ウオッカがダービー勝ったみたいに

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:06:30

    皐月や菊でお牝馬が勝たないかなぁ〜って思って調べたけど、もしかしてダービー以上に難しい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:07:34

    長距離はほとんどのお牝馬にゃキツいよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:10:42

    菊はそもそも生物学的なスタミナの違いでキツい
    皐月賞はこの時期に2000m走るなら牝馬路線で良くない?感あるしわざわざ行く理由もなあ
    レガレイラくらいはっきりマイル短いって分かってたら別なんだろうが

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:12:52

    菊というか長距離は露骨に牝馬の分が悪い
    皐月はワンチャンありそうだけどレガレイラでダメならしばらくは現れないんじゃないか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:13:47

    一流牡馬はもう菊行かんし
    世代最強牝馬が出れば案外何とかなるかも知れん
    ステイヤーじゃなきゃ勝てないレースでもないし
    3歳秋天と同じくやってみたら何とかなったって結果になるかも
    菊狙う必要性はあんま無さそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:14:00

    そもそも行かないのもあるけど、皐月賞の完成度が牡馬も牝馬も差が無さそうな段階ですらレースとしての質が違うのかクラシックではついてけなくなる印象がある
    ファンディーナもレガレイラもそうだったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:14:03

    距離短い皐月の方が楽じゃね
    マイルの桜花賞捨ててまで挑戦する価値があるかが別だけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:16:58

    レガレイラでさえ菊花行ってなかったってんだ…先入観で菊花も走っているかと
    近年だとメロディーレーンしか知らない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:20:07

    >>8

    あと21年の牝馬福永祐一くらいか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:20:26

    皐月お牝馬と菊お牝馬が同年に誕生した1947年というお牝馬の年

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:22:05

    牡馬クラシック皆勤牝馬とかおったら面白いけど
    まあなさそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:22:31

    >>8

    牝馬福永祐一!で有名なディヴァインラヴとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:24:17

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:30:28

    まあダービーはダービーで同期の牡馬が皐月とか以上に仕上げてやってくるからそれはそれで…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:31:17

    NHKマイルはそこそこ勝ってるし
    むしろ近年は桜花賞組が絶対に馬券に絡むみたいな状況やからな
    距離短い方が不利はない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:35:03

    皐月賞がトキツカゼとヒデヒカリしかいないのは意外
    しかもこの2頭は東京開催時代で、中山になってからは0頭なんだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:23:12

    そもそも現在ですら牡馬混合G1で勝負出来る牝馬は外れ値である事を忘れてはいけない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:29:01

    >>17

    ウマ娘に実装されるのってほぼ外れ値だもんな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:55:04

    >>8

    というかよくメロディーレーンなんていうほぼポニーを菊花賞に出そうと思ったよな。

    それで掲示板確保するんだからほんまわからんでな。

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:56:30

    そういう意味じゃ牝馬『クラシック三冠』はかなりハードル高いのよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:03:17

    菊花賞が戦前戦後のクリフジ、ブラウニーしか勝ってないのよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:05:40

    牝馬で3000以上G1勝ったのって下手すりゃトウメイくらいまで遡るんじゃないの

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:07:47

    プリテイキヤストの大逃げ
    2番手以下は絶対に届かない!

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:08:32

    >>17

    そもそもウオッカからクロノあたりの牝馬は合成の薬が強く効いたからという説もあるのでね(今は禁止薬物に指定)

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:27:43

    >>22

    というかグレード制入ってから3000以上を勝った牝馬が10頭しかいない


    ワンダーヒロイン(86年万葉S)

    シーナンレディー(86年ステイヤーズS)

    ダイナブリーズ(88年ダイヤモンドS)

    キョウワハゴロモ(93年万葉S)

    キリスパート(93年ブラッドストーンS)

    アドマイヤラピス(97年嵐山S)

    メロディーレーン(21年古都S)

    プリュムドール(22年古都S)

    ゴールドプリンセス(24年松籟S)

    ゴールデンスナップ(25年古都S)


    グレード制前の八大競走だと80年秋天のプリテイキャストが最後

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:52:17

    メロディーレーン24年ぶりだったのか。
    小さいだけのネタ馬だとばかり思っていたが。

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:02:22

    メロディレーンはそれこそ2400でも短いタイプ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:04:38

    中山ってなんかそもそもあんまり牝馬は得意じゃないイメージある
    レガレイラは色んな意味で外れ値

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています