GN-X IV…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:39:19

    量産機としては全ガンダムシリーズでもトップクラスに優秀だと
    ソレスタルビーイングのガンダムに並ぶ能力を持っていると

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:45:23

    クアンタ除けばコンデンサ以外のカタログスペックはガンダム上回ってなかったっスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:48:07

    こいつがいる世界でのイノベイターvs旧人類の対立がどうなるのか気になるのがオレなんだよね
    続編 どこへ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:53

    >>2

    パイロットに合わせて尖らせてるから強いだけで性能に関しては大差ないんだよね (あの世界の技術力)高くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:56

    トランザムという強力な奥の手を持ってるのが量産機として破格を超えた破格

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:51:53

    >>5

    (ELS戦後の軍のコメント)

    トランザム機能は退場っ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:52:03

    >>3

    もちろん滅茶苦茶旧人類側が量産型ガデラーザ使って無双

    あっGN粒子散布された 旧人類イノベイター化する

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:53:38

    Gn-Xシリーズは単純な戦闘能力もさることながら
    Gn-X I の設備で生産できる理想的な量産機としてお墨付きを頂いている

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:55:20

    >>7

    GNドライヴ使うのやめればいいのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:56:25

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:58:08

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:09:08

    >>6

    待てよ?リミッターがかけられただけでトランザム自体は使えるんだぜ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:11:03

    >>9

    あの時代でGNドライヴ使わない機体なんてクソゴミヤンケシバクヤンケ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:11:22

    >>9

    GNドライブ搭載機と非搭載機ではもはや1期以上にまず勝負にならないんだ。これは差別では無い差違だ。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:12:25

    ガンダムっぽさは隠せよイメージが悪いから
    ガンダムっぽさはアピールしろよイメージがいいからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:12:57

    >>1

    しかもこれファーストロットの30機のモデルをカスタムする形でもこの性能までいくんだぜ?いきなり完成度高い。高くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:13:46

    >>15

    ◇揺れる風評...

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:14:12

    >>15

    額の位置にクラビカルアンテナを設置するのが一番性能上がるんだ。シルエットはもうガンダムなんだ。だから、すまない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:17:52

    歴代シリーズの中でも最強の量産機候補筆頭だと思ってんすけどね
    生半可な主役ガンダムより普通に強いんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:20:08

    >>9

    昭和時代のPCでスマホに挑むレベルで無謀なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:23:47

    >>19

    そもそも他のが発展途上だったりする中でほぼ天井みたいなもんだからねっ

    主人公側の機体との明確な差がオリジナルのGNドライブかどうかだけで後は汎用性とか見ても上位互換なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:28:07

    >>21

    リボンズァ

    太陽炉と擬似太陽炉の差は永久機関か否か程度なのにそれで負け惜しみしてたリボンズがいるゥ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:36:24

    さすがにツインドライブの量産化は難しかったんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:38:21

    なんで各国のエース達が乗っても同じOSで操作できるのか教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:41:10

    >>23

    そこはダブルドライブでも十分だろガルシア…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:15:50

    >>24

    初代GN-Xで…頑張った…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:23:06

    >>21

    待てよ、天井どころかまださらに上の機体を開発中なんだぜ 凄くない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:46:31

    >>27

    しれっとGN-XⅤの事書いてるけどこれ以上の性能アップってど、どうなるのん…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:00:12

    OSと機体の一部更新するだけでバージョンアップできるの現場フレンドリーすぎるよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:03:35

    俺は”最初に作られた”ジンクスだ
    そして俺は”あんま作られなかったみたいだけどバスターソードはたまに出る”ジンクスⅡだ
    ”大量に湧く”ジンクスⅢ
    なんかめっちゃ強かった…”トランザム搭載”のジンクスⅣが許さないよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:05:38

    太陽炉のUFO飛行が無法を超えた無法
    MSがスラスターに頼らずに大気圏内でゲッターみたいな飛び方ができるようになるなんてそんなんあり?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:07:04

    >>28

    しかし…断片的に語られるイノベイターvs旧人類戦争では旧人類側が捕まえたイノベイターなどを使ってガデラーザを投入しているらしいのです

    仮想敵はガデラーザとELSだ次期主力機ジンクスⅤゴー!!!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:08:44

    >>31

    このUFO飛行のおかげで太陽炉搭載した純粋な戦闘機作るより近接戦もできる人型可変機にした方が良くない?になるんだよね、楽しくない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:20:36

    00辺りから体制側の軍隊や量産機の強さが設定だけじゃなくて描写でも分かるようになったと思ってんだ
    特に一期終盤と2期序盤の主人公陣営を追い詰めるジンクス部隊…神

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:23:23

    >>34

    劇場版でしれっとハルートと並んで飛行してるブレイヴの飛行性能の高さは驚かされましたね

    細かい所でうわこの機体強いってわかるんだよね、丁寧じゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:26:54

    ⅣとかⅤになるとフレームの発展性に限界が見えてきたけどアヘッドの技術と統合して新規フレームでも作るんスかね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:31:10

    機体名が縁起悪すぎルと申します

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:31:40

    >>23

    擬似太陽炉作り放題だったリボンズがリボガンのツインドライヴ作るのにあれだけ失敗作が出てるからデータ無しではコスパが悪すぎルと申します

    CBはツインドライヴのデータあるから金さえあれば作れるけどなっヌッ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:43:58

    GN-X Ⅳが中々ヒロイックなのもあって擬態したGN-Xが滅茶苦茶異形に見えるんだよね、怖くない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:48:50

    そういやコレからの人類はもし機体が破損してもどっかから飛んできたELSがくっ付けばそれだけで機体修繕完了するからコックピット狙い撃ちでもされない限りはずっと継戦可能なんだよね、凄くない?
    そんなことするよりELS自体が擬態して飛んでった方が早そう?ククク…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:54:19

    どわーっ地球圏にELS迫ってるやん!
    は、はよう自爆してでも止めなっ(一般連邦軍軍人のコメント)

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:57:15

    >>40

    仮に侵略的宇宙生命体が攻めてきてもELSが一緒に戦ってくれると思うと頼もしすぎる…頼もしさの次元が違う

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:58:22

    >>5

    まっそのせいで貴重なパイロットが特攻して荼毘りまくったからバランスは取れてるんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:13:20

    トランザムって少数精鋭のソレビみたいな組織には切り札として使い道あるけど
    軍みたいな大きい組織だと作中みたいに自爆特攻に使われたり時間経過で役立たず増えて数の有利損なったりであんま良いこと無さそうだよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:16:29

    >>39

    足先が畳まれたままなのが何のために存在する肢なのかを理解していない異質さを醸し出していてゾッとします

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:23:50

    スパロボの戦闘ムービーが異様に力入ってルと申します

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:24:15

    >>44

    パイロットの生還率が減ったなら兵器として長期的に見たら欠陥要素なんだよね

    散ったのがエース級ならなおさらその重みも上がるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:25:02

    疑似炉トランザム…糞 炉が荼毘に伏すし下手すりゃ自爆までするんや

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:32:37

    >>47

    しかし…彼らの命を捨てたトランザムオーバーロードのおかげで地球の同化は防げたのです…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:37:10

    >>19>>21

    GN-X、アデル&クランシェ(ドッズライフル装備)、ダインスレイヴ隊

    >ムラサメ、ウィンダム、グレイズ、水星量産機体

    >非GN機、ダガー、ジン

    >リニアガン・タンク


    大体こんな感じだと思われる伝タフ、この中でも操作性が良い上に発展性が有るってのは大きいよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:39:54

    この性能にヴェーダのサポートまであるとかそんなんアリ?
    中のパイロットの補助まで至れり尽くせりなんとちゃう?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:44:59

    >>50

    モノが違うよモノが

    ダインスレイヴグレイズは単独で次弾装填もできなくて専用のエネルギーパックみたいなの装備しないとそもそも出力不足だから基本性能が違う

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:46:03

    >>6

    そのデマ信じてる人がまだいるってネタじゃ無かったんですか

    怒らないで下さいね ELS戦みたいな崖っぷちでもなければ自爆する必要無いしトランザムあった方が緊急離脱にも使えるから生存性高まるのに外すなんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:47:50

    >>50

    性能もよく分からない上戦闘シーンも碌に無い連中を混ざるのはルールで禁止スよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:54:26

    >>35

    GNドライブという優位性を失ったらグングン技術が追いつかれるのはソレビの組織としての弱さを感じてリラックス出来ませんね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:00:38

    >>9

    ◇一期の時点でも滅茶苦茶差があったのに劇場版以降の更に性能が上がりまくった状態で無理ゲーを強いるこの無茶振りは…?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:12:34

    >>50

    ダインスレイヴ隊なんてそれ機体が強いんじゃなくてダインスレイヴが強いんヤンケ

    核ミサイル搭載ウィンダムと何も変わらないんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:57:05

    >>45

    そういえばこの擬態したGN-XってGNドライブはどうなってんスかね?

    もしそこら辺も綺麗にコピー出来るならオリジナルの太陽炉とか腐るほど生み出さそうなんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:04:44

    >>58

    オリジナルは木星の重力下でしか製造できないから擬態は無理だと思われる

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:46:48

    >>22

    待てよ純正と疑似だと明確な差があるんだぜ

    特にこのイノベイター搭乗時の粒子純度増加 魅力的だ


    まあ軍で使う場合はカスタム可能で取り換えの出来る疑似の方がええんやけどなブヘヘヘヘ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:49:09

    >>55

    まあ安心して

    それを目的に計画やってましたから

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:57:11

    元々の計画の流れ的にはガンダム鹵獲からのドライブ研究開発で普及、そこから組織壊滅って感じっぽいんだよねパパ
    まっ黄金大使が諸々飛ばしていきなりGNドライブ&機体を提供したから計画のバランスは取れてないんだけどね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:25:51

    素のジンクスの時点でほぼ完成されてるから後付け改修だけでも戦えるなんて刺激的でファンタスティックだろ
    ソレビ掌握後はガ系技術も入れてるから機体を覆えるフィールドまで出せるしな(ヌッ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:33:06

    >>55

    だがどうあがいても技術面でCBは連邦軍に勝てないこれは差別ではない差異だ

    大量の予算と人員抱える連邦軍と貧乏かつイアン一人に頼り切りのCBでは全てが違う

    この差は努力や根性では埋まらないどうしようもないんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:16:28

    ソレビ用ジンクスとかも見てみたかったのは俺なんだよね
    オリジナル太陽炉とそれぞれのマイスター用装備あるジンクス見せろうーーリボンズ頭がおかしくなりそうだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:19:02

    ソレスタルビーイングが貧乏で強力な新型ガンダム作れそうに無いのが本当に可哀想。

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:49:19

    >>65

    フラッグ改造して使うくらいだからジンクスも改造してるかもしれないね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:56:49

    GN-○…
    全部同じじゃないですか(中川書き文字)

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:59:47

    >>64

    寧ろGNドライブという優位性を失ってなおマイスターの特性に合わせた改修で持たせてるイアンが凄いんじゃねえかと思ってんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:36:40

    >>53

    アロウズのせいで世論が軍縮支持に傾向してた背景を考えればそろそろトランザムオミットするのんゴロンヤメロオオとなっても不自然ではないと思われるが…

    しかも意外とパイロットの安全を考慮してコアファイター搭載型が開発されている…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:45:09

    >>70

    軍縮の為にも数を補う質が必要な状況で起動システム入れるだけで導入出来るトランザムを外す理由どこにッ!?

    ELS戦の様にまともに死ぬ事すら出来ない状況でもなけば自爆なんてしないと思われるが...

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:53:14

    ガンダムと銘打ってないだけでほぼガンダムそのものなんじゃねえかと思ってんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:14:55

    >>62

    いいや裏切りも考慮にいれているから計画には支障がないという事になっている

    第二世代でも第三世代でも第四世代でも裏切りからの内ゲバしてるようなgdgdなのに計画を完遂させたんだよね凄くない?

    GNドライヴや軌道エレベーターも完成させるなど理論的な知識だけでなく実務的な手腕にも長けた完璧超人 それがイオリアです

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:19:21

    >>14

    レシプロ戦闘機とジェット戦闘機並みに隔絶してるイメージはあるよねパパ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:26:56

    GN-Xはビルド系でも派生が色々出ててワクワクするんだよね
    GNドライヴ搭載機故の高性能とアドヴァンスドやスペルビアなどのカスタム機の存在と換装でのバージョンアップ設定がジンクスの改造素体としての優秀さを支える…ある意味便利だ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:31:21

    >>54

    脚本の都合で変わる程雑な世界観では同じ土俵に立てない これは差別ではない 差異だ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:43:55

    >>14

    GNドライヴ非搭載機では勝負にならないだと

    そのエビデンスは?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:50:59

    >>77

    怒らないでくださいね

    そいつ太陽炉ついてないだけで結局GN粒子自体は使ってるじゃないですか

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:37:58

    >>78

    初期は太陽炉非搭載機にも苦戦した事がある刹那が逆に太陽炉搭載機を蹂躙するからこそ尊いんだ 絆が深まるんだ

    性能の差を技量でカバーする展開は麻薬ですね もうハマっちゃって…

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:44:47

    >>78

    ウム・・・粒子使ってないと太陽炉機相手に碌なダメージ与えられないんだなァ・・・

    これのせいで太陽炉無しの機体は邪魔だクソゴミされるのは悲哀を感じますね

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:50:06

    >>44

    待てよ 数の優位を活かせる戦場なら入れ替わり立ち替わりしていけばいいからむしろかなり強力なんだぜ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:53:21

    質量の軽減と慣性緩和
    推進剤不要の推力
    粒子を機体表面に張ることで熱や物理ダメージの軽減
    そして俺だ GN粒子使ってないと性能差がありすぎるぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:55:50

    どいつもこいつも覚悟が決まりすぎてで自爆ちゃうんだよね
    よりじゃあプラン変更してコア・ファイターを付けたジンクス5を開発しよう

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:01:55

    >>69

    お言葉ですが基本性能はジンクスⅣに追い付かれてるしマイスターの特性に合わせた改修で製造されたハルートも>>35で書かれてるようにブレイヴに並走されてるから数年も経てば技術面で完全に逆転されますよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:23:07

    気を悪くしたらすみません…でも…ブレイヴのほうが性能上ですよね?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:42:55

    >>85

    ああブレイブか

    あんたGN-XVに次期量産機コンペで負けたからいらない

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:00:16

    ブレイヴも傑作機と言える可変型MSの筈なのに対抗馬がジンクスⅣだったばかりに見送りになったのは悲哀を感じますね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:05:31

    どうしてhgを一般販売にしなかったのか教えてくれよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:06:37

    >>87

    怒らないで下さいね

    専用OSで易しくなったとはいえエリートを超えたエリートのソルブレイヴス隊でやっと運用できる難度の可変機を主力量産機にして一般兵に回すなんてバカみたいじゃないですか

    GIF(Animated) / 1.13MB / 4860ms

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:11:58

    >>88

    バンナム「ジンクスじゃ売れへんからやん…」

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:28

    >>90

    アナザー系の量産機なんてプレバン送りにしたら再販がほぼ絶望的だから話になんねーよ

    実際サバーニャとハルートの最終決戦仕様は再販されてるのにこっちは一向に再販されないんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:52:14

    >>73

    イオリアは人類の可能性を信じまくってるけど人間の愚かさも信頼しまくってるからバランスがとれてるんだよね

    理想的な計画を立てても愚かな人間が出て裏切るだろうって想定してるんだよね、怖くない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:56:32

    これからブレイヴによく発展したなケンゴ!

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:03:22

    な…なぜだ… なぜGN-Xの系列だけが主力機体なんだ
    み…見ろ…ア…アヘッドだって優秀な機体だったんだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:03:28

    >>73

    >>92

    まぁそんなイオリアもELSが殴り込みかけてくることまでは予想できでないからバランスは取れてるんだけどね

    アニメ版でイオリアの掌中で転がされてた人類が劇場版でイオリアを超えていく展開…神

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:05:38

    >>94

    まぁ気にしないで

    GN-X IVくんには君の血も流れてますから

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:07:59

    >>94

    アロウズのカスみたいなイメージが付いてるお前はもう正規軍じゃ採用したくないんだ

    くやしか

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:24:59

    >>93

    お言葉ですがフラッグ要素は顔だけでそれ以外はイナクト要素の方が強いんですよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:26:56

    >>94

    まあ安心して

    スラスターとかにアヘッドの血は流れてるしジンクスのフレームももう限界だからいやでもアヘッドの技術は使われますから

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:27:41

    ブレイヴは傑作機

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています