結界師の登場人物ってほぼ全員負い目感じてない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:48:51

    墨村も雪村もみんな家族大好きだからコンプレックス抱えてるよね。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:57:48

    墨村と雪村については開祖がそういう仕組みにしたからね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:05:28

    裏会全員がそうだと考えられる

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:06:55

    >>3

    割とエンジョイしてた竜姫……

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:07:56

    主人公のお母さんはあの終わり方で良かったんだろうか…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:09:02

    墨村兄弟みんなお互いに重い感情持ちすぎよね。

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:15:44

    >>5

    母として子供にできることがこれと思ってやった事だから本人はやっと家族のためになる事ができたって満足したと思う

    ただ旦那さんも子供達も家事ができなくても家にいてくれればそれだけで良かったのにその気持ちがわからないすれ違いなんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:49:24

    この力、あんた達のために使わせて頂戴
    これがマッマの切実な願いだからね…あんな化け物みたいな力があっても無力感で一杯だったんよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:54:32

    扇家という怪物が産まれたことで一層拗れた兄弟の溝
    人柱から生まれた家系ってのがもう救いようがない

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:07:24

    人生の全てを掛けた努力を否定された長男の悲哀

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:49:06

    最終回後の墨村家と雪村家どうなるんだろうな……
    烏森の守護で収入とか家維持してたんだろうし
    今後能力者生まれにくくなるならお家断絶かな……
    レアな能力だけどな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:12:28

    どうだろ?方印はあくまで烏森の親方様が気に入る資質があるかって印だし結界術とは別物だしね
    烏森のバックアップありきの復元術なんかは弱くなるだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:16:12

    後継者の方印が無くなれば力の平均は落ちるだろうし
    徐々に衰退するんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:20:50

    弱くはなるだろうけど家どうしのわだかまりはなくなったから
    協力しあって断絶まではいかずに何とかなるんじゃないか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:22:01

    方印自体は烏森のバックが付いてるってだけだからなあ
    ぶっちゃけ才能よりも殿様が気にいるかどうかが判定基準だからね
    良守も烏森の力添えがないから負担が大きくなるだろうけど真界自体は今も発動できるし、そしてその一種で敵は消し飛ばせるだろうから

    ただ守るべき土地が消えた両家の異能者としての地位はやっぱり低くなると思うよ
    次代で一緒になるだろうけども

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:07:47

    烏森の殿様がいなくなっても間流自体がウロ様の寝床であったりまほろ様への移し替えだったり様々な実績を見せてるからむしろ全国から引っ張りだこな立場じゃないかなあ
    開祖からして土地神からのバックアップありきの能力ではないわけで

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 07:02:40

    まあこれからも烏森守っていくの難しいだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:14:49

    もしかして、2つの家と開祖と血統的な繋がりはないから、結界術自体は練習すれば素質ある異能者だったら誰でも使えたりする?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:21:57

    イエロウキャラはだいたい暗い気がする

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:58:31

    >>18

    結界自体はどこにでもある術式っぽいからな

    道具無しで結界とかするのはレアみたいだが

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 00:27:15

    影宮の推測が正しければ間流結界師の能力の上昇は宙心丸が気に入った奴=方印継承者のリミッター上げてくかららしいからな
    力自体は遺伝していくだろうし、守美子みたいな突然変異的な強個体や正守のような正当努力個体は続くだろうけど、方印継承者のような急激な成長がなくなってアベレージは下がりそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:02:56

    >>19 展開とか少年漫画とは思えないくらい薄暗い時がある

    シリアスというよりただ淡々と無情みたいな

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:42:24

    そういえば、墨村と雪村が一緒になったら無想と波同のどっちを習得するか選べる、もしくはどっちも習得できるようになるのか
    これがある時点で反則な気がするけど、あの世界の正当後継者って頭おかしいくらい強いし似たような秘奥持ってそうだな……。

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 12:29:29

    >>23

    無想は自己の制御技術で

    波同は他者の同調技術だから

    同時には使えなさそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:52:42

    裏会も家を継げなかった人の集まりとか言われてるけどそんな人たちが農協みたいな仕事しているって結構リアルよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:04:22

    利守とかはあんまり描写なかったけどあんな兄ちゃんたちいたら劣等感かんじてもおかしくないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:08:52

    >>26

    実際劣等感感じてるっぽい描写は結構ある

    利守主軸のカレー被った時とか正守が帰って来る前に術がうまくないとか言ってるし

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:23:57

    >>26

    良守に対してはっきり「自分には良守のような才能はない」って言ってたから、少なくとも良守に対しては間違いなくある。そもそも良守は素で真界使える天才のくせに自分くらい普通と思ってる節あるし、悪気なく劣等感煽るとこあるんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:47:32

    >>26

    兄貴が二人とも才能があるからなぁ。しかも良守は正当後継者の法印っていうわかりやすく劣等感を刺激する代物がある。

    実際には兄貴は天才、良守は大天才って感じで差があるんだけど凡人からすりゃどっちも格上って感じ。

    利守は基礎の結界すらうまく貼れないから、もしも本編見たいな事件が起こらずに烏森に入ってたら死んでたんじゃなかろうか。

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 00:03:57

    三兄弟

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 06:27:14

    順当に行くと烏森の土地がウロ様の支配下に戻るからウロ様の異界を副業っぽく守ってくんじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 08:17:16

    >>31

    ウロ様烏森の元主ってかなり重要なキャラなのに、結局そこら辺語られなかったよね。

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:02:45

    ウロ様が烏森を守護してたのは時守がやらかしてやばいことになる前だからな
    あんまり関わりないんじゃないか

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:12:14

    烏森を守護って言うかうろ様の住処を譲ってもらって封印したんで
    うろ様的には自分家の一部屋貸してる感覚なんじゃねえかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:31:52

    昔土地の一部を貸してくれって泣いて開祖がお願いにきたみたいな事言ってたんだっけか
    豆蔵とババアが助けてくれたから良かったもののウロ様も結構土地神としての力強いよなあ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:45:07

    >>35

    というか雪村の猫の「四百年前と大枠同じなら、(時音には)最上位の土地神と渡り合ってもらうことになる」という発言からして、ウロ様もまほら様と同じく最上位の土地神だと思われる。ドーナツの山盛りで笑顔になる御仁だけどね

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:47:20

    やっぱ開祖ってやばいわ
    一から結界術創始して血縁者でもない相手に継承していってるんだもん

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:18:35

    >>37

    やったことは取り返しがつかないけど、裏をかえせばそれだけのことができる実力があるということでもあるからね。不完全とはいえ封印を成し遂げたことから、良守ですら及ばない最上位の術者なのは間違いない。守美子さんが規格外過ぎるから、霞んで見えるけど。

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:05:48

    >>36

    ウロ様この漫画で数少ない悩みとか少なそうなキャラ

    ドーナツわーいってしてるの可愛い

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:44:32

    他がお辛過ぎるからね。逢海兄弟(兄弟ではない)なんて少年誌の内容じゃない。妻共々洗脳された挙げ句兄貴やらされるなんて、エロ同人でも無い展開。それでいて月久は妻役の水月よりよっぽど日永に執着してるという。

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 07:12:24

    負い目を感じないキャラってそれこそ一部の人外枠しかいないね

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:33:35

    繫守が利守にはあんまり術のこと言わないの
    小学生の良守はすでにガミガミ言われてたの見ると結界のことなければみんなもっと甘やかしたかったのかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:50:00

    そらまぁそうでしょ
    方印の有無で正当後継者がわかってしまう以上しょうがない

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:53:01

    >>42

    多分そう。繁守が良守に厳しかったのは間流の正統たるに相応しく在って欲しかったからだし(当初の良守が未熟過ぎたのもあるけど)。道理をわきまえてる正守には苦言を呈する程度ですませてるし、厳格なようで必要以上の叱責は行わない人だよ。良守も後半は叱られることほぼ無かったはず。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています