【映画ネタバレ注意】補完シーンやアニオリを語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:55:13

    無限城編猗窩座再来でお出しされたアニオリや補完シーンを語りたかったので建てました
    自分でも気づいてないところにアニオリあるのかなって思いこの場を設けてます

    スレ主が好きだったところは17巻おまけに載ってた善逸と同じ柄の羽織を渡していたシーンがお出しされたことです

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:00:32

    カナエさんの後ろ姿とか、斬りかかる際の表情とか
    ちょくちょくカットあってよかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:01:08

    落下から移動までモリモリのおばみつ最高でしたね……

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:01:35

    しのぶと童磨の中盤戦闘描写
    善逸と獪岳の序盤描写
    モブ隊員の奮闘
    輝利哉さまの地図制作を助ける隠
    猗窩座撃破を知る鬼殺サイド
    冨岡VS猗窩座の無限城変形
    鳴女怒涛の無限城シャッフル

    こう思い出すとめちゃ盛られてるし
    まだまだあったはず……

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:01:50

    鬼の強さを視認できるのはアニオリよね?
    すごくわかりやすかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:04:36

    最後の今回メインメンバー以外がどうしてるかの描写入れてくれたの嬉しかった
    カラスを突っついていじめる伊之助がかなり癒し

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:04:43

    村田さんの水の呼吸薄いとは聞いてたけどまさかあんな薄いとは思わなかったぜよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:07:38

    戦闘盤面が少なくて強さが計りにくかった蛇柱が無限城編で剣技見してくれるにはありがたい
    おばみつなんかジブリみたいなラピュタみたいな感じが良かった

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:28:46

    猗窩座が鬼にされてすぐの頃が出てきてたな目に上弦の文字なかったし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:36:19

    蟲の呼吸1個多くなかった?気の所為?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:38:13

    地味に柱稽古序盤の風と蛇の無限城の報告が柱の間でされてたのを義勇さんが語っててよかったね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:38:24

    蟲の呼吸は原作にない呼吸があると聞いたけどわかる人いる?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:46:55

    しのぶさん童磨戦中に4つ技出してたから多分1つアニオリなんだけど技名ちゃんと聞き取れてないから完全アニオリ技なのか原作にもある技をアニオリで出してたのか分からん
    そのうち見に行くけど先に行く人いたら誰か注視してきてくれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:51:32

    原作にあるものは


    蜻蛉
    百足

    これ以外の虫ならアニオリ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:08:55

    アニオリの技やっぱりあったよね
    〜のサソリ(誘い?)とか言ってなかった?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:25:53

    トンボみたいなの居なかった?
    メガヤンマに似てる〜って見ながら思った記憶ある

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:27:20

    一般隊士が蛇風が追ってた鬼倒してなかった?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:29:40

    >>16

    トンボは蜻蛉の舞い・複眼六角だから原作でもやってるやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:53:51

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:04:37

    でかい反応が5つある!!!!
    ってシーンなんかゲームっぽくてワクワクしたのは俺だけ?

    劇場版やる前に原作の該当箇所10周くらい読み直したのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:21:54

    >>15

    蠍だわ!蠍は確かになかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:56:05

    >>20

    ゲームっぽいというのなら、一般隊士らがここは任せて先に行けってのが、王道のシチュエーションって思った

    無惨が封印が解ける間際の、魔王や邪神的な立場

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:57:37

    黒死牟から血をもらう獪岳の背後に転がっていたモブ剣士たち

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:59:56

    隣の道場から慶蔵さんへの嫌がらせ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:01:31

    恋雪ちゃんの介護シーンと師範との鍛錬後に井戸から水飲んでる場面

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:05:13

    狛治のお手玉って原作にあったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:26:36

    善逸が獪岳の悪口聞いてる時の周囲の光景と獪岳に恥だと言われてたときのボコられた顔
    原作で黒塗りだったけど映画だとどこかの屋敷にいた
    (これは想像だけど柱稽古中?)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:44:42

    >>16

    トンボは原作にある

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:05:23

    狛治のお手玉と師範との手合わせで頬を掠めたときの2人の喜び様
    お手玉は大切な物が増えていくイメージがしたし、手合わせはお互い本当に楽しんでたんだろうなって今後の展開を考えて辛くなった良いアニオリ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:07:24

    悲鳴嶼さんの墓参り

    まぁ序盤過ぎてみんな見てなかったかもしれないけどさ
    終わってから入ってくる人もまぁまぁいたわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:23:25

    >>27

    柱稽古期間中にじいちゃんの切腹=獪岳の鬼化知ったわけだしもっと前だと思うよ

    単独行動してる時期だから炭治郎と会う前か遊郭の後のどっちかだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:31:40

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:33:24

    狛治のお手玉好き
    最後はひとつだけ外にある→鬼は外よな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:39:02

    獪岳が鬼になって善逸が知るまでは2日とかかもしれない
    モブ隊士たちといる季節は鬼灯の花が咲いていた頃かな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:01:00

    蟲の呼吸で実際に再現した虫が出てきたエフェクトカッコよかったわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:51:24

    冨岡さんvs猗窩座で無限城から謎に湧き出てくる水の演出鳴女演出家がすぎませんかね
    透き通る世界のコツを掴んだ時火花散らした感じなのめっちゃ猗窩座のこと抉ってくるなと思いながら見てた猗窩座戦は至る所で火花散らしてくる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:53:12

    悲鳴嶼さんの戦闘シーンを観れたのよかった
    黒死牟戦までお預けだと思ってたから

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:02:10

    狛治さんが師範や小雪の死体目の前で庭の方から花火上がるシーンって原作漫画からあったっけ…
    あそこやばすぎておまっ…てなったんだが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:03:16

    >>29

    そしてその後の破れたお手玉よ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:03:42

    獪岳の技が増えてて雷の呼吸こんなにカッコいいのもあったのかとなったのは良かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:04:42

    >>40

    雷の呼吸の技は原作で獪岳が残り全部見せてるはず

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:07:13

    >>41

    そうだったっけ

    うわ、原作読み返さないとな‥‥‥‥

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:38:30

    獪岳に霹靂一閃が全く通用しなくなるシーンも良かったなぁ
    八連まで余裕で凌がれる奴

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:43:21

    回想ですら仲間の隊士が殺されてる横で黒死牟に土下座して救いがなくなる獪岳はさあ、あのシーン一人で任務してるわけでもなかったのか

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:44:23

    >>43

    善逸も霹靂一閃・六連から八連にまで連続攻撃の数が伸びてたのは成長の証だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:48:22

    >>43

    やっぱ刀と刀で斬り合う戦闘シーンっていいよな…って思いながら見てたわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:59:47

    過去回想で『元々俺は親父の看病〜たいして辛くもない』の場面、親父さんの背中を拭く狛治さんの腕に刺青三本が彫ってあったのが個人的に気になった
    百叩きの刑罰を受けてスリの刺青が三本になったから親父さんが狛治さんの未来を案じて死んでしまったのか、あるいは既に刺青三本を彫られた後に四回目のスリで捕まって百叩き刑罰からの所払いの刑を喰らった帰りだったのか
    今まで前者だと思ってたし、漫画の該当シーンだと刺青は無いし……

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:57:44

    善逸だけだとヤバいから援軍を送れって言ってたアニオリがその後愈史郎が助けに来る補完にちゃんとなってて良かったな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:09:58

    >>3

    恋柱がキャーキャー走りながらリボンみたいな刀身をハート形にしてたの草生えた

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:12:17

    >>10

    一個知らん型増えてたな

    聞き取れなかったから次行く時聞く

    確か無限列車でも炎の呼吸一個増えてた気がする

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:19:19

    >>45

    遊郭編で堕姫相手に八連出してるぞ

    炭治郎・善逸・伊之助が見開きで同時に技繰り出してたページ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:20:21

    >>50

    蠍モチーフなのは分かったんだけど何言ってたかまでは聞き取れん…誰か頑張って聞き取ってくれ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:21:13

    無限城あれほどまで三次元的に変化してるとは思わなかった

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:22:52

    獪岳が羽織貰ってちょっと嬉しそうな顔した直後善逸とお揃いであることに気が付いた表情の変化がめちゃくちゃ良かった

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:24:09

    狛治と慶蔵の出会いが井戸の前だったのって原作でもあったっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:52:58

    「肺に血が入って〜」のところ
    ゴポゴポ鳴ってるのが聞こえてヒエッ…ってなった

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:04:24

    >>54

    一瞬やった!みたいな笑顔になってるの好き

    獪岳の話題で褒めにくいけどあれ一応本人なりにずっと努力してたから報われた瞬間でもあるんだろうなと

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:19:16

    >>55

    漫画は普通に居住区の道のど真ん中だった

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:41:21

    原作じゃん1回しかなかった困り顔狛治、映画じゃ2回もあって嬉しかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:53:33

    >>38

    原作で覚えがなかったから印象に残った。そこから2人で行った花火の回想に繋がるのいいね、お辛い…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:00:02

    >>55

    >>58

    ふーん、慶蔵さんと出会ったのも、狛犬って言われたのも、ふたりが亡くなったのも井戸なんだぁ

    お手玉と言い、技の花火っぽさと言いさぁ

    アニオリが余計辛くしてくるのなんなの……!?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:04:06

    狛治がお役所に捕まっているところで首に痣があるのが、自分の行いで首を絞めている(幸せな人生を潰している)感じがして良かった

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:44:10

    >>56

    擬音で一応原作も入ってるよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:27:19

    とりあえず制作陣の刀の柄に対する信頼はなんなんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:44:43

    嫌な予感で汗が噴き出て吐きそうになる狛治のシーン入れようって言った人誰だよお礼言わせてください

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:50:00

    >>43

    自分は原作で善逸が漆ノ型だけで獪岳倒したのが好きだったから壱ノ型使うシーン無いほうがよかった

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:53:05

    >>65

    あそこのヴッって声が上手すぎてこっちも吐きそうだった

    なーんでそんな演技もうめーのよ石田彰すごいね?!

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:59:31

    輝利哉君のこのまま無惨を見つけられなかったら…!って焦る姿にこんな小さな子供の肩にのしかかっていい重圧じゃねーだろ!!となり
    お館様の「無惨は必ず姿を現す」「そういう男だからだ」とのお言葉でありがとうございますどうか皆を見守っていてくださいお館様ー!!!となり
    ついでにお館様の言葉で、ははっ行動読まれてるぞ無惨wとちょっと愉快な気分になった

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:04:34

    輝利哉君が無限城について「いわば…ゴールデンカムイか」みたいなこと(いわばゴールデンカムイかではない)言い出すとこ
    絶対笑うところではないしカッコいいシーンのはずなのに変な笑いが出そうになった

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:05:13

    原作だと強さの底を見せない炭十郎パパが若き日に神楽に苦戦してるカットありがたかった
    パパ顔が良い

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:10:22

    オーラみたいなのが出てくるちょっと前のシーンで10人くらいの隊士が鬼と乱闘してるとこにさらに鬼が30体くらい来てるって言い出した時コイツら死んじゃうだろうな…って悲しくなった
    輝利哉様が応援呼んでくれたかもしれないけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:11:42

    猗窩座戦が盛られすぎて格闘戦と言うより弾幕ゲーしてたな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:16:42

    悲鳴嶼さんが雑魚散らし戦闘始め盛りに盛られてアニメスタッフの気合いを感じた
    かっこよすぎて甘露寺さんばりにキャーキャー言ってた(もちろん心で)

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:18:13

    炭治郎の透き通る世界目線のシーンで何気に初めて「凪してるときの冨岡さんの動き(物理的に全部の攻撃いなしてる)」が描かれてて感動した

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:27:53

    >>49

    つか蛇恋はあれで結婚していないとか嘘やろと思ったわ

    それでなくても大正ならもうあれだけ2人ラブラブなら夫婦やろがいと

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:44:09

    猗窩座撃破後に気絶した炭治郎と義勇さんを心配する寛三郎と松右衛門が健気だった
    寛三郎の声優はたぶん山路和弘さんかな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:01:45

    今朝観たけど柱稽古編1話で風蛇から逃げ切ったあのモブ鬼が一般隊士に首切られてた……気がする
    猗窩座襲来後の岩霞にここは任せて先に行ってくださいやった後のおばみつが廊下渡るとこの画面右下で

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:25:51

    >>77

    無限城の中でめずらしく服着てるモブ鬼だったから気がつけたわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:33:27

    雷の呼吸ファンとしては電轟雷轟が結局どういう技なのかよく分からなかったの悲しい
    考察でもいいからよく見てた人教えてほしい

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:36:10

    >>70

    わかるその前の兄弟みんなで遊んでるシーンも良かった

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:37:57

    義勇と炭治郎が失神してる時にカラスたちが寄り添って心配してる描写アニオリだけど良かったな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:43:29

    回想シーンで猗窩座に殺された剣士の着物の背中部分に滅の文字が入ってて江戸時代の鬼殺隊だ!!ってちょっとテンション上がった

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:47:30

    >>82

    鎖鎌のも居たしアレ多分岩の呼吸の隊士よね

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:48:20

    >>81

    寛三郎おじいちゃんの声はここが初だよね?

    誰なのかわかんなかったな声

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:04:39

    >>76

    Xでのファンの反応によるとどうやら山路さんみたい

    相変わらず鎹鴉の声優陣は豪華だな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:10:22

    >>70

    一応原作にもあったりする

スレッドは7/21 04:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。