【閲覧注意】ペット関連お悩み相談スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:46:07

    うちで飼っているシャアがお隣さんのアムロくんと会うたびに喧嘩します

    かといって会わないようにするとそれはそれで寂しいみたいで元気がなくなるんです

    仲良くとはいかずとも普通に会話できるようにするためにはどうしたらいいのでしょうか?


    ※ガンダムのキャラたちを飼っている体でお悩み相談をするスレです

    インスパイア元(別カテ)

    【閲注】飼いトレーナー・野良トレーナースレ【健全】|あにまん掲示板先日諸事情により知人のアオキを引き取ったんだけど、先住のハッサクが食べるか寝るかしかしないアオキを気に入らないらしくて顔を合わせるとずっとアオキに怒ってばっかりなんだよねアオキも凹んで…ないけどウンザ…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:48:14

    イヌ載せる車が赤色だったり皿が赤だったりしてそうだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:01:34

    ニュータイプ種の比較的若い個体と一緒に飼うと態度が軟化してアムロとも仲良くできるって聞いた事ある
    それも時によりけりらしいけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:01:35

    シャア種とアムロ種は喧嘩しやすいけど本質的には相性いいからやりすぎなければ喧嘩させといて大丈夫だよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:03:58

    ボッ種もアムロ種と定期的に顔を合わせないとMSに乗って反逆してくるのがネックだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:12:24

    2年前から飼っているうちのカミーユの噛み癖が治りません
    色々対策したりしているのですが、ふとした時に親指の爪を噛んでいます
    知らず知らずのうちにストレスをかけてしまっているのでしょうか

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:29:09

    インテリアをモノトーンで統一してたんだがシャア種を飼ったせいで部屋の一部が真っ赤な物に埋めつくされてきた
    シャア種って他に好きな色ないの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:33:59

    ララァ飼い始めたら部屋のものがなんかたまに消えたりしてるんだけどこれ自分の気のせいかな?
    ペンや消しゴムからこの間クッションまで消えちゃったんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:35:30

    >>7

    金色も好きだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:01:25

    >>6

    カミーユ種は人の感情をキャッチしてしまうニュータイプという特性を持っています

    カミーユ種は特にニュータイプとしての力が強く下手したら近隣住民全ての感情を感知してしまうこともあります

    なのでたまにあまり人のいないところへ一緒にお出かけしてみてはいかがでしょう

    落ち着いたところでのんびりすればストレスから解放され噛み癖も落ち着くと思いますよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:05:30

    最近マチュ種飼い始めたけど何かとすぐに脱走しようとして困る…ちっちゃいから外出たらすぐ野良猫とかカラスに食べられるのに 何かいい脱走対策ってありますかね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:11:53

    シャア種と間違えてフロンタル種を拾ったんだけどうちのこが頑張ってシャア種の真似してるの可愛すぎる
    でももうフロンタル種だって気づいてること言ったほうがいいかな
    やっぱり何かのマネじゃなくて素のうちのこが見たいし
    でもフロンタル種ってシャア種のマネをやめるとセルフネグレクトし始めるって聞くし今のままの方がいいのかどうか…どうしたらいいですかね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:25:09

    ウラキ種を飼ってるんだけど、ガトー種を飼ってた近所の人が引っ越してしまってから元気がなくなってしまって…
    食欲はあるんだけど時々脱走して、お散歩ルートのガトー種とすれ違うことが多かった場所でガトー種を待ってて気の毒になる
    多頭飼いってしたことないんだけどうちでもガトー種を飼った方がいいんだろうか…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:26:26

    >>9

    組み合わせると最悪で草

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:39:25

    >>13

    ウラキ種はガトー種と一度出会うと執着する性質がありますからね…

    できればガトー種と多頭飼いしてあげてください

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:48:59

    アムロ種の若い個体は毛繕いもあんまりしないで機械ばっかり弄ってるけど大人になると身嗜みにも気使うようになるよね
    だから昔見たいにお風呂入れてあげようとすると照れるけどたまにはまた甘えてほしい〜

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:40:44

    >>11

    マチュ種は好奇心強いからね……脱走あるある

    下手に柵とか作っちゃうと逆に脱走癖が酷くなる傾向があるから、シュウジ種とかニャアン種とかと定期的に会わせてあげてストレス発散させるのがいいかも

    あとは散歩の時とかに行ったことのない場所に連れて行ってあげたりすると大分脱走癖は落ち着いてくると思う、個人的には海とかおすすめ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:13:19

    最近保護ハサウェイ種を引き取って一緒に暮らし始めたんだけど、よく何も無いところずーっと見つめてたりしててビックリする
    ハサウェイ種飼ってる人に聞きたいんだけど、これって良くあることだったりする?ストレス溜まってたりするのかなって、ちょっと心配

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:32:53

    >>8

    それララァ種じゃなくて薔薇ラァ種じゃない?似てるけど全然違うから気をつけないと

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:49:00

    >>18

    ハサウェイ種は特に成獣個体だとストレスを溜めていたり心身に不調があったりしてもそれを隠す傾向が強いから、もしかしたら前の飼育環境での傷が癒えてないんじゃないかな…

    お医者さんと相談しつつストレスケアに努めてあげた方がいいかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:56:08

    >>20

    医者はちゃんと変なこと言い出さない人を選ぶんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:03:17

    諸事情でたらい回しにされていたゾルタン種を受け入れたが、かなりの頻度で暴れる
    事前に説明は受けてたので家で暴れるだけなら良いんだが、この子自身もかなりストレスを感じているらしい
    せめてストレス軽減させてあげたいんだけど、どうしたものか悩んでいる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:28:55

    >>20

    >>21

    ありがとう!やっぱりストレスっぽいね……とりあえず病院選びの方進めつつ試行錯誤して頑張ってみるよ

    お医者さんはアドバイス通り慎重に選ばせていただきます!前に変なモノクルのインチキっぽいお医者さんにぶち当たった事あるので……即通院中止したけど 皆も病院選びには気をつけてね、マジでね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:03:26

    今からカミーユ種を飼いたいんだが、ルームメイトがもうジェリド種を飼っている
    カミーユ種とジェリド種を同じ部屋に入れたらほぼ確実に喧嘩すると聞いているんだがどうしたらいい?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:11:31

    >>24

    ジェリド種が先に飼われているパターンか…ジェリド種は群れの生き物だから、カミーユ種が先住なら躾で序列を覚えさせてあげると喧嘩も少なくなるんだけどね

    後は保険適用外だけど両方にスパロボ補正ワクチン打つとか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:17:04

    最近飼い始めたスレッタ種がすごいビビリなんだけど、これ普通なの?
    すっごい震えて両手上げて警戒(?)ポーズしてくる
    お隣さんミオリネ種飼ってるけど会わせても平気かな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:17:37

    >>24

    カミーユ種が赤ちゃんの時からジェリド種と一緒にして、ベビーケアを手伝わせてみるとお互いにだいぶマイルドになるぞ

    ジェリド種の本能で「やっと自分の群れができた!!頑張って育てるぞ!!!」ってなるから、ベビーケアの分ものすごく難易度はあがるけども、赤ちゃんからカミーユ種を育てちゃうのも緩和させる手段としてあるよ〜

    なお、うちの子はシャア種が先にいたのもあって、三匹の仲良しな群れができたぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:33:44

    保守

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:17:36

    >>12

    フロンタル種は本能的にシャア種の模倣をする特性があるので素のままのフロンタル種をみたいというのは難しいかもしれませんね

    しかしフロンタル種もシャア種だと思われているのはプレッシャーがかかっているかもしれません

    シャア種ではなくフロンタル種だと気づいているのは伝えたほうがいいのではないでしょうか

    そのうえでシャア種の模倣はやめなくてもいいと伝えるのがベストでしょう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:43:48

    ほしゅ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:21:00

    >>26

    目茶苦茶仲の良いスレッタ種とミオリネ種見たことあるよ

    最初はミオリネ種が体格に似合わずガンガン行く感じなんだけど、そのうちスレッタ種がミオリネ種守るような行動するんだって

    ピッタリくっついて可愛かったなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:43:31

    うちのシャアがサングラスをかけ始めました
    お、これが噂に聞くクワトロ期かと思いクワトロと呼んでみたのですが怒ってしまいました
    どうやら単におしゃれさんな個体だけだったらしくいまだに機嫌がなおりません
    シャア種の機嫌のなおし方があれば教えてください

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:39:24

    ほし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:35:53

    五年間行方不明になっていたうちの刹那種のせっちゃんがメタル化して帰ってきました
    正直もう帰ってこないものと諦めていたところでびっくりしましたがうちのこが帰ってきてくれて感無量です
    本題なのですがメタル化したことで飼育環境も変化させた方がいいのでしょうか?
    とりあえず至急食べ物を与えていいかだけでもお願いします

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:20:04

    マシュマー種を飼い始めたのですが、直ぐにハマーン種やファ種などに目移りしていきます。ご近所さんにも迷惑がかかるので何とかしたいのですが、なにか対策はありますでしょうか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:29:01

    >>32

    ララァ種やアムロ種と会わせてみてください

    ララァ種には懐くと思います

    アムロ種とは喧嘩するかももしれませんが、

    基本は仲良しなので放置でいいです

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:42:07

    保守

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:17:42

    みんなはペットに自分のことなんて呼ばせてる?
    うちはガトー飼ってるんだけどはじめは「飼い主」からやっと「閣下」って呼んでくれるようになった
    それだけ心許してくれた結果だからお祝いのプチパーティーをする予定

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:27:43

    うちはキラとラクスを飼ってるんだけどうちのラクスは歌姫として歌うより裏方で誰かを輝かせたいタイプでキラにボイストレーニングとかしてる
    キラもまんざらではないようで親バカながらなかなかいい声で歌うのだれけども
    本題としてはアイドルには衣装が必要です!という感じで自分にキラのアイドル衣装をねだってくる
    裁縫とかはできないし近所で売っているペット用の衣装もラクスが求めているキラキラアイドルとは違うみたいで悩んでます
    ラスクが求めるキラ用の衣装に心当たりはありませんか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:06:30

    保守

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:06:54

    いろいろいるな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:04:53

    保守

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:47:35

    結構大人のシャリア種飼ってるんだけど、でかい台風とかの前に「犬を家にしまえ〜、シャリアも家にしまえ〜」とかやってたら、台風の度に近所の野良の幼体やNT種を我が家にしまうようになった。だいたいの子は悪天候が晴れたら出ていくんだけど、たまに悪天候じゃなくても家に来る子がいて可愛い

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:47:53

    私はシロッコ種を飼育したいのですが、どうやらシロッコ種はスイカの切り身を見ると異常に怯えるらしいです。
    私はスイカが好きですが、下手にうちのシロッコを刺激したくありません。何かいい案を出してくれないでしょうか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:54:46

    >>44

    シロッコが嫌いなスイカは二等辺三角形(いわゆるスイカバー)の形っぽいから、半月型やスプーンで丸くくり抜いたやつを皿で食べるのオススメする

    ちなみに最近の研究だと赤い三角コーンにもビビるらしいよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:54:10

    保守

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:16:22

    うちのアムロがAC6とかのロボットゲームがすごく上手い
    ランクとか最上位で飼い主より上手い
    後ろにも目をってどういうことですかね…
    他のアムロも上手かったりする?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:06:55

    >>47

    うちのアムロもそういうゲーム得意だよ

    たまにネット対戦に同じアムロがいるみたいで「こきつ…僕だ!」「僕の方がガンダムを上手く使えるんだ!」って熱意を燃やしてる

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:41:09

    保守

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:18:55

    私、ミネバ様をお世話させていただいているんだけどさっき散歩に出掛けたら野良のバナージ君に一目惚れしちゃってスペースにも金銭的にも余裕があるので一緒に飼うことになりました
    バナージ君、結構初心者向けって聞いているけど気をつけることとかありますか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:04:01

    >>50

    バナージ種はNTの特性を持っていて、個体差もあるけどもNT能力がカミーユ種やシロッコ種に匹敵するため、強めのNTに共通する注意事項に気をつければ大抵はセーフなほうだね

    あとは、揉めやすい相手(例:フロンタル種、アンジェロ種など)がミネバ種とはある程度共通してるから、そのへんの管理とかも同じにしてもいいかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:21:55

    うちの親がまだ若いグエル種を飼ってるんだけど、私が飼ってるエグザベ種の成体と会わせても大丈夫かな
    私が実家に帰るから、先住がグエル種って形になる
    エグザベ種はだいたいの種と上手くやってくれるらしいけどU.C.属でもGQ亜属のエグザベ種とA.S.属のグエル種だから少し心配なんだよね
    属から違う多頭飼いはあまり聞いたことなくて

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:45:45

    保守

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:34:38

    今年も予防接種の季節がやってきましたね
    各々ペットが不穏な雰囲気を察知して逃げまくる季節です
    うちのシンも普段の忠犬っぷりからは考えられないくらい嫌がってます
    病院が出している予防接種をするペットたちの動画を見せて「みんなやってる」となんとか宥めてます
    皆さんはどうやってペットに予防接種させていますか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:52:19

    予防接種の動画、和むからよく見てるなー
    NT種が飼い主の思考を読んで逃げ出すところとか必死で可愛くて好き
    C.E.属だとアスラン種が逃げずに耐えるよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:04:59

    保守

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:53:03

    うちの子たちの場合は、先住で群れのトップしてるシャア種が、嫌がるカミーユ種とジェリド種を全力で引きずって病院へ連れてくの手伝ってくれるんだよね
    うちのシャア種が病院を嫌がらない個体でよかったわ…ありがとういつも助かってるよ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:08:06

    うちの子ジュドー種で元気ありすぎなときもありつつ基本的に飼いやすいんだけど、野良のプル種とか勝手に着いてきちゃうときあってびっくり
    昨日なんていきなりあのハマーン種に絡まれて、うちの子も怖がってたし自分も怖かったわ…ジュドー種ってNTおびき寄せやすかったりするのかね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:37:51

    >>54

    多頭飼い前提になるけど群れのトップが率先して注射させると観念して予防接種受けやすくなるらしい

    うちんとこもシンとキラ飼ってるんだけどキラが強がって注射受けるとシンも大人しく注射うけるよ

    キラも強がってるだけで怖そうだったからご褒美にケーキ買ってあげた

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:43:09

    ジオン目に連邦の制服を着させようとすると断固拒否するけど連邦目は意外と着てくれる
    ブライトを飼ってるけど飼い主がジオンの制服好きだから断られること前提でお願いしてみたら案外ノリノリで着てくれた
    でも嫌がるペットに無理やり着させるのは虐待になるからやめような

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:48:23

    シロッコ種……のはずなんだけど
    体毛がパープルじゃなくてブラックで聞いてたのよりずっと大人しく無邪気な感じ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:55:05

    >>61

    その子はシロッコ種の変種で、マシロ種(別名シャマール種)って言うんです

    結構レアでさらわれやすいそうなので、ちょっと防犯カメラつけるとかしてセキュリティをあげた方がいいかもしれません…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:14:59

    >>25

    スパロボワクチンは結構種類多いから厳選する必要があるよね

    ウチはワクチン接種済みのシン種を何匹か飼ってるけど割と性格に差が出てるわ

    どれも可愛いからいいんだけれども

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:58:06

    うち自慢じゃないけどシャア種の幼体かと思ったらキャスバル種でそのままシャア種に変異することもなく大人になったから飼ってるガルマ種とも仲良くて野良のシャア種に二度見される

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:04:38

    >>54

    うちのゾルタン種は事前に説明をしっかりしたら当日は静かに受けてくれますね。ただその説明が一時間行くのはザラにありますが

    今年はエグザベ種も飼い始めたけど、エグザベ種はどれくらい説得必要かな…….

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:39:51

    保守

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:35:52

    この間うちの子の予防接種に行ったら、先に注射を済ませたヒイロ種の子が待合室に戻ってきてトロワ種の子にアドバイスをしていて微笑ましかったよ
    死ぬほど痛かったんだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:00:04

    >>62

    ありがとう

    セキュリティ万全にする

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:25:26

    >>67

    ヒイロ種、飼育に向かないイメージだったけど飼ってる人いるのか……

    すごく豪胆な人なんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:29:35

    アムロ種とララァ種を飼ってるんですが、たまにシャア種を見かけると飼い主をほおって内緒話してるんですけど可愛くないですか?????

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:32:41

    >>69

    自分が見かけたのは気の強そうな女の子だった

    身につけてるものからして多分超いいとこのお嬢様

    やっぱあれぐらいの人でないと懐かない種なのか……

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:47:57

    実は、捨てられてたクェス種を拾って飼ってる
    拾った頃は我儘で手のつけられない子だった
    けど最近は少しずつ思いやりが芽生えてきてるっぽいんだ
    公園で散歩してた時に、ボールが自分に直撃コースで飛んできたんだけど、どきなさい、って庇ってくれたんだよ
    もともと感受性の強い子だったし、優しいところもあるのかも

    でもやっぱり我儘なところも残っていて、時々びっくりするような行動にも出るから、この子が何を求めてるのか分からなくて困ってる……

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:31:41

    >>60

    個体差かもしれないけどうちのガトー種は連邦の制服着てくれたよ、元々作戦って言って色んなの着てたからダメ元で連邦の服も出したら着てくれた

    ちょっと不機嫌そうだったからまずかったかと思ったけど連邦の服が階級低いやつだったせいらしくて笑った

    その後ウラキ種とキース種に群れのリーダーだと誤解されて着いてこられてるのかわいかった、「敵だぞ!」って追い払っちゃってたけど

    というかまだ若いウラキ種だとあんまりガトー種に執着しないの?それとも連邦の制服だったから?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:25:11

    マ種マーを育てているのですが、脱走したと思ったら随分中身の変わったものとなって帰ってきました。以前もハマーン種やファ種にデレデレとしていたのですが、より一層ハマーン種に執着するようになったと思います。元のマ種マーに戻す方法はないでしょうか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:19:57

    一人暮らしをしているのですが癒しが欲しくなりペットを検討しています
    一人くらいなら不自由なく飼える自信があるのですが多頭飼いとなると難しいです
    一人飼いに向いている種を教えてください

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:31:20

    >>75

    実際育ててる人の意見も聞きたいけど、五飛種とかどうだろう

    賢そうだし

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:36:45

    >>75

    アムロ種とかもひとりで延々と作業してるの好きなタイプだから一人暮らしにおすすめだよ。月数回とかのほかのことの交流で割と満足するし

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:00:06

    保守

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:24:26

    保守

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:06:50

    今日も暑いですね、皆さんのおうちの子はどういう感じでお過ごしでしょうか?
    うちの子たちはクーラーの効いた部屋で、薄着や下着、袖無しエゥーゴ服を着て過ごしているよ
    いやホントに暑気払いのアイスが欠かせないし、ご飯もバテ防止メニューを考えるのがちょっと大変
    特にカミーユ種がちょっとここ数日の天気と気圧のせいで若干ぐったりしちゃってさ、群れトップのシャア種と末っ子のジェリド種によしよしされてるよ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:49:22

    クーラーは1日中付けてますね
    うちのミシェル種は勝手にクーラーの温度とか風量とか変えているので温度面はあまり心配していないのですが、やはり水分補給は心配です
    特にうちの子はタブレットを見るのに集中しちゃうので……声掛けはしてるんですけどね

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:14:00

    うちはお風呂場を開放して水風呂につかれる状態にしてますね
    水着姿のうちのこがまた可愛くて…

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:27:59

    保守

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:23:20

    うちのアムロ夏になると一回飼い主の趣味で着させたバニー姿が涼しいみたいで自主的にバニーになる
    アラハマ属だから無表情気味で不安だけど嫌なら嫌でいいんだよーと言ってあるので嫌がってはないと思いたい

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:10:12

    保守

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:40:57

    よく軍隊の船に沈まない縁起物としてマリュー種が飼われてるの看板ペットって感じがして好き
    暴走族とかはノイマンをチームで可愛がってるらしい

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:28:27

    保守

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:51:13

    保守

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:44:44

    縁起がいい種をかわいがったり拝んだりするのってマジであるあるだよね
    子宝祈願にトビア種を拝んだり撫でたりとか

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:51:53

    うち元々アムロ種を飼ってて家族がエグザベ種貰ってきて飼うことになったんだけど違う属だから相性どうか心配したけど案外仲良くて助かった
    先に住んでるアムロ種を上にたててるというかエグザベ種が初心者向けと言われてる理由がわかった気がする
    NT族だから相性良かったのかな?
    違う属でも相性いい組み合わせって他にもある?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:40:23

    カミーユ種とシン種は仲が良くなりやすい傾向かな?
    我が家でも属が全然違うはずなのに、おそらく野良のシン種がよくうちのカミーユ種に会いに来るし仲もいい感じだね
    先住の子がほかにもいるけども、一緒に暮らせると喜ぶかもしれないから真面目にシン種を拾うかどうか検討中だったりする

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:37:20

    ここで相談するには少し重いけど自分ではもうわからないので相談させてください
    元々野良のオルガ種と三日月種を拾って飼っていたのですが先日オルガ種が寿命で旅立ちました
    それ以来三日月種の気力が落ちてしまってオルガ種の後追いをしようとしているように見えるのです
    ペットショップにいるオルガ種と会わせてみたのですが「俺のオルガじゃない」と拒絶してしまって…
    三日月種を買う場合はオルガ種との多頭飼いが強く推奨されている理由が分かった気がします
    まだ三日月種は若いのでなんとか気力を取り戻してほしいのですがどうしたらいいでしょうか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:46:03

    >>92

    アトラ種やクーデリア種と引き合わせてみてはいかがでしょうか?

    心の支えになると思います

    可能であればペアリングも視野に入れて

    子どもができれば生きる希望になるかと

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:57:16

    似たような事例をご存じの方がいらしたら、お話を聞きたく書き込みます
    散歩に出かけていた我が家のフロンタル種が怪我をしたアンジェロ種を連れて帰ってきました
    (飼い主登録のチップは見つかりませんでした。野良の個体だったのかもしれません)
    病院では後遺症などは残らないだろうとの診断が出ましたが、退院したあとアンジェロ種がフロンタル種から離れません
    検査通院の際に引き離そうとするとものすごく威嚇されるし、間が悪いと拳や蹴りがが飛んできます
    里親さんを探すつもりだったのですが、この調子では難しそうです。もう腹をくくって我が家に迎えたほうがよいでしょうか

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:09:36

    >>91

    ウィング属ヒイロ種とブトウデン属マスターアジア種も意外と相性がいいみたい。

    昨日空っぽの駐車場で野生のマスターアジア種がヒイロ種に何かカンフーっぽい動きを教えてるのを見た

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:26:39

    >>90

    エグザベ種と同じ属だけどマチュ種も結構アムロ種と相性良いんですよね

    うちのアムロ種とマチュ種、元から兄妹だった?ってくらい仲良し

    一度2人して脱走したことがあったんだけど、よく確認したらマチュ種の脱走をアムロ種が手伝ってたみたいで頭を抱えたよね……

    今は脱走意欲の発散を兼ねて定期的に旅行してる

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:29:19

    >>90

    うちはエグザベ種とゾルタン種を飼ってる

    飼い主視点だとたまにハラハラするけど二人ともストレス溜まってない、むしろリラックスできてる?みたいだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:46:08

    >>93

    回答ありがとうございます!

    新しい家族として迎え入れようと思います。

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:18:59

    >>94

    もちろんお金とか家に余裕があればだけど、可能なら迎えてあげてほしいかな

    野生個体や虐待されてた個体を拾ったり介抱して懐かれる事例はたまにあるんだけど、無理に引き剥がしても予後が良くないんだよね……

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:46:55

    >>99

    ご回答ありがとうございます。予後に影響が出かねないと聞けたおかげで、迎える決心がつきました

    アンジェロ種には正式に我が家の子になってほしいこと、無理に引き離すつもりはないことを、二人にきちんと説明しようと思います

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:03:13

    保守

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:22:31

    保守

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:26:07

    シャア種の顔良すぎない!?
    シャア種飼ってるんだけど見るたびにウオ眩し!ってなるからクワトロ期じゃないけどサングラスしてもらってる
    シャアに相応しいものを…って考えるとどんどん服とか食べ物とかが高くなっていく…
    うちの天使だから仕方ないね

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:02:45

    ペット用品が高くなっていくのはあるある
    うちのシン、色んな服着てくれるから出費がかさむかさむ…
    食いしん坊だから食費もシャレにならなくて…
    でも可愛いはプライスレス!

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:56:33

    保守

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:33:59

    飼える環境がないから保護ペットカフェに通ってるんだけどペット吸いしたいという欲望をNT族に感知されて距離を取られる…
    撫でさせてはくれるけどもっと全身でペットを感じたい〜
    引っ越すしかないか…

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:21:54

    保守

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:04:54

    保存

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:22:02

    保守

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:21:01

    保守

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:41:27

    シャマール種は見た目はマシロ種っぽいけど原種ぽさが強いやんちゃさでかわいいね!

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:28:48

    >>103

    顔の良さならガロード種も負けてない!

    親バカだけど毎日顔拝んでる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています