マチュは相当高位のNTと思うが、

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:44:50

    相当高位のNTでも、他者への共感性に著しく欠けている……。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:46:17

    他者への共感性はありすぎると碌なことにならんし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:49:25

    共感よりも相手を受け入れる方向にスキルが伸びてる印象
    シュウジも薔薇ァもニャアンもマチュのそういう所に救われてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:49:28

    ジークアクス世界が完全に独立してるなら「ジークアクス世界のニュータイプは種類や意味合いが違うんだな」で済むんだけど

    細部違うとはいえ既存のニュータイプ作品と世界が繋がってるからなあ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:50:33

    目の前でちゃんと相対した場合の共感性は結構高いと思う
    難民街の扱い、シュウジとのキラキラ、シイコの欲求、地球ララァの気持ち、ヒゲマンの虚無、ララァへの気持ち、薔薇ラァの気持ち、エンディミオンの気持ち、シュウジの気持ちあたり
    ただ対話や国語的な共感性は最終回まではそんなにって感じ
    ヒーロー文脈にありがちなタイプ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:51:24

    >>3

    >>5

    あの…この母親なんですが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:52:32

    母親のことは受け入れないし共感性低くなるマチュについてどう思う?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:52:45

    ニュータイプの共感性云々の話になったら母親の話がノイズすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:54:25

    サイコミュ適正と空間認知力は高いけど他はそれほどでも
    仮に感応高かったなら7話までに変なすれ違い起きないし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:54:28

    >>6

    母親ねえ…

    「ありがと」って言ってるあたり悪感情じゃ無さそうなのがね

    なんとなく「言葉足らずなアピールを続けて、言葉足らずだから伝わらないまま諦念に至った」って感じするけど

    思春期の甘えかなって

    「大人はみんな嫌いだ!」ってのが下手な対話で失敗したときの結論な感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:54:33

    魔女やヒゲマンにシュウジに会ったから自分がニュータイプという自覚はある期間までは薄そう
    ソドンにいる頃にヒゲマンとの交流や訓練で自覚でてきたんだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:56:26

    母親と似たタイプが苦手なら口うるさく正論言って世話焼いてくるコモリも苦手そうだけど
    そうはならなかったあたり一応成長はしてるし、よほど普通の生活と相性悪かったんだなと……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:57:59

    母親に関しては思春期が邪魔してそう
    平和なサイド6に生まれたことのありがたみとか娼館に行ったあたりで自覚してそうだし、ソドンに勾留されてから共感性の部分は成長してると思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:58:15

    未来のために(周囲の人々含めて)傷つくのをいとわないのがジークアクス的ニュータイプだから

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:59:04

    本人も窮屈だった的な事をシュウジに言ってたし致命的な程にコロニー暮らしが合わなかったんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:59:38

    スキルツリーが偏ってる気はする
    あと特定の人間に対しては凄い能力を発揮できるけどそれ以外にはあまり能力が働いてないという印象

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:00:34

    >>5

    それは全部暴れる建前で真の姿は男のために身勝手にコソドロして拳銃を撃った姿なのでマチュを認めたララァもシャリア・ブルもユニットの中のアムロもキャラのイメージダウンになっている

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:00:44

    たまたまシュウジが世界破壊者だったから世界救ったけど、基本的には人類の救世主とかにはまっっったく向いてなくて
    「相性の良い個人の救世主」向きよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:01:07

    ニュータイプなジークアクスファンの間だと不殺の信念を唯一を貫いて操縦スキルも宇宙世紀で随一な最高の主人公扱いで笑う

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:01:20

    NTらしさは逆に無いと思うしそれでいいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:01:22

    軍警への義憤は虐げられる側への共感とはまた違うと思うんだよな...
    不自由や抑圧が本当に嫌いで自分じゃない誰かがそういう目に遭っていても自分のことみたいに嫌がる性格というか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:01:28

    結局GQ勢全員NT能力がどのくらいなのかふわっとして終わったから既存作品とも比べづらい
    大体能力の幅が判ったのってそれこそシャリアくらいじゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:01:58

    >>6

    ヒーローは親を泣かせるもんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:02:04

    >>19

    軍警をバーニアの火で殺していますね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:02:10

    >>14

    それはシャリア本人の思想

    本編中色んなキャラのNT論出てきたし、NT論なんてそれぞれあっていいんじゃね的な感じだろジークアクス全体のNT論は

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:02:20

    ぶっちゃけどんな高位のNTでも肉体による情動には抗えないしこれが一番大事だから思春期の情動として発露するのは別におかしくも何ともなくね?
    最後には母親にも感情を向け母親もそれだけで安堵していくそういう親離れ子離れをしただけなんだろうあの家族は

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:02:20

    >>21

    アレは義憤と呼べる程のモノでもないよなあとは思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:02:32

    ガンダム作品ってニュータイプ能力そのものは足が速いとか背が高いとかの身体的な特徴レベルでしかないって結論に落ち着くから
    ニュータイプ能力と切り離した人間性がソイツの価値でしょって見てしまうのよなあ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:03:06

    >>17

    結局、馬鹿な間違いを犯したのも「シュウジのため」ってキャラ付けとしては「大馬鹿」であはるけど

    最終結果まで下がるとこではないかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:03:06

    ガチで強盗はさせなくてよかったな…に尽きるわマチュに関しては
    キャラとしてやりそうってのはわかるけどやっぱノイズっすよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:03:21

    >>28

    D.O.M.Eもそう思います

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:03:58

    >>19

    「なった」だけならそれは「させなかった」シャリアなどの外部の人間の功績であってマチュのものでは決してない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:04:21

    >>30

    未遂でも普通にやろうとしてたし銃も撃ち込んできたやん

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:04:34

    >>30

    いや…あれは事後強盗に該当すると思うわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:04:48

    >>19

    アンチもお花畑も過剰に持ち上げるからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:05:02

    ずっと別棟!別棟です!言ってる公式に対してでも繋がってるんでしょ?してる人達がいるのか?
    ジークアクスはジークアクスで個人のNT論してるだけだろうに

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:05:17

    >>28

    ニュータイプ能力無ければ多少本編と違ってたとしてもバナージはバナージだし、トビアなら何も変わらないだろうしね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:05:34

    不殺に関しては「殺さなかったからすごい!」て褒めるところではなくて「殺さずに済んでよかった!」って喜ぶところな気がする

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:05:42

    >>28

    でも足が速いや背が高いかどうかで人格が変化する例を今の俺たちネットでたっぷり見てるワケじゃん?

    理想はそうでも現実で切り離せると思うなんてナンセンスだよ

  • 40ワダツミ25/07/18(金) 22:05:57

    マチュについて言いたいことはこれ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:05:59

    タマキさんに「何で?アマテの友達はみんな行ってるんでしょ」って言われたとき足を引いてたから多分そういう周りに合わせなさいって空気が合わなかったんだと思う
    タマキさんの本心としてはマチュの将来の選択肢を増やすためにもマチュが本当にやりたいことを見つけたときの力にするためにも塾で勉強させたかったのかもしれないけど
    すれ違いだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:06:04

    最後はシュウジとララァを対話で納得させたからな。成長でそこまで達したんだろけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:06:32

    >>33

    >>34

    だから(本編でわざわざ)強盗させる必要はなかったってことじゃないか?

    後に続く文章を読むに

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:06:54

    >>37

    NTである事に甘えてないし振り回されてもないよなあいつら

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:06:57

    >>40

    コテハンまじかwww

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:07:15

    ニュータイプを好意的に書いた結果がこれとキュリリン!を全キャラにくどい位雑にさせるだけだったのがね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:07:35

    マチュはまさしくGQ物語の主人公であって汎用性が高いタイプではないだろう
    一途にひとりの男の子を思って大好きになってその過程で知らなかった世界や押し付けるだけじゃない愛のことも知っただけ
    マチュが世界を救ったのはそれがシュウジを救うことだったからだしシュウジを救いたいと思ったのは押し付けるだけじゃない相手を思う愛を実戦出来たから

    NT能力は同じNT能力者との感応は出来るけどそれ以外には開いている感じがない
    パイロットの空間系の方が抜けて高い印象だな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:07:37

    >>38

    そもそもジークアクスってあんだけ人を軽々と殺せてしまうニャアンも特に問題なしだからやった事に対する罪や罰の話してないんだよな

    まあそうじゃなければ愛する人を殺し続けたシュウジが解放される終わりを迎えられないだろうしな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:07:50

    >>19

    そんなんマチュアンかタフカテでしか言ってねーよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:08:31

    ニャアンにキレて怒鳴ったことへのアンサーが示されてない…

    本人も罪悪感感じてたのに結局有耶無耶になっちゃった

    だから>>5みたいに共感性と言われてもうーん?ってなる

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:08:53

    >>41

    あの場面の「言いたいことあるけど言わない」感じ、演技がいいよな

    学校の方が強気で外弁慶のキャラ

    仲が悪いわけじゃ無いけど、親の前で開けっぴろげにはなれない思春期感

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:09:26

    マチュは好きで単推しですが人間性は褒められたモノではないと思います
    見てる分にはかわいい利かん坊です

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:09:35

    GQについて言えば洞察に満ちた優しさを発揮するのはNT能力者でも難しくて
    マチュは12話かけてシュウジを理解しようと追いかけて来たから届く言葉を言えたって感じの扱い

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:09:40

    どこらへんを見て高位なニュータイプだと思ったんや…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:10:10

    >>42

    シュウジに関しては最初から惚れてたらしいから対話力の実績に入れられると違うなとなるなった

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:10:12

    別棟ではあるにしても従来の作品のニュータイプでもタイプが違うのかな…?って思うことはあったけど
    ジークアクスは特にタイプの違いがあった気がする
    あの広範囲のゼクノヴァ現象でみんな能力が高まった気もするけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:10:41

    >>50

    ニャアンもスマホ破壊とかうやむやだけど結局「謝罪ではなく理解」が重要として

    「マヴになる」がアンサーだと思う

    なんかこの作品全体として「謝罪」は軽視されてる気がする

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:10:52

    >>49

    Twitterで溢れてるよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:10:54

    >>46

    結局最終話後で一番株上がったNTエグザベ君じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:10:56

    >>50

    これに関してはニャアンが怒鳴ってキレたこと自体を気にしてなさそうだからなあ

    そうされてもマチュやシュウジと一緒にいたかったとはキレられた後の時点で既にニャアンの言動に出ていて最後にマチュに生き様肯定されてニャアン的にはそれだけでいいって感じだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:11:02

    >>50

    「ニャアンお前の為に頑張ったんやで」ってのは

    「だから次あったら謝れよ」ではなく「許してやれよ」って意味だったんやな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:11:24

    >>18

    この世界も他の世界も、誰か1人を救ってから救うモノなのかもというテーマなのかも

    まず大勢じゃなくて、最初の1人で第一歩と

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:11:42

    >>55

    ララァは何なんだろね。急にしゃきっとして帰ったよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:11:53

    他者への共感性があったらマチュの人間関係はもう少しマシになるんじゃないですかね

    仲良くなる過程を行間で済ますなよ
    あとニャアンのフワフワ謝罪全く感動できないしマチュは絶対に自分から謝らないのもマイナスポイント

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:12:11

    マチュに未来を見たんだよシャリアとかララァとか

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:12:13

    >>61

    うぉっ胸糞…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:12:16

    マチュの罪状を「冤罪だから」とか「こうすれば何とかなる」とか言いあってるのを見るたび「法に問われなければOKなの? お前らの大切な人がマチュのせいで死んだり酷いことになったりしてても同じこと言えんの?」「たぶん自分が被害こうむってたら冤罪や疑惑レベルだったとしても君たち何としても袋叩きにしようとするよね?」としか思えない…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:12:24

    ニャンのこととか言われてるけど
    一人でも生きてけるニュータイプとそこら辺にいるオールドタイプの命の価値が同じわけ無いやろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:12:39

    >>50

    あのあたりは余裕なかったからで納得はできる

    謝れよってのは分かるが共感性とはまた違う話なのでは?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:12:52

    >>58

    人を殺しすぎたNTの象徴(初代ガンダム)を不殺NTが倒すんだ!って投稿がバズってた記憶あるんだが

    アレは行間様的にはアン/チなのだろうか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:12:56

    >>63

    あれもまあよくわからんかったけどマチュとシュウジの対話がシャアとかララァとかの周囲にいい影響を与えたってことなんかな

    進撃のユミルが何やりたかったのかよくわからんかったのと似てるな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:13:03

    >>55

    シュウジはむしろはっとしてるから擦り切れすぎてそこすら捨ててララァの為にララァ殺してた状態なんだろ

    それを改めて気付かせてるのがマチュになる

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:13:15

    >>62

    「強い」じゃなくて「強くなる」が結論だったし、誰かを救うにはまず自分自身が自分の力で立とうとするのが大事なのかなって思った

    実際にまだそこまで強くはなれなくても、そうあろうとすることが誰かに勇気を与えるみたいな形でシュウジとララァは納得したってことかなと

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:13:33

    >>60

    気にしていないから詫びもいらないしそれでいいというのはあくまでもニャアン側の話であって

    マチュ側の罪悪感とかはどういう処理されたか分からんのだよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:13:44

    >>67

    いやそんな私刑肯定派みたいな思想持ってないが……

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:14:47

    >>67

    そもそも 少なくとも 民間人は 殺して ねぇ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:14:54

    シュウジも結局ララァに執着してたのもわかんねえし
    マチュに気が行くのも意味わかんねえし
    ララァに囚われてるシュウジにマチュが自由を見いだしてた?のも意味わかんねえよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:15:02

    ニュータイプを好意的に書くとは?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:15:15

    >>60

    ニャアンは本人が気にしてないならいいんだけど、マチュ自身「悪いことしちゃったな…」って感じてたのに対してちゃんと謝ることで「自分を許す」ところが描かれてないのが引っかかるな

    マチュの中で1人で感情を片付けることができたのでは?って言われるとそうなのかなぁとしか言えぬ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:15:21

    >>67

    軍警の家族じゃん

    ご愁傷様です

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:15:50

    >>67

    このスレNTあーだこーだ言うスレであってそういう話するスレじゃねぇっすw

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:16:10

    どっちかって言うとマチュに共感性があるというより周りがマチュに共感性というか理解を示した結果コミュニケーションが取れたってイメージがある

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:16:27

    どちらかというと空間認識力と偽物の世界への違和感にスキルが偏ってる気がする
    読心はシュウジやシャリアに劣ってそうだし青葉区の兵士たちの大量死を間近で経験してもそこまで不安定にならなかったしで共感能力方面には伸びてなさそう
    高位かと言われるとシュウジほどではないだろうし人によってはシャリアよりも…ってなるなんとも言えないラインだと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:16:58

    >>78

    まだ初代の方がNTに希望持てるエンディングだった

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:17:02

    マチュの罪とか何とかの話になると「これそういう話じゃねえから」としか言いようがない

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:17:32

    >>78

    やったけど好意的に受け取られなかったって感じかなって

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:17:35

    斧投げただけでマチュはカミーユ並!とか言ってたコメントあにまんで溢れかえってたのにその主張してたあにまん民は何処へ消えたの

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:17:53

    >>83

    イオマグヌッソのときの動揺は大量死より悲鳴をあげてる薔薇ラァへの共感ぽかったよな

    大量の知らない誰かより知っている個人を大事にしているタイプ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:17:53

    >>78

    ハイパースペシャル聖人のエグザベ君を信じろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:18:16

    ごめんなさいって言わないキャラやな
    どっかで言ってたっけ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:18:29

    口に出さないとわからないの逆でNTコミュの口に出さなくてもわかりあえてるって面を押し出してるようには感じる
    視聴者から見えにくい方向性だからある意味博打だと思うけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:18:47

    >>87

    考えを改めたってだけかもしれんよ?いつまでの一つの意見に囚われてちゃいけないって事も無いし

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:18:48

    >>87

    カミーユはコロニーから宇宙見えるからカミーユ並みはないってその時から否定されてたけどな

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:18:56

    >>85

    そもそもアングラなクラバがスタートラインだからな

    マチュ行動による被害者で犯罪してないのタマキさんぐらい

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:19:01

    馬鹿な女って印象

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:19:08

    >>89

    あいつはあいつで危ういとこなかったか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:19:22

    >>88

    サイコガンダムが暴れてる時にコソ泥してる主人公がいるんですがコレは?

    沢山人が死んでるんですけど都合が悪くなるとNT能力切れるんですか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:19:31

    >>88

    良くも悪くも思春期の鬱屈とした感情と反抗期の万能感が混ざった等身大の子供なんだよな

    そこに異次元の行動力が加わってる

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:19:40

    エグザベ君そんなに聖人かな。ナチスの協力者とまではいかないけど、あれで聖人なら罪に無自覚すぎんか

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:19:41

    >>85

    勧善懲悪物語ではないよな

    勧愛物語だったな

    潔癖だと勧善懲悪じゃないときついのはわかるがそういう物語では無い……

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:19:58

    >>95

    まあそこがかわいいんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:19:58

    NT×NTはまあ分かり合えたのかもしえない NT×OTはまあやっぱ分かり合えんよねって

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:20:01

    引っ越しを余儀なくされているママ。
    「故郷を追われることになっても、なんの後悔もしていなかった」
     って言われてたマチュのヤバさが本当に凄いわけですが、それに関して文句を言い出すときりがないので「色々あったが、これでやらかした犯罪行為が(物語のケジメとして)有耶無耶になるなら、鉄華団もマクギリスも死ななくて良かったよな」という気持ちだけは表明しておこう。

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:20:13

    イオマグヌッソのゼクノヴァで一番強い反応してたのコモリンだからな
    あれもよく分からんことになったが

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:20:33

    NT能力の高さと精神性は別物なんでね…高いからこそこいつとは分かり合えねぇ…殺す!!なパターンも多い

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:09

    ニュータイプとしてはシュウジどころかシャリアよりも下の印象だ、シュウジの声優が「マチュの持っている能力の最大値はシュウジでも測り得ない」って言ってたから凄いニュータイプではあるんだろうが、これも言い方からしてシュウジの予想を超えてきたのであってシュウジを超えてはないんだろうなって感じ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:14

    >>97

    イオマグヌッソの死者とサイコガンダムの死者が同程度だと思ってるなら本格的に君おかしくなってるからもう寝な

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:21

    >>89

    エグザべもエグザべでNTとしてはそんな能力高くないのでNTとしてどうこうと言われるとちょっと違う気がするが

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:37

    >>97

    だから知らない人は知らない人かわいそうくらいであんまり共感しない(特にサイコガンダムなんてよく知りもしないし)

    だけど薔薇ラァとかシュウジとかニャアンとか一旦気持ちを向けた人には結構入れ込むタイプ

  • 110ワダツミ25/07/18(金) 22:21:37

    主人公だろうと処刑されたケースが過去にあるだけに、俺はマチュにもけじめを付けて欲しかった。

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:42

    NT能力に関しては間違いなく低いよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:55

    従来ならエグザベニャアンの方が主人公だよな
    こんな親不孝主人公誰も共感出来ないわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:22:13

    >>68

    少なくともアムロやカミーユはそうは考えないわ

    彼女も勘はいいけどオールドタイプだし

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:22:16

    >>99

    ていうかあいつはヘイトコントロールが異様に徹底してるよ

    キシリアが異常なまでに秘密主義者なのもミゲルが毒ケーキ食わせるアホみたいなキャラになったのもエグザベ(とニャアン)がイオマグヌッソの真相を知ってるとヘイト買うから

    親衛隊の実働部隊リーダー的立ち位置の人間が作戦の肝心なところなんも知らないのは身内にスパイがいるよりよほどヤバいと思うが…

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:22:21

    >>74

    >>79

    まあマチュはそもそも罪悪感抱えてニャアンともシュウジとも接触出来なかった時からシュウジのことですぐニャアンに協力して!って言ってるからあの時点で既に罪悪感で止まってられねえ!ってなってる感じにしか思えないな

    ニャアンの皆捨てて逃げたのに…への対応と同じく3人で海行く!の為に自分の罪も他人の罪も気にしない!って感じでそれがニャアン的にも良かった感じだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:22:24

    面白いのが他者が必要なことガンガン言ったり動いたりする陽キャ女の癖に自身の鬱屈してる思いを伝えるのが下手なんだよね、そこまで自己主張できるなら母親となんとでもなっただろうって思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:22:30

    >>100

    純愛物語にしてもなんで惚れてるんだろうな?ってのがやっぱ強くてね…

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:22:38

    >>107

    そりゃニュータイプなら高位の人類な訳だから100人程度の命で何かを感じる必要なんて無いもんな

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:22:58

    信念とか倫理観による不殺ならともかく、脚本の都合で殺さないで済んでるだけなのがな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:23:26

    下手したら世界を壊し続けるシュウジを理解した結果可哀想だが…ルートに行きそうだもんな

    >>105

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:24:04

    マチュを持ち上げている人は自分の過ちを反省して数年ROMるべき

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:24:09

    シュウジが絡まないとマチュの姉御!って感じなのにシュウジが絡むとめちゃくちゃメンヘラな女に見えてな...
    前者の方が好きだな

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:24:12

    >>107

    100人程度死んでも気にしない精神性素晴らしいですね

    友人や家族が住んでるコロニーで暴れてるんですが何も問題ないですね

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:24:19

    >>112

    正直マチュを理解出来ないのはいいとしてエグザベとニャアンを主人公に思う人に関してはかなり理解不能だわ

    ニャアンは特に巻き込まれてこうなっちゃった!しか出来ないのをマチュと一緒に行けるようになるキャラだしこっち主人公でいいのか…?

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:24:23

    鉄血については物語によってケジメがどうあるかって違うから……
    そもそもケジメ物語ではないっていうか……
    鉄血ってピカレスクロマン的なところがない?
    納得はできなくてもいいから気持ちの境界を分けた方がいいかも

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:24:40

    主要キャラ全員言動の起伏が唐突過ぎて共感も納得もできん

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:24:41

    NTレベルで言えばまあ世界の神レベルの薔薇ララァは論外としてシャリアなんかが一番高いんじゃね?本作

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:24:47

    >>108

    洞察に満ちた優しさを持つものが真のNTなら能力の高さとかじゃないじゃん

    心を無断で読んでくるやつよりいいし

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:25:35

    >>127

    薔薇ァの次はシュウジかと思ってたわ、次にシャリア

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:25:47

    >>123

    やっぱサイコと戦わない展開は単純に損してるなって思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:25:55

    ニャアンが主人公らしいは流石に逆張りすぎる
    人に言われてやらかして何も考えずにやらかしてただけで主体性皆無やんけ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:26:11

    あらゆる全てが行間に消えていくからな~んにも分からん

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:26:13

    マチュのNT能力もシュウジ説得のための舞台装置でしかない印象

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:26:21

    そもそもこの話は罪に対するケジメをつける物語じゃあないんだ
    これをすると愛する人を殺し続けるシュウジと状況に巻き込まれて気軽に殺せるニャアンが全く救われない
    何よりそれだったらカネバンが最後あんな感じで元気に暮らしてるわけないだろ!

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:26:22

    >>114

    まあ当人同士の心情とか取っ払うと大量虐殺した側のやつがそれを止めようとした側のやつを説教しているというよくわからんラストシーンになってしまうのでね…

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:26:36

    エグザベはNT語る時の基準にするのは難しいヤツな気がする
    あれはただ出来過ぎた人間にNTがついてるちょっと善性のある究極普通人だから

    マチュのNT感応は他のNTからの影響ってイメージの方が強いんだよな
    マチュ自身がNT感応してまで理解したいと思っているのがシュウジだけでそれ以外は相手のNTに反応しているというか
    マチュの持つ高いNT能力は戦闘系のイメージばかりだな

    NT能力の高さ=感応ってわけでもないけどまぁ分かりやすいからそうなっちゃうのかね

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:26:40

    マチュを主人公らしいとは思わんがニャアンが主人公らしいはもっとわかんないかも

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:26:43

    >>116

    割と気になることがあったら積極的に踏み込むタイプでニャアンとシュウジの事情聞いてる場面あるけどマチュ自身は自分の事情とか鬱屈はあんま喋らなかったんだよな

    アンキーには自分じゃなくて赤いガンダム(シュウジ)が凄いんだみたいなこと言ってたけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:27:21

    >>124

    書いてある通り主人公には共感が大事なタイプじゃないのか

    マチュはまあ論外に違いがニャアンエグザべも別に共感性が高いキャラにも思えん特にエグザべ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:27:32

    >>99

    実行部隊は指導者に従うしかないんだから必ずしも罪に問われる必要があるとは思わないしエグザベ君は普通に善人だと思う

    ただ個人的には状況的に仕方なかったとは言え未成年を軍に誘ってクーデターにも共に参加することになったことにはZZのブライトさん的ななんとも言えなさを感じた

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:27:48

    >>131

    急にマチュ批判してどうした?

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:27:57

    >>138

    二人の前では背伸びしてカッコつけたかったというところもあるかもしれない

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:28:00

    >>114

    ヘイトコントロールとか言い出したら終わりだよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:28:06

    まあケジメとか正直どうでもいいわ
    ただ最高のNTとか言われると全然そんなことないわって思うけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:28:16

    ここまでニュータイプを安くかけるのも凄いと思うよ
    ある意味お手軽ってことで好意的には書いてるのかな

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:28:26

    >>114

    改めて1話から見るとシャリアがずっとエグザベの尻拭いしてて草生える

    当初のおじさんに振り回される若者という印象と真逆

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:28:42

    ニャアンはノンポリすぎる
    それを言ったらマチュニャアシュウ全員禿の作品の主人公やるのは厳しい持論のなさだが

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:29:25

    好きな人には悪いが魅力皆無の主人公

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:29:42

    >>146

    シャリアが尻拭いってなにいってんだ?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:30:09

    シャリア「あなたはサイド6の事件で故郷を追われることになっても何の後悔もしていなかった 」

    サイコガンダムと戦う道選んでその後テロリスト扱いされてそれでもその行為に何の後悔もしていなかった…

    って流れだったら凄い良いと思うんだけど……

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:30:23

    >>140

    個人としての善性と公的な任務への忠実さが齎す結果がズレてるみたいな気持ち悪さは終盤あったな

    最終話最後のあたりでようやく合致したけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:31:08

    このスレ色んなキャラの頭悪いタイプのアンチしかおらんやん

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:31:18

    マチュ面白いキャラだからお気に入りだよ可愛いし😍大切なもののために突き進めるかっこいいキャラクターなりふり構わず行動するのも面白い

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:31:43

    >>148

    悪いと思ってるなら口をつぐんで欲しいんだけど?悪いと思ってるのになんで口にした?

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:31:47

    最初の戦闘でジークアクスの主導権を握ってからは軍警ザクのコックピットじゃなくて頭を狙ったり人死にが黙認されてるクラバでもルールを守って頭部破壊を一貫させたりニャアンの現状を知ったら倒すんじゃなくて遠ざけるの選んだりシュウジにも対話での説得続けて決着もクラバ形式の頭部破壊選んだりしてるから人を死なせるのは避けてる方だと思う
    アンキーに銃を向けたときも撃つ前はガタガタ震えて撃った後も撃ってしまったことに自分で自分にショック受けてたから人を殺すことには向いてない

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:31:55

    ニュータイプ(主要キャラ)に対して
    周りのモブやシャリシャア以外の1stキャラ(オールドタイプ)の命がいかにニュータイプにとって振り返るに値しないゴミか理解できる作風だったね

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:32:11

    エグザベ君はストーリーの主軸から外して主人公補正抜いた主人公メンタルっていうのが自分の見解だわ
    辛い本編や背景設定も乗り越える主人公ってそのキャラが主人公だからみんな受け入れるけどこいつ主人公じゃないよってなった途端みんなこいつなにかあるだろう、壊れてる狂人キャラだろうと疑ってたのがそれだと思う

    ジャンプ作品でもいいけどこいついいやつすぎない?ってなる主人公思い出してほしい、そいつが力あってただのわき役って土台がある

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:32:26

    >>148

    同意

    好きな人は好きなんだろうが自分は無理だった

    どこに魅力があるのか説明されても理解できない

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:32:38

    エグザべのシャリアとの戦いと舌戦は自分でも信じてないお題目を話してるなって思った
    最後に軍法会議で死のうとするのを止めるのは心が乗ってて良かったけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:33:19

    >>153

    シュウジ乙

    それは惚れた欲目だ

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:33:29

    ここマチュアンチスレなん?

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:33:50

    ビジュアルと声がいいじゃん
    あと女子高の王子様な設定

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:33:51

    >>152

    >>1からしてキャラに文句言い始めるタイプのスレは大体こんなもんよ

    後異常に賛美するタイプも危険だから気をつけてな

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:33:59

    NTはこれからも進化することを示唆するのであれば、もう少しマチュ自身がより良い方向に変わりゆく兆候を描写するべきだったかなと
    タマキにメッセを送るだけでなくちゃんと謝る姿勢を見せるだとかね

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:34:00

    >>161

    はい、なのでマチュはサンドバッグにしてボコボコにしましょう

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:34:01

    >>151

    正直個人的にはあいつも最後までよくわからんかったキャラだよ

    なんか異様に持ち上げられてるけどそれほどか?って感じ

    あくまで個人的な感想です

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:34:03

    >>154

    そんなにただの人の感想見て辛いならブラバしなよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:34:09

    他社への理解力は高いけど共感能力は低いキャラクターかな

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:34:17

    >>161

    俺は別にそんなつもりでは書き込んでないな

    ただ高位のNTって言われるとあんまそう感じないって意見をアンチってならアンチかも

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:35:15

    >>160

    どういう意味別に大切なもののために戦うのは変わらないじゃんそれの何がダメなのかっこいいじゃないか

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:35:17

    サルミアッキみたいな主人公だな
    好きな人は好きだが無理な人はとことん無理

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:35:36

    >>90

    クラバに出れなかった時にシュウジに対して心の中でゴメンって言ってる

    よりにもよってここで惚れた相手でしかも結局口に出して謝ってはねぇのかよとは思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:35:41

    >>168

    「なるほどね、話はよく分かったよ。だから?」みたいな?

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:35:48

    感応能力はイオマグヌッソのあれで大したダメージ受けてないから低いよね(あくまでシャロンの薔薇が悲しんでる止まり)
    気持ち悪くなったニャアンの方がそっちの能力は強め

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:36:03

    ハサウェイは精神が壊れてああなので精神が壊れてないぶんより社会不適合者だと思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:36:13

    話決めた監督本人が「マチュは分裂している。二次創作で盛り上げるためにあえて隙間残した。」って仰られてるんだから作中の描写でマチュ話すやつはアンチでしかない

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:36:28

    まだ生息してたんだなタマキ厨って
    同世代ゆえに感情移入しすぎて主人公アンチに至った人達

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:36:51

    >>176

    作中の描写を見た上で得た感想がアンチってどうすりゃええねん

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:00

    他人の気持ちがどんなものか共感できなくてもいいんじゃない困らん

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:09

    >>164

    後退してどうすんのさ

    もっと進化するって事は、もっとブッ飛んだ方向に行くって事よ?

    (旧来の人類から見れば)って但し書きが付くけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:11

    >>173

    でも人間としては正しいような

    ここで持ち上げられてるエグザベ君もぶっちゃけそういうタイプに見えるし

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:16

    急激な成長ではなく少しずつの成長を描いた作品だから好みはまあ分かれるな

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:18

    >>174

    いやどうなんだ?描写からすればニャアンもそんなに高くはない描写だと思うが

    ニャアンはむしろそこがわからないのが低めの描写になってるんだろうけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:39

    スレタイの話するとマチュは高位のニュータイプに関してはシャアに「私の見込み以上」って言われたり薔薇ァにくっついて世界線移動とかしてたシュウジや高い読心能力持ってたシャリアの方が凄くないか?ってなるから自分は別にそうは思わんかなって感じ   

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:44

    >>177

    行間様!

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:48

    >>179

    だから色んなスレでブチブチ言ってるのか君は

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:52

    >>166

    めちゃくちゃ正直な話、難民設定で異常にいい意味での色眼鏡で見られてるなと思ってる

    別にそれが悪いとは思わないけどね

    設定なんだからキャラの一部だし

    ただ本編内に限ればそこまで不憫でもないのにやたら不憫キャラにされてるからな

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:56

    NT云々の話がキャラ批判方向に行ってて草
    まじで何話してても謝罪云々の話になるからちゃんとそういう描写は欲しかったよな

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:00

    >>177

    まあとは言ってもNT能力云々で分かり合えるみたいな話で行くと

    母親の件は…ってなる流れは自然だろ

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:07

    >>174

    ニャアンは直撃レベルの位置にいてあの程度の影響なんだから能力低いのでは?

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:13

    >>182

    描写を削るならわかりやすく成長してほしかった

    小さな成長を見せるならもう少しじっくり描写して欲しかった

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:33

    >>183

    ニャアンは敵意には敏感だけどシュウジのことは理解できないし別に気持ち悪いだけだし共感能力が高いキャラではないと思う

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:35

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:46

    >>179

    親が泣いたりもう片方は自分な雑なエゴで大量虐殺しといてバカンス中だからな

    他人の共感なんぞなくてもうまくいく

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:49

    >>190

    シャロンの薔薇の声だって気づかなかったってことだからまあ

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:56

    なんならニャアン好きはイオマグヌッソによる大量殺戮を認められなくて
    マチュもイオマグヌッソ消失事件の真犯人扱いして精神安定図ってる
    ほんとこの作品主人公以外のキャラ厨が主人公よく叩いてるわ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:39:05

    >>184

    同感なんだけど、終盤いきなりシャリアがマチュをageるから違和感ある

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:39:21

    >>176

    逆に作中の描写以外で何を語れと!?

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:39:25

    そもそもNT能力でわかり合えるのはNTの人同士なのがNTの普通だぞ
    むしろタマキはあの連絡だけで分かりあってるから家族としては最上の描写だと思う

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:39:25

    謝罪謝罪ってのも謝ったらそれでいいんだろみたいな人間関係の表面だけ見てる感があるけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています