- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:14:13
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:18:54
携帯するにはちょっと大きかった
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:19:43
前後(WiiとSwitch)と比べるとね…
ニンテンドーランド好きだったよ - 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:19:52
正直スプラ1の印象しかない、ブレワイもSwitch産だと思ってたわ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:23:44
switch2の開発者インタビューの言葉を借りると変化するための変化を無理矢理やったハードという印象
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:09:24
諸事情でテレビをなかなか使えなかった俺にとっては神ハードだった
ただゲームパッドが使いづらいところはある - 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:13:52
当時はPCもスマホも持ってなかったからインターネットブラウザーがとてもありがたかった記憶
あとGBASPの充電器無くしたから一部とはいえGBAのバーチャルコンソールがありがたかった - 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:27:52
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:47:53
wiiU専用ゲーはそこまで買わんかったけどバーチャルコンソールで昔のゲームかなりやったからそれだけでも楽しめたハードだったわ
ゲームもマリメとトワプリ出来ただけでも大満足だったわ、今思うとちょいもったいない使い方してたと思うけど - 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:52:16
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:55:54
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:09:03
シンプルにソフトが少なすぎた
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:10:47
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:15:18
スプラもマリメもWiiUの時のがやってたなぁ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:17:04
複数ミリオンが出てたのは間違いないけどWiiUに人気があったというよりソフトが無さすぎて一部ソフトに需要が集中したってのが正しそう
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:19:37
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:29:13
売り上げは伴わなかったな…
遊ぶ側としては面白いけど2画面・1画面の切り替えスタイルは開発がそもそも難しくて内製ばっかだって聞くし
あと毎回ロードが長え! - 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:29:32
何というか当時は3DSに力を入れてた印象があるのと
Wii→WiiUの変化にソフトメーカーが対応できてなかった印象 - 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:33:37
欲しいソフト出たら買おうと思ってたら5年経ってswitch出ちゃったんだよね…
switchはオデッセイやりたくてすぐ買ったけど - 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:34:52
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:37:56
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:40:42
switchの前身
- 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:42:52
遠隔操作できるのはいいけど一部屋離れたらもう無理なのがあと慣れるっちゃ慣れるが普通に重い
- 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:47:10
まぁ逆に言えばサードがWiiU向けのゲームの開発に難儀してたってことでもあるんだが
- 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:47:39
今でも画面付きコントローラーが欲しくなる事が時々ある
マップ見る時とか - 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:50:35
スプラのミニゲームはコントローラーの画面でしかできないのかな
個人的に復活して欲しい - 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:52:11
ポケモンやどうぶつの森あたりどころかスマブラやマリカーまで3DSでも出たご時世だから「いや別に………」だったのがWiiUにとっては痛すぎたところがある
一番それが言えたのが完全な新顔のスプラくらいだったと言う
- 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:06:11
ニンテンドーランドはほんと名作
任天堂はリメイクしろ! - 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:08:55
ニンテンドーランドずっとやってたわ
あれ本当楽しかった - 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:14:40
友達とか兄弟とか複数人数で遊ぶ時に真価を発揮するハードだと思う
一つのハードで2画面を使って遊ぶってWiiU独自だと思うし - 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:17:24
名前からしてWiiの拡張アイテムかコントローラか何かだと思ってて後にWiiとは完全に独立した1つのゲームだと知ってへーって思った
- 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:19:22
買う側より作る側がUパッド持て余してたからな…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:19:35
マリオメーカーの為だけに買ってもらった
- 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:20:59
- 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:22:54
- 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:26:31
任天堂の良いところと悪いところが前面に出てるハードだと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:28:46
IR見てみたら本当にきれいに2012から2017は落ち込んでるんだな
思い出すと3DSしか持ってなかったしそれで済んでた感ある - 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:29:43
コントローラーの遅延が少なくてスプラにはピッタリのハードでもあった
ジャイロ使うにはパッドが重すぎる?それはそう - 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:36:35
VCもWiiの時あれだけ出ていた他社ハードがほぼ全滅なのが…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:37:20
ニンテンドーランドとかは大好きだったんだけどハード人気は、ちょっとね…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:39:35
せめてスマブラはwiiu→3DSの順で出すべきだったと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:40:13
Switchの礎になった偉大なハード
- 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:43:32
ベヨネッタ2と一緒に買ったけど結局ほかのゲームを買わなかったなあ
バーチャルコンソールが終わる前にいろいろ買いこみはしたからまだ遊べるけど - 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:43:51
2015年はゼノクロとスプラとマリメが出てかなり充実してたんだけどすでに手遅れだった
- 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:44:09
PS5の初期なんかと同じでファースト産ですら魅力的な独占タイトルに恵まれなかったからほなwiiでええか…ってなってたのが良くなかった、自分とこの前世代機と競合しちゃった。まあソフトの数はハードの強さに比例するってわかりやすくいい例が出たなと。実際Switchはブレワイ、スプラ2。Switch2はマリカ、バナンザと短いスパンでファーストの大型タイトル出してるし無駄ではなかったのは確か。ちなみにwiiuはインターネットブラウザがめちゃくちゃ軽かったからパッドでネットサーフィンするのはめちゃくちゃ楽しかったぞ!
- 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:44:19
言っちゃ悪いがハードデザインの時点で欲しいと思わなかったな
あと見るからに重そうだった - 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:45:03
まあWiiとSwitchの過渡期って感じよね
DSの二画面と違って離れてるから同時に見辛いから二画面をあんまり活用できないソフトが多い中見辛さをを逆手に取ったゾンビUとかカメラに見立てて操作できる零とか印象的なソフトもあったな
個人的にはタブコンを活かした三国志大戦みたいなソフトが出て欲しかった
- 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:46:54
- 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:47:28
WiiとSwitchが販売台数1億行った中で間のコイツだけ10分の1とかだもん
めちゃくちゃ不人気だよ - 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:48:20
ランドやマリパとかのパーティーゲームは唯一無二な面白さがあったのは良かったと思う。逆に言うとそれくらいでしか上手く使えなかったという訳だが…
- 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:49:16
でもレゴシティアンダーカバーとか言う傑作が出ただけで十分だよ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:49:19
昔のゲームにそこまでの需要はない
- 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:50:09
- 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:50:21
マリオメーカーとスプラトゥーンは楽しませてもらったけどそれ差し引いても正直マイナスだわ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:51:04
黒いハードは負けハードってジンクス、今はもう懐かしいな
- 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:53:53
ブレワイがswitch対応の延期をせずにこっちで先に出てたらWiiUハードとしてもゼルダシリーズとしてもだいぶ歴史が違ってきてたんだろうね
- 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:54:24
メトロイドファッキンサッカーといいファンの期待をつねに下に潜り続けてた時期だったからな・・・
- 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:57:14
二画面仕様はローカル多人数プレイには適正ある
…まあローカルで遊べる友だちはみんなwiiu持ってなかったんですけどね
オンラインプレイ時代への変わり目でもあったし - 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:58:02
- 60二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:00:37
TVリモコン代わりになったりアマプラ見れたりカラオケの卓になったり出前館使えたりとゲーム以外のとこで意外と便利だったわ
3DS同様にSuicaで手軽にゲーム買えたし - 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:04:21
他機で互換性あるソフトばっかだったから敢えて買おうとは思わんかったなあ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:04:30
>>25のレス見てSwitch2のブレワイ・ティアキンはスマホでマップ案内できるようになったのを思い出した
補助的な使い方での二画面に関しては一応スマホで代用出来るんだな
そこまでする必要はほとんどのゲームにおいて無いけど
- 63二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:05:16
任天堂がここまでコケるかってくらいコケたなWii Uは
まだアカウントが導入されてなかったから
バーチャルコンソールも3DSで買ったゲームが
Wii Uでは買い直しだったりとなかなかだった - 64二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:05:28
- 65二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:05:31
- 66二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:07:34
- 67二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:11:13
手元にも画面があるってタブコンの思想自体は悪くなかったと思うんだ
デカいし重いしただただ洗練されてなかった - 68二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:12:54
wiiuのライバルって同じく任天堂ゲームができる3DSなんだよね
妖怪ウォッチブームが終わるあたりにスプラトゥーンを出せて良かったと思う - 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:12:55
- 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:14:09
- 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:15:18
- 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:15:45
インターネットが普及してなかったらドリキャスみたいな道を辿りそう…
- 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:16:41
DSで受けたからって2画面をそのまま家庭用は無理があるだろと当時思った記憶
- 74二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:43:38
それはそれで悲しい
- 75二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:44:26
- 76二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:01:11
パーティゲーム需要って64とかもそうだったけど身内で一人持ってりゃ良いから遊んだなあって思い出の割に数字だけ見ると売れなかっなりするんだよな
逆にSwitchは最初は一家に一台から上手い具合に一人一台にシフトできたから長く売れたと思う
- 77二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:03:45
どっちかっていうとまた時代を先取りしすぎたなって感じのハード
DSの2画面と違って家庭用機で2画面は確実に扱いきれてなかった - 78二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:06:39
当時小学校高学年だった自分としては妖怪ウォッチとポケモンORASの遊べる3DSで良くね?感があった
マリメとスプラに惹かれて買った奴も居たしそいつの家で集まって遊んだのは言い思い出だけど逆に言うとその二つに惹かれない人は買わないハードだと思う - 79二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:21:08
任天堂自体が遊び方を上手く示せなかったところ見るに結構見切り発車だったんだなって思ってる
- 80二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:13:17
- 81二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:22:20
- 82二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:32:57
ローンチが2Dマリオだったのも時代を考えると地味さが否めなかった
同時期に発表されたピクミン3は発売まで1年くらい空いてたし - 83二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:59:54
二画面っていうハードの性質も3DSと似てるから3DSでよくね?ってなっちゃってたんだろな
一人が非対称の画面を持てるって点で唯一パーティーゲーでは輝いてたと思うけどね - 84二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:10:39
元々やってたDQ10の為に買ったけど試写会で衝撃受けてスプラ専用機になった
2000時間はやったな - 85二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:19:48
- 86二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:20:35
- 87二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:23:17
明らかに周りがWiiUもってなかったからまあ察してたけど、ネットではマリオメーカーとスプラの盛り上がりは凄かった
あそこまで実況者がこぞってプレイするのって本当に珍しいよ - 88二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:24:20
PS2もGBAも全世代から大きく総販売本数落としてるから、層が厚くなってるGCは前世代比に限れば健闘してる部類よ。まあ国内に限ればという前置きが付くが
- 89二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:24:55
スマホゲー全盛期と時期被り気味なのもあるか?
- 90二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:31:08
スマホゲーが台頭する→しわ寄せでDS時代なら参入していた潜在的サードパーティが流出→スマホをまだ持てない低年齢層特化のタイトル&定番の大型タイトル以外スカスカになった3DS
3DSが携帯機でPS1.8程度の性能を実現したため据え置きのタイトルと客層の分散と共食いが始まる。U版の3倍近く売れたスマブラは象徴的
スマホ台頭の巻き添えの末端に位置したのがU
- 91二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:32:19
不人気過ぎたおかげで3Gのオンラインは平和そのものだったよ
- 92二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:34:49
「PSvitaなんてなぁ!PS4ありゃいらねえんだよぉ!!!」の逆が起きてたのが3DSとWiiU
- 93二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:40:07
3DSでいいは確かになぁ
スマブラ一応両方買ったけど発売順もあって3DSはめちゃくちゃやってたのにWiiUの方はほとんどやらんかったわ - 94二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:53:56
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:56:58
「海外で人気」なんて逃げ道もなくむしろ海外だと日本以上に人気なかったからなwiiu
- 96二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:57:05
単純に3DSの方が安いもんな
自分にとってはそれで十分遊べたし - 97二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:01:01
その3DSも海外では…
日本国内のPSPは限りなくモンハン専用機だったように、3DSの海外はポケモン専用機だった
国内はポケモンSMが最低売上に対して海外のSMは逆に持ち直してるのは海外の3DSは最初数年あまり売れなかったからよ - 98二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:09:34
任天堂のソフトが遊べるのが強みなのにロンチ(12月8日)のマリオとニンテンドーランドの次に発売されたのが3月28日のゲーム&ワリオだもん
ソフトがないのにどうしろと - 99二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:14:33
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:18:21
スプラが出たときになんか急にWiiUが一時期売り切れてた記憶
- 101二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:24:37
ハードはソフトをやるために仕方なく買うものって理屈を身をもって証明してしまった感じ
- 102二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:07:45
ハコは普通に荒れるぞ、seriesは別に欠陥ハードってわけじゃないし。wiiuはだいたいみんな認めてるからね、のちにSwitchが出たんだし擁護する意味が無い。
- 103二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:26:48
家庭用ハードとしては必要なぎせいだったという枠の扱いになってはいるがこの頃は実際リメイク以外のゼルダは出ないし、カービィも外伝しか出ないしだったりマリオだけが頑張らされてた感じもある
- 104二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:30:34
ブレワイはwiiuも同発だからゼルダ新作無しは実は違う
- 105二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:32:00
すまん、この考え方は素直にきもい
- 106二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:32:36
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:48:13
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:04:53
だからスプラの大ヒットにも拘らずその時には物理的に増産が不可能になってて、早期にswitchに移行せざるを得なくなった面もあるからな
- 109二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:21:58
- 110二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:22:12
- 111二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:25:32
マリメは今のところ操作性で初代が最高傑作となっている(俺調べ)
だがマウス機能があるSwitch2なら違う!マリメ3を出せ! - 112二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:25:56
XBOX以外の大抵の家庭用ゲーム機は買うけど
これだけは買ってないな - 113二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:26:33
俺は逆にWii U買ってから一切3DS触らなくなったな
任天堂HDの魅力が凄かった
ゲームパッド生かしてるゲーム出なかったし、マリオカートは酷くなったなと思ったけども - 114二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:30:26
- 115二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:30:26