイルはある意味都合がいい
- 99二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:54:22
オセアニアは欧州の主流血統だったものが分家として繁栄してて日本ほど北米血統が多くないイメージだわ
- 100二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:55:31
ヤングスカーレットって最近入厩したよね?
どこ走るんだろう - 101二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:56:26
まあ結局深めの芝レースやってる点で欧州寄りだからな
- 102二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:04:56
- 103二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:06:21
マーズでも早熟性足りないのによく他の日本馬も人気するなぁ
モーリスは逆に喜ばれるのか? - 104二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:23:19
パンサラッサは今年値下げしたけど種付け数64頭であんま伸びなかったしあちらでの成績次第では永住あり得るかもな
- 105二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:55:09
- 106二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:21:46
何でか日本だとダート馬ばっか出してたサトノアラジン
ダートOPでまあまあよく見る名前だから少し寂しくもあるがニュージーランドの活躍見てたら仕方ないところもある、向こうで頑張ってこっちにまた名前を出してやってくれ - 107二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:06:02
アラジン牡馬は芝で中々勝てないからな
2021年にデビューして牡馬が初めて芝を勝ったのが2023年のレディントンの新馬戦
レディントンはそれ程の異端児だから芝だけでOPまで上がったんだよね
今後も芝でと思ったら前走初ダートのOP戦で2着
土曜にまたダート走るが前走は不良馬場が合った結果なのか本質はダートなのか気になるところ