白ひげに対するスクアードの不意打ち見て思ったんだが…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:29:55

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:30:55

    硬いタイプか避けるタイプかに依る

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:33:12

    シャンクスで気づけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:34:52

    そもそも見聞で避けるか親父も刺さる方がおかしいのでは?全盛期

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:41:37

    マルコも言ってたけどこの程度の攻撃食らうくらい病で衰弱してたんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:43:29

    >>5

    ここ戦争編ではそうなのかーって思ってたけど全盛期とアニオリで納得したわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:44:29

    過去描写が出てくるほど病気による弱体化っぷりがよく分かる親父

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:45:54

    オヤジも弱ってなきゃ、(運良く気付かれず&運良く避けられず)不意討ちの刃が当たったとしてもガキィン!で弾かれそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:50:57

    >>7

    ほぼ末期患者みたいなものだからね

    あれだけ暴れ回れたのが信じられないレベル

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:52:44

    老いて病弱な状態でも心臓と頭部半分を溶岩で吹き飛ばされても暫く生きてて戦闘続行可能な化物だし全盛期はマムみたいに生半可な攻撃は避けずとも弾いてたと思われる
    鉄塊や武装硬化があるんだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:56:02

    白ひげって見聞タイプっぽいし
    案外シャンクスタイプかも

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:00:41

    ロジャーやガープにも刀刺さるしカイドウとマムが例外枠なんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:04:39

    やっぱカイドウがタイマン最強だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:09:26

    オヤジの全盛期ならば
    同格じゃない奴は初手の覇王色でダウン
    刀を交える所までも行かないからね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:11:42

    「海桜石」まで考えるならカイドウやマムにもちゃんと効くぞ。

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:14:05

    というか、不意打ちじゃなくても海兵の一斉突撃でそれなりに手傷を追ってたシーンもあったし、
    最終的に「刀傷と銃弾砲弾この戦場でこんだけ受けたよ」ってナレーションもあったぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:23:17

    マルコの発言もあくまでも避けられるなあたり単にマムとカイドウの肉体が特異すぎるだけだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:23:40

    やっぱバウンドマンの打撃でもノーダメのカイドウおかしいよな
    内部から破壊する攻撃じゃないとほぼ効かない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:27:16

    スクアードよりも遥かに弱い一般人でもダメージ通せるのに全く倒せるイメージ沸かないシャンクスはなんなんだろ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:27:47

    白ひげやロジャーが全盛期でも防御と耐久の差でカイドウには勝てなさそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:28:43

    >>9

    逆にもう後が無いの分かると意外と動けるようになる

    線香花火が落ちる前に一際輝くように最期の最後は少しだけ体力が戻るもんだよ

    普通のご老人ならいつもよりしっかり起きてるしっかりご飯を食べる程度の輝きだけど四皇レベルなら大立ち回り位はさせてもらえるだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:28:44

    >>19

    覇王色の足切り性能の高さと未来視による回避力の高さがな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:35:19

    >>22

    回避力以前に攻撃のチャンスすら与えないのが理不尽すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:06:17

    マムって精神乱れると防御力落ちるからよく分からんわカイドウのは能力の影響みたいだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:09:29

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:22:23

    スクアードが武装色使ってた風ではなさそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:02:21

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:05:34

    数年前とか居眠りしながら暗殺しに来たエースを返り討ちしてたからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:09:07

    >>26

    というか本人も刺さるとは思ってなさそうなんだよな。自分で一発当てられただけでも奇跡みたいに言ってたしオヤジが想像以上に弱ってたという

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:03:53

    カイドウのタフさは青龍の悪魔の実の影響もマジでデカそう
    遺伝かもしれんが同じ悪魔の実のモモの助が鍛えてなくてもめっちゃ硬いらしいし
    ビックマムはナチュラルボーンデストロイヤー

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:56:32

    >>27

    覇気を知っていて使えて使わない??

    いたら、ホントに何故…????

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:58:41

    >>26

    むしろこの頃は武装色が描かれてなかっただけでバリバリ使ってる方が自然だろ

    他にも武装色が描かれてないキャラ沢山いるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 06:05:08

    防御性能はマム、カイドウ、マーキュリー聖あたりが異常に高すぎる
    そんなマムでも精神壊れてたらヒザ擦りむくからやっぱ覇気由来の固さなんかね
    この頃の白ひげは見聞色も含めて覇気のスタミナみたいなものがなさそうな状態だから隙を付かれれば生身で食らうのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 06:26:04

    >>33

    覇気の修行なんて全くしてない5歳の時点で巨人族の剣へし折ってるし、記憶喪失&完全無防備でクィーンの必殺技で頭痛え程度だから覇気というよりメンタルによって肉体の強度変わる特異体質じゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:02:55

    ガープが腹刺されて一気に弱まったの考えるとオヤジの耐久は異常

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:42:46

    >>35

    それについては未だに謎

    ビッグマムみたいに突然変異とも、カイドウみたいに遺伝でもなく 親や先祖に何かあるとも言われてないから…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:44:41

    >>36

    単に死ぬ直前の火事場の馬鹿力だと思う…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:32:20

    >>32

    モブの覇気で刺した!死んだか青キジ!発言とかクロコダイルやクザンにダメージを与えるジョズとか描写されてないだけで武装色使ってる場面普通にあるからね頂上決戦

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:37:12

    >>34

    生まれつき身体が強かったみたいだし生まれつき覇気が無意識に使えただけでは

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:47:01

    >>39

    じゃあ何でマムより強力な覇気使いのシャンクスが素手の一般人でもダメージ通せるような紙耐久なんだ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:28:52

    ていうかリンリンは生まれつき武装使える可能性あるからな
    発狂で柔らかくなるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:33:33

    >>37

    そう思いたい 追加の設定が出たら怖いから…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:40:56

    単純にニューゲートが化け物なだけやと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:54:57

    七武海のジンベエ=エース>七武海のハナフダ


    エースが白ひげの船に乗る時点の力関係がこうだっけか

    あの時期でもオヤジは点滴付けていた病人のはずで

    それが寝込みを襲われても一蹴するのだから

    全盛期は誰が立ち向かえるんだってレベルだろうね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:08:34

    >>41

    代わりに覇王色の覇気がヤバいんだよな

    よほどの精神力の持ち主か強者出なければ攻撃までが大変だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています