- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:39:19
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:45:23
クアンタ除けばコンデンサ以外のカタログスペックはガンダム上回ってなかったっスか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:48:07
こいつがいる世界でのイノベイターvs旧人類の対立がどうなるのか気になるのがオレなんだよね
続編 どこへ! - 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:53
パイロットに合わせて尖らせてるから強いだけで性能に関しては大差ないんだよね (あの世界の技術力)高くない?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:56
- 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:51:53
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:52:03
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:53:38
Gn-Xシリーズは単純な戦闘能力もさることながら
Gn-X I の設備で生産できる理想的な量産機としてお墨付きを頂いている - 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:55:20
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:56:25
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:58:08
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:09:08
待てよ?リミッターがかけられただけでトランザム自体は使えるんだぜ?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:11:03
あの時代でGNドライヴ使わない機体なんてクソゴミヤンケシバクヤンケ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:11:22
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:12:25
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:12:57
しかもこれファーストロットの30機のモデルをカスタムする形でもこの性能までいくんだぜ?いきなり完成度高い。高くない?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:13:46
◇揺れる風評...
- 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:14:12
額の位置にクラビカルアンテナを設置するのが一番性能上がるんだ。シルエットはもうガンダムなんだ。だから、すまない
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:17:52
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:20:08
昭和時代のPCでスマホに挑むレベルで無謀なんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:23:47
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:28:07
- 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:36:24
- 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:38:21
なんで各国のエース達が乗っても同じOSで操作できるのか教えてくれよ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:41:10
そこはダブルドライブでも十分だろガルシア…
- 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:15:50
初代GN-Xで…頑張った…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:23:06
- 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:46:31
- 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:00:12
OSと機体の一部更新するだけでバージョンアップできるの現場フレンドリーすぎるよねパパ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:03:35
俺は”最初に作られた”ジンクスだ
そして俺は”あんま作られなかったみたいだけどバスターソードはたまに出る”ジンクスⅡだ
”大量に湧く”ジンクスⅢ
なんかめっちゃ強かった…”トランザム搭載”のジンクスⅣが許さないよ - 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:05:38
太陽炉のUFO飛行が無法を超えた無法
MSがスラスターに頼らずに大気圏内でゲッターみたいな飛び方ができるようになるなんてそんなんあり? - 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:07:04
しかし…断片的に語られるイノベイターvs旧人類戦争では旧人類側が捕まえたイノベイターなどを使ってガデラーザを投入しているらしいのです
仮想敵はガデラーザとELSだ次期主力機ジンクスⅤゴー!!!!
- 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:08:44
このUFO飛行のおかげで太陽炉搭載した純粋な戦闘機作るより近接戦もできる人型可変機にした方が良くない?になるんだよね、楽しくない?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:20:36
00辺りから体制側の軍隊や量産機の強さが設定だけじゃなくて描写でも分かるようになったと思ってんだ
特に一期終盤と2期序盤の主人公陣営を追い詰めるジンクス部隊…神 - 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:23:23
- 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:26:54
ⅣとかⅤになるとフレームの発展性に限界が見えてきたけどアヘッドの技術と統合して新規フレームでも作るんスかね
- 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:31:10
機体名が縁起悪すぎルと申します
- 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:31:40
擬似太陽炉作り放題だったリボンズがリボガンのツインドライヴ作るのにあれだけ失敗作が出てるからデータ無しではコスパが悪すぎルと申します
CBはツインドライヴのデータあるから金さえあれば作れるけどなっヌッ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:43:58
- 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:48:50
そういやコレからの人類はもし機体が破損してもどっかから飛んできたELSがくっ付けばそれだけで機体修繕完了するからコックピット狙い撃ちでもされない限りはずっと継戦可能なんだよね、凄くない?
そんなことするよりELS自体が擬態して飛んでった方が早そう?ククク… - 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:54:19
どわーっ地球圏にELS迫ってるやん!
は、はよう自爆してでも止めなっ(一般連邦軍軍人のコメント) - 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:57:15
仮に侵略的宇宙生命体が攻めてきてもELSが一緒に戦ってくれると思うと頼もしすぎる…頼もしさの次元が違う
- 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:58:22
まっそのせいで貴重なパイロットが特攻して荼毘りまくったからバランスは取れてるんだけどね
- 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:13:20
- 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:16:29
- 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:23:50
スパロボの戦闘ムービーが異様に力入ってルと申します
- 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:24:15
- 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:25:02
疑似炉トランザム…糞 炉が荼毘に伏すし下手すりゃ自爆までするんや
- 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:32:37
しかし…彼らの命を捨てたトランザムオーバーロードのおかげで地球の同化は防げたのです…
- 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:37:10
- 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:39:54
この性能にヴェーダのサポートまであるとかそんなんアリ?
中のパイロットの補助まで至れり尽くせりなんとちゃう? - 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:44:59
- 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:46:03
- 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:47:50
- 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:54:26
- 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:00:38
◇一期の時点でも滅茶苦茶差があったのに劇場版以降の更に性能が上がりまくった状態で無理ゲーを強いるこの無茶振りは…?
- 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:12:34
- 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:57:05
- 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:04:44
オリジナルは木星の重力下でしか製造できないから擬態は無理だと思われる
- 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:46:48
- 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:49:09
- 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:57:11
元々の計画の流れ的にはガンダム鹵獲からのドライブ研究開発で普及、そこから組織壊滅って感じっぽいんだよねパパ
まっ黄金大使が諸々飛ばしていきなりGNドライブ&機体を提供したから計画のバランスは取れてないんだけどね - 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:25:51
素のジンクスの時点でほぼ完成されてるから後付け改修だけでも戦えるなんて刺激的でファンタスティックだろ
ソレビ掌握後はガ系技術も入れてるから機体を覆えるフィールドまで出せるしな(ヌッ - 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:33:06
- 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:16:28
ソレビ用ジンクスとかも見てみたかったのは俺なんだよね
オリジナル太陽炉とそれぞれのマイスター用装備あるジンクス見せろうーーリボンズ頭がおかしくなりそうだ - 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:19:02
ソレスタルビーイングが貧乏で強力な新型ガンダム作れそうに無いのが本当に可哀想。
- 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:49:19
フラッグ改造して使うくらいだからジンクスも改造してるかもしれないね
- 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:56:49
GN-○…
全部同じじゃないですか(中川書き文字) - 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:59:47
- 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:36:40
- 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:45:09
- 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:53:14
ガンダムと銘打ってないだけでほぼガンダムそのものなんじゃねえかと思ってんだ
- 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:14:55
- 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:19:21
レシプロ戦闘機とジェット戦闘機並みに隔絶してるイメージはあるよねパパ
- 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:26:56
GN-Xはビルド系でも派生が色々出ててワクワクするんだよね
GNドライヴ搭載機故の高性能とアドヴァンスドやスペルビアなどのカスタム機の存在と換装でのバージョンアップ設定がジンクスの改造素体としての優秀さを支える…ある意味便利だ - 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:31:21
脚本の都合で変わる程雑な世界観では同じ土俵に立てない これは差別ではない 差異だ
- 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:43:55
- 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:50:59
- 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:37:58
- 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:44:47
- 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:50:06
待てよ 数の優位を活かせる戦場なら入れ替わり立ち替わりしていけばいいからむしろかなり強力なんだぜ
- 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:53:21
質量の軽減と慣性緩和
推進剤不要の推力
粒子を機体表面に張ることで熱や物理ダメージの軽減
そして俺だ GN粒子使ってないと性能差がありすぎるぞ - 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:55:50
どいつもこいつも覚悟が決まりすぎてで自爆ちゃうんだよね
よりじゃあプラン変更してコア・ファイターを付けたジンクス5を開発しよう - 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:01:55
- 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:23:07
気を悪くしたらすみません…でも…ブレイヴのほうが性能上ですよね?
- 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:42:55
- 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:00:16
ブレイヴも傑作機と言える可変型MSの筈なのに対抗馬がジンクスⅣだったばかりに見送りになったのは悲哀を感じますね
- 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:05:31
どうしてhgを一般販売にしなかったのか教えてくれよ
- 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:06:37
- 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:11:58
- 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:28
- 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:52:14
- 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:56:32
- 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:03:22
- 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:03:28
- 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:05:38
- 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:07:59
- 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:24:59
- 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:26:56
- 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:27:41
ブレイヴは傑作機