- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:20:32
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:21:21
FGOだとサーヴァントの規格のインフレ起こってるからしゃあない
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:22:17
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:22:29
ぶっちゃけ神霊だから資格がないはずのインドラが偉大なる槍兵にグランドランサーってルビ振ってたのと同じで、それっぽい言葉を使ってるだけで自分が一番すげえんだくらいの意味しか無さそうな気もする
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:25:58
まあなんか明確な基準があるわけじゃなく凄いサーヴァントくらいの意味しかないと思う
トップ野球選手が大谷とかイチローみたいな感じ - 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:27:43
テラだとムーンセルが用意した専用霊基を受けられる格のサーヴァントって感じだったけど
FGOだとなんか凄い1流サーヴァントの呼称で良いんだっけ - 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:28:04
正直大英雄呼称位のイメージで捉えてる
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:28:22
妖精情報誌ってなんだろうな…購読したい…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:28:49
まあ大して違いはないよなって
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:30:23
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:43:05
久々に言及されたな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:53:52
カルナがトップ鯖の中のトップ鯖らしいから肩書きとしては大英雄とかAランク鯖くらいの扱いよ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:04:49
例えばカイニスは大英雄と言われた事はないけど、神霊規格の霊基を持つのでトップサーヴァントだろうし
それはそうとして恐らく大英雄ではないので
トップサーヴァントはサーヴァントとして召喚された際の性能スペックが最高位、みたいな感覚 - 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:12:11
トップ鯖より上の領域も存在するという
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:15:08
神霊系とかどういう扱いになるのか未だによくわからない
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:22:28
ガウェインもトップ鯖なんだろか
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:24:57
金ぴかはトップ鯖という枠に収まらない人類史最強の一角だっけか
- 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:25:08
大体トップ鯖も大英雄も上の下くらいから雑に呼ばれ始める印象
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:25:13
それで言ったらラーマの聖雄だったかのほうがよっぽど意味がわからんぞ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:29:11
大英雄と並んでざっくり通常サーヴァントの中でも凄い方(上位だけど最上位とは限らないくらい)の表現のひとつくらいのものかと
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:29:32
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:30:10
- 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:31:22
あいつら淑女は霊基から違うだろうしまた別じゃね?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:31:35
英雄ってそういうもんだな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:35:43
まあスペックを超える相手を打倒するのが英雄と言えばそうだしな……
- 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:40:02
最初はちゃんと選出理由があった称号が後々になると𓏸𓏸級が付いたりしてぼんやりとするアレ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:43:26
- 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:45:40
神霊クラス 魔神柱並 ファフニール級 はだいたいそんな感じの扱い