- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:05:28
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:08:56
水生生物と陸棲生物の身体のつくりは違う
これは差別じゃない 差異だ - 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:10:02
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:11:05
クジラ肉なら手に入るからもしかするとこれで調べてみるのもいいかもしれないね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:12:07
割と面白そうなテーマで感心したのは俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:14:02
しかし…クジラは水棲生物だけど身はめちゃくちゃしっかりしててほぐれないのです 住環境よりも哺乳類と魚類で根本的に体の作りが違うタイプ?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:14:39
両生類と爬虫類はメチャクチャ頑張ればほぐせそうっすね
タンパク質の組成の問題…? - 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:16:39
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:20:34
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:20:53
お言葉ですが獣肉もよく煮込めばホロホロになりますよ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:21:24
コラーゲンの量とかじゃないんスか?
筋肉の接着剤=コラーゲン
牛すじなんかが堅いのもコラーゲンが多いからなんや - 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:22:06
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:24:09
筋線維が短いのと 結合物質が熱に弱いからスね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:24:47
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:24:47