俺の切り札は光らないファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん 25/07/19(土) 09:13:26
    俺の切り札は光らない - ハーメルン カードゲームが好きだ。  集めて集めてうんざりしたカードの山の中で手に取った一枚に焦がれることもあった。  何度も、何十も、何百回もスリーブが擦り切るまで回し…syosetu.org

    インチキドローができる世界だけどプレイングでどうこうするの好き手札刈り取られてラストドローのカード打ち消されたら負けるのは当たり前でしょ?ってなるのはイイね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:07:12

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:07:37

    タグのガールズラブ必要ある?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:11:33

    >>1

    tcgカテでやった方が伸びるよ

  • 5二次元好きの匿名さん 25/07/19(土) 11:23:47

    >>4

    既存のTCGじゃないからなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:29:06

    あ、ランキングに載っていて面白かったやつだ
    掲示板回で名前が上がったキャラたちの勇姿とマインドクラッシュまで続いてほしい

  • 7二次元好きの匿名さん 25/07/19(土) 11:49:23

    相手に対して「お前のデッキは知ってるよデッキは良いけど肝心のお前がダメ」ってダメだしするの好き
    そら(カード回しして知ってるなら)そうよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:33:00

    >>3

    掲示板回見た感じ原作主人公側で百合やってるっぽいしそっち側の描写で出てくるから予め付けておいたって感じじゃろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:19:15

    似たような遊戯王の二次も面白いと感じたし、これにも期待してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:53:49

    >>8

    まだ6話だしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:10:29

    >>3

    原作が百合アニメっぽいし、掲示板回でそういう発言あるしそれじゃね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:35:59

    嫌いじゃないがTCGものって全然続かないからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:58:03

    >>12

    遊戯王で書いてたことあったけど展開考えるの普通に面倒だからね

    既存じゃないと戦術とかカード効果考える必要も出てくるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:51:07

    どいつもこいつもウザイ奴か馬鹿しかいなくて好きになれるキャラがいないのが致命的
    あと反応まとめの掲示板回やるの早すぎ
    そもそも話ごとの感想で本物の読者の反応見られるから要らないし、やるにしても章ごとの区切りでいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:24:58

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:39:05

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん 25/07/19(土) 18:56:49

    >>16

    純粋に面白いと思ったのに君は一体何と戦っているんだい?まだ始まったばかりだけど面白さが見えてるんだから建てても問題無いと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:01:42

    晒しを禁じる規約はないからな
    ただ新作を個別スレ立てるのはカテの辛口批評家を集めるだけで正直作品の為にならないよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:05:04

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:09:03

    バーmaxの赤作品なんだから別にいいよ
    書籍化作品しか語っちゃいけないなんてマイルールを勝手に押し付けてくるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:10:32

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:10:40

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:11:01

    自分が荒らしという自覚すらないのが自治厨の何より厄介なところ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:14:19

    オリカードゲームモノなんで最近増えてんの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:37:09

    >>24

    かみあそびが好きな層が書いてるとか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:38:16

    これ系好きなのはどうぶつの方じゃね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:42:49

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:39:55

    オリカード物は難しいなぁと思ってゴッドフィールドで書いてみたんだが
    想像よりカード系って難しいね……

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:59:48

    漫画やアニメや実際のカードなら絵で興味持たせる事も出来るけど小説だと文字だけでつらつら設定並べられても読まれにくいしなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:01:15

    >>28

    ゴッドフィールドではそりゃ……無理だろ!!!!

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:03:35

    そもそも作者がカドうさの影響で始めたって言ってるしね
    実際のところオリジナルカードゲームものでオリジナルカードゲームの部分ってそんなに重要じゃないと言う罠
    重要なのってカードの効果とかビジュアルとかよりもキャラクターたちがカードにどう向き合ってるか、カードゲームと言う遊戯・趣味の中でキャラクターたちがどういうドラマを繰り広げるかの部分なんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:10:40

    趣味であり競技であるカードゲームを愛していた主人公が、世界の根幹であり一種の儀式ですらある今の世界のカードゲームとどう向き合うか……でどんだけ魅せられるかだね
    ところで最新話の冒頭の演出を見るに転生後の世界の動きに合わせてアニメが放映されてる世界の方の現実が改変されてるっぽいんだけど、これ本当にただの販促アニメなんですか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:13:40

    書籍までいった某カドショ店長のやつもカードのほうがフレーバーで人ありきだったもんな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:13:58

    好きだった遊びにオカルトじみた不純物を持ち込まれた世界で我を通す主人公と周囲とのすれ違いドラマを見たいわけだからね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:18:47

    実際カードのイラストデザインだったりを売りにするなら漫画、アニメとかと比べて勝負できるかって言われるとね……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています