- 1国家統合党総裁25/07/18(金) 22:38:45
- 2国家統合党総裁25/07/18(金) 22:39:50
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:41:15
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:43:45
このレスは削除されています
- 5国家統合党総裁25/07/18(金) 22:45:10
- 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:46:17
立て乙。
まぁ一位が不動のダートすぎるので…
シュヴァっちはキタサンともども年齢低下する予定なので、最新鋭空母の艦長辺りに立場変わるのかね?まぁまだ先の話か。 - 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:48:37
まあ仮にウマムスタンが海に面していた海洋国家だったとしても厳しいでしょうねえ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:48:59
立て乙
二位にしろ三位にしろシュヴァル代将が自他のイメージよりよっぽどとんでもない存在だったのがわかっちゃって来たのなんか面白いな……
伊達に姉上やケトマン、あともしかしたら推定五次元存在の一人(レッドゴッド=クロノ=ベレシートと仮定)を先祖に持ってないか
年齢下がってても立場そのままだったりしても美味しい話ではある
ダート海軍は潰し切らないと蘇るリアルゾンビだから仕方ない本当に仕方ない - 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:50:44
まあ比較的小規模なカスピ海艦隊の司令官だった可能性もあるから…
- 10国家統合党総裁25/07/18(金) 22:51:24
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:53:46
お疲れ様でした
しかし以前も夢としてメタネタを超えた繋がりが示唆されてたし何気に建国期編や基準世界の話全体に影響与えそうなんだよな今の話
五次元存在が姉上たちの魂を使って変なことした結果年代滑りの一因になったとか割とありそう - 12国家統合党総裁25/07/18(金) 22:57:51
ベレシートと言えば実馬が日曜に初めて走るらしいわね
楽しみね - 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:59:05
乙でした
帰還しなかった本国のテュルク人兵が銃殺刑に処されるという噂が出てきたしガリア突撃大隊のような部隊が結構出てきそうだなあ
テュルク人活動.家の間では名声を得られそうだが、悲しい - 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:00:23
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:03:41
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:07:58
また海軍陸戦隊の編成も考えないとなあ
この規模で外洋に展開しているとなると先駆けとして常にあっちこっちの戦場に出張ってそう
根拠地はバンダレ・アッバースとイスタンブール(ギョチュルク)かな?
仮想敵から借りたものだけど"first to fight for right and freedom"な者たち…ロマンだあ
ウマムスタンなら"first to fight for right and order"(正義と秩序のため最初に戦う者)だろうけど - 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:14:16
現代のウマムスタンの艦隊編成は
1, カスピ海艦隊
2, パールス湾、バーラト洋艦隊(主力)
3, 地中海、黒海分艦隊
4, その他小派遣艦隊
って感じなのかな?
ゲートが通じているうちに空母艦隊の世界一周航海とかやってあちらの度肝を抜きたいなあ - 18国家統合党総裁25/07/19(土) 20:22:04
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:32:01
噂だけでも本国から積極的に訂正されないと割と玉砕部隊出てきそうなんですよねえ
戦後の映画の題材になりそうでそれはそれでロマン(外道)
民族解放のためならともかくゲルウマンのために死ぬ兵士のイメージは湧かなかったのでそういう話は書かなかったんですが
割とこういう悲劇も好みなのが俺なんだよね
- 20国家統合党総裁25/07/19(土) 20:50:00
色々考えたけれど考えるよりも動かした方が早いということで行けるところまで行くわ
それと少しダイス
責任感 dice1d1000=69 (69)
功名心 dice1d1000=616 (616)
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:51:38
功名心圧倒伝大東亜戦争
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:52:39
ただ交渉であるならば功名心も使いようではある
要求自体は割と手堅そうなのでさてどうなるやら - 23国家統合党総裁25/07/19(土) 21:11:18
- 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:19:59
カサブランカが史実通りだったら即死だった(赤い彗星並の感想)
さてこの中で一番現実的かつ通したい「本命」が予備にあたるのだろうが、どこまで通せることやら - 25国家統合党総裁25/07/19(土) 21:27:28
- 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:41:09
あの時期だったなあそういえば
ここで講和の可能性が残るかどうか - 27国家統合党総裁25/07/19(土) 21:42:45
- 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:45:19
これどうなるかなあ
交渉で負けたらマジで蹴る可能性もあるが - 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:47:42
このレスは削除されています
- 30国家統合党総裁25/07/19(土) 21:52:50
――まずはアルビオンが握った
アルビオン政府は
「現状はあくまでもアキツが戦術的勝利で一時的に優位になっているだけでいずれ巻き返せる」、
「その気になれば地中海や大西洋から何隻か空母を引っ張ってくることも出来る」、
「お前達は環礁を占領しただけでバーラト洋全域を支配下においたわけではない」、
と強硬な姿勢を示し、海上における限定的な停戦はともかく、陸上における停戦を一蹴した
アキツ アルビオン☆
停戦交渉 状況2/5 dice1d19=5 (5)
01 アルビオン優勢 ☆☆☆
02-04 アルビオン優勢 ☆☆
05-08 アルビオン優位 ☆
09-11 膠着
12-15 アキツ優位 ☆
16-18 アキツ優勢 ☆☆
19 アキツ大優勢 ☆☆☆
- 31国家統合党総裁25/07/19(土) 22:03:04
- 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:04:38
外交下手ぁ!
- 33国家統合党総裁25/07/19(土) 22:07:50
- 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:09:48
軍事的には現時点優位だし外交で負けたら戦争継続かな?
まあアルビオン海軍の活動はかなりの末期にならないと再開しないし
陸戦に関しても通商破壊、封鎖が厳重になれば史実よりは良い戦いができるだろう
インパール作戦が成功なるか
> 民国党軍への物資供給停止などは言い出した瞬間に鼻で笑われた
停戦を試みているのならアキツのビルマ作戦の目標は理解しているだろうに…
マジで時間稼ぎか?
- 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:15:20
星2つか
そういえば予備も200台でしたね
多聞さんはこうなることを見越していた? - 36国家統合党総裁25/07/19(土) 22:17:07
そのため、アキツ側は今まで抜かなかった刀を抜いた
すなわち、停戦交渉を蹴ってのバーラト洋における通商破壊について言及したのである
アキツ側は
「我々が停戦交渉に臨んだのはあくまでも仲介したウマムスタンの顔を立てるためである」、
「しかし、アルビオンが我々の要求に応じないのならば交渉を蹴って戦うだけである」、
「貴国の態度を知ればウマムスタンも我々が交渉を蹴ったことに文句は言わないだろう」、
と言い、唯一のアドバンテージ(西方作戦艦隊)をチラつかせつつ、
交渉を仲介しているウマムスタンに対してもある意味で釘を刺した
アキツ☆☆ アルビオン☆☆☆☆
停戦交渉 状況5/5 dice1d19=12 (12)
01 アルビオン優勢 ☆☆☆
02-04 アルビオン優勢 ☆☆
05-08 アルビオン優位 ☆
09-11 膠着
12-15 アキツ優位 ☆
16-18 アキツ優勢 ☆☆
19 アキツ大優勢 ☆☆☆
- 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:19:00
イニシアチブは僅差で握られたが一定の成果はもぎ取った感じかな?
さてどうまとまるか - 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:19:15
やや不利か?
インドネシアについてははぐらかされたぐらいなのか
でもアルビオンなら他国を積極的に売りそうな気もするし… - 39国家統合党総裁25/07/19(土) 22:29:16
- 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:30:19
とはいえ星取り合戦的には反撃を受けそうではある
接戦にはなったしちょっと読めなくなってきたな - 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:32:14
さて、どこを譲らざるを得なくなるか
インドネシアは本来ネーデルラント政府の主権の及ぶところだし、最終的にダートに認めさせる必要があるからアルビオンの影響の及ぶ範囲だとここか? - 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:37:26
- 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:38:52
- 44国家統合党総裁25/07/19(土) 22:39:16
- 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:41:01
おお、成果はあったか
どこかの誰かさんで芝 - 46国家統合党総裁25/07/19(土) 22:57:03
- 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:59:55
結果論的に見れば東アフリカへの支援停止は構わない
というか今まで制海権を確保できなかったから今から開始しようとしてたぐらいだろうからアキツとしては(自国の事だけ考えれば)受け入れられる範囲だろうか - 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:02:27
前にレンドリースされたら抜け穴になるとも言われていたがアキツ-ダート間が別問題なのがアキツにもウマムスタンにも困ったところだな
もっとも、だからこそウマムスタンが停戦海域で軍事行動したらぶっ飛ばすと言うことになってはいるわけだが - 49国家統合党総裁25/07/19(土) 23:06:01
- 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:08:36
中山大陸への進出を制限できないなら援蒋ルートの遮断が実質不可能になるが
- 51国家統合党総裁25/07/19(土) 23:14:43
- 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:21:49
うーんダートの輸送を直接的に阻止できないなら他を考えても大陸戦線の負担的に陸軍からすれば戦闘継続の理由になり得るが
前の援蒋ルート遮断はアルビオンの物資供給も関わるから別にしたがダートが航路と物資の供給を続けるなら意味が大幅に薄れる
当時のビルマ遮断と空輸の輸送量を考えると一考の余地ありではあるが…
陸海軍がどう判断するか
戦闘継続も視野に入るか? - 53国家統合党総裁25/07/19(土) 23:30:12
- 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:31:39
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:33:56
講和に向けた協議は続くかあ
自分の中の陸軍過激派ソウル「なるほどなるほど
我が国が南方に進出したのは東南アジア諸国の独立を欲するためではなくインドネシアの石油、資源にあり
我が軍がビルマに進出したのはビルマを欲する以上に援蒋ルートの遮断にあり
そのどちらもよこさずのらりくらりとかわすとは英国は我が国の戦争目標を知らんと見える
陸軍としては講和案に反対である」 - 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:39:04
実際協議の流れを得たこと自体は重要だけどアルビオン相手の協議ってクソほどめんどくさいの目に見えてもいるからなあ
大きな一歩だが小さくもある - 57国家統合党総裁25/07/19(土) 23:39:20
そんなところで今回はここまで
一応言っておくと『バーラト、東洋半島方面からの援蒋ルート』はちゃんと止まります
ダートと揉めてでも止めないとバーラトを失うので
それ以外のルートに関しては停戦協定の文言に記されてないのでアルビオンは関知しませんが
でも、史実のカイロ会談での蒋介石に対する感想的に暫く迂回ルートで支援を続けても1943年末には自然と手を引きそう - 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:42:29
お疲れ様でした
> 一応言っておくと『バーラト、東洋半島方面からの援蒋ルート』はちゃんと止まります
良かった……これはかなりでかいぞ
詳しい人的には問題も多い気がするが、これと一応の講話のチャンスを得たのは苦戦の割にはだいぶ頑張ったかも
- 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:43:45
乙でした
バーラト帝国経由の援蒋ルートが実効性ありつつ止まるならよし!
え、枢軸諸国との外交関係の悪化?
うるせえ帝国の利益が確定するならそれで良いんだよ!(最終的な結果はともかく近視眼な軍人並感)
戦略的には議論の余地があるが未来視点で太平洋戦線の今後とウマムスタンからの物資供給を考えるとこれが最善なのよなあ - 60国家統合党総裁25/07/19(土) 23:48:56
- 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:54:39
ウマエトも輸送と戦況が逼迫してる上に混乱してますからねえ
っていうか内蒙古も中央アジアも(多分少なくとも鉄路は)遮断されてる以上輸送量が確保できるかという
これに関してはインフラが貧弱なビルマルートにも同じ事が言えますが、史実以上に支援は困難になるでしょうね - 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:57:22
あと南方で余裕が生まれたアキツを相手取る行動がウマエトにできるかという問題も
正直このままウマエトに侵攻するアイディアもアキツから出そうですし(ウマムスタンがブチギレかねないのとゲウ和平派が優勢ですから主流には決してならないでしょうが) - 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:00:25
そもそもウマムスタンが今までよく言われていたアキツへの行動に対するのも含めてウマエトを牽制する可能性も高いですしねそっちのルート
余裕が生まれてアキツからの侵攻アイディアは実際出そうだけど、諸々の説が優勢なのに加えてダート相手にはいくら余裕が生まれても足りないのがこの場合は良いように働きそうかな? - 64国家統合党総裁25/07/20(日) 12:39:49
- 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:40:55
期待してたやつが本当に期待通りなの芝生える
もしかしてクロックアップできる馬なのでは?ボブは訝しんだ - 66国家統合党総裁25/07/20(日) 12:44:37
- 67国家統合党総裁25/07/20(日) 12:49:54
- 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:53:12
- 69国家統合党総裁25/07/20(日) 13:05:41
それはそれとして国民の権利を行使してくるので更新は夜まで無いわ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:03:57
ウマムスタンも今から一年以内に選挙かな
2021にカガンの代替わりがあるとなると前回の選挙は2020年7月から2021年6月あたりだろうし
もうそろそろ任期が終わる
ウマムスタンの投票率ってどうなのかなあ
普通に考えると結構低そうだが
元首を決める権限はないし一党独裁
国家の正当性は部族、貴族の選挙や合議の方が保証しているから政府の方も無理やり投票率を上げるモチベーションが低い - 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:01:45
投票率は分からんが、お祭り好きな国民性とか考えると五年に一回のお祭りって感覚なんじゃなかろうか?
なんというか…ウマムスタンは所謂先進国基準で考えると賄賂とかそこら辺の判断基準がかなり甘い国だから、選挙期間中は立候補者が演説会の会場を飲み食い自由とかにしてそれ目当てに人が集まってたりしてそうなんだよな…
一般ウマムスタン国民が「選挙期間中は立候補者がこうやっていろんな店を借り上げて、飲み食いさせてくれるのさ。今日は親戚皆で来たよ。選挙って最高さ!」とか西側の記者に子供と一緒にニコニコ顔で写ってて西側国民を困惑させたりしてほしい。 - 72国家統合党総裁25/07/20(日) 20:18:02
一応、21時更新予定
投票ついでに秋葉原に行ったら山手線が遅れて帰宅に手間取ったの - 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:35:32
バッテリーポッカポカでしたからねえ
- 74国家統合党総裁25/07/20(日) 21:17:05
何か現実がもう終わりよこの国しているけれどやっていくわ
ウマムスタンの投票率は……どうなのでしょうね
ちょっと何とも言えないわね - 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:25:06
記入例みたいな名前の人が早々に当確していたのが不幸中の幸いでしょうかね
ヒャハハおもろいでえって過半数割れ見てたら某党が躍進してて終わりだ(画像略)したのは私なんだよね
さてそれはともかく交渉を経てどうなるやら - 76国家統合党総裁25/07/20(日) 21:29:16
- 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:33:49
アウストラリス連邦「あ、あの…自分、連邦北部がボロボロで海軍も大型艦ほぼやられたんすよ…うちとも停戦してもらっていいっすか?」
- 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:34:13
アキツニュースで「アルビオン遂に和を請う」と特集されてそう
- 79国家統合党総裁25/07/20(日) 21:35:54
ゲルウマン dice1d1000=889 (889)
ダート dice1d1000=526 (526)
高いほど激しい反応
- 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:37:54
まあダートは予定が狂った戸惑いはあれまあそのうち勝てるだろうというのは客観的事実だしね
ゲルウマンがえっなにっなんだあっするのはあまりにも仕方ない - 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:40:54
ゲルウマンがめっちゃ反応している!
もうインドネシアやフィリピンのボーキサイトやニッケルをパールス経由で大量輸出して機嫌を取るしかない… - 82国家統合党総裁25/07/20(日) 21:44:45
- 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:45:56
チキショーメ!!
- 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:47:36
さてどう機嫌を取るか
どうせウマムスタンには物資をとりに行かないといけないし
その往路で南方資源地帯の資源を大量輸出して停戦の利益を少しでも良く見せるしかなさそうだが - 85国家統合党総裁25/07/20(日) 21:59:56
- 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:02:01
アルビオンとして国内向けプロパガンダの方が重要だろうなあ
- 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:12:30
> 「アルビオン首相はファシストの野望に手を貸すつもりなのか?」
> 「ゲルウマンを落とすために全力を尽くすことの何が悪い」
講和協議の背景にもなった二国間の温度差が如実に出ていますね……
- 88国家統合党総裁25/07/20(日) 22:24:12
- 89国家統合党総裁25/07/20(日) 22:31:00
低いほど不満、高いほど万歳
国民 dice1d1000=894 (894)
新聞 dice1d1000=794 (794)
- 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:31:17
まあ平等党ならまだ影響は少ないか?
ウマエトの支援量は現時点ではたかが知れてるし - 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:32:54
万歳一色でよかった
- 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:37:53
やっぱり協議がどうなるかはともかくとして講和の糸口が出てきたのは国内もうれしいよね
要は具体的な勝ち筋が(細いにしても)わが国には見えてきましたよって話なので - 93国家統合党総裁25/07/20(日) 22:38:39
- 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:41:16
実際ミッドウェーこそ伏せられてるけどそこにいた指揮官らもしぶとく生き残って色々頑張ってきたからね
常勝不敗とはいかないが天鸞周りだけでなく彼らがいたからなし得たことなのも確か - 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:49:28
領土はともかく東南アジア諸国の独立は希望が持てるからねえ
- 96国家統合党総裁25/07/20(日) 22:53:35
- 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:54:46
ウマムスタンから輸送船と軍用機を仕入れて基地航空隊とかを使ってなんとか互角に持ち込まないとですねえ
- 98国家統合党総裁25/07/20(日) 23:03:39
- 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:04:11
通商破壊は効果なしか
まあダートはリアルゾンビだからなあ
ゾンビはどんだけ失血しても死なないよな
そして歓迎会とな……? - 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:08:44
友好ムード演出には最適だなあ
- 101国家統合党総裁25/07/20(日) 23:15:39
- 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:17:52
ウマムスタンは関与せずともアルビオンの騙し討ちの可能性は考えるよなあ
- 103国家統合党総裁25/07/20(日) 23:25:20
- 104国家統合党総裁25/07/20(日) 23:26:57
そんなところで本日はここまで
次回はウマムスタン、パールスとの親善 - 105二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:29:44
乙でした
ウマムスタン・フリートの門を開けろ!
完全なるウマムスタン外洋艦隊と歓迎艦隊の登場だっ - 106二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:20:17
なんか面白い動画があった
ウズベキスタンサッカーってこんな感じなんだなあ
スタジアムに女性がいないとか酒が売られてないとか色々独特だ
【マンチェスターCクサノフ出場】宗教上男しかいないウズベキスタンのサッカー観戦、超親日で最高すぎた!
- 107二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:17:39
実際設定変更後のウマムスタンは世界ランク何位ぐらいになるんだろうなあ
テュルキエが27位だしそれぐらいには行けたら良いけど - 108国家統合党総裁25/07/21(月) 22:48:04
- 109二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:49:22
お疲れ様です
- 110国家統合党総裁25/07/21(月) 22:57:09
- 111二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:34:32
ウマムスタンはすでに実用ジェット戦闘機を配備し始めたわけだけど
海軍でも艦載ジェット戦闘機の計画は進んでるのかな?
ジェット技術はかなり進んでいるし大戦末期には配備できると良いなあ
あと1939年度、1942年度造船計画では何隻ぐらい巡洋艦が起工されたのやら
初期の戦時緊急造船計画で建造された艦は多くが売りに出されんだろうし、ここで改めて調達するとなるとそれぞれ7,8隻ぐらいの重巡かな
この時期の他国の建造計画見ると⑤計画のB65、両洋艦隊法のアラスカ級、Z計画のP級(後に色々変更されたが)、大艦隊計画のクロンシュタット級他と大型巡洋艦が多い
ちょくちょく言ってるからアレだけどウマムスタンもこの流行りに乗りたいなあ(水上打撃艦好き、もちろん空母も好きだけど) - 112二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:42:01
連投
空母の日なんてものが定められたし、1942年度造船計画で新型戦艦の建造は無しかなあ
残念
1939年度計画でマー・ワラー・アンナフル級巡洋戦艦は全て起工されただろうし
密かに狙っていた46cm砲艦建造予算は…まあマヤちんに真顔で却下されるだろうな、うん
その分空母はどうなるか…大神工廠で建造している空母三隻の先行きが不安だし従来計画の5隻から8隻に増える可能性が?
空母8隻、重巡8隻(デモイン型相当の後期型)、軽巡10隻(後期型防空艦、軽巡)
+して大型重巡洋艦、新戦艦(願望)
って感じだろうか
ダートの両洋艦隊法に比べれば可愛いもんですな(感覚麻痺) - 113二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:53:12
あった新戦艦案
排水量 63500t
全長 280m
主砲 46cm連装砲4基8門
副砲 150mm自動3連装砲2基6門
125mm連装砲10基20門
37mm4連装対空機関砲8基32門
20mm連装機関砲10基20門
速力 27.5ノット
大型巡洋艦案(装甲巡洋艦案)その2
基準排水量 23500t
全長230m
主砲25cm3連装3基9門
副砲 125mm連装両用砲6基12門
対空兵装 4連装37mm対空砲12基48門、連装20mm対空砲20基40門
雷装 550mm四連装魚雷発射管2基
速力36ノット
装甲 舷側最大150mmなど、重巡洋艦以上の防御能力
うーんロマン - 114二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:17:25
そういえばCak-123Fって複合動力機の割に航続距離短いのよな
Me262が1050km、ミーティアが1100km強、P-80は1300kmぐらいあるのに対し1200kmと同程度
それに対しダートで試作された複合動力機は2000kmぐらい行く
格闘性能が第一世代ジェット戦闘機にあるまじきレベルなど見るべき点は多いのだが、速度やらなんやら追求しているうちに当初複合動力機に求められた性能からズレていってしまったことも伺える一品だなあ - 115二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:52:10
チャックマク設計局「むふ性能が高い上に航続距離も長い複合動力機を作ろうね この分だと速力は最高で750km/hぐらいになりそうなのん(XF15C並)」
ユティッシ「しゃあっ760km/h!」
チャ「なにっ どわーっ折角のジェット機が速度で負けとるやん!早うなんとかせな!燃料と工数を犠牲にして翼を薄くして空気抵抗を減らしてやねえ燃費が悪くなるけどより大出力のエンジンを乗せてやねえさらに諸々軽量化、洗練させてやねえ…航続距離を普通のジェット戦闘機並にして高性能機を作るのも美味いで!」
(空軍のコメント)
複合動力機でやる必要ある?それさ
まるで拷問だった
おびえるチャックマック技師たちに将校は容赦ない非情の言葉で責めたてた
- 116国家統合党総裁25/07/22(火) 23:05:42
- 117二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:37:40
マジで高性能ではあるんですよね高性能では
同期というか二年ぐらい後輩のグロスターミーティアF3が資料にもよりますが790km/hぐらいで格闘性能に関しては確実にCak-123Fの方が上ですし
チャックマク設計局「これでも第一世代戦闘機としては破格の性能なんやで 速度ではMe-262未満でももうちっとリスペクトしてくれや」
空軍「コイツにMe-262三機分の価値はあるかって聞いてるんだよ蛆虫野郎」
来年には新型主力ジェット戦闘機が見たいですね…カラかディニズ設計でね(グッ - 118二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:16:16
そういえばKar-23F(クルスク参戦)と同期なあたり
前スレ200では試作機としたけどすでに首都防空隊に量産機が配備されている段階なのかな
色々ツッコミどころはあるけどこの開発力は素晴らしい
本当に技術力は高いんだがなあ…
最高速度:839km/h 上限高度:14000m 運動性:良い 上昇速度:少し良い 操縦性:良い
も第一世代戦闘機としては破格を超えた破格
空軍はキレれば良いのか喜べば良いのか
プロパガンダにはめちゃくちゃ使えそう - 119二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:29:01
空母の本格配備時期的にウマムスタン海軍も主力艦上戦闘機をすでにジェット機にすること考えてそう
FJ-1を考えるとKar-23Fの設計を流用して設計が可能だろうし
Cak-123Fの設計をフィードバックして開発するとなるともう少しかかりそうだが
っていうかCak-123Fは性能的に後退翼を装備している可能性もワンチャン…?
Kar-23DFやYu-233DFはあくまで一年と少し、もしかしたらそれに満たないぐらいのつなぎになる可能性が?
FJ-1 (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org - 120二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:46:18
Cak-123Fでの反省と技術を生かして
1944年投入(願望)の戦闘機は量産性重視の後退翼(また願望)機になると嬉しいなあ
その後現れなかったけど緊急戦闘機計画で採用されたユンカース EF 128みたいなのを見てみたい
Junkers EF 128 - Wikipediaen.wikipedia.org - 121二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:17:11
以前の開戦前の戦力を引用すると
32個戦闘航空団 (単発戦闘機各160機、De-1FやD.510など予備機含め8000 機)
24個爆撃航空団(双発爆撃機各120機、LeO451相当やアミオ 350相当など3500機)
16個重戦闘航空団(重戦闘機各120機、Potez 630相当3000 機)
24個襲撃航空団 (襲撃機各120機、Laz-38A襲撃機4000 機予定、拡大中)
43個偵察飛行隊(750機)
4個輸送航空団(500機)
戦略爆撃航空団(計画中)
+陸軍防空戦闘団(単発戦闘機中心に約2000機)
これさらに拡大しつつ(ダートやウマエトに応じて)1944からジェットとレシプロの混成にしたいなあ
1948年のダートは戦闘機だけで1万機、ウマエトも旧来のレシプロ中心に6000機以上にその他ジェットや攻撃機
ウマムスタンは戦後の各国空軍とかろうじて渡あえる実力はあるが予断を許さない状況だ - 122二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:25:17
Kar-21BもJu_287みたいなの、Laz-40AもHs 132みたいに後継機を作りたいなあ
Laz-40AはDe-3F改修型がいるけど
さてどんなふうに開発が進むか - 123二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:43:21
頭先頭民族のユティッシ重工に対する頭バクシンのチャックマク設計局か…
カラはともかく、ディニズは放っておくと妙な解釈して変なの作り出すからなぁ…
やはりわたry…襲撃機や爆撃機などの重量のある機体の開発に定評のあるラズワルド航空技研もジェット戦闘機開発に参加するべきでは? - 124二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:49:20
冷静に考えたら百年以上分の発展に相当する小改良驚愕の″無限打ち″の恩恵を一番受けたのって航空系だとラズワルドだろうしね
90年代とか宇宙で使ってたものを地上の空で使おうとして化け物をコンペに持ち出してそう - 125二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:28:51
- 126二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:31:00
- 127二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:44:00
そういや、ディニズはテスラの弟子の双璧がイリディリムと並んで起こしたけどここら辺の設計局周りだとカラは今のところ大分地味なんだなぁ…
いや、そもそもスレで最初に出たKar-202F/Aが多用途戦闘機なのに制空戦闘機とタメ張れる空戦能力持ってた時点でここも大概おかしいのだが…テュルキイェ以外にはまともに売れなかったのはやっぱりコストが高かったんだろうかKar-202F/A。
年代滑り後はパールス空軍やパカンダ空軍にも精鋭部隊用に配備されてるといいなぁ - 128二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:02:40
世界の5年先を行く高高度技術
高いコストパフォーマンス
正統派で軍首脳部の要求に沿った高い性能
が第二次大戦期のカラ設計局を支える…普通に最強だ
はっきり言って技術力自体はウマムスタンの航空機関係組織でも最強の部類に入る
他に比べると目立った頭のおかしさや経歴の凄さがないだけで主任技師も天才側なはずなんだけどね
- 129二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:48:07
いつぞやに「ライトフライヤーはウマムスタンにあるかも」みたいな話も出てたし、カラの主任技師は航空機黎明期からの航空機技師なのかもね。
鷹のようにどこまでも高く、雁の様に草原を渡り、ヒンドゥークシュの頂すら超えて、空へ。って少年の日の純粋な夢をどこまでも追い続けたタイプの一見物静かで地味な天才なのかもしれない。
軍からの仕様に忠実に応えるのは、実は本業(航空機設計)に集中するために他と違って革新的な機構とかをつけずに地味に優秀な設計を組み合わせて「これでいいやろ」してた可能性が? - 130二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:28:22
怒らないでくださいね
1938年に上昇限度13000m、40年に14000mは革新的というか変態的なレベルなんですよ
ターボチャージャーやスーパーチャージャー技術は真面目に世界最高だと考えられる
- 131二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:38:04
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:40:14
あとKar-20Fがコスト「普通」なのもかなりすごい
正規で1900m飛べて14000mまで上がれるスペックからしてターボチャージャーを搭載しているのだろうが、それで長い航続距離もとなると普通はかなりお高くなる
他のダート製単発機が大体5万ドルなのに対し同じような役割のP-47は8万ドルぐらいする
ウマムスタンだと初めてP-51みたいなブロック工法を取り入れた機体なんじゃないかな?
しかも航続距離や最高高度はKar-20Fの方が高い
その分速度は劣る(まあ微妙に世代が違うからその後のKar-20Fの改良にもよるのだが)し火力も低いのだが、絶対的なサイズはどっこいどっこいだろうし、そんなバカでかい機体の機動力をちゃんと確保しているところにも技術力が伺える
防御力がやや低いから軽量化を徹底したのかな?
こういう防御力を削って量産性と性能を確保する手法はKar-21Bに共通するカラ技師の傾向なのかね - 133二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:01:47
と言うかそもそもの話地味でもなんでもなかった説もあるのよねカラ設計局
45-73で特色がまだだなあたりサンデーや⑨、あと実際まだだしたことのあるスズカガンのような光狂いの集会場だと思われるが……
ウマムスタン国民自体が(特に五代目の行動でサンデーの神格化がされて以降は)まだだ族だと言われたらそれはそう - 134国家統合党総裁25/07/23(水) 19:40:53
- 135二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:55:17
ゲルウマンの緊急戦闘機計画見ると意外と無尾翼型のジェット機多いんですよね
もちろん安定用のエアブレーキはありますが
しかもウマムスタンの場合Yu-234YFで高速無尾翼機の前例があるので割とEF128みたいな機体形状は考えられてるんじゃないかと - 136国家統合党総裁25/07/23(水) 20:17:10
- 137二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:17:39
警戒する姿勢を見せつつも不穏な行動はせずかな
- 138国家統合党総裁25/07/23(水) 20:21:35
- 139国家統合党総裁25/07/23(水) 20:36:04
- 140国家統合党総裁25/07/23(水) 20:48:33
- 141二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:50:40
アルビオンが偵察機出してる以上、アキツ側も直援機上げてるだろうし、パイロット同士も上空で挨拶してるんだろうな。
まさか建造されてから1万km以上も離れた異国に売られた船が帰ってくるとはなぁ - 142国家統合党総裁25/07/23(水) 21:00:33
- 143二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:11:35
ダイス的には平均ぐらいだがめっちゃ多い!
- 144国家統合党総裁25/07/23(水) 21:18:20
- 145二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:25:08
ま、なるわな
調べたら集まってる人数がクイーン来日の際の観客動員数並なんだよね
◇この大人気アイドルは…? - 146国家統合党総裁25/07/23(水) 21:36:39
- 147二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:37:51
夢の内容的に金輪際現れない一番星(長姉)の生まれ変わりやぞ。
そういや妊娠に合わせて結婚時期誤魔化してた疑惑あったな… - 148二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:40:08
前スレ200的にCak-123Fの方だろうか
アレ試作機として艦載機バージョンも作られてたのかな? - 149国家統合党総裁25/07/23(水) 21:45:55
- 150国家統合党総裁25/07/23(水) 21:49:22
そんなところで今回は短いですがここまで
この後は少しダイス振り - 151二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:49:30
自分で操縦してきたのか
友好国相手とはいえ護衛もなしとは大胆な - 152国家統合党総裁25/07/23(水) 21:50:39
マヤちんの飛行経験
WW1 dice1d1000=118 (118)
ウマシア内戦 dice1d1000=997 (997)
その他 dice1d1000=512 (512)
高いほど豊富
- 153二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:56:25
ウマシア内戦で死ぬほど前線出てる…
- 154二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:57:55
まぁWWⅠの時は後方勤務だったみたいだし、ガリアで飛行訓練受けたぐらいか。
本格的に軍務についてた時代の方が経験豊富だわな。
♢この艦長自ら出撃する私兵部隊は? - 155国家統合党総裁25/07/23(水) 22:04:05
- 156国家統合党総裁25/07/23(水) 22:07:34
- 157二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:14:11
ダイスの1〜3にプラスして4〜6の戦果か
英軍のトップエースとほぼ同じ戦績なあたりバケモンですね… - 158二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:15:04
これ、もしかしなくてもWWⅡの東部戦線でノア・マルグリス少佐が更新するまでウマムスタン公式最多撃墜記録持ちでしたね…
赤軍からは黄色い悪魔呼ばわりされてそう - 159二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:16:53
第一次大戦期のエース…
後の空軍トップ…
国家元首の信頼もある…
史実の鞍上ネタ…
もしかして:ウマムスタンのゲーリング - 160国家統合党総裁25/07/23(水) 22:17:19
実際のところの腕前
普通のトップエースレベル 参考:ウマル・シャヒン(陸上で22機撃墜) dice1d1000=543 (543)
凄腕のトップエースレベル 参考:錦織正 (海上で27機撃墜) dice1d1000=170 (170)
撃墜王 参考:ノア・マルグリス(陸上で251機撃墜) dice1d1000=413 (413)
??? dice1d800=271 (271)
最も高いものに近い
- 161国家統合党総裁25/07/23(水) 22:21:42
- 162国家統合党総裁25/07/23(水) 22:26:32
- 163二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:29:05
どちらかといえば赤色空軍の機体が先に尽きないかが心配になりますな
航空戦力なら移動はまだ容易ですし終戦前の数週間か数日間、第三次カーブリスターン戦争がヤバくなった時期に総司令部の命令により南部の戦線に転属、そこでスコア稼いだとかもあるかも?
岩本徹三みたいな送り狼戦術も時々使ってそう - 164国家統合党総裁25/07/23(水) 22:36:41
>南部に移動
それは有りね
それなら5代目カガンの治世で国内の航空戦力の全面的に管理する立場に立てたのも納得しかない
ウマムスタン軍をボコボコにした敵航空戦力に対してほぼ唯一大打撃を与えた存在とか完全に英雄である
- 165二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:43:16
なんてこった…
てっきり、トップガン・マローダーっていう私兵部隊とはいえエースパイロットだったらしいから「五代目の時代にプロパガンダに協力してそのまま権力の座につく説得力得たんやろなぁ…」とか思ってたのに普通に四代目からも勲章もらってそうな経歴に…
この時、陸軍部隊の一部を航空隊の補給のため指揮下に置いたことが陸軍航空隊の指揮権握る材料になってそう - 166二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:03:33
…というか、第三次カーブリスターン戦争時のマヤってまだ十代後半か…1902年生まれってことは17歳?
十代にして海軍大佐で南部の大都市カブールを宿敵アルビオンから守った護国の英雄にして次代カガンの協力者…これはウマムスタン各地の劇場でマヤの記録映画が流されますね間違いない…1929年からは世界初のテレビ放送にも出演するぞ…
銀幕のスターすぎる… - 167二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:10:26
と言うかこの歳だと緊急事態に捨て置かれた戦闘機でスクランブル初陣した可能性がなかなかありそうなのも夢が広がりますね
- 168国家統合党総裁25/07/23(水) 23:14:56
- 169二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:29:41
誰が悪いんやろなぁ…戦争や…戦争が悪いんや
カブールはウマムスタントゥインクルシリーズのクラシックの舞台でもあるし、第三次カブーリスターン戦争で生涯一度の舞台を失ったウマ娘たちも多かっただろう。
戦争自体は短期で終わったから、その後代替競走をやったかもしれんが現代だと映画の題材とかに使われてそうだな - 170二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:34:43
14歳で戦場行くとかウマムスタンでも特殊事例ではあるんだろうが、ウマムスタン貴族のノブレスオブリージュがキツすぎる
あと14-108の内容とフィールズ賞の設立時期的にもっと後の話ではあるんだろうが、フィールズ賞を取るほどの天才数学者でもある
フィールズ賞を授与される基準的(40歳以下)に初期の受賞メンバーの一人で、国防大臣就任以前には論文を発表して認められていたことは間違いないんだが
後世の映画では数学の話をするのがテンプレになってそう
なんでこんな人を若くして前線に放り込んだ上に学術の道を進ませず軍人にしたんですか?(後の学者さん猫たち)
(ある数学者のコメント)
ハッキリ言ってウマムスタンはメチャクチャ猿
彼女に学者の道を歩ませず軍人として一生を過ごさせた上に
危うく14歳でシュワルツシルトのような最期を迎えることになりかねなかったんだから
話になんねーよ - 171国家統合党総裁25/07/23(水) 23:53:05
>生涯一度の舞台を失ったウマ娘
実際、WW1ではパリ大賞典が中止になっていたりするからカブールで行われる競走も中止されたと考えられる
>前線に放り込んだ上に学術の道を進ませず軍人にしたんですか?
ガリア陸軍が陸軍幼年学校ごと防衛召集して本人も志願したから……
本国に戻ってからもそのまま軍に所属することを選んだから……
- 172二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:28:19
ウマムスタン陸軍が航空戦力を軽視した理由には第一次世界大戦を直接経験しなかったのもあるんだろうが
1, 偵察に使えます!
→騎兵の十八番をカトンボが担うとか面白いことを言うなあこの蛆虫は
2, 爆撃に使えます!
→あんた陸軍の機動火力の主力たる騎駝砲兵、騎驢砲兵があるからいらない
3, 連絡手段として有用です!
→伝令騎兵で良いヤンケシバクヤンケ
と当時ただでさえアイデンティティ、有用性が疑われ始めていた騎兵科からすると自分たちを否定する存在として煙たがられたのもあるのかな
四代目カガンとしては(航空機産業の足がかりにしたいと言う意味でも)注目してたけど
四代目に近い高官「どないする?」
四代目「まあ戦争する気は正直ないしじっくりやっていけば良いやろ。陸軍の有力者を敵に回したなくないしな(ヌッ」
と後回しにしていたら予想に反して第三次カーブリスターン戦争が発生…というパターンだったのかな
第三次の手痛い敗戦、そして同時期に戦車、装甲車が出現し騎兵科も機械化騎兵という新たな道を見つけて陸軍主流派も航空戦力の存在を認め
五代目治世下における航空戦力の大幅拡張に繋がった…という流れかな
第三次カーブリスターン戦争の敗因は航空機が象徴的なものになってるけど、複合要因ではあるんだろうな
当時の空軍では史実のアフガン軍みたいな弱体な軍ならともかくしっかりと組織された列強軍を押し留める力はないだろう
敵の航空偵察を阻止できず情報がダダ漏れになったり、航空機を軽視していた現地部隊が空襲に混乱したというのももちろん軽視できない要素だが
北方での介入戦争が先に始まったことで一線級部隊が南部に少なかったとか
第一次世界大戦の情報で多少改良されていたが侵攻計画が基本戦前に練られたものだったとか
オスマン・オウルを半ば見捨てたことで啓示教徒の多い現地レジスタンスに動揺が走ったとか
マヤがどれぐらいに南部に呼ばれたのかはわからんが、前線で急遽航空戦力が必要になって派遣されたとなると初動での戦闘の後に行われたであろうカブール空襲が南部での初陣になるのかもしれないなあ
マヤたちが撃墜した機体の映像を撮ったり展示したりすれば国民の戦意も最低限は維持できる
太平洋戦争で帝国軍が撃墜したB-29の映像ぐらいには少なくとも役に立ちそう - 173二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:56:18
あとマヤの戦績が技量に反して高いのは
カブール航空戦で来襲する航空機の性能にも由来してるのかね
何しろ当時の航空機技術は未発達だから航続距離も短い
英軍としては重爆撃機を護衛なしで突っ込ませるか行動半径ギリギリの護衛機を侵入させることになる
前線から少し離れた距離から飛ばすとなると最低でも片道200km弱、150km以上は飛ばないといけないだろう
ブリストルF2の航続距離が594 km、Bf-109Fが700kmとか800kmでドーバー海峡横断にヒイコラ言ってたの考えると護衛戦闘機の戦闘可能時間は凄まじく短くなる
バトル・オブ・ブリテンのゲルウマン機以上にマヤたちからすれば与し易い相手だっただろうなあ
北方では練度も機材の質も整備状況も悪い敵を
南方では碌に戦闘行動が取れない敵を一方的に撃ち落として戦果を上げたことになるから撃墜数と知名度に反してマヤ本人の自らの技量に対する評価は低そう?
後にプロパガンダも兼ねてマルグリス氏と対談したりすることもありそうだが、その時はひたすらマルグリス氏の操縦技量を誉めてるんだろうなあ - 174二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:19:33
これを見るとカブール空襲に来襲した重爆の数は最大で40機ぐらい?
>1回の空襲は最大40機のO/400によって実施された。
Handley Page Type O - Wikipediaen.wikipedia.org護衛機に関してはWW1時点の戦闘飛行隊の編成がよーわからんので保留
同数以上ついてくるのかね?
なんにせよマヤが北方合わせて60機ぐらい落とせてるなら部隊員たちも合わせてカブール市民の目の前に撃墜されて機体が結構落ちてきそう
それでさらに名声を高めたのかね?
墜落した爆撃機の乗組員に対するリンチ事件とか発生してそうだなあ第二次大戦で空襲された国みたく
- 175二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:28:40
なんとなくだけど今回の更新で五代目に幼女戦記のゼートゥーア閣下のイメージがダブるようになった。
「マヤ(ターニャ)の天才性に触れつつも現実的なアプローチに落としこんで動いている」感じとか
「最終的な目的のために大悪を成すことにすら躊躇しない覚悟」とか。
多分マヤが航空隊作ろうとした時もターニャが203大隊を作らされた時よろしく、
マヤ「これこれこういう(国際情勢とか戦争の変化とかを語る)わけで、陸軍改革派の領袖たる閣下に航空隊設立を助力してもらいたいのですが」
五代目「(あ、コイツ使えるな)貴官の意見は分かったが老害だらけの今の陸軍では即座には動けん。だから貴官の母方の伝手で自由の利く海軍に転籍して実験部隊を作れ。陸軍内のうるさい奴らは次期カガンとしての立場で黙らせておくから。」
とか、こんな感じの裏事情があったんじゃないかねぇ。五代目はマヤの事を『ウマムスタン貴族精神の体現者』として素直に気に入ってそう。それはそれとして容赦なく酷使してそうだけど。
そんなんでも一応>>165で言われたような陸軍内の面倒な手続きを五代目が代行することでマヤが前線でスムーズに動けるようにし、
マヤは武功を挙げて英雄となり、五代目は彼女を見出した識見を評価されるという双方ともに一応win-winな関係を五代目政権を通して続けていたのかな。
マヤの方は『時々無茶振りしてくる大口の元請企業』に対する視線を五代目に対して向けてそうだけど。
それはそれとして話は変わるけどマヤのパイロットとしての技量に関しては以前にも推察できる箇所(22-44)があるんだけど、該当の部分ではラスカルさん相当の格となっているのよね。
そのラスカルさんの技量に関してはCak-9の訓練の際にウマムスタンのトップエースが集まった中から志願した(3-163)内の、中の上…いや中の下?くらいの席次(4-112)だったので
三段論法的には『両者ともに素の技量だけでは最上位層には及ばないぐらい』となるのかな。まぁ最上位層ってシャイターンとかルーデルとかだけど。
- 176二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:59:21
まあ一般エースパイロット(?)レベルでも十分すごいから…
マヤが五代目と協力関係だったとすると
外洋艦隊計画と併せて空軍の運用権を渡したのは海空軍を自分の完全な支配下におく意図もあったのかね
この時期の五代目の軍拡計画(以前の妄想も含む)
陸軍:一万両を超える戦車および自走砲を有する巨大な機械化騎兵部隊、機械化歩兵部隊の整備
空軍:1940年までに陸軍航空隊、海軍航空隊合わせて戦闘用航空機のみで2万5000機弱規模までへの拡張
海軍:主力艦60万トン以上を含む外洋艦隊計画
粛清以上に軍と軍需産業を牛耳る貴族たちの天国である
第三次カーブリスターン戦争の責任を取らせる形で高級将校を更迭しつつ飴と鞭で初代死後の混乱をおさめたんだろうなあ
財源?まあ第一次大戦中の債権も使えばメフォメフォなゲルウマンみたいな無茶はしなくてええやろ(適当)
最悪アルビオンやウマエトをぶちのめして払えばよろしい
あと一応最初の国産戦闘機はDe-1Fということに以前なっていたが
この様子だとこれ以前に国内設計の戦闘機は作られてたのかね?
アキツも九一式戦闘機を製造しているが、この時はノウハウ蓄積もあって設計主任はガリアのアンドレ・マリー技師
九二式戦闘機もゲルウマン人のリヒャルト・フォークト技師だ
ウマムスタンの命名基準的に1930年代前半は設計主任を務めたガリア人やゲルウマン人の名前が付けられたラズワルド製造の戦闘機や爆撃機が製造されてた感じだったのだろうか - 177二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:05:56
軽く調べたけど
開戦当初サン=シール陸軍士官学校の生徒たちは即座に動員されたけど
リセ・ド・ラ・デファンスみたいな幼年学校相当の生徒は少なくとも1914年に動員されることはなかったっぽい?
リセ・ド・ラ・デファンスの当時の受験資格はわからんが、アキツの幼年学校と同じだとしたら一応当時のマヤは入学資格満たしてるのかな
サン=シール陸軍士官学校の生徒みたいに動員に参加するなら飛び級を何度かしていたのだろうか
あとこれとか見るとマヤは世界最年少のエースパイロットになるかもしれんなあ
19歳でエースパイロットになる例はあるっぽいがマヤが最年少でもおかしくない
1917年中に5機撃墜を達成しているなら間違いないレベルだろう
Werner Voss - Wikipediaen.wikipedia.orgPaul Sauvage (aviator) - Wikipediaen.wikipedia.org - 178二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:22:13
極秘会談じゃなければ
「第三次カーブリスターン戦争と対赤軍戦争の英雄が最高速度840km/h、世界初の実用ジェット戦闘機を自ら操縦しアキツ艦隊を訪問」
とかめっちゃ話題になりそうだなあ
ウマムスタン国内では報道規制がなされるにしてもパールス国内の新聞には掲載されるだろうし、訪れた観衆にとっては周知の事実だろうなあ
っていうかGとかキツイジェット機を一線引退後も乗りこなせるのはさすがウマ娘のエースパイロットだなあ - 179二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:31:10
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:36:30
なんか普通に読み違え&読み落としがあったので削除
ガリア軍の徴兵年齢は大戦が進んでも最低でも18歳っぽい?
飛び級か、士官学校は別だったのだろうか(ちょっと軽く調べた限りだとそういう資料が見つからなかった)
あるいはウマムスタンだとノブレスオブリージュということで志願すれば貴族の子弟はこの年齢から戦場に行くことが可能で、それをガリア軍内でも適用することに成功したとかなのだろうか
- 181二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:14:15
本来なら埋めに投下した方が良いんだろうけど妄想が浮かんだので投下
ホージャ・カラカゾンラール
シムケントに本社を置くウマムスタンの銃器メーカー。他のウマムスタン軍需、銃器メーカーと激しくシェアを争っている。拳銃から重機関銃、機関砲まで手がけており、ウマムスタン軍や内務省、警察などで広く使用されている。
国外でもテュルキエやパールス他第三世界の軍や警察、一部欧州先進国でも法執行機関に拳銃や短機関銃、あるいは特殊銃を出荷している。他の企業と同じようにゲート開通時は平行世界のガンマニア向けにも多数の製品を輸出し、両世界のダート、アメリカの民間市場でも見られるようになっている。
説明不要かもしれないが、建国初期にシムケントに建てられた軍需生産設備の内、モスボロー氏族が影響力を確保することに成功した銃器、弾丸製造工場が前身。カラカゾンラールに吸収されなかった一部の小火器や大砲などの製造工場は後にUMIの一部となった。 - 182二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:21:50
連投ばかりになるが
英国との講話が成立したということは以前妄想を出した遣秋義勇部隊をぶつける先がなくなる?(「研究資料:義勇航空隊妄想」)
ウマムスタン的にダート相手に投入はNGだろうしなあ…犠牲は少なくなるし(太平洋戦線だけ見れば)戦局は好転するから問題ないが、ウマムスタン軍の協力によるインパール作戦成功ルートは完全に途絶えたな、ちょっとだけ残念
この後どうするのかな
順当にいけば始まる大陸での一大攻勢作戦への参加になるのだろうか - 183二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:12:33
マヤは今回ジェット戦闘機に乗ってやってきたわけだけど、艦載ジェット戦闘機の構想はどれぐらい進んでいるのか
緊急戦闘機計画の戦闘機みたいなかっこいいのができるといいなあ - 184国家統合党総裁25/07/25(金) 18:06:42
- 185国家統合党総裁25/07/25(金) 20:25:43
- 186二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:28:01
腹芸じゃないハイライトオフ初めて見た
初期スズカガンの奈落の目?あれはめだかボックスの球磨川が気持ち悪いとかそういう系の別枠だから…… - 187二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:29:45
ガリアも余裕ねえなあ
ウマムスタンの承認あっただろうとはいえ - 188国家統合党総裁25/07/25(金) 20:36:56
- 189二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:38:34
スキル:草原の貴族の勤め
- 190国家統合党総裁25/07/25(金) 20:47:23
- 191二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:53:35
空への憧れの目覚め
- 192国家統合党総裁25/07/25(金) 20:55:03
- 193二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:08:09
立て乙
まあ「しかない」の集合に「多い」も入るから間違ってはいない - 194二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:11:22
- 195二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:19:39
前スレで話した内容を埋めがてら
新型戦艦ができるとしたら名前案
「トゥラン」
「コク・オルダ」 - 196二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:44:27
トゥランは以前の戦艦案の艦名で使ったか
まあ艦名の使い回しはよくあることだし不自然ってほどじゃないかな
これ以上はあまりネタがなくなってくるなあ…南部はパールス系で色々土地の名前つけてたからまだマシだが
すでにアフガニスタン、タジキスタンもあるし民族名をベースとした土地名もありかな?
- 197二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:19:19
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:20:28
前スレについての話題になるが
ウマムスタンはいつ頃ロッテ戦術に移行したのかね
発明はエスパーニャ内戦のゲルウマン軍
その後バトルオブアルビオンなどを通じて広がっていく訳だが、早めに採用していたならゲルウマンからということになるのか?
ゲルウマンと接近した五代目時代もマヤは空軍の中心だったみたいだし、この頃はゲルウマン空軍を手本にしていたのだろう
これとか見ると防御軽視時代が長いカラ技師もどちらかというとゲルウマンから技術を九州したのかね
>ドイツからやって来た技師とはまったく考えが違っていたようです。ドイツの技師からすれば戦闘力、スピードといったものが大事だったのかもしれません。しかし、マリー技師は安全と徹底した運動性が命だと
- 199二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:21:44
前スレ→次スレ
- 200二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:27:10
200なら
1939年度造船計画における巡洋戦艦以外の大型艦計画や
1942年度造船計画(バーラト沖前成立)の戦艦建造計画がいずれ掘り下げられるといいなあ
仮に大型水上打撃艦が承認されたとして空母の日あたりで建造中止されるかもしれんけど
いやウマムスタンがすぐに完成する艦艇の工事に力を注いだと判断されると臨戦体制と取られるか…?