- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:11:24
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:13:22
そもそも「アカデミア」と横文字な時点で、日本人には科学は外国の文化で未だ馴染みのないもの
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:14:11
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:57
学問の自由(笑)とか表現の自由()とか言い出した先にあるのはロジハラで人の足を引っ張る馬鹿の天下
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:26:02
ちょっと前にあにまんで猛威を奮ってた異常猫嫌悪者もこのタイプだよね。
- 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:31:52
専門家じゃないから素人は口出しするなしか言わない無能
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:34:44
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:35:48
ぶっちゃけ日本社会には異物なんだよな明治以降に侵入した外来種みたいなものだから
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:33
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:59
天下り先に必要だからダメでしょ。
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:40:01
活 動家の隠れ蓑になっているのを自浄作用働かせてくれないかなとは思う
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:44:43
一回全部更地にしたほうが早い。マトモなところなんて残ってないからね。
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:47:32
よく知らんが外国の文化や歴史は笑ったらダメじゃね?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:02
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:59:29
- 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:01:04
上に挙げられてるけどマジで保全界隈はヤバいの多すぎ。るのよね。やたらと魚介類食べること敵視したりとか
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:04:33
社会を知らない人間は言うことが極端だな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:06:46
日本、密猟動物輸入しまくってたりするしげんなりする
環境や水産資源の保護ガバすぎる - 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:07:25
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:07:46
- 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:08:52
- 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:11:00
社会知らなそう
- 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:11:35
- 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:13:51
社会を知らなければ無知の知という概念がないから知りもしないことを適当に言えるんだろう
- 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:14:12
ハートの数が多けれ正しいというわけではないが
全然ハートがついていないことに自分の感性はある程度一般との大きなずれはないとわかって良かった - 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:15:10
もしかして賛成等の人?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:17:00
- 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:17:05
- 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:17:49
というか日本でメガソーラーやって良かったなんてせいぜい税金が安くなる程度じゃね?当初から悪質業者が違法伐採とかパネルの廃棄問題とか取沙汰されてたし、関連業者が某議員の親族のところと聞いて「だから熱心に勧めてるんですね」と納得した記憶が
- 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:20:04
- 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:21:25
- 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:22:29
- 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:23:03
学問は江戸時代までみたいな特定の家の世襲になるのかな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:24:11
- 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:24:33
- 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:26:13
環境的に何の支障もない民家の屋根の上も置けないくせに、森を切ってソーラーパネルを置くにはバカすぎるよね
なんでいきなり地元の環境と地球の環境を天秤にしはじめるんだ、それやるのはもっと色々詰めたあとだよね - 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:26:50
- 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:32:53
- 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:33:14
昔は「軍事学は学問じゃない」で締め出せたけど今は通用しないからまとめて焼き払うしかないんだろう。
- 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:34:39
湿原とか石垣島の件って田舎の地主とかとはだいぶ条件が違うと思うが…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:36:04
つまり要約すると「正論パンチされると絶対勝ち目無いから馬鹿のために黙っててくれ」ということか。
- 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:42:05
知らないことが怖いという人は結構多いんだよなぁ
逆にいえば知ってることだけ知りたいっていう人が多い - 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:42:06STAP細胞事件10年〜日本の科学界は変わったか(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュースSTAP細胞論文発表から10年 2024年1月29日。 この記事が公開された日。この日に何の意味があるか、ピンとくる人は少ないだろう。 この日は、STAP細胞に関する論文2報がNature誌に掲載されnews.yahoo.co.jp
これなんかは近い
さらに元のソースは英語なので読めず…
The Retraction Watch LeaderboardWho has the most retractions? Here’s our unofficial list (see notes on methodology), which we’ll update as more information comes to light: Joachim Boldt (220) See also: Editors-in-chie…retractionwatch.com - 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:44:02
で、こういうところってどういうところよ?
- 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:48:25
- 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:50:52
- 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:51:17
国は国で金ないのは仕方ないからなぁ(赤字垂れ流した放漫経営のツケとはいえ)
- 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:57:00
- 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:49:07
アーモンドの方が好きだから
- 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:51:45
トータルの研究費自体はアメリカ、中国の次くらいに来るんだから使い方が下手なんだろう。ただ研究って選択と集中よりも少額でも幅広く出すのが良いと言われてるから放漫経営との線引きが難しそう。
- 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:03:23
- 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:38:00
“劣化した”湿地が空気中に暴露した泥炭層から温室効果ガスを出すのでメガソーラー建設のために手を入れるのが一番不味い
普通の湿地は泥炭化によって炭素を滅茶苦茶保持するから温暖化の側面踏まえても守らなきゃいけない環境
- 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:40:22
日本のアカデミアとか云々以前に割と最近は所謂反エリートが世界的に流行りではあるんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:50:14
- 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:13:28
いくらなんでもダアホすぎる奴が多いな…
生まれてから今日まで学者の研究によって生まれたものの恩恵にどっぷり使って生きてきたくせに何をほざいているんだ