- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:45:18
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:47:30
実際最新話と1話を比べると千鉱の目の書き方とか線の太さとか王道少年ジャンプって感じになったよな、まぁ1話のダークヤクザ路線も好きだけど
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:10
三話くらいでもコピペ連発で作者が週刊連載に耐えられず打ち切りだと思ってた
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:31
いや本当に序盤の序盤はデカい口やらコピペやらで色々危うかった
双城がひっくり返した
マジですごいよ双城 - 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:32
は?俺はあかね噺とキルアオと鵺も1年保たんやろなって思ってたが?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:50:56
確かに2話まで見ないと主人公の目的もわからないってのは大分挑戦的だったかもな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:53:42
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:54:04
実際コピペと素材丸出しはだいぶ悪く言われてた記憶はある
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:11:10
双城が本当にターニングポイントよね
懸念要素だった「妖刀バトル始まらない」も覆したし民間人を積極的に巻き込むことでチヒロのヒーロー性も際立ったし、それまでなんか微妙な感じだった敵のキャラデザも大きく更新してる - 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:15:15
実際最初の方は掲載順も低かったしな
よく盛り返したよ - 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:16:12
シャル虐やダルマの家族の末路とか残虐さ強めで
ちょっと読み続けるの躊躇ってしまったことはあった - 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:19:23
キャラデザは最近のハクリとかハイライトで洗練されたな
6巻とか連載と単行本の差でかい - 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:20:26
あにまん民節穴シリーズでも上位だと思う
海外では早々に評価されてるって言ってもめちゃくちゃ馬鹿にされたの根に持ってるわ - 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:26:47
鬼滅と同じ雰囲気?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:31:46
すぐにアシスタントさん付けてもらえたから作画に余裕ができて復活できたのが良かった
正直あのままだったらあっという間に打ち切られてたと思う - 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:36:20
アシ自体は最初からいたはず(アシスタント無しでスタートしたのはマッシュルぐらい)
初連載の人はアシの使い方よくわからんで迷走するらしいからな
外薗部屋はフルリモートだし余計にそうかも
vs双城1戦目あたりから背景しっかりし始めたし、この辺でコツ掴んだのかな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:38:07
バチブロスが9割方別称だった時代が懐かしい
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:38:12
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:52:17
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:54:03
- 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:58:52
(決めゴマかっこいいからってだけでアンケ入れてました)
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:02:25
今だから言うけど俺は魔々勇々派でこっちはサカモトと比べられてすぐに落ちると思ってたよ。嫌になるほど節穴だったね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:02:31
一巻読み返すと、真面目に違和感のあるコピペ多いんだよな。あのころと比べて、そういった違和感のあるコピペが大分減ったのがでかいのかも。あと、コピペ癖よりも一枚絵のうまさでおつりが来てる感はある。
- 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:04:10
初期は色々言われてたけどキャラに関しては楽座市編までのキャラの方が思い入れがあって好きなんだよな
暗殺編で半年以上チヒロ以外のキャラリストラされたの正直寂しかったわ - 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:06:02
コピペ探偵団って一般的な読み方じゃないしな
当たり前だけど - 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:07:10
- 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:09:37
でも8話でカラーとれてるからそこそこ票は入ってたんだろうな
ダメなのってカラーも貰えないよね - 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:10:25
- 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:11:27
- 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:12:04
1話2話で先の事なんてわかるわけなかんだから気にする必要ないわ
分かるなら連載会議で売れる漫画だけ通せばいいんだから
マッシュルも鬼滅も1話は評価低かったし
1話の評価めちゃくちゃ良かった地球の子がアレだぞ - 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:13:41
割と打ち切られそうって思うのもわかるけどな
シャルとかイヲリとかいじめられてるシーンきついから苦手
ああいうのアンケ減ったりしないのかな - 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:15:14
見開きの大ゴマはマジでいいんだから雑な口とかで作画に不安を持たせるのはやめてくれ……!お前は傑作になれるポテンシャルがある筈だ……!という応援半分愚弄半分の気持ちで読んでた
明確に期待し始めたのは双城戦の団子を食う演出のあたりだったと思う - 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:15:26
今のカグラバチが面白くて大人気なのは間違いないが当時の反応見て節穴かどうかの話をするのは不毛だろ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:17:04
キャラが物語から外されて一旦出番がなくなるのをリストラに例えただけで異常者扱いするそっちがおかしいだろ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:17:59
連載初期と今でキャラデザが違いすぎんか
もちろんめちゃくちゃいい感じになっていってる - 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:21:05
俺は涅千の初使用のとこだな
- 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:21:40
スレ主はちゃんと反省できてるだけ他のあにまん民よりマシ
荒っぽい所は確かにあったとはいえ、戦闘シーンのカッコ良さと刀に金魚に黒コートのカッコ良さでこりゃイケるって分かるもんだろ…
ここら辺の嗅覚は純粋に漫画を見る外国人の方が見る目があったな - 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:22:51
- 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:25:25
- 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:26:55
- 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:27:54
海外ウケしたのはクールで無敵のサムライが邪悪なヤクザを斬りまくるってシチュエーションなんだろうけど
日本人ウケしたのはシャル救出のためボロボロになったり幽を問い詰める年相応な少年っぽさなの
お国柄が出てる - 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:41:12
双城以降からずっと面白いのはその通りだけどだけど序盤はコピペがどうこう以前にシナリオも主人公が雑魚狩りしてるだけで面白みなかったと思うんだけど
アンケートの結果も双城で持ち直すまでは打ち切られた漫画と一緒にドベループしてたし - 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:16:16
個人的には当時の新連載3作の中では生き残れるなと思った
ただコピペ連続とかで作者が週刊連載に耐えられない気がしてた
今でも心配してる - 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:37:20
序盤は一枚絵以外にストーリーやキャラのフックがないからもしアニメ化しても跳ねることなさそうってのは思う
最近のアニメは映像が綺麗なのは大前提みたいなとこあるし - 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:58:27
読みにくさも序盤の評価低い要因に入っていると思う
段々読みやすくなってきていくんだけど今と比較すると大分違う - 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 06:14:13
序盤は個人的にはチヒロの柴さんやシャルとの掛け合いや脳内ツッコミが好きやったわ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:29:02
この手のスレの「俺は分かってた系」は後出し孔明または後知恵バイアスの可能性があるからそんなに信用できん
- 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:30:11
双城好きだけど正直思い出美化しすぎなとこあるよね一部のカグラバチのファン
打ち切りから持ち直しはしたけどそこまで回復しなかったのでこれでもダメかじゃあなんならいいのみたいになってた所だったから
毎回アンケは祈るように送ってたけどここまで無力かっていう絶望感があった - 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:32:00
- 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:33:00
- 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:43:30
- 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:47:18
最後の方だよね
それまではまたドベ戻り安定でやばかった - 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:55:45
連載作品なんて一寸先は闇だから完結するまで安心できないんだよね
最初は絶賛されてても後からぼろくそ言われ出すなんてザラだし - 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:57:06
一話からずっと面白いと思ってたから
打ち切り候補扱いされてたのが不可解だった
粗いところは有るが決めるべき所でしっかり決められてたし - 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:59:30
シャルの手足の細すぎて折れそうとか言われてたら本当にへし折られたの見た時は絶句したね
- 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:01:07
あの辺りで周年巻頭と3巻70?万部が重なったから完全に成り上がった感じだな
- 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:02:08
- 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:08:16
- 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:10:54
- 60二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:13:17
暗殺編入ってからは14位以下はとってなくて
巻頭を貰えるようになったため平均は常時7か8くらいになってるので上下はしてるけど安定もしてると言っていいと思う - 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:20:54
- 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:21:44
- 63二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:22:56
実際序盤はドベ取ってたのも事実だから双城の功績はデカいよね
- 64二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:23:24
掲載順5あたりも普通に複数回とってるのでカラーや休載が無いと上に来れないというほどでもないと思う
最近は下限が11になったのかなって感じる - 65二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:24:04
- 66二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:28:31
黒コート+刀+金魚のビジュアルだけでこれはイケると思って1話からアンケ出してた
序盤酷かったと言われてもせいぜい3話〜7話の間くらいで8話からは双城本格登場でエンジンかかるしそんなに悪かった印象無い
まあ後出し孔明とか言われるんだろうけど - 67二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:35:45
暗殺編入ってからは掲載順けっこう安定してる印象だったから今週急に低くて8週前何かあったっけって心配になったけど突発休載とかやるとペナルティみたいなのあるんかな
- 68二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:44:26
真ん中ぐらいだからペナルティというほどでもなくね
- 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:46:33
そもそも新連載は第三カラーより下に出来ないんだからほとんどの作品は押し出されんのよ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:52:56
- 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:03:32
ぶっちゃけ双城出てきてから流れ掴んだだけでバチの最初は今見ても言うほど
- 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:04:24
ママとカグラとツーアイなら一番可能性感じるのはカグラだったよ
ここまで伸びるたぁ思ってなかったけど、思ったより双城編の反響が強かった - 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:08:02
- 74二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:13:12
1話の淵天抜いてからの画面はやっぱ今見てもいいなって思うし
その後数話の展開が…って言われるのも正直わかるんで
序盤良かったって言われるのも微妙だったって言われるのも両方わかる - 75二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:58:35
双城出るまでは構図だけ立派な中身のない首刈り漫画だと思ってました
3巻で打ち切りだろとか思っててごめんない - 76二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:02:10
- 77二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:09:55
ブスアーニャとかいう蔑称好きだった
- 78二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:15:40
平均6〜8で真ん中はないよ
- 79二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:32:35
序盤の敵、双城までは本当にパッとしないしチヒロも表情死に気味だから絵が上手くはあっても読んでて楽しいかって言われたらそうでもないって感想だった
双城から敵も味方もノリが良くなってきたんだよな - 80二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:04:06
現在8巻220万部だけどこれってどんくらいの位置なんだろう
- 81二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:20:40
人気らしいって聞いて一気読みしたけどぶっちゃけ序盤はマジでつまんねぇって思って読んでたわ
双城出てからやっと面白いってなった - 82二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:22:41
- 83二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:30:08
序盤のスレ知らないけど不評だったのが信じられない
堀越先生のコメントどおりかっこよさがずっとあるし目的も明確で刀社会っていう世界観の説明も簡潔で上手い
雑魚敵を問答無用で斬るからフラストレーション溜まらない
シャルとのやり取りで主人公の性格の良さが分かるでかなり良かった
自分的には特選部隊らへんで人増えて一瞬混乱したくらい - 84二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:34:43
個人的には双城出ても「面白くなりそう」くらいで半分惰性で読んでたな
「チヒロ…遅い!」あたりでやっと期待し初めて茶→決着の流れで初めて刺さった - 85二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:37:31
また主人公が日本刀持って現代日本っぽい場所で異能バトルするやつか
はいはいいつものやつね - 86二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:13:05
割と加担方式な漫画で、何を楽しむか序盤から提示されてたと思うんだよな
そしてそれがしっかりハマってたから、絶対人気になると思ってた - 87二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:23:06
一枚絵!構図!とか言われても序盤は読んでてしんどかったわ
- 88二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:29:33
1話からアクションシーンのカッコ良さと渋さが好みだったからジャンプラで3話無料公開した時にハマって応援のために週刊誌を買い始めた
- 89二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:47:29
カッコ良さはずっとあったし根幹の設定「父を殺した闇の組織から形見の妖刀を取り戻す」って部分も期待はできたけど、序盤は雑魚とかちょっと強い雑魚を斬るだけになっちゃってた部分はある(絵にムラがあったのと海外評価への反動も低評価部分に繋がったのかなと)
ちゃんとストーリーの根幹に合流したことで話やキャラクター造形の深みがグッと増したし明確に評価が(賛否分かれるところから)上向きだしたのもその辺だと思う
- 90二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:52:33
序盤序盤と言っても一巻分
2戦目まででも2巻分ないから
完結してしまえば序盤というか本当に出足だけ悪いって評価になるんだろうけどね
全30巻とかになれば楽座市どころか暗殺編まで序盤になるし
むしろ序盤から面白い漫画って評価になる - 91二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:00:24
双城出たあたりでおもしれーってなった
Mr.イナズマで大ファンになった - 92二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:03:30
- 93二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:03:52
最初期からアンケ入れてた人だけドヤっていいよ
- 94二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:14:09
なんか防御力捨ててる漫画とか言われてた記憶ある
- 95二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:22:01
13話でドベ取って絶望したけど、そこからの数話で一気に挽回したよな
14話カラー→15話シャル救出→16話17話双城戦
双城戦はTwitterのトレンドにも入ってたからひとまず助かったと安堵した記憶 - 96二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:23:13
なんでそんなに序盤から好きだった人否定したいんだよ…
- 97二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:26:26
数字を見ると双城登場から人気上がったってより
シャル奪還で双城の本拠地に乗り込んでから上がってないか - 98二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:27:11
強みもあったが弱みもあったってだけよ
双城で大きな部分は改善されたから本当にそれ以前の一時期の話だしね - 99二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:27:50
- 100二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:30:38
カグラバチって序盤からずっと本筋の話やってるから、いくら序盤が評判悪くてもカットできないのがアニメでどう転ぶか、っていうのはちょっと思ってる。アクション盛り盛りにすれば行けるか・・・?
- 101二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:36:28
呪術の方が序盤は面白くないけどいけたからいける
サカモトも第一クールあたりは面白くなかったけど人気伸びたのかな - 102二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:47:25
自分は最初の頃
主人公が悪党に追われているワケ有りの女の子の護衛をするっていう展開が読切でよくあるイメージがあって
このおつかいイベントいつ終わるんだろうって思ってた
双城が出てきて妖刀談義を始めたあたりで
あ、これもう本筋入ってたんだ!ってわかったけど - 103二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:57:09
- 104二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:03:43
- 105二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:08:27
妖刀持ってる期間は座村や漆羽達のほうが短かったって本編でやってたな
物語始まってから実戦の成長スピードが凄い
特に座村相手に最初は動揺してたとはいえ瞬殺されてたのにスピードについていけるようになったし
- 106二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:15:22
- 107二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:22:21
たしかに座村だったらダルマも土人形と精神感応の妖術師も瞬殺だっただろうな
- 108二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:28:08
金魚と刀とか超絶オシャレでセンス感じたけど序盤微妙とは思ってて、飛び抜けて良くて絶対生き残れる!という安心感は全くなかったから打ち切られるかもなぁという心配はしてたわ
序盤ダメだと死ぬ環境だからな…
あと序盤はシャルが可愛くないってネガティブな方向性で話題になってたけどそれは自分もそう思ってた
だからちゃんと可愛くなってきた時は感心したしそこから安心感や良い評価も出てきた記憶 - 109二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:34:28
シャルの解像度とか単行本で修正されてるらしいから単行本で読んだ人と本誌で読んだ人だとまた評価変わってきそう
- 110二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:39:05
シャルの小分けと主人公負けイベントの回のアンケ心配勢やばかったな
今そんな余裕ないやろ~~~って
今こうして息が出来てるの不思議に感じてきた - 111二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:48:30
- 112二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:48:51
ガキの作画がさぁとかブスアーニャじゃんって言われてたのに作画が整ってきてからはシャル可愛くね?って名前呼びされてきた記憶ある
カグラバチ作画ガキ子供あたりでX検索かけると当時の微妙な反応見れて懐かしいね
改善が早かったのすごいよな - 113二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:50:48カグラバチとかいうピーキーな新連載|あにまん掲示板bbs.animanch.com
当時のスレみたいなもの見つけた
シャル可愛くなったけどシャル親子とか可愛い系の女の子は今も苦手なように見えるな
氷の女とか炭とかクールビューティーなほうが上手い
- 114二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:52:13
- 115二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:34:28
- 116二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:39:20
- 117二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:33:07
まぁても実際戦闘とか微妙なとこもあった、まぁそれも佐村戦とかはとてもよくなってたかけど
- 118二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:48:37
序盤から1番の売りである戦闘シーンのキメゴマのカッコよさは強かったから序盤から良かっただろと思う人がいるのはわかる
それ1本じゃ刺さらない人にも届くようになってきたのが楽座市編って印象
やっぱジャンプに連載してる以上ジャンプらしい展開はウケる - 119二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:44:49
最近は王道って感じだよな
- 120二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:05:23