でも俺鬼滅がアホほど売れたの分かるんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:37:42

    呪術みたいに能力や用語が複雑じゃないしヒロアカみたいに人数が多いわけじゃないから小さい子とかでも覚えやすいでしょう
    あっあとアニメ効果もデカいと思うのん

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:39:51

    呼吸法と特別な刀で敵の首落すってのは分かりやすいのはそうっスね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:41:23

    実際徹底して鬼=敵で刀持ってるやつ=味方でラスボスも一貫してるから分かりやすさはジャンプ漫画の中でもピカイチだと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:42:35

    ウム…幅広い層に売れるためには分かりやすさが大事なんだなァ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:43:16

    グロいアンパンマンだからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:43:21

    呪術もアホほど売れてないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:46:33

    >>6

    発行部数が2倍くらい差があるのん

    あっ呪術を馬鹿にしたいわけじゃないでやんス

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:46:51

    戦闘方法が分かりやすく刀バトル
    敵の名称が子供でも馴染みのある鬼
    ストーリーも大筋勧善懲悪の王道ストーリー
    比較的短く完結して入りやすい
    アニメ大成功でかい導線ができる
    そして俺だ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:48:30

    >>6

    部数で言えば2倍巻割で言えば3倍近く売れてるからさすがに比較にならないのん

    呪術どうこうより鬼滅が異常数値なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:49:55

    >>3

    ふうん黒死牟おじさんは味方ということか

    ……元味方だからあながち間違ってませんね(パァン)

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:51:32

    >>10

    獪岳もそうだしそこも含めてめっちゃ分かりやすいよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:53:00

    コロナ初期のあの時期に作画SSSのアニメが出せた奇跡の虹色漫画でやんす。あの時期に鬼滅じゃなくタフがufoのアニメ化してても5タフ超えはしてたと思うんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:54:25

    >>1

    ブリーチの護廷13体のように制服の着崩し羽織りを取り入れているのはメチャクチャ上手いんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:54:30
  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:56:57

    もちろん呪術もめっちゃ売れてるのん
    ただ鬼滅の売れ行きが頭おかしいだけなんだ

    この2作共通してやっぱ領域展開とか水の呼吸とかガキッが簡単に真似できてカッコいい技があるのがデカいんスかね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:57:54

    単巻1000万部も見えてきてるとかやばっやべーよ
    この巻数出てる作品でやっていい数字じゃないーよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:58:54

    >>15

    ウム…

    しゃあけど呪術は後半が分かりにくすぎルと申します

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:59:48

    >>16

    今が23巻で2億2千万部って聞いたっす

    あと一千万部だからこの勢いだと確実に超えると考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:00:59

    嘘か誠か作者が大真面目な天然のクソボケでものすごい人間讃歌の使い手で更に本人的には至って真剣に描いているからこそ頭に入ってきやすいという読者もいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:03:34

    編集が偉大すぎルと申します
    元々鱗滝式呼吸術とかいうクソダサネームだったなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:03:38

    >>10

    BLEACHの破面のように味方勢力と同じ特徴を持つ敵はベタだけどインパクトあるよねパパ

    もうベタっていうか主食一歩手前のげきえろ要素なんや

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:04:26

    >>15

    キッズに(なんだかんだオタクにも)ウケる分かりやすい必殺技とオタクの好きな人間ドラマが鬼滅・呪術を支える…ある意味最強だ

    だと思ってるのは俺なんだよね

    もちろんめちゃくちゃ適当

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:08:13

    いい意味で味方側が覚悟完了しまくってるから話が早いんだ
    話が早いから悲劇惨劇が爆速で通過していく…と見せかけてキッチリ要所要所で緩急をつけていくから分かりやすいのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:08:57

    誇張抜きに老若男女全方位に刺さってるのはルールで禁止っスよね?
    怒らないでくださいね普通はもっと刺さる層と見向きもされない層が分かれているものなんですよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:12:25

    無限列車編で死ぬほど猗窩座がヘイトを買うのに無限城で他でもない作者からの置き超絶愚弄でヘイトが掻き消えるのは麻薬ですね
    どんな愚弄も作者には敵わないなんてそんなんアリ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:15:22

    陽の光を浴びると死ぬ人を食う吸血鬼を特殊な呼吸法で肉体を強化して倒すジャンプ漫画が大人気だと?そのエビデンスは?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:21:34

    一般受けするには描写がグロすぎると思ってたんですけどねぇ…わかんねえもんだわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:28:36

    もうちょっと読みたいなくらいで終わったのが良かったと思うのが俺なんだよね
    いやワンピもナルトもドラゴンボールも好きなんスけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:29:19

    戦闘シーンやべーよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:30:22

    そうえば人対化け物の作品でありがちな人間同士で小競り合う猿展開が一切無いんだよね・・・すごくない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:30:40

    鬼滅の刃…すげぇ
    昔のブリーチの空気を感じるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:31:22

    最終回の現代編で無念のうちに死んだ奴らが擬似的な再登場したからだいぶ報われた気持ちになったのが俺なんだよね
    ご都合を超えたご都合だけど…俺好きだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:32:23

    >>30

    おいおい一応猗窩座の過去であったでしょうが

    まっ戦闘とすら呼べないくらいに蹂躙されたんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:32:58

    >>30

    某ヤングジャンプの漫画でしんどくなったのを思い出したのん

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:33:55

    >>30

    鬼堕ちするアホもいるけど恋愛で拗れたり変な信念のぶつかり合いで戦犯ムーブしたりの場外乱闘がほとんどないよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:36:20

    >>26

    ジョジョのノリをBLEACHの絵面で進めてその二つより設定をシンプルにしたらそりゃ広い範囲に受けるよねパパ

    でもね俺…勇気と絆の勧善懲悪もいいけど読み切り短編集のドライな作風も好きな人間なんだ 鰐先生にはまた描いてほしいですね、本気でね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:48:57

    >>35

    戦犯ムーブするやつは無惨 獪岳 兄上と多く入れど化け物VS人間が読者の間で揺らぐ程じゃないんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:50:51

    >>16

    単巻1000万は全5巻のデビルマンの領域なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:52:49

    >>37

    ウム…

    鬼に味方する奴はいるものの無惨信仰してる秘密組織みたいなのも居ないし鬼殺隊内での内ゲバがないのもでかいんだなァ

    最終決戦なんて末端のモブに至るまで死んでもいいから無惨を殺せーっ肉盾だGOーっしてるぐらいだしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:53:23

    跳ねた理由は色々あれど、もうすでに超絶大ヒットしたから次も自動的に超絶ヒットするフェーズに入ってるんだよね。すごくない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:58:05

    >>40

    アニメのバズを逃さずしっかり映画に繋げてそこまで間を置かず続編のアニメを提供し続けたのが一番すごいと思ってるのん

    しかも映画も番外編やらif展開じゃなくてしっかり本編なのも好感が持てる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:59:11

    オタク「ヒャハハハ!この作品複雑で考察のしがいがあっておもろいでぇ!」

    一般層「おお・・・・・・うん・・・・」

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:02:44

    >>42

    まあそうだろうな

    ちょっとしたところに謎を入れたりするならともかく本筋でううんどういうことだってなると面白さは減るよねパパ

    オタクはいいけど子どもや一般客は置いていかれるのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:03:34

    話むっちゃシンプルだしほどほどの長さだし個人的に評価したいのはメインキャラ全員にしっかり見せ場作ってくれるところと「鬼マジ殺す」って覚悟がガンギマリしてて容赦がないところ
    いや同じ生き物だし元仲間だし殺せんわ…みたいなところが禰󠄀豆子に対する炭治郎しかなくてストレスたまらんで良い

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:05:43

    >>44

    この語録は…?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:09:44

    >>40

    地上波でゴールデンタイムに無限列車やった直後に新PVで猗窩座キービジュをドーンするのは既に大ヒットしたからできるめちゃくちゃな力業だと思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:09:46

    >>41

    アニメ一期がヒットしたからって「闇の呼吸の使い手、現る」とか「元柱の鬼現る(実際には出てきたけど)」みたいな昔の少年向けアニメの劇場版でやりそうなのやらないから偉い

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:11:21

    わ…私は好きなコンテンツがアニメでバズったけどあり得ないほど次に繋げられず人気が鎮火しまくって久々に出た続編もコケて絶望した過去があるんだっ
    鬼滅ははっきり言ってアニメの担当者がメチャクチャ敏腕だと考えられるが…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:13:12

    イケメンと巨乳とマッチョをバランスよく配置するバランス感覚…神
    しかも激エロくのいちも出せるんや

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:17:35

    作者が少年漫画好きなのと編集も優秀なのか、少年漫画であると嬉しい要素を結構ちゃんと出してて、あるあるだけど話ダレる要素は出さないのは素晴らしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:20:02

    ufoクオリティで出せたのが1番な気がする

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:20:43

    >>50

    >>44

    お客さんここはタフカテだから鬼滅カテ・サンクチュアリに帰ることをおすすめしますよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:23:47

    >>47

    >>50

    >>51

    伝伝タフタフカタツムリ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:26:03

    今のジャンプで連載していたらキャラクターの谷間が
    減らされていそうでリラックスできませんね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:26:05

    >>49

    ガチくのいちだからガッツリ花魁業もやってたし死ぬ覚悟も決めてるから最終決戦で死にそうでワシをヒヤヒヤさせてた女どもやん元気しとん?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:26:43

    でも鬼滅って隠喩的な要素多くないっスか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:32:30

    雷の呼吸…神
    ワシがガキッだったら絶対にマネしてるんや

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:33:38

    >>24

    実際ワシは好きだけど一般受けせんやろ!ってファンがやたら多かったんだよね

    実際は刺さる人には刺さる作風が一般受けするある意味最強だったんだけどな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:35:01

    >>56

    大事なのは大筋の分かりやすさだからね

    鬼を倒していって無惨を倒すという進行ルートに長々とううんどういうことだってなるような展開が少ないことが大事なんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:38:11

    嘘か真か知らないが途中で政府や軍隊警察が乱入してきて
    人間同士のバトルや裏切りをやらないのが良かったという科学者もいる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:39:44

    >>58

    絵柄も独特だしグロいし登場人物のほとんどが悲惨な過去持ちで終盤になると欠損死亡ラッシュでやねえ…

    むしろ一般層の食らいつきが凄すぎてビビるんだよね

    な…なんで振るい落とされないのん…?強っ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:42:36

    >>42

    ワシはそのオタクの求める漫画が欲しいんや

    個人的に言えば呪術を更に面白くした漫画が欲しいのん

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:03:40

    呪術を面白くしたって呪術に考察要素なんてないですね🍞

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:11:02

    >>27

    グロ過ぎて年齢制限入ってルと申します

    煉獄さん映画が12歳以上マークなのに幼児向けガキッのDX剣が売れまくってるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:01:38

    鬼滅ってシンプルにはぁ?って展開少なくないスか?
    その辺も人気がある要因だと思うのが俺なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:03:16

    >>65

    ムキムキネズミとかえっ?てなる要素はあるけど当然のように話が進むからふうんそういうことかで流せるんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:27:30

    >>27

    昔から北斗の拳とかが天下とってるんだ

    グロは意外とマイナスにならねえんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:35:46

    >>65

    サイコロステーキ先輩みたいななにっなんだぁみたいなシュールなやつはあるけど確かに決めるところで逆張りとかは無い方なのでリラックスできますね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:35:50

    鬼滅以外の作品って影薄いよな

スレッドは7/19 15:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。