ゲゲゲの謎、見てみたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:05:11

    俺にとってのゲゲゲの鬼太郎ってガキの頃見た五期なんだけど、その時から鬼太郎の不死性とか、いくらご先祖さまの加護つったって、霊毛ちゃんちゃんこチートすぎねって思ったんよ。でも、誕生秘話を知って、いろんな考察見るうちになんか納得と同時に涙出そうになっちゃった。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:06:28

    >>1

    あんだけ強い幽霊族が束になって鬼太郎を生かそうとするならそりゃあ理不尽レベルの不死性もつよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:07:54

    五期勢にとっても楽しめた?
    あそこの世界観とはだいぶかけ離れてるみたいだったけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:15:55

    >>3

    小学生とかのガチのガキの頃の話でこだわるほど覚えてないってのもあるけど、あれはあれで楽しめた。不死によってギャグ補正入ってないとあの残酷な世界観じゃこうもシリアスになるよなって納得もあったし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:21:55

    >>4

    あと、ゲゲ郎のうたれ弱さをみて、おやじが口酸っぱくちゃんちゃんこを脱ぐなって言った理由も理解できた。鬼太郎の敵の攻撃を受けながらトライ&エラーする戦い方だと、多分あれなかったら、鬼太郎なんて早々に死んでる。

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:31:05

    本編見るたびに、なんだかほっこりする。(なお、どの期でもたいていやばい目にあってるのには目を背ける)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:38:14

    >>5

    それはそうなんだけど、殺されたうえでちゃんちゃんこも封じられても、下駄とか手首とか髪の毛とか残してたら復活できるからな

    全身を溶解液で溶かして、壺に詰めて、ちゃんちゃんこや下駄などアイテムも全部封印するくらいしなくちゃいけない

    そういう場合大抵目玉おやじやねずみ男が助け出して復活させる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:09:47

    >>7

    そっかぁ、ゲゲ郎があんだけぼろぼろになったの、一人だからってのもあったか・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています