【ネタバレ注意】任天堂ヴィランについて

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:03:40

    残虐度…リドリー>>>>越えられない壁>>>>>ガノン>>クルール>>>>クッパ

    イカレっぷり…リドリー>>>越えられない壁>>>>クルール>>>>>クッパ>>>ガノン


    リドリー…幼体からしてもう悪意の塊

    クルール…復活したバナンザで星そのものをドロッドロの完熟バナナにするとか言い出したヤベーヤツ

    ガノン…まあ和解の余地はないけど動機については大体理解できなくもない感じ

    クッパ…基本ピーチ姫目当てだけど割と仲間になってくれたりもする…と思ったらガチの世界征服を企む時もあればケーキ作るために宇宙を支配するし結婚式の宣伝ついでに泥棒もする


    大体こんな感じかね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:15:36

    漫画版でも軽いノリで喋るけど言ってることがエグいしマジでヴィランとして突き抜けてるのがリドリー

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:17:49

    漫画なんてあるのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:19:08

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:19:43

    >>4

    デデデはHAL研では…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:20:14

    クッパは作品によって迷惑度が大きく変わるからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:20:51

    絶対悪で主人公側との関係が殺し合うしかないのがガノンやリドリー
    デデデ大王みたいに絶対悪じゃなくて主人公側と「トムとジェリー」みたいな関係を築いてるのがクッパやキングクルール

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:22

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:52

    クッパが一番迷惑かけたのってマリオギャラクシー1かな?
    ただクッパは支配欲が先に来てクルールは今回の含めて破壊衝動で動いている感じあるから根本的には相容れない気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:22:22

    >>5

    以前似たスレを何度か見たことがあってその時に名前が出てたので出したけど確かにそうだね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:27:37

    >>7

    クルールってコング勢と共闘したりするの?

    あとデデデはもう光堕ちして長すぎるし最近の作品で敵対する時だいたい洗脳状態だからデデデとしてのヴィランの格はぶっちゃけ低いと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:29:16

    ガノンの残虐な面って結局そういう手段の一つで趣味とかじゃないからなあ
    あいつの一番残虐なのって何?時オカでファントムガノンを消え去れい!してたのとかティアキンのソニア背後から処して笑顔になったシーンとかしか浮かばん

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:30:23

    >>11

    共闘と言うか実は依頼でラスボスやってたり舞台裏ではドンキーと仲良し…みたいな海外っぽいメタネタがまあまああったりする

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:30:40

    キングクルールはクッパ以上に遊びつつ妙に生々しくドンキー達を殺しに来るからかなり悪辣な印象はある

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:32:31

    クルールって目的がシンプルすぎて全然イかれてるイメージないわ
    ドンキーと同程度のバカって認識がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:34:17

    お祭りゲーム以外では一切共闘とかしないよなガノン
    力の残滓でも厄災みたいな個体がでるし敵意が凄い

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:34:35

    >>15

    バカの発想でやらかすから1じゃイカれてる扱いなんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:35:42

    デデデはヴィランではないけどカービィの敵キャラといえば?って言われたらアイツが思い浮かぶから別の言い方はなんかないかなと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:36:48

    >>18

    それこそライバルじゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:37:18

    現状ほぼ満場一致なリドリー閣下のヤバさよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:57

    ガノンの内面が描かれたのも風タクくらいで後は一貫して倒すべき魔王なのが良い

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:40:46

    キングクルールは今まではスケールの小さいクッパみたいな感じだったのが、一気にヤバい邪神みたいになった感ある

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:40:47

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:41:31

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:43:14

    アニポケのロケット団を想像してくれ
    ポケモンの作風からコミカルな言動が目立つキャラ設定をしているが
    他人のポケモンを容赦なく盗むしそのために器物損壊なども辞さない点で間違いなくヴィランだ
    でもその一方で情に厚いしサトシたちと仲がいい時もあるしなんなら助けたりもするラブリーチャーミーな敵役でもあるんだ

    クッパとキングクルールはそういう枠だから普通にギャグやコメディをやるし真っ当に悪役もやる両立タイプなんよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:44:11

    >>20

    でもリドリーってラスボスやったこと一回しかねえんだよな、しかも追加ボスだし

    大抵終盤のボス扱いなのよね、他に巨悪がいるパターンがほとんど…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:46:18

    >>25

    ゲーム本編のロケット団は、ポケモン頃してるから結構ヴィラン側だよね。

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:46:48

    リドリーの直属の上司であるマザーブレインは一周回ってリドリーより人間味ある奴みたいになったと思う
    嫉妬て

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:48:01

    >>23

    (遺伝子供与しただけだけど)レイブンピークはヴィランであり、かなりの毒親だったな・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:48:14

    ここまでアンドルフおじさんと愉快な仲間たちの話題無し

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:48:24

    クッパ様に関しては映画版のイカレっぷりだとクルールと並ぶくらいにはなりそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:20

    >>30

    アンドルフもイカれてるよなー

    あんな気持ち悪い脳ミソになってまで宇宙支配したいと思うかよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:53:12

    逆に一番人間らしいというか生々しいヴィランって誰だろう

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:54:23

    リドリーはもはやなんで言葉が通じるのかわからん

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:54:58

    >>33

    個人的にはポーキーかな

    糸井重里もどっかで「誰しもポーキーらしさを持っている」みたいなこと言ってたし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:56:24

    >>30

    ウルフも良くも悪くも雇われの遊撃隊で「お前を倒すのはこの俺だ!」っていうツンデレタイプだから1のメンツには並べなさそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:56:42

    それこそ内政を統括するために謀略張り巡らしたりするガノンドロフじゃない?
    後は嫉妬心から暴走を始めたポーキーやマザーブレイン

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:07:17

    >>4

    >>11

    あまりにも友達すぎるし普通に人助けの為に積極的に行動するしで全部「他ヴィラン>>>デデデ」で固まりすぎる

    まあ意外と3DS時代にもSwitch時代にも番外編でラスボスは務めてるんだが

    それでも悪さしてるんじゃなくて普通に挑戦状叩きつけての対戦だからライバルとしての格はあってもヴィランとしての格はまあはい…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:59:18

    主人公と共闘が
    できるというかやった:デデデ、クッパ
    できるわけがない:ガノン、リドリー
    不明:クルール
    だと思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:25:40

    今作のクルールを見るに次回作でバナナが嫌いで世界から滅ぼそうとする敵が現れたらDKと文句言いながら共闘する可能性もありそうな感じはしたかも

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:26:07

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:29:13

    >>35

    マザー2をやった後にマザー3で

    ヨーヨーとか映画とかロボとかを見ると心にくる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:43:20

    クルールに関してはまずストーリーの登場人物として出て来るのが久々過ぎるんで「今振り返るとバナンザのクルールだけ悪役として滅茶苦茶弾けてたよね」とか後々語られることになる可能性もある

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:12:00

    クルールはバナナから産まれるティキ族のことはどう思ってるんだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:15:09

    >>36

    ウルフはアンドルフ軍壊滅後、強欲で裏切り者なピグマとアンドルフの威光で威張ってたオイッコニーを即刻クビにするくらいだしな。

    レオンは残虐な一面もあるけどクビになった二人に比べればずっとマシな部類だったのかな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:25:05

    リドリーはもうそういう生物としか言えない
    幼体時に具合が悪いふりして心配したスタッフを騙し殺して脱走したとかだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:25:36

    イカれっぷりはルーイもそこそこありそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:44:45

    やっぱりクッパって理性的では?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:49:52

    >>47

    あいつはもういっそヴィランならよかったのにってキャラだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:57:28

    グランチルダさんどっちかと言えばレア社寄りで規模小さめだけどなかなかやってる事ヤバい部類だと思う
    特にバンカズ2で多くの子供にトラウマを植え付けた功績が…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:00:31

    メトロイドはぶっちゃけ任天堂でも世界観浮いてるレベルでシリアスだからな...
    クルールはともかくイカれっぷりなら新作の為に自らクルール頼み込んだクランキーが酷い気がする

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:17:41

    クルールは何というか良い意味で中間値くらいのヴィランっぽい感じに思ったな
    普段のクッパやデデデよりは悪辣だけどリドリーとかよりは愛嬌もあるからバランス良い感じにそこそこ悪めのヴィラン的な感じがある

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:23:30

    >>39 >>40

    原作じゃないけどスマブラSPの参戦ムービーでこんな描写が普通に受け入れられてるあたり

    めちゃくちゃ共闘できるイメージあるでしょクルールちゃん

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:43:47

    まあガノンやリドリーなら無い光景だな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:47:26

    >>53

    クルールちゃん呼び懐かしい

    確かおばあちゃんの教え子だったっけ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:02:03

    スマブラでおじさんおじさんとキャッキャッする層と桜井まとめて叩かれてたけど、ガノンって残虐度高いんじゃないの?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:07:17

    >>39

    ガノンは亜空の使者だとやむにやまれぬ状況とはいえリンク&ゼルダとの共闘を最終的に選んでいたから

    そうせざるを得ない場面ならできない事もなさそう……?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:13:32

    >>56

    残虐度は高いけど大抵「世界征服」という手段のためで、残虐行為を楽しんでるイメージはない

    「その程度で俺に勝てると思ったか?」とか「うまく行ったぜしめしめ」的な笑顔は良くするけど

    残虐さが本能的なリドリーに対してこっちは理性的というか

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:17:03

    ガノンはそりゃ悪人だけどリドリーと一緒にされるとあそこまで好き好んで悪趣味なことはしないって渋りそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:19:04

    サカキはいかにもマフィアそのものな目的、配下からの信頼が篤い、負けると潔く負けを認める等…
    そもそもポケモンの世界観からくる制限もあって独特ね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:22:46

    ゼルダシリーズで残虐性が本能的に染み付いてそうなの思い浮かべようとしたけど「世界征服のための手段」「主のため」「圧倒的な力」「残虐というか暴力」「知性無しで残虐とかもない」とかばっかやなと思った
    夢幻の砂時計に出てくる幽霊四姉妹(ストーリー中盤ボス)とかしかいねえんじゃねえかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:29:34

    極端に徹底されたヴィランと敵対してるけど共闘も馴れ合いもするベジータ枠に分かれがち

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:32:29

    目的のために残虐行為を平気でとれるのは殆ど全員だけど
    あの笑顔を見せたガノンドロフですら「残虐行為自体を楽しみます」には至らない
    そこまで行くのはリドリーくらい
    でもクッパやクルールのように、ひょうきんな面を見せる時もあるのに残虐行為もできるというのも怖いな
    クッパなんてピーチとの結婚式が目的で残虐働いてたもんなぁ。ピーチの心情は無視か、と

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:39:46

    ガノンのイメージは風タクやってるかどうかでかなり変わると思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:46:19

    >>57

    リンクとゼルダがシリーズごとに違うせいでガノンドロフとの因縁がまるでないからなぁ

    宿敵でもライバルでもなく障害でしかないからお互い殺しあうことに躊躇がない

    それこそ亜空の使者みたくギリギリまで利用して潰そうとして、どうにもならなくなったら仕方なく共闘するかってなるくらい

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:46:34

    >>11

    クルールはドンキーコング64の物語自体がコング族とクレムリン族の共同による映画だったってオチ(ブラストマティックは撮影用のハリボテだった)があったり過去設定だとそこまで一族間の仲は悪くない

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:16:38

    >>66

    争ってる理由だいたいバナナのことばかりだからな。バナナのことであそこまですごいことになるのはマリオでも似た風だが

    ちなみにアニメだとクリスタルココナッツの争奪ばかりしてたな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:17:04

    >>64

    風タクガノンはもう燃え尽きたというかなんというか、完全に行動原理が他作品と変わってる感じだからな……

    ・攫ったゼルダを傷つけたり苦しませたりしないで丁寧にベッドに寝かせてる

    ・リンクを倒したあとも「案ずるな、殺しはせん」

    ・野望が潰えたあと、リンクたちを道連れにしようとするのではなく、お前たちがトライフォースに値するかどうか見せてみろ、と宣言

    ・魔獣化したりせずに最後まで人間として戦う

    無尽蔵の野心と欲望が根底にあった盗賊の王が、もはや自分の役割は終わっていることを悟ってしまった感

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:19:25

    >>68

    終焉の者の存在のお陰で燃え尽きてても勇者と戦う理由になる補完になったとは思う。ガノンドロフ≒ガノン≒終焉の者というややこしさだが

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:30:46

    ガノンドロフはむしろ終焉の者の呪いでどう足掻いても敵対する宿命に縛られてる状態に近いんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:39:02

    風タクのガノンは時オカのあのガノン本人というのが他と大きく違う
    リンクもゼルダもガノンも元は勇者に女神に魔王で転生を繰り返しては争っているけど本人たちは記憶を引き継いでいるわけじゃないようだし

    あのガノン視点で言えば
    封印後に復活して小憎たらしいあの勇者がいないんでまんまとハイラルを征服
    って直前にトライフォースの神々への願いで地上が水没
    それでも諦めきれず再復活して海の底で大海原となった世界でもハイラルの封印を解き再び手中に収めようと永い時を暗躍している
    最終盤で三つのトライフォースを集めてとうとう野望が報われるって時にまたもハイラル王に横槍入れられて全てが水泡に帰す

    身の上話で生まれ故郷のゲルドでは風とは死を運ぶものだがハイラルに吹く風は違うと呟くけど、今の世界を生きているリンクからすれば「砂漠ってなんだ?」
    あんなに求めた聖地ごとハイラル王に我らはとっくに滅びた過去の遺物であり妄執の亡霊など未来あるこの子達には無用の長物
    封じるのではなく完全に消えてなくなるべきだって全否定されて目の前で破滅の願いが成就されたからもう手遅れ
    あのラスボス戦って全てが目の前で潰えたガノンにとって既になんの意味も無いんだよね、踏み越えて見せろと最後に意地張っただけ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:40:11

    知恵かりガノンという謎の存在
    コイツはなんなの?モリブリンの親玉かなにかがガノンを名乗ってた感じなの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:44:42

    >>72

    過去に封印されてたところを黒幕が勝手にコピーしたって感じじゃないかな?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:06:50

    >>43

    自分の中のクルールのイメージは昔のアニメドンキーコングだなぁ

    それだって大昔の記憶だから曖昧だけど、大体デデデとクッパの間くらいのポジションだったような気がする

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:19:07

    クッパはタイトルごとに大分キャラ変わるからなあ
    マリオRPGで仲間になったあたりで流れ変わった感はあるけどアクション本編では一貫して敵役だし一番味方感あるのはアクシデントで頓挫したけど序盤から共闘ムードではあったマリルイRPG1かな
    あとマリパ2ではクッパの妨害はアトラクションの演出言われてるし戦闘絡まないタイトルはまあゲームシステム上当然だけど仲良しよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:22:01

    クッパ「100万円拾った?部下達に大盤振る舞いだ!」
    ワリオ「100万円拾った?ぜ~んぶ俺様のものだ~ぅ!」
    クルール「100万円拾った?9割はワシのもの、1割は部下達の給料だ!」
    デデデ「100万円拾った?半分は俺様のもの、もう半分は部下達の給料だ!」
    ガノン「100万円拾った?リンクをおびき出すエサにしてやろう!」
    リドリー「100万円拾った?いらねえよこんなもの!」

    こんなイメージ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:23:18

    普段あんなに大量のバナナ盗んで食いきれるわけねえだろって思ったけど

    🐊「よーし腐ってきたぞ〜!ご馳走だ〜!!」ってこと!?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:24:36

    >>68

    とはいえ、風タク本編前に、賢者を何人も殺してるし、海と共に沈んだハイリア人もいるだろうから被害は相当だったはずだよね。

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:47:36

    タコワサお前ヴィラン降りろ
    真面目にスプラのメインヴィラン枠だったオクタリアンってこれからのシリーズでどんな扱いになってくんだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:05:43

    リドリーは度々細胞から復活しているけど魂というか人格が同一個体か分からない
    細胞が記憶まで保持しているとかなら、と思ったけどそこまでオカルトSFは明言されてないし
    喋らないし挙動も人格が見える様な所作もない

    だからシリーズでは段々とモンスターに近い筈だけど元より他生物を統率する程度には高度な知能(電子機器使っているパイレーツのリーダーやっていたりするし)
    昆虫の様なただ機械的とするには妙に狡賢いしわざわざ悪辣なことしていて愉しんでいる節がある

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:01:24

    >>72

    メタ的に言うと、

    「初のゼルダ姫主役作品だからこそ『囚われのゼルダ姫を巡って戦う勇者リンクと魔王ガノン』というシリーズ様式美は出しておきたい」

    「だが今回のガノンは黒幕ヌゥルの操り人形なのでそのまま出すと人気ヴィランであるガノンの格が下がる」

    ということで、『ひと目で別人と分かるガノンという名の魔物』が登場したんだろうな、と思ってる

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:04:14

    ティアキンで最初はゲルドによるハイラル簒奪を狙ってたのに秘石の力を手に入れた瞬間から魔族による人類の滅亡と魔族による支配を目論む様になったのは滅茶苦茶ゾッとしたよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:49:25

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:00:19

    >>79

    タコワサに関してはもう1の時点から憎めない悪役でしかなかったろ

    2以降イカタコ間の確執が消えつつありもっとヤバい存在がわさわさ出てきてるけど、コイツが今後悪事しなくなるとは思えない

    3の顛末的にここで降りても普通に受け入れられそうだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:15:05

    キングクルールはマリオスタジアムで
    ドンキーコングと共闘してるぞ

    ドンキーシリーズかと言われたら微妙だけど
    任天堂的にはやっぱりクッパ的な立ち位置なんでしょ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:17:55

    あと任天堂ヴィランってみんな機械いじり好きだよな
    ガラクタから平気でロボット作れそうなメンツばかり

    メタ的に見れば便利な設定なんだろうけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:19:01

    >>49

    いうてピクミン4のルーイはヴィランじゃねえか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:21:10

    他の人達
    アンドルフ→リドリーほどの悪意は感じないがガノン同様普通に悪役。
    デデデ→もうほぼ味方。
    ルーイ→食に思考偏りすぎたヤバイ奴。
    みたいな感じ?まあカービィとかマリオは他のやつが悪役な事も多いが…というかカービィに関してはもう殆どそうな気がするが…

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:40:08

    >>77

    スパドン1だと各ボス戦の背景に盗んできたバナナが大量に積んであったけど完熟するまで待ってたってことなんかね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:44:05

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:46:14

    ピクミン3でもルーイに食料全部食われてピンチになるしもうあいつヴィランでいいだろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:51:26

    >>91

    3は一応悪いヤツに拐われたと勘違いしたらしいからまぁ…2と4は擁護できないけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:56:04

    クルールはスパドンはクランキーによる依頼だとか64の頃はあくまで作中劇の映画という設定だったとか、キャプテンやバロンが別人なのか同一人物なのかはっきりしてなかったっていうのはあるけど
    その辺が統合されてやってきた悪事もガチのものとして扱われていく感じなのかね

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:46:33

    >>92

    4もそこまで極悪とは感じなかった

    こいつは社会の歯車に組み込もうと思うのが間違いなんだろうなという感覚

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:55:58

    motherは3のポーキーはだいぶ上の方に行けそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:15:10

    キンクルとクッパはそこまで変わらん印象ある
    キンクルの方が若干怖いけどキンクルをそのままクッパに置き換えてもそこまで違和感ないというか

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:24:52

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:26:25

    改めて何でリドリーってスマブラに参戦出来たんだろうね?
    ヴィランとは言え任天堂のキャラっぽくないね怖すぎるよ・・・・・・・・・。

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:27:18

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:32:04

    でもポーキーだってとことん突き詰めれば親の教育による後天的なものだしガノンドロフだって砂漠生まれとか終焉の者の呪いとかツインローバの教育がなければまだマシな部類だと思うんです。やっぱ生まれながらの悪って相当少ないと思うんですよ
    聞いてますかリドリーさん

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:43:13

    >>96

    現状クッパとクルールだとヴィラン歴に差があるからクルール側がこれから差別化できる余地は全然あると思う

    とりあえず家では優しいパパという点でクッパと被りそうなのでこのままクルールには独り身でいてもろて…(バロンの設定は知らん)

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:56:25

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:17:33

    >>101

    あれはそういうジョークだった筈

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:19:22

    >>100

    リドリーさんはヒヨコの頃から邪悪だからまあ格が違うわな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:25:24

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:55:49

    ブラックシャドーもなかなかのヴィラン(ファルコン伝説)
    ただ慢心しがちではある

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:30:32

    >>16

    ヌゥルみたいなのが来たらギリ共闘もありえるかもしれない、くらいかな

    共闘してもあわよくば共倒れを狙ってくる気満々だろいけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:34:50

    >>43

    64の時も島ごと超兵器で吹っ飛ばそうとしてたし大概だったと思うが

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:40:16

    >>71

    あと今から考えると、ハイラル征服寸前まで行ったタイミングで「なんだよこいつら何もできずに祈るばかりかよあの時と同じじゃねえか」でスカウォの過去思い出してたかもな、終焉の者的に

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:43:40

    >>72

    もしかしたら知らないのかもしれないが、神々のトライフォースの「ガノン」はこんな感じだったんだ

    知恵の借り物はマップからして神々のトライフォーストライフォース意識してるのは間違いないし

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:59:55

    >>2

    子供の頃のサムスの目の前で両親の頭を握り潰しています

    再会して取り逃したあのガキだと気付くと

    「爆破に巻き込まれて負ったダメージをどうやって癒したと思う?

    あの場にいたテメェら地球人の死体を食ったからだよ!くっさくてマッズいクソみたいな肉をよォオ!!」

    って恫喝してオマエの親は今俺の血肉さァ!さて何処の部分な?とゲスな煽りをしているシーンです

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:40:04

    殺しやってるかやってないかである程度区別できそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:42:47

    >>110

    しかも獲物がトライデント(四つの剣プラスもそう)

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:47:26

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:37:04

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:39:37

    純粋悪はリドリーだけか

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:29:15

    クルールは世界バナナにして食える事目指したの考慮すると残虐度もうちょい上でもいいかもしれん
    人だろうとバナナにすれば食うって事だし

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:41:21

    そもそも今話題のドンキー自体ダークヒーローてわけでもなくヒーロー兼ヴィランっていう割と珍しいキャラだよな
    まあもう任天堂も今のドンキーにマリオ人形強盗とかやらせんだろうけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:08:03

    クッパにパパ属性つけたのすごいよな
    初期から付いてるなともかく誕生して二桁年は経ってからだから思い切ったな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:15:39

    >>110

    つーかもともとガノンって豚の魔獣みたいな感じじゃなかったっけ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:22:22

    ガノンドルフが力に飲まれると理性なくなって魔獣ガノンになる・・・っぽい

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:23:37

    クルールは今回の所業が後先考えない癖にずる賢さだけは発揮するのが妙に悪質なんだよな
    小物と大物をうまく共存させてる
    ぶっちゃけ描写としてはバナンザが飛びぬけてるだけでこっからどういうキャラ付けしていくか次第だと思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:41:15

    >>72

    >>73

    >>81

    >>120

    ガノンという名は豚とか猪とか厄災とかの人外状態を指す名前で、初代から出てるのはこの人外状態の方じゃ

    時オカで初めて人間体が出た時に人間名として「ガノンドロフ」という名が付けられてそれが受け継がれてるんじゃ

    そして知恵かりのガノンは序盤でリンクが倒したのが本物ガノン、中盤でゼルダが倒したのがそのカリモノというややこしい形なんじゃ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:47:49

    >>13

    ゲームボーイ版のあらすじだと、クランキーがキングクルールにバナナを持ち去る様に以来していたのは笑った。

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:50:17

    >>119

    元々コクッパ7兄弟はクッパの実子って設定だったわけやしパパ属性は割と初期からついてたやろ

    クッパJr.だすまでミヤホンは忘れてたらしいけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:05:58

    >>119

    元々クッパの子供たちコクッパ軍団は砦のボスキャラとしていた

    ややこしいけどマリオパーティーの子クッパもいるけど、サンシャインのJr.で一気にパパっぽくなった

    Nintendo みまもり Switch 紹介映像 ゲームチャット篇

    ファミリー向けとしてクッパ親子は使い易いんだろうな

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:07:24

    >>126

    ミニクッパはクッパの分身で子供じゃない

    あとコクッパ7兄弟がいたのは砦じゃなくて城or飛行船

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:13:16

    >>53

    バチバチにドンキーと敵対してるはずなのに友達ん家に泊まりに行った朝みたいな事してて当時困惑したわ

    64の対決も興行みたいな感じだったしマリオとクッパの関係ともなんか違うんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:27:07

    リドリーも愛嬌はあるんだよ







    そうすれば相手が油断すると理解してわざと転んでドジを演じるからな

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:41:12

    >>129

    駆逐必須なレベルの生態してるよこの生物

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:35:50

    >>22

    元から凶暴性自体はクッパよりヤバかった

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:33:47

    バナンザ見てると何となくカービィのエアライダーのラスボスが久しぶりにデデデだと良いなって思ってしまう
    本編じゃないから
    ワンチャンありそうだよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:33:58

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:34:57

    >>132

    そういう目的のあるゲームモードあるのかな

    シティトライアルのVS.デデデみたいなゲームならありそうだけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:36:52

    久しぶりにやったカービィWiiのオープニング見た時デデデはもう友達みたいなもんだから最初からいるのもまあ良いとしてメタナイトはなんでお前馴染んでるんだよと思って笑った記憶

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:36:53

    >>131

    言っとくけどアイツが残虐性発揮したのなんて64くらいだしそれも作中劇で当然ながら死人なんていないから基本的には単なるバナナ泥棒だぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:38:12

    >>132

    元々のエアライドにもスタジアムモードのボスの一つにVS.デデデあったし新作でもあるかもね

    効率的に倒す方法もあるかもだけど当時やった感想としては凶悪すぎるボスだった

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:51:41

    >>137

    そうそうそれそれ

    スタジアムモードがバトデラみたいにストーリー仕立てに行けるよね

    あの頃と違って今のデデデには強化形態(マスク・ド・デデデ)があるし


    強化形態と言えばクルールも強化形態貰えておめでとう

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:04:07

    バナンザでドンキーが無茶苦茶な馬鹿力だと分かったから劇場版とは言え殴り合いで一方的に殴り勝って傷一つついてないクッパの異常性が分かる

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:08:18

    ルーイは一応味方ポジションのはずなんだかな…

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:44:44

    >>139

    ドンキーがクルールと殴り合いした場合はどうなるんだろうか

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:51:42

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:54:23

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:34:04

    >>140

    自分でボコれない分敵よりタチが悪いからしゃーない

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:49:41

    ルーイとかポーキーみたいな育った環境がまともじゃないんだろうなってタイプは擁護する気もないけどあんまり悪し様に言う気にもなれなくなる
    その点リドリーってすげえよな 最初から悪意たっぷりだもん

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:20:03

    リドリーとか言う他の任天堂ヴィランが超えることを躊躇う一線を余裕で飛び越すやべーやつ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:22:02

    >>146

    他の奴らが牛歩決めてる中一人走り幅跳びしてるようなやつだもんな

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:11:45

    ところでスターフォックスのヴィランって誰になるんだろうか
    出番で言えばスターウルフだけどあいつらなんだかんだでダークヒーロー的なライバルキャラに落ち着いたし、かと言ってアンドルフはアドベンチャーで完全に死んだし…

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:19:05

    リドリーのキャラクター性の参照元になってるマガジンZの漫画版リドリーはグレイ・ヴォイスにお前らは他者から文明を奪って知的生命体を装ってるだけの獣にしか過ぎん!と言われて圧倒されて、結局理性のない獣としてグレイを葬って咆哮したり
    最終的にサムスに宣言通り3秒で倒されて現実を受け入れず惨めに死んでいくの含めて悪党として最高なんだよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:49:37

    >>148

    アンドルフの次にヴィラン適正高いのはピグマじゃないかな…スタウルの中でも特に非道で分かりやすく悪行働いてるし

    ウルフとレオンはライバル寄りで甥っ子はアンドルフの下位互換+小物キャラ、パンサーは(アサルトでは)スタフォに対して敵意薄いし

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:20:27

    個人的にヴィランと言われるとリドリー、ラスボスと言われるとクッパかガノンが思い浮かぶんだよね
    「ライバル」「ラスボス」「ヴィラン」の区別がかなり難しいと思う…

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:32:00

    まぁ完全に死んだと見せかけて復活とかシリーズものあるあるなんでアンドルフでも別にいいかな

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:47:27

    クッパは大魔王の癖にキノコ王国の予言的には勇者側なのがクソややこしい
    出自の手前大魔王になるべく教育された結果我が儘な暴君として振る舞うけど目的もなく他人を無意味に傷付ける真似はしないし極悪人が出てくると率先して潰しに掛かって場合によっては嫌いな奴とも手を組む
    いわゆる祭行事の際はキノコ王国に顔だして遊びに来るくらいの交遊関係あるっていうめんどくさいポジション

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:27:22

    クッパとデデデが割と善寄り
    ガノンは悪だけどあのなりで実は秩序属性
    リドリーだけが完璧な悪・混沌だったけどバナンザでコミカルな描写だけどクルールもこっち側って印象
    まぁそれでもリドリーとクルールの間に超えられない壁があることには変わり無いけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:05:08

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:08:56

    ポケモン枠はロケット団、と言うかサカキがカリスマ性が強いというなんというか
    アプリゲーのポケマスでルビサファから剣盾の各組織VSロケット団で勢力図出来るのおかしいだろ
    (右下から視線を逸らしながら)

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:54:02

    こう見るとスタフィーのラスボスなんかは比較的大人しめなんだな
    所業がやべーの星1つを支配したダイールくらいしかいない

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:34:17

    >>141

    シンプルな殴り合いなら映画でクッパがボコボコにした時と同じような形でクルール勝ちそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:56:13

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:22:52

    思えばリドリーもデデデもクルールもこれっていう専用テーマがあるけど(ガノンはガノンドロフ城のフレーズがちょくちょく使われてる)
    クッパってそういうのあったっけ?

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:25:16

    >>159

    クッパとか血筋的にも王族だし公的にボスでは?

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:56:17

    >>32

    コマンドがノイズっちゃノイズなんだよなアンドルフも

    アンドルフは最初からかなりイカれてたわけではなくペパーとの個人的な確執から歪み始めたという後付け設定いるのかという

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:02:05

    >>45

    残虐だけどなんだかんだで認めた奴には一目置いてる節があるからそれでウルフとの関係も悪くはないから残り続けてるんじゃないかな

    残虐な仕事人ゆえにわきまえるところはわきまえてる印象

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:08:21

    言っちゃ何だが悪い奴は「現実」という参考の極みがあるから出そうと思えばいくらでも出せる
    ただリドリーくらいの高濃度(アレでもまだリアルさんに比べたら薄いけど)になるとお話の中で使うのが難しくなるので、
    どうしてもクッパとかみたいに適度にギャグや善性で薄めた方が使い勝手がよくなるんだよな

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:21:00

    >>160

    強いて言えばスーパーマリオ64のクッパへの道じゃねえか?

    そういや作品によってクッパ戦のBGM結構違うからねえ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:34:36

    クッパ戦では無いけど飛行船団のbgmが流れるとクッパだ……となる

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:44:00

    >>156

    本編だと対立していたマグマ団とアクア団が手を組んでる

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:26:05

    >>150

    ただピグマってやってる事はあくどいけど基本的に金目当てだからなんか小物臭が拭えないんだよな…

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:42:49

    クルールは邪悪さはともかく頭のネジのぶっ飛び具合でクッパと差別化できそうだと思った
    なんでも願いを叶えられるなら世界をバナナに変えて食う!はとてもじゃないが常人の発想ではない
    ヴォイドコングも野心家なんだが発想のスケールでクルールに負けた感

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:34:14

    >>156

    ただのヤクザのサカキがすげえ大物扱いされてるのは謎だけど妙に納得できる

    初代補正もあるけどオリジンで好きになったからかな

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:16:58

    言うてクルールも地下やニュードンク・シティに自分のバッッッカデカい像を作ってるし、支配欲と言うか自己顕示欲は相当ある方だと思うなぁ…

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:08:26

    >>169

    ヴォイドも悪役としては魅力あったけど全てにおいてクルールは相手が悪すぎた

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:18:41

    シリアス系同士のリドリーとガノンドロフ、うまく分けれてるかはわからないけど
    リドリーは「侵略」でガノンドロフは「支配」って違いがあるんじゃないかと思う

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:54:26

    >>160

    魅力的なテーマBGMって強いんだよな

    クルールでお約束BGM出た瞬間自分でもびっくりするくらいテンション上がった

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:36:43

    >>107

    ヌゥルは一作しか出ないだろうけどボスとしての格が強すぎる

    今までのゼルダのボスとして一番ヤバいまであったんじゃないか

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:01:13

    ムムカとかはリドリーと並べるかな?

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:30:47

    >>175

    あれトライフォースの力欲しがってたとはいえ本来ほぼ神格だしな…下手に再登場したらあかんやつよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:35:39

    >>172

    ヴォイドはあまり部下に慕われてないとか自分でやりたがる癖とか、良くも悪くも狡猾な成り上がり社長の範疇だからねぇ

    バナナ泥棒団のボスなのにキング名乗ってて、世界をバナナに変えて食おうとする流れで手始めに大都市を壊滅させようとするやつが規格外すぎたんだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:07:42

    ポーキーとガノンにはああなった理由みたいなものはあるが、リドリーはなんというか、そういう生態の生物…

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 05:07:55

    >>176

    ムムカはむしろ人間臭いような気がするしヒヨコの時から極悪なリドリーとは対極のような

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:39:25

    ゼノブレイドでリドリー系だとこいつだと思う

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:13:40

    >>181

    なるほど

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:13:53

    ガノンドロフ当人の目的は支配なのにその手段が大体悪辣になったり魔物使役して最終的に豚魔王になって全てを破壊しようとする様になるのは終焉の者の影響だからアイツも大概悲劇の悪役ではある
    出自からして詰んでる

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:15:01

    メタナイトの立ち位置がいまいちわからん
    初登場時点からデデデの案に乗りつつ飴投げてカービィを支援する利敵行為してるし
    再登場したと思ったら戦艦引っ張り出してプププランド全土を敵に回す武装蜂起始めるし
    今は半分味方みたいなもんだけど力試しで勝負挑んでくる立ち位置だしおまけに甘いもの好きだし…
    話し方は理知的なんだけど行動は結構狂気に満ちてる気がする

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:30:01

    デデデは本編では仲間になったり協力してくれる印象があるが基本的にポップスターが侵略されてるから緊急事態だから協力してる感じある
    初代以降もきらきらきっずでは星くんに大砲打ち込むし星が羨ましいからって奪うしバトデラでは自分に有利なルールで大会を進めようとするけど巨大メカで倒そうとするし本編以外の日常ではいたずらやワガママしてるんだろうな
    ヴィランとしては格落ち感あるが決して悪事をやめてるわけではなさそう

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:32:00

    >>185

    どちらかと言うと悪事というかカービィへの対抗心が高すぎる故の敵キャラとして出てくるって感じ

    カービィファイターズ2でも明らかにヤバい呪物に手を出してるしカービィに勝つためなら手段を選ばないって意味ではほかのヴィランにも引けを取らない執着心なんだろうな

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:33:37

    >>186

    デデデは初代で泣いて改心したってよく聞くけど泣いてるのは悔し涙だよね

    じゃなきゃカービィに勝つために空飛ぶ特訓もやらないよね(改心したならそのあと戦いもしないはずだし)

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:35:39

    これも改心してるならカービィが疑うはずがないと思うんだよな
    プププランドが平和な時はしょっちゅうデデデは色んな悪さしてるから疑われたんだろ

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:41:56

    >>76

    誰一人として元の持ち主に返そうとしないの解釈一致

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:44:23

    >>188

    グルメレースで争ってるし食べ物関連で争うことが定期的にあるんでしょ

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:45:41

    >>138

    番外作品ではデデデラスボスにして欲しいの分かる

    あのころと同じ強さ見せて欲しい

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:49:47

    >>190

    まあしょっちゅう食べ物関連で小競り合いしてそうではあるな

    カービィとデデデ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:58:51

    次スレ欲しいな

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:25:20

    >>187

    それ普通のモードのエンディングだろ?

    ちゃんとエクストラモードクリアしたか?

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:10:08

    >>194

    クリアしたよ

    あれ別に改心したとか明言されてなくね?

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:13:50

    スタアラでもディスカバリーでもデデデの通り名は“宿敵の暴君”だからな
    カービィの友達という紹介はされないからな

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:14:59

    まあデデデの解釈としては小説版がいい人過ぎずあくどすぎで一番しっくりくるな
    敵キャラではない大王ってなんかしっくり来ない

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:19:18

    開発中止になったカービィGCがデデデがしっかりボスキャラやってそうな内容だったから気になるんだよね
    クルールが原点回帰でラスボスになったからデデデもラスボスになってカービィとドンパチしてくれないかな
    操られネタもう擦りすぎだとは思うんだよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:27:09

    ガノンドロフから終焉の者成分が抜けると郷愁に駆られて過去の野心を糧にハイラルの肥沃な土地に憧れるだけの疲れきった老人に変わるのは考えさせられる物がある
    しかも終焉の者成分が抜けた理由も恐らくハイラルが無くなった事で形はどうあれハイラルを滅ぼすって目標を達成出来たからっぽいのがね…

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:27:54

    みんな違ってみんないい悪役

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています