- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:47:24
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:48:34
後者に関してはロジータくらいしかわかんねぇ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:48:44
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:50:25
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:50:40
グルメフロンティア話題に出したヤツ、ゼロ人説
- 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:51:48
マイネルホウオウ…はダービー以降結局G1出てなかったわ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:51:59
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:52:49
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:53:32
そういや2012はカレンチャンしか思い出せねぇな
マイルは誰が取ったんだっけ - 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:53:42
昭和後期〜平成中盤あたりまでの障害は全部そうじゃないか
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:53:54
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:55:17
長距離路線は中距離の大物がたまに出走してくるのでぼんやりとイメージは付くんだよな意外と
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:56:20
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:57:32
- 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:59:10
そこまで範囲広くとるとシンボリクリエンスとかゴーカイとかテイエムドラゴンとか入ってくるぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:04:16
12年のダート路線もあんまり見ない気がする、ちょうど台風の目的な時代というか
でもニホンピロアワーズ激推しおじさんはよく見かける(気持ちはわかる) - 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:07:11
ここまでライブリマウント無し
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:07:30
安田は福永祐一とストロングリターン
マイルCSは武豊とサダムパテック
マイルCSはまあ復活の武豊でたまに話題にあがるんだが、安田は話題にあがってるの見たことまずないな
一応インディチャンプが更新するまでレコードだったんだけど
- 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:12:16
ものごっつ石橋守
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:17:41
ストロングリターンとかいう調教師が会見拒否したことしか語られない馬
- 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:19:09
不憫枠で名前が時々出るカリブソング(父マルゼンスキー)が1990年の最優秀ダート馬(冬にあったフェブラリーハンディキャップG3の勝利馬)
斤量が重くなったせいで1990年の年末のウインターS(現在のプロキオンS)でナリタハヤブサ(父ナグルスキー←ホクトベガと同父)に負けて芝に転向するもG1は勝てず
芝とダートを反復横跳びしながら現役を続けていたが屈腱炎からの復活勝利10日後に調教中に死亡
そのナリタハヤブサは蹄が薄いという理由で芝を使えず(1990年の皐月賞で武豊を乗せて最下位だった)
ダート馬になった馬で、ダートで大成するまでは美浦の調教番長として知られていた
中央ダートの最有力馬になったあとも前述の理由でダートを走り、1991年には(夏に北海道でカミノクレッセにフルボッコにされたけど)最優秀ダート馬のタイトルを取る
カミノクレッセは中央ダート重賞出なかったからねぇ
カミノクレッセというと例のG1クソローテ2着3連発とか
メジロマックイーンに物理的かつ理不尽に壊された馬として有名だけど、そもそもはダート路線にいた
91年夏の北海道ダート戦3連勝からのブリーダーズゴールドカップ大差勝ちがヤバい
言っちゃあなんだけど、多分ダートのほうが強かったと思う
で、こいつらより少し前に中央にいて
斤量が重くなったせいで笠松に移籍したのがフェートノーザン
仮名でシンデレラグレイに出てたはず
- 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:23:16
サンオーイとテツノカチドキ、あとロッキータイガーとカウンテスアップはもうちょい語られても良いと思うんだけどなあ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:25:14
とりあえず存在してたんだな…ということしかわからない
- 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:30:17
アラブ馬セイユウとニクルークベンセシュバしか分からん
- 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:34:57
- 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:41:02
有名馬の名前だけ挙げてる人いるけど最低限勝ったレースとその相手も言及されなきゃ路線が語られてるとは言えないと思う
セントライトが有名だから1941年のクラシック路線が語られてることになるか? - 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:43:51
そのサリオスは何…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:14:48
阪神3歳ステークス末期とかマジで語られてるの見たことない
まあ阪神JFになってからも影薄いG1ではあるけど - 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:21:29
2012年マイルCSとかいう暗黒期に差し掛かって11年はGI0勝。武豊自身も何気に勝ててなかったレースとして有名だったサダムパテック自体もクラシックはアレだったしでGI初制覇なんだよな
- 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:26:39
まあその……グレード制後の阪神3歳Sで種牡馬入り出来たのが2頭だけ、引退後の動向がわかってる馬に広げてもゴールドシチーが追加されるだけなんで……
- 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:47:33
- 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:54:03
南米はpart1国にも関わらずほぼ語られてるの見たこと無い
下手したらインドより少ないのでは?