- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:19:48
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:28:15
実質峨王ワンマンチームだからなぁ…
ルール遵守してるし即逃げ高投げで鷹に取らせて躱され続けそう
大和のラン潰そうにも峨王相手に正面突撃するほど意地は貼らんでしょうし - 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:59:16
栗田がライン相手に無双できなかった時点で峨王でも無理そうなんだよなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:31:11
仮にラインとか何人か壊せても、力量ある控えが多いからなあ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:40:09
峨王を止められなきゃ白秋は8点ずつ取れるから負ける事は無いんじゃね?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:41:30
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:45:24
少なくとも帝黒はダイナソーズが来ると思って対策してたから
ラインもなんとかできる予定だったんだろう
ガオウ対策をそのまま栗田に使って、栗田のほうがやりやすいって話だからガオウの速度想定がどんなもんか次第だな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:45:43
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:51:44
アキレスヘラクレスで峨王止められるんかね
コンビネーションが凄いって話だったと思うがアイツらの強いところをいまいち思い出せん - 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:52:25
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:52:36
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:56:05
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:56:43
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:58:23
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:59:25
鷹が走る時間を稼げる→ロングパス
鷹が走る時間を稼げない→鷹へのショートパス
ラインを突破される→大和へのトス
栗田止めれなかったのはヘラクレス単独
アキレスと連携初めてから突破されたことあったっけ?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:00:22
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:01:14
- 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:01:23
マルコは走者からのボール奪取、如月はレシーバーからボールを払い落とす技術を磨いて大和の倒れないランと鷹の超絶飛距離のキャッチに対するメタ張りしているから峨王によるライン及び投手潰しが上手く噛み合えばワンチャンあると思う…だけど泥門戦で手の内見せてるから対策されるとも思う
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:02:45
花梨に大怪我させたら流石に大和を始めとした帝黒メンバーを擁護できないからな……今でもだいぶ厳しいのに
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:02:47
栗田も密集地での小細工無しのパワー勝負以外は互角又は連携プレーで翻弄されてたしな
ただまあ日本トップの頑強なラインの太陽でさえ駄目だったから帝黒が最後まで持ちこたえられるかは疑問が残るが - 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:04:04
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:14:05
- 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:17:39
- 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:17:59
太陽はラインで勝つ以外の勝ち筋なかったしな
そこを峨王に潰された時点でもう負け確
帝黒は仮にライン戦で勝てないとなってもいくらでも勝ち筋あるだろうし形勢不利になってまでこだわりはしないだろう - 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:01:33
- 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:06:31
早撃ちのキッドですら一瞬集中乱しただけでやられたんだから花梨なら無理じゃね
峨王に比べれば帝黒も西武もラインの実力あんま変わらないし - 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:23:42
全員足早いんならまともに我王にカチ合わず逃げればいいだけじゃない?
実際足早いQBの運用みたいなのも作中で何度かやってたし - 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:28:10
栗田に対してガオウ対策そのまま使えるし遅いからむしろ楽と言ってたけど結局あれ対策になってないからな
大和と鷹は止められないけど逆に帝黒にもガオウを止める手段がない - 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:38:14
- 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:47:35
確か当時の高校アメフトってベンチ入り人数に制限なかったはずだからな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:49:16
- 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:51:04
- 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:51:33
ヒル魔からメンタルはセナぐらいと評価されたんだぞ?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:55:53
- 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:56:56
- 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:05:02
マルコ→ヒル魔相手でも両手ホールドだと奪えない。セナの真正面突撃を止められないので大和にも同様の手段で突破されるし、なんならマルコが壊される
如月→鷹との身体能力の差がエグいのでそもそもプテラクローが出来る範囲でパスを通してやる必要性が帝国側にない
この2人は初見殺しで一回成功させられたら御の字っていうレベルでしかない
- 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:13:47
峨王が止められない→白秋の勝ち
峨王が止められる→帝黒の勝ち
結局は峨王(ノースサウスゲーム)の成否で決まる感じ - 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:26:31
ガオウに関しては大和が数回止めてくれればそれで良い話だからなぁ
泥門戦で栗田がいる中央突破して武蔵のキックを防ぐ直前まで行ったりしてるから、強度的にガオウ相手でも壊されないし、一試合通じては無理でも要所要所で大和にお願いすれば良いよ
白秋は優秀なWRもRBもいないから、ガオウが止められるとキックでしか点を取れなくなるのでそれで終わり - 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:37:37
ガオウ対策とかいいながら栗田に真正面から挑んでアキレスと連携せな!みたいなシーンあるからぶっちゃけガオウ止められないよ帝黒は
反対に白秋は大和鷹を止めるのは至難の業だから泥門西部並の点取合戦になる - 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:51:23
太陽スフィンクスクラスの重量級ライン揃ってるとか、栗田やドンレベル居ないと峨王止めらんないから攻撃を止めるのは不可能だけど大和鷹止めるのは無理
白秋より王城のがまだワンチャンあるよ - 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:59:42
ガオウ対策に大和もラインに加わりそうなんだよな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:27:25
白秋も泥門との戦いでレベルアップするだろうしなぁ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:27:41
- 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:10:08
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:11:44
wikiソースだけど40ヤード走が
峨王 5秒4
栗田 6秒5
1.1秒も違う
このスピード差が破壊力の差に繋がってるんだろうね
栗田の相手は基本的に壊れないし
パワーでは栗田≒峨王でも破壊力では峨王>>>栗田
- 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:20:30
ちょっとちがう。
大和と峨王では後者の方が体格・パワーともに圧倒されるというのはそう。
ただ、なんぼ大和がすばしっこくても「ラインマンがこじ開けたフィールドの隙間を突き進む」のがラインバックのセオリーである以上、「走り回ればどうにかなる」というもんでもない。
セナがスピードで圧倒しているはずの太陽・ポセイドン相手で無双できたわけではなかったように
ちなみに、現代アメフトのリアルなルール・セオリーでは「ランはローリスクローリターンな数ヤードで、パスはハイリスクながらも(特にロングパスなら)ハイリターン」
- 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:53:51
こう見ると帝黒に勝てそうなのってやっぱ泥門くらいだったんだなって
王城は進がいるから大和の対策出来るけど、逆に付きっきりになるし
鷹と桜庭じゃあ流石に鷹だろうし、他のメンバーもキツイよな - 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:54:14
ラン専念で良いと思うけど、大和ぶつければなんとかなるって人は体制崩したドン相手なら青天させれたイメージだと思う
- 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:55:09
まぁ帝黒相手だとまず総合力で圧倒的に劣るからな
尖った駒を上手く当てながら局所的に戦い勝利するしかない
地力で戦えばジリ貧だから奇策奇策のオンパレードよ
武蔵・モン太・セナ・栗田に関しちゃあの大会じゃ超高校級だし帝黒に唯一勝てる面子
- 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:35:31
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:38:20
勝てるかどうかは置いといて、マルコの打倒帝黒のための作戦はかなり理に適ってはいるんだよな
鷹相手にキャッチは勝てないからキャッチ後にもぎ取るプテラクロー、敵破壊しながら薙ぎ倒す峨王 - 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:48:25
大和でガオウを止めろっていうのはラインとして勝負しろって話じゃなくて、白秋のラン攻撃時のリードブロッカー状態のガオウの足を止めさせろってことね
泥門戦でもそうだったけどガオウが少しでも止められると攻撃が完全に停滞するレベルでガオウに依存しているのが白秋の最大の欠点なんだから
一試合通しでやらせれば進や大和でもそりゃ壊れるだろうけど、白秋では帝国の攻撃を止める術がないんだから白秋の攻撃を数回止めればそれで帝国の勝ちなんだよね - 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:51:25
峨王が故意にやらかす可能性はないだろうけど、万が一「事故」が起きたら花梨は病院通り越して墓場に行きかねないからなあ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:56:03
- 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:19:26
逆に言えば白秋側の勝利条件はその数回で大和含む選手をぶっ壊すしかないんだよな
泥門と違って選手豊富なのとクリスマスボウルで次の試合を考えなくていいという条件なら捨て身で我王の足止めをするとなれば大和以外でもなんとかなる可能性は高い
ノーサウスゲーム相手に人海戦術でぶつかり合って最終的にどっちが勝つかのチキンレースになりそうだな
- 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:34:52
あの帝黒相手に勝ち目あるかもって議論になる時点でやばいんだよね
峨王どんだけだよ - 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:38:46
白秋の北南ゲームで帝黒ラインを潰しきれるかが全てだと思う
- 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:40:51
- 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:42:22
帝黒のスタイルは絶対的スペックで圧倒する横綱相撲で、攻めも守りも隙のないオーソドックスなタイプ
だから勝つとしたらシンプルに相手の上回るカードの多さとそれをどう切るかが鍵
セナと栗田が守備陣を、モン太が鷹を引き付け隙を作る事で漸くスタートラインみたいな所まである
というか守備と言っても国内レベルではどうやったって大和鷹は完全には止めらんないだろうし攻め勝つしかない - 60二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:49:34
帝黒はズルしてるからな
2・3人全国から引き抜くのはまだ許すとしても規模やりすぎやろあれ…現実にあんなんあったらネットやらなんやらで帝黒総叩きされるんちゃう?試合みてても楽しくないやろ一方的すぎて - 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:55:20
というかあのスカウト規模はアメフト部の為だけでクソみたいに赤字垂れ流してるだろ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:00:37
ルール違反していたならともかくアイツはクリーンプレイの範疇でパワーが強過ぎるだけだから出禁にする方が問題なんだよな
- 63二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:01:56
- 64二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:03:34
- 65二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:07:39
関東の有名所のエースは勿論、弱小時代の泥門のヒル魔達ですら調査入ってるしな
スカウティング範囲が広すぎる
東京準優勝校から主要メンバーほぼ全員引き抜いて弱小堕ちにするわ関東最強から特待生強奪するわやりたい放題過ぎる
そら選手も第一回大会から今日まで全国制覇してるチームでプレイ出来るなら行きたい奴が多いってのもわかるがここまで行くと逆にアメフト人気落ちても不思議じゃないわ - 66二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:07:49
心象はともかくルールに誠実な学生の競技参加を公的に干渉したら協会の権威が地に落ちるねん
- 67二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:10:03
- 68二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:11:55
学校がやってる事カス過ぎてアンチえらい事になってそう
- 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:15:25
- 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:21:09
- 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:43:50
- 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:45:21
有望な選手は帝黒が全部吸い取って残りは有象無象みたいな環境なんだろうな
- 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:47:48
アメリカ戦の時のMr.ドンの時の追撃を想定してるんじゃね?
- 74二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:56:55
そう考えると真面目に帝黒に勝つ為には第一に「絶望しないこと」ってことになるな
まず基本的に「圧倒的点差でリードされる」試合運びで「勝負所で一気に仕掛けて迫る、あわよくば捲る」ってスタイルになるからそれまでメンタルが持つか否かが第一関門
新龍寺でそれができない選手を阿含はぶん殴って退場した - 75二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:00:32
- 76二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:06:51
- 77二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:07:49
大和のランは進クラスじゃないと止められないし鷹は言わずもがな
じゃあそれより点を取るしかないがむしろそっちの方が難しい
地上戦と空中戦で二人に勝つ可能性があるのはそれこそデビル4D修得したセナと粘ってからキャッチ戦に持ち込めるモン太くらいのもんで、それで漸く帝黒に隙が出来るレベル
- 78二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:10:36
蛾王は何がヤバいって反則かどうかのラインの見極めが上手すぎるんよ
- 79二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:12:55
- 80二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:19:36
元ナーガのやつも試合にでてたけど大分モブ化してた
- 81二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:35:11
勝てる可能性があるカードを切るって意味だと峨王とのゴリ押しで攻撃権を渡さず攻め続けるのが一番現実的で合理的なんだよな
守備は相手を止められない可能性が高いから峨王が前線でプレッシャー与え続けてマルコと如月がワンチャン狙いで割りきるくらいがちょうどいいのかも - 82二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:11:06
200人単位いるから100人くらい人柱として費やせば問題はないでしょ