DBにはこれまで色んな続編と愚弄や評価が出てきたが…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:47:15

    やっぱゲームとかで本編ストーリーを見直すと一周回って原作漫画の範囲が最強に思えるで!

    なっ

    死闘に次ぐ死闘最高

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:48:21

    お前原作ドラゴンボールをなんやと思うとるんや
    生み出した本人にも再現不可な奇跡に次ぐ奇跡で生まれた漫画やぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:50:31

    不思議やな
    昔は原作が最強、超も面白い部分がある、映画のクオリティ高いと必死に意見を抱いたがある程度冷めた今になって見てみると「普通に原作部分が一番面白いわコレ」と思える
    なんでや

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:51:34

    愚弄や擁護、称賛を含めて超愚弄周りのネットでの熱量はすごかったよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:54:16

    >>4

    ウム…超愚弄に味を占めて未読蛆虫になってでもあらゆる新展開にケチをつける勢力が現れた時はセルの存在発覚並の展開だったんだなァ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:54:16

    >>4

    序盤で愚弄した手前、称賛したら負けみたいなメンタルになってるヤツが一定数いた気がするのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:57:45

    >>2

    まぁそうだろうな


    事後孔明やがブウ編で終わるあのバランスの神さを書き換える新展開なんて誰も作れんわっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:59:14

    >>4

    DAIMAとか原作要素をしっかり拾う映画が世に出るごとに落ち着いてったイメージなんだよね

    まぁたぶん今でもあのノリを維持してる動画や掲示板は健在なんやろうけどなブヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:02:23

    過去の名作の新展開みたいなもんDBに限らず映像技術の進化を活かした演出の強化と原作補完を徹底したオリジナルストーリーが安牌やと決まったようなもんヤンケ
    何を今さら気づいとんねん

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:06:16

    >>5

    数字に目が眩んで結果が出る前から愚弄一色になっていったユーチューブだろっ あるあるには悲哀を感じますね


    もちろん今でも全王や破壊神周りの設定で緊張感が荼毘に付してる事については2〜3重に同意させてもらいますけどね!

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:14:06

    DAIMAはつまんなさ過ぎて原作がどうたらこうたらみたいなコメントすらなかったのんな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:17:02

    でも超はOPの限界突破サバイバーは全面的に認めていますよ!ニコニコ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:17:32

    >>11

    そうだ…それがどうした

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:20:30

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:20:45

    お言葉ですが現代のバトル漫画と比較しても遜色無い原作のストーリーが異常なだけですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:23:39

    しかも週刊漫画で
    ゲームの仕事と並行して休載なしであのストーリー…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:27:16

    原作…神
    激エロなんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています