アシリパさんは何で杉元に惚れたの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:19:34

    イケメンで強くてアイヌの文化に好意的で勇敢で茶目っ気と頼り甲斐があって心優しい性格で自分のことをメチャクチャ大切にしてくれてるってだけですよ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:21:23

    惚れない理由探す方が難しいやろがい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:23:23

    でも一番は不死身なところだろう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:23:50

    アイヌの文化全力で尊重する杉元いいよね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:31:58

    アチャと違って死ななそう
    レタラと違って離れていかなそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:35:42

    顔に傷跡のある男だから

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:41:16

    フチがいつまでも一緒にいてくださいと言ったほどの男だ
    面構えが違うんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:47:22

    置いて行かれることにトラウマのあるアシリパさんからしたら杉元はドストライクだろ
    先に死ななそうだし帰ってきてくれるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:51:00

    まず顔じゃないかな
    内面は後から

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:52:33

    要素どれか一つだけでも好感度上がりそうなのに全部盛り…だと…!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:55:03

    ・顔が良い
    ・顔に傷がある
    ・アイヌ文化を尊重する
    ・(アシㇼパさんには)紳士であり乙女
    ・強い
    ・死なない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:58:15

    自分の誇りであるアイヌ文化や料理を否定せずまずは試してみてくれるからではないだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:19:13

    >>12

    当時はそういう和人自体があんまいなかっただろうしね

    アイヌの人達は自分達の文化や信念に誇りを持って生きていたけど、和人の理解と言えば全然違ってて

    だから白石にお前の飼い犬か?て言われても、慣れてるから平気だとアシリパさんは応えた

    そこ真っ向から否定する時点でもう別もんだったんだよなって

    今でこそ杉元のスタンスは進化的で素晴らしいって思うけど、当時どれだけそう考えられる和人がいたことか

    スタート地点からもう既に特別だったんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:23:24

    アイヌの女は強い男が好きらしいしそういう基準もあるかも
    チンポ先生がめちゃくちゃモテたみたいな感じだろうけど、アシリパさんにとっての1番強い男は杉元だろうし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:26:15

    >>12

    2人がそこまで行くかは置いといて結婚してアイヌで暮らすなら杉元なら柔軟性があるし将来性も悪くない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:55:02

    杉元の梅子への一途な想いに心打たれたのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:18:42

    と言ってもアシリパの杉元への好意は
    仲間意識:8割 恋愛:2割
    なイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:24:27

    >>17

    まだ少女だからそんなもんだろうね

    この先平和に2人で過ごしてくうちに恋愛の割合が増えてくかもしれない、初恋の想い出で終わるかもしれない

    2人がどうなるか示さない未知数エンドは色んな希望を孕んでて好きだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:44:16

    アシリパさんが杉元に異性として惹かれはじめたのはいつだろう
    キッカケあったのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:03:57

    アシリパさんに限らずそばにいたら誰でも好きになっちゃうと思うな…
    強いしかっこいいし優しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:35:28

    >>18

    インカラマッはウイルクとくっつかなかったっていう前例があるし、恋愛より仲間、相棒って感じだけどやっぱりくっついてほしい

    杉元から手を出すことは絶対にないからアシリパさんが頑張らないと

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:38:57

    こんなにいい男が女にガツガツした感じを見せないところも恋しちゃう要素かなー

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:49:31

    >>1

    こう見ると牛山と被る要素多いな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:51:08

    >>23

    ちんぽ先生は公式モテモテだからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:08:57

    初期のアシリパさんはオソマが谷垣を好きな感情と一緒だと思う
    あんな人が側にいたら惚れちゃうよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:23:03

    再序盤にアチャと同じようにクマの巣穴に突っ込んで生還したからね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:38:18

    現代感覚なら、アシリパさんが杉元にアタックしても彼女が20歳になるまで態度保留の上、身体的接触は必要最低限、キスもまだの紳士対応を貫くんだろうな杉元
    そしてアシリパさんが20歳の誕生日を迎えたらプロポーズの流れか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:29:29

    自分の教えたことだけでなくやってたこともきちんと覚えてくれるんだもんな
    そら好きにもなるわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:34:27

    >>21

    インカラマッは大人になって愛する人と結ばれて幸せになった

    平和な世界でこれから大人になるアシリパさんが何に幸せを見出していくのかは未知数で無限の可能性がある

    杉元と愛し合って結ばれるのもよいし、そうでなくてもよいと思うんだな個人的に

    そういう意味でもご想像にお任せしますエンドなとこが好きだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:58:52

    思春期に入りかけの女の子が素敵なお兄さんに心惹かれるのは普通のことだろうけどさ
    アシㇼパさんの場合は素敵の中に 強い とか 一緒にごはんを美味しく食べてくれる とか ヒグマと戦って勝った が入ってそうなのがなんか好きだな
    隣に並んで同じものを目指して旅をする関係から、互いに見つめ合う関係にスライドするかも? って辺りで本編が終わるのも良いなと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:20:21

    アシリパさんから襲うという絶対的な確信がある

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:53:14

    >>31

    そうか?

    アシリパさんも結構奥手な気がするけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:01:53

    >>31

    よく言われるけどどっちも襲うとか野蛮なことしないだろ

    まずは話し合うよこの二人なら、と思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:04:54

    少年誌ならプロポーズとか結婚匂わせエンドなんだろうけど当時はこれが青年誌か、と思ったな
    しかし3年間は確実に幸せに暮らせてるエンドで良かった

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:35:43

    よく考えると杉元罪深いな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:40:40

    >>33

    お互いの生き方や価値観を尊重し合える関係性だと思うから同意

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:47:50

    >>25

    それるけどオソマの幼い恋心好きだ

    まだ色んなことがよく分からない幼い頃に近くにいた大きくてかっこよくて優しいお兄さんに憧れるの、んで本人すごく真剣なの

    会えないうちに年月が経って別の男の子と仲良くなってるのを谷垣が優しい目で見てるとこまで含めて大好き

    ちょっとした描写だったけど、幼い恋心の完結までちゃんと描かれてて印象深いんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:11:08
  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:24:05

    >>35

    だってアニメはあの声帯だし実写に至っては山崎賢人の外見だよ?罪深いわ(錯乱)

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:09:18

    罪深いってのはアシリパさんの恋心に応えたのか応えてないのか分からずにアシリパさんと3年後も一緒に居ることかな
    あの時点でアシリパさんは告白してるかしてないか気になる
    想像におまかせエンドすぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:12:48

    アシリパさんのこの決意の表情からしても杉元への感情は年相応の淡い思慕を遥かに超えてるような気もするしそれは杉元にも伝わっているはず
    ただお互いが大切だからこそ、和人のアイデンティティを持つ杉元はアシリパさんを結婚の相手には選ばないような気もする

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:53:12

    >>41

    前半よんでいいねしてしまったが

    何もかも失った杉元が故郷を見つけた話なのにただコタンに住み着くだけなの?

    そこは王道で末永くしあわせに暮らしました、がいいなあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:03:16

    あと一歩踏み込まない、一線を越えない、てゆうのがこの2人のミソで
    インカラマッが見たらもどかしいかもね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:15:12

    せっかく想像にお任せエンドなんだから希望を述べるのはいいけど人の想像を否定するのはちょっと

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:18:45

    >>41

    年相応じゃない覚悟を持たなきゃならない局面が続いたからね

    平和になってアシリパさんが恋だけじゃなく年相応の色んな楽しみを見つけてくこと考えるとほっこりする

    隣にいる杉元とはどんなふうに変化してくだろうね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:38:28

    牛山も優しいけど広く浅い感じの優しさだと思ってた
    アリシパさんを命がけで守ってくれるのは杉元だけなんだろうなーってたからあの最後は意外だった

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:43:20

    そこまで想像にお任せエンドだったかな?とは思う
    少なくとも作者は完結後のインタビューで「2人の求める幸せが描けて良かったと思います」と言ってたな

    ただまあアシリパさんの成人後に2人がどうなったかは全く描かれてないので、それぞれの思う「こうだったらいいな」でいいんじゃないだろうか
    不毛な言い争いは避けたいかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:47:03

    でもチンポは縮こまっているぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:05:58

    普通に杉元が手を出すと思うアシリパさんは奥手だから
    本編では幼いアシリパさんしか描かれなかったから想像ができない人も多いんだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:33:47

    >>41

    アシリパと杉元2人が結婚し子供が産まれて、もし子供らが父親のルーツの和人として生きることを選びコタンを出たいと言えば2人は意志を尊重するだろうけど、将来のアイヌ文化伝承の貴重な担い手を失う


    でもアシリパさんの夫がアイヌ民族ならこういう葛藤は生じずアイヌの伝統も血統も純粋なものとして細々と継承されてゆく

    だから杉元自身がアシリパさんを異性として意識することを自ら禁じ、想いを封じ込めると思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:42:04

    杉元が自分のために生きてやっと見つけた幸せになれそうな場所とまで言えた気持ちを
    たった数年で勝手に変節させて取り上げないでほしいなあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:10:19

    >>50

    一部の人にはとても刺さる筋書きかなあとは思うけど、いかにもな昭和時代の和人の価値観がベースで、ちょっと無理があるような…

    原作の中にアイヌの人はそこまで血にこだわってなかったような記述もあったしね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:56:59

    杉元はアイヌ民族としてコタンで生きるんだな
    アットゥシを着てマタンプシを巻いて、顎や頬に髭を蓄えた貫禄のある10年後の杉元を見てみたい
    アイヌの名前を授かるのかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:28:22

    3年後も驚くほど変わらない2人だったしこのまま相棒寄りの夫婦で行くんじゃないかな
    杉リパは考察と願望が混ざると難しいね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:28:37

    お任せエンドなら、アシリパさんが結婚適齢期になり同年代の素敵な男性を連れてきたら、自分の気持ちにフタをしてアシリパさんの保護者として若夫婦を見守るルートも有り得るんだろうね
    二人に子供が生まれたら孫?か甥や姪を甲斐甲斐しく面倒見るんだろうか?
    それはそれで良いか・・・

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:31:36

    >>55

    それなら杉元も赤子のいる未亡人を世話するうちに情が移って…とかで二組がキャッキャする位にして夫婦ほしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:46:35

    >>24

    偽アイヌ村で熊ぶん投げたり、瓦礫に潰されかけるインカラマッと谷垣を助けてそのまま死ぬ…………かと思いきやそのまま瓦礫ぶん投げた下りを見るとそらモテるだろうな…って


    あとそれ食べても大丈夫なやつ…?ってビビりながらもアイヌご飯食べるからな

    このときは脳みそだから腰引けるのもわかるが

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:25:43

    「アシリパさんは何で杉元に惚れたの?」のスレタイが「最終回後二人はくっつくと思う?」に変わってるような

    明記されてないので気になるよね
    野田先生の心の中では決まってるんだろうなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:46:10

    じゃあ戻そうか
    食べられるオソマ持ってるとこだな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:41:58

    >>59

    杉元も塩かけた脳みそ好物になってたけどアシリパさんも杉元のオソマ(味噌)好物になってんの好き

    こっちが脳みそに引くのとそう変わらないだろう、いやもっと忌避感強いかも

    頑張ってお互い歩み寄ったんだなぁって

    思い切って食べたときの顔かわいすぎたし感動してる杉元もいい

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:59:57

    >>57

    ちんぽ先生かっこよすぎるからな

    強すぎてかっこよすぎるうえに優しくてお茶目でもある

    脳みそ拒否した尾形みて杉元と一緒に拒否できるんだ!?的な反応するの好き


    …まじで杉元と共通点多いな

    女が満遍なく好きな杉元みたいな

    額ははんぺんだけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:43:55

    牛山は食べられるオソマ(カレー)も食べさせてくれたしね
    オソマ(味噌)よりは拒否時間短く食べてたな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:50:40

    オソマには食べられるものもあることを学習してたせいもあるかも

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:54:37

    そもそもさ
    アシリパさんをさん付けで呼んでるとこが敬意を感じてすごくいい
    アイヌとか和人とか以前に、子供も子供じゃん
    これが10年後とかならこの歳の差も大した違いじゃなくなってくるけど、アシリパさんてまだせいぜい10歳とかそんなもん?
    それでも未来を生きるアイヌの女として誇りを持って生きてる彼女を、1人の人間として尊敬してるんだなと
    子供ってただでさえ大人が考えるよりずっと色んなこと考えて理解して生きているし
    でも時代背景からしたらそんな考え方は大人にはあまりなくてさ
    それを当時にして出来てたし、異文化を否定せず受けいれる姿勢があった
    杉元ほんと理想的だよ…これは惚れるよ
    男としてってより人間として

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:54:38

    最初の羆退治で杉元が見せた勇猛果敢な姿にまずおもしれー男(勇敢な戦士)ってなって
    その後も優しさや考え方の柔軟さとか諸々で気になる存在として意識するようになったのかもね
    そんなとこにフチが「嫁にもらってくれ」なんて言うもんだから人間性が好きだったのに加えて異性としての好きも自覚しちゃったとか
    フチのファインプレー

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:01:19

    >>65

    言われたときのあの顔、かわいかったもんね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:40:22

    房太郎に言われて自分の気持ちに気付いたのかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:42:29

    >>57

    瓦礫の下りは谷垣もインカラマッも困惑してたね

    そらそうだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:55:27

    >>67

    そうかもね

    ふわっとしたものはフチに言われたときからずっとあっただろうけど、その辺で完全に自覚したのかなと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:19:00

    >>61

    お互いに一目でこいつ只者じゃねぇ!!って好印象だったからなちんぽ先生と杉元は…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:27:19

    「この男は私がいないと死ぬ」
    これが根元だと思ってる
    男をかわいいと思ったら終わりよの亜種みたいな
    自分は不死身だと嘯いて人のために無理ができてしまう男だから、そばにいて助けてやらないと。それができないなら独りで死なせないようにしないと。そんな感じかなと
    惚れた瞬間は明確には分からないけど、フチに嫁に貰ってくれと言われた時点で満更でも無さそうだったね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:56:49

    >>71

    これはあると思う

    具体的には100話のユクの腹の中の会話で杉元が戦争から心が戻って来れずに苦しんでいることを知ったことでこの男を守りたいみたいな意識が芽生えてきたのかなと

    上でも挙げられているオソマ→谷垣みたいな年上の男性に対する少女らしい憧れの感情を超えて対等な相棒として地獄に落ちる覚悟まで決めたのは不死身の男が抱える弱さを知ってしまったからではないかと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:02:15

    我「男キャラより男らしい女キャラの"女の面"、さらに言うならドロドロの情念」が大好き侍と申す
    アシリパさんが激刺さりし申した

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:59:23

    保守

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:09:07

    >>72

    強い男が一人の女だけに時折弱さを見せるの、好きよ

    信頼してなきゃできねぇやつだもん

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:38:47

    >>72

    あのとき、アシㇼパさんは杉元が泣いてたことに気がついたんだろうか

    気がつかないわけないよな


    あの場ではあえて一切触れていなかったけど、相当心を動かされたんだろうなと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:07:06

    腹の上で男を泣かせられたら立派に女だよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:16:38

    杉元のオソマじゃないと嫌だ!ってものすごい愛だと思うんだ…
    ギャグギャグしいから「倭人の文化をよく知らないアシリパさん」の表現でしかないけど、実際は日本人の穢れの概念とかハラールにおける豚肉とかに近い感覚なんじゃなかろうか
    検尿に使ったカップをどんなに消毒しててもそれでお茶飲むのはなんだか嫌だとか、豚肉を調理した調理器具も許されないとか…
    どうあったって汚物にしか見えない思えない物を、杉元が用意したのなら食べ物として納得できるって結構な愛がなきゃ無理だよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:38:12

    >>41

    このシーンの直前のアシリパさんの台詞

    「この男を守れるのは私だけだ」

    アシリパさんにとって杉元は「この人」ではなく「男」なんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:40:09

    アシリパさんの年齢が10歳以上年上だったらインカラマッと谷垣のような結ばれ方だったのかな
    もし二人が一緒になったら谷垣とインカラマッ夫妻に匹敵するくらいの子沢山に恵まれそう
    それこそアイスホッケーチームが結成出来るくらいの大所帯に

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:03:34

    避妊の概念無いだろうから出来たら子育てに専念するだろうけど
    子供に狩り教えるのはアシリパさんだと思うから身重でも動いてそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:11:39

    逆にマイナス要素になりそうな部分ある?

    置いて行きそう
    →地の果てまで追いかけるのでノーカン

    死にそう
    →自分が守るのでノーカン

    マイナス要素は無いですね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:19:46

    こんな大人顔負けの激重感情の一方で、もし杉元が干し柿を食べることができたら、魔法のように戦争へ行く前の杉元に戻れると本気で信じてたっぽいのがまたかわいいやら切ないやら

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:04:32

    >>82

    味噌とのファーストコンタクトがアレだったせいで味噌をずっとオソマ呼ばわりされてること…


    …他のアイヌに味噌のことをオソマって言ってるのは杉元を取られたくない無自覚?な独占欲な気もするから欠点かは謎

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:03:56

    >>79

    杉元のほうもラストで「この子」から「彼女」に変わってるから、対になってるとも言えるのかも


    杉元って顔はいいし人のために命がけになれるから間違いなくモテるんだけど、その一方で凶暴な部分も持っていて、並の女ならそこで気後れしそうなんだよね

    アシリパさんは杉元の長所短所を真っ直ぐ受け止められる類稀な女だと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:26:47

    杉元って「品がある」って評されるイケメンだからな
    実際は顔だけでなく性格も品があるんだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:40:30

    >>86

    うん…うん…?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:33:06

    >>87

    この顔2人とも好きw

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:17:57

    >>18

    実写のアシリパさんは原作の設定年齢(10代前半)と同じと見るべきなのか、俳優さんの実年齢に近い女性(20代前半)として見るべきなのだろうか

    もし後者なら杉元への恋愛感情の描写も若干変わってくるかな?

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:35:50

    >>89

    後者だとだいぶ事情が変わってくる

    原作通りの12~13歳には見えないけど15~16歳には見えるから変わっててもそのくらいと勝手に思ってる

    あの道中を実写のローティーンに演じさせるとかなり大変そうだからなあ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:06:22

    >>87

    何がいいって2人とも美形の設定(たぶん)なのにお互いに惜しみなく変顔を晒してるとこだよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:08:49

    >>91

    たぶんではなく2人とも間違いなく公式美形だよ

    そこは自信持っていい

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:26:56

    >>12

    だからこそアシリパが歩み寄ってうんこ食べるシーンが尊いんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:01:56

    アシリパさんは杉元が何回か否定してるのに何で頑なに味噌をうんこだと思ってるんだろう?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:15:10

    >>94

    その方が漫画的に面白いから

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:36:55

    >>89

    杉元とアシリパさんの関係って、尊敬してて一人前の女性として扱っていつつ、下心はないって感じだから、20代前半だとそもそもが変わってきそうなんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:06:14

    >>89

    年齢ははっきりと書かれてないけど「少女」という位置付けではあったようなので、20代という設定ではないように思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:05:13

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:22:31

    アシリパさんが少年だったらチカパシと谷垣ニシパをもう少し対等にしたような関係だったのかな
    ところでなんでアシリパさんは杉元ニシパとは呼ばないんだろう
    キロちゃんに対しては言っていたが

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:06:05

    >>99

    うまく言えないんだけど、白石が杉元をちゃん付けで呼ばないのと同じようなもんじゃないかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:35:27

    >>89

    実写ノベライズには10代半ばと書いてある

    これが実写の設定と考えていいと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:43:11

    >>101

    15〜16くらいかな? 明治時代の日本人女性の結婚年齢は15歳だったらしいので実写世界では杉元はアシリパさんを子供扱いせず1人の女性として見ているのかな

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:53:48

    原作でもフチが「アシリパはそろそろ嫁に行く歳なのにまだ唇に刺青を入れていない」と嘆いていたと思う
    アイヌの婚姻年齢が和人より低かったかどうかは分からない

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:40:01

    >>87

    うんこで盛り上がれるの気が合ってる以外の何物でもない

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:51:29

    2人はずっとあの馬鹿なノリをしていたいし一緒にいてほしい
    恋愛に発展しても馬鹿をやれる仲だといいなあと思うし、結婚せず兄妹みたいな擬似家族として暮らしてほしいと言う心がふたつある

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:29:24

    逆に杉元はアシリパさんに相棒以上には感情を抱いていなかったのかな? 大切な存在で守りたいという気持ちが恋愛に発展するのも時間の問題のように思えたが

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:03:33

    >>106

    性愛はなかっただろうけど、それ以外が天元突破し過ぎててよくわからんのよね彼

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:12:23

    恋するより先に愛してた

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:35:24

    一緒に脳みそ食ってくれるし

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:13:31

    >>107

    杉元にも好意はあったがアシリパさんの年齢がネックで感情にブレーキかかっていたという事はあるのかな。それともアイヌという民族にリスペクトを払い常に心に一線引いていたとか

    もし前者なら数年経てば払拭されるけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:09:15

    >>110

    和人だからどうとかアイヌだからどうとか、そういう線引きをしていないのが杉元だと思うよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:33:25

    アシリパさんの思い描く杉元佐一の幸せってなんだろうな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:58:05

    >>112

    もう二度と殺人鬼モードにならずに済む環境で

    あれカワイイこれ美味いと周囲の世界を楽しめてることだろ

    その中に自分も居たいし、杉元を殺人鬼モードにさせようとする奴らかれ杉元を守りたいとも思ってる

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:30:27

    鹿の腹の中で干し柿の話聞いて、最終回で干し柿を食べてる杉元を見てる顔とかその後のアシリパさんの行動に凄い特別なものを感じる
    なんていうか…干し柿を食べて元の杉元を取り戻して欲しいけどそしたら同時に北海道からいなくなってしまうのかもみたいな
    そういう葛藤を杉元が吹っ飛ばして一緒に北海道へ帰っていくのがとても好きです

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:46:40

    >>113

    つまりこれと同じようなことをアシㇼパさんも杉元に対して思ってたってことになるんだろうな

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:54:00

    コタンでの結婚式どんなかな

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:32:55

    アイヌのプロポーズは男性が女性にマキリを渡し、女性がそのマキリを身につけていればプロポーズ成功とみなされるという

    たしかアシリパさんが杉元にマキリを渡す場面はあったような気がする

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:52:13

    作中では好きな女に自作のマキリを渡し、女はそれを見て男の生活力を図るってのがあったがプロポーズのパターンもあるのか
    アシリパさんが杉元にマキリ渡したのはのっぺらぼうが本当にアチャかどうかの確認のためだから意味合いが違いそう
    女から男にだし再会したとき返してるし

    あと谷垣のとこで半分食べたお椀を女性に渡して女性が残りを食べ切ったらプロポーズ成立てのがあったね
    仮に結ばれるとすれば杉元は何を渡すかな、やはりオソマだろうか

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:44:33

    >>118

    オソマならアシㇼパさん、自分で半分くらいになってるわっぱごとぶんどった上に空にしてたなw

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:22:16

    >>119

    これすきwww

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:16:13

    このわっぱ結局どうなったんだっけか
    確かうやむやになってて、樺太で補充しようと樽で買った味噌もヴァシリにぶつけてから行方不明…
    未回収のまま終わってんのも想像の余地があって良いね

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:00:52

    >>113

    杉元がコタンで余生を過ごすならアシリパさんと夫婦になるのが順当だと思う

    ただチカパシやエノノカなど樺太アイヌはいずれは「歴史的な波に飲まれる」という事だが、北海道アイヌも最終回後の迎える時代に茨の道を歩むことに変わりはない

    アシリパさんやコタンの家族を守りたい杉元にとって「殺人鬼モードにならずに済む人生」になりうるのだろうか…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:43:55

    杉元は戦場から帰りたくても帰る場所がない人だったがアシリパさんと出会って帰ってくる場所を見つけられたというのがハッピーエンドとしての落とし所だと思うから
    殺人鬼モードにならなければならない状況に陥ったとして今の杉元には帰る場所があるから大丈夫なんじゃないか
    アシリパさんも杉元だけを地獄送りにはしないと言っているしある程度受け入れてると思うな

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:11:07

    >>119

    あれ?もしかしてプロポーズ成立してる?

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:11:36

    >>124

    そう言えなくもないけど、杉元は全く無自覚(わっぱの行方すら把握してない)なのがまた味わい深いな

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:50:58

    >>118

    お断りの際はお鍋へ戻すというのもあるな<<中川先生の本より

    つまり<<119 と見るとちょっと面白いね


    美味しい調味料として持ってって食べちゃったけど何年か後に気付いてうわわわ〜(顔を覆って耳真っ赤)ってなるのも可愛い

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:10:49

    杉元のオソマ(味噌)で騒いでるアシㇼパさん、どのシーンももれなくかわいいよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:59:09

    スレタイに戻るね
    この頃には確実に恋心あったと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:24:28

    アチャのように熊の住処に突っ込んで生還した所もかなりポイント高かったと思う

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:42:31

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:46:02

    アシリパさんにとって初恋だったのかな

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:43:50

    スレ開く前に想像したほどは海賊が出張ってなかった

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:23:34

    >>117

    網走監獄で離れ離れになるときにアシリパさんのマキリが杉元の手に残って樺太で再会してから杉元から返却されてアシリパさんの元に戻った。

    杉元は不器用だから……と作中で言う場面があるけど杉元がアシリパさんにマキリ作って送るようなことがあればいいな。

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:19:36

    アイヌの文化を尊重することと同時に新しいアイヌの女であるアシリパを受け入れてることも大きい
    杉元はそういうアシリパさんに助けられて彼女を尊敬しているけど
    そもそもアシリパさん自体父の教えのせいでアイヌの女性としてはだいぶ外れていたからな
    家事があまり好きじゃないあたり同じ文化圏の男とは下手すると結婚出来ない可能性もあったわけだしそういうの引っくるめて理解がある杉元はそりゃ好感度高いよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:09:43

    >>131

    杉元を相棒として思いやる気持ちや思慕は割と初期からあり、同時に少しづつ別の感情も芽生えたけど上手く整理出来ず、房太郎の「好きな人には〜」でそれを恋と認識したのだと思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:01:32

    房太郎の存在って何気にでかいんだろうな
    好きな人云々の話以前のアシリパさんは自覚してても意識しないようなタイプだから、客観的にそういう風に見えるという意見を聞いて言い訳できなくなった感じ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:40:51

    杉元がアシリパさんの気持ちに気付いていないはずは無いと思うけどな

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:13:52

    杉元が気付いていたとしても争奪戦真っ最中の時は何も応えられない状況でもあったような
    年齢もだけどそれ以前にアシリパさんを争奪戦から解放するために自分の命も全部注ぎ込んでいて先のことなんて考えてなさそうだったし

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:32:50

    >>138


    >自分の命も全部注ぎ込んでいて


    これがある意味アシリパさんの気持ちへの杉元なりの答えかも知れないけどね

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:18:38

    アニメ途中までしか見てないけどえ…この漫画そういう展開なの
    アシリパが同年代の男の子といい感じになって
    初彼氏できた娘を見る父親面の杉元がちょっとショック受けてるのが見たかった

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:06:33

    >>138

    ストーリーが進むにつれて次第に杉元にとってもアシリパさんが最も大切な存在になっていったけど、作中では異性として認識するまでに至らなかった(と思う)のでちょっともどかしい

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:33:13

    >>141

    相手はまだ子どもなので…

    異性としての杉元からのアプローチが原作の中であったとしたら色んな意味でこの漫画終わったと思うよ


    最後の最後に騒動が全て片付いて、自分の宿願も果たした後に彼女にかけた言葉がが杉元の答えなんだろうね

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:40:40

    >>142

    ページ最後のコマのアシリパさんの表情が全てを物語っている…


    「自分が幸せになれそうな場所」=コタンというよりアシリパさんと共に生き続けられる場所ってことなんだろうな

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:24:49

    >>142

    よく見るとこのページ全部書き下ろしなんだな…

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:14:50

    幸せになれそうな場所とは北海道の土地のことではなくて
    アイヌコタンといったコミュニティを指しているのでもなくて
    要するにアシリパさんがいる場所であり彼女の隣だよね
    アシリパさんもそう受け止められたからこそのあの笑顔になったんだと思う

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:20:39

    >>142

    この最後のコマのアシリパさんの表情って10代前半の少女ではなかなか出来ないと思った

    ストーリー通して杉元とアシリパさんが壮絶な状況的困難と精神的な葛藤に共に立ち向かい一緒に乗り越えてきたからこそ出てくる表情と涙なんだろうなーと胸が熱くなる

    最終回後は年相応のあどけなさと屈託ない無邪気な笑顔がアシリパさんの顔に戻るといいな

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:07:39

    >>142

    このページの杉元、道中の食べ物の思い出ばっかだな…と思ったけど、これ房太郎の「好きな人には 自分の好きなものを 好きになってほしいもんねえ」の伏線になってるのかも知れない

    アシリパさんの口から杉元にずっと一緒にいてほしいと言えば自由を奪う事になりかねずそれは絶対したくない

    だから杉元自らの口から「幸せになれそうな場所」という言葉を聞けて本当に救われた気持ちになったんだろうな

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:29:53

    アシリパさんと一緒にいることが幸せっていうシンプルな話なんだけど、あえてストレートにセリフにしなかったからか杉元が金ないからコタンに住み着いたって勘違いしてる層がいて作者と杉元が気の毒になった

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:20:32

    >>53

    ズバリアイヌ語で「不死身」だったりしてな…

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 05:04:41

    >>148

    読みたいようにしか読まないのが人間なのでな…

    しかしいくら何でもそれは作者と杉元かわいそうだわ


    3年後も変わらず楽しそうな感じの描写もあったし、幸せに生きて行ったんだと信じてるよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:01:51

    >>128

    >>84

    頑なに味噌(やカレー)をオソマ呼ばわりするのは、それを持ってる杉元に悪いものが近づかないようにする意味合いもあったりしてな

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:43:55

    >>149

    アイヌ語で不死身って何と言うのだろうか

    永遠や不滅みたいなニュアンスの言葉はあるようだけど

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:01:06

    フジミがそのままアイヌ語にとりこまれるかも
    世界でTSUNAMIが使われる感じで

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:06:49

    >>148

    ストーリー追っていれば杉元がアシリパさんをどれだけ大切に思ってるか、また金銭的困窮を理由に人生の身の振り方を決めるような男じゃない事は明々白々なんだけどね


    ただ

    >>142のページの最初のコマだけ読むと「都会で本当に旨い物を食うには金がかかる」という台詞、じゃあ金があれば都会に住んで旨い物食う生活選ぶのかなー? とちょっとツッコミたくはなる

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:10:00

    >>142

    >異性としての杉元からのアプローチが原作の中であったとしたら色んな意味でこの漫画終わったと思うよ


    どんな意味で終わってたのかな

    別に杉元が好意に応えても問題無いような気もするが

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:49:05

    >>154

    金のある無しで選択肢が変わることはなさそう

    必死でたくさん稼いで美味い物を食う都会の生活よりアシリパさんとの狩猟採集の生活を選びたい、それが自分の幸せだってそのままの意味だと思う

    比較対象がある方がいっそう「幸せになれそうな場所をやっと見つけた」の言葉が際立つから言ったのかと

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:43:45

    >>156

    額面通りに受け取ると

    杉元の究極の人生の選択基準は

    金がかかるかどうかではなく

    美味いもんにありつけるかどうかってコト…?


    別にそれは良いんだけど、この時点ではまだアシリパさんの想いを受け止め彼女を生涯の伴侶として生きて行くという決断には至っては無いって事だろうなあ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:55:59

    何だこの妙な流れ…

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:59:09

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:21:38

    樺太でやっとやっと再会して離れない…!ってとこで、あらっ!?アシリパさん!!ってなってたらマブタがくっついて離れない!だったの笑った
    実際は笑ってる場合じゃない深刻な事態なんだがw

    やっと再会できたのに出会い頭に白石のオシッコは普通に考えたらひどすぎるんだけどすごく彼等らしくていい
    この初期メンの最高の笑顔ったら

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:23:32

    >>153

    アイヌ語が語源の日本の知名や単語はけっこうあるみたいだけど

    逆はどうなんだろな

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:10:56

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:02:41

    >>161

    借用語と言ってそこそこあるらしい

    実写版でのアシリパさんの台詞「マチヤオルンペ」のマチヤも日本語からの借用語

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:22:04

    人斬り用一郎こと土井新蔵もアイヌ民族の女性と出会い結婚し根室のコタンに住んでたが、アシリパさんとしばらく猟をしていた杉元と異なりずっと土佐藩郷士で剣客だった彼がカルチャーショックも無くすんなりアイヌの生活に浸透出来たんだろうか。愛ゆえか
    奥さんとはどういう出会いだったんだろう

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:49:35

    >>164

    土井新蔵は奥さんが誘拐されたり病死するなど必ずしも順風満帆な結婚生活とは言えなかったが死に際に奥さんの幻影を見るなど愛情はとても深かった

    全てに絶望し行き場を失った新蔵に唯一手を差し伸べてくれたのが奥さんだったとしたら文化の相違なんて直ぐに乗り越えられるだろうな。恋に落ちたから一緒になったのではなくコタンに落ち着いてしばらくして親愛関係になったのかもしれない


    ⬇若い頃の新蔵は少し杉元に似ている

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:11:57

    バッドエンド版杉リパって感じあるよね
    追手さえ来なければ、奥さんが病気にならなければ幸せに暮らしてたんだからバッドエンドとは違うかもしれないけど
    金カムは似た境遇から始まって成り行きによっていろんなルートたどったキャラがよく描かれている
    メタ的に杉元が何らかの過去の問題に苦しんだり杉元かアシリパさんのどちらかが早逝したりってルートは無く、幸せに長生きしたと思えるんだよな

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:38:49
  • 168二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 06:14:56

    >>167

    思ってた以上にアシㇼパさんがかわいかった

    ねぶたにまでなったのか…と妙な感慨深さがある

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:12:42

    谷垣のようにアットゥㇱとマタンブシなどのアイヌ衣装を身に着けた杉元を作中で見てみたかった

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:50:27

    >>169

    そう?

    お互いのアイデンティティの象徴である服装は一切変わらないまま、ずっと一緒にいる描写が素晴らしいと感じたけどな


    谷垣のコロコロ変わる衣装はそのまま彼の立ち位置の揺れを表していたと捉えてる

    結末は故郷に戻って父となっているのも、それはそれでホッとできる帰結だったように思うな

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:59:13
  • 172二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:48:20

    >>167

    描き下ろしの色紙等でのツーショット画も2人の絆を強調したもの多いね

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:44:25

    >>169

    本誌では着る機会は無かったけど、杉元が余生をコタンで送るならいずれはアイヌ衣装を着るんだろうな

    爺さんになっても軍服と軍帽のままとは考えにくいが襟巻きだけはそのままかも

    杉元がアイヌ衣装を着たらキロランケよりもキラウシに似た感じになりそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:56:47

    >>160

    樺太でしばらくの間、距離が離れていた事も逆にお互いの大切さを改めて実感出来たきっかけになったのかも

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:15:51

    >>172

    描き下ろしといえば去年のこの色紙はちょっとびっくりした

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:25:34

    保守

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:50:24

    >>175

    2人の体格差もさながら手の大きさの違いが良い…

    最終回後、この大きさや背丈のギャップが少しづつ縮まっていくんだろうな

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:35:24

    >>167

    >>177

    ねぷた灯籠のアシリパさんは成長後? と思うくらいの背丈だな。表情もどこか大人びて落ち着いた感じ

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:32:43

    >>175

    こんな大きくて頑丈な男らしい手に優しく握られていながら意識するなって方が無理だわうん

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:52:05

    >>175

    得意げなアシリパさんかわいい

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:58:58

    >>175

    年齢差のある相棒という感じ

    同じ構図で10年後の2人も見たいな

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:53:39

    >>177

    体格差はあれど、主人公がヒロインを守る図というより、両者お互いを守り合っているという雰囲気が伝わってくる

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:08:11

    >>175

    ツーショットの絵は沢山あるけど、ほとんどが2人が見つめ合うものではなく同じ方向を向いているものが多いね

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:07:21

    >>180

    やっぱりちょっとだけレタラの代わりに思ってるだろコレw

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:10:05
  • 186二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 04:48:07

    そもそもアシリパさんだってアイヌの中は異端も異端だし、杉元もアシリパも異文化への順応能力は高いと思う。どういう生き方をするにせよこの2人ならどこでも逞しく生きていけそう

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:25:10

    >>183

    最終話の、3年後の描写の前の2人のラストのコマもそうだったね

    2人で同じところを見据えて、支え合って進んで行ったんだろうと自分は解釈してる

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:53:52

    >>187

    アシリパさんはシーンによって驚く程大人びた表情にもなるし、逆に幼くもなるね

    でもそういうギャップも違和感なく自然に受け容れられるのも魅力の一つ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:35:27

    >>188

    精神年齢は20歳くらいかな…

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:18:53

    >>187

    凛凛しい…

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:38:38

    せっかくだから完走したい保守

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:28:59

    結局スレタイの答えは出たんだっけ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:37

    惚れない理由がないから かな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています