- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:25:23
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:54:47
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:00:25
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:36:32
折角作って棒立ち必殺技ブッパで終了する集合映画のスーツ達、速攻サッカーボールにされた冠、去年のミラクルガッチャード&シャイニングデイブレイクとか……ちったぁアクションせんかい!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:37:19
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:38:30
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:39:52
そもそも特撮がちょっとした拷問なので…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:40:05
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:42:20
顔が熱いよ…だけで打線組めそう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:43:25
ゼロワンマスクとかピッチリすぎスーツはいつの時代もしんどい場面が多い
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:45:00
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:46:24
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:47:32
前が見えねえ、暑い、動きにくい、重い
ここまではギリギリ兎も角
息が出来ない
コレはダメだろ - 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:47:40
やっぱり夏場辛そうすぎる
なんかファン付けられる空調服の機能があるスーツとかはないの? - 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:47:48
まず世間一般にそれ見えるって言わないよねって視界でアクションしてるからな…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:48:04
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:48:38
????「アーイ!バッチリミナー!バッチリミナー!」
- 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:49:59
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:55:17
電飾点けるとスーツの視界がなくなるなぁ…なので動きと間合いは事前に覚えてもらって同じように動けば視界ゼロでも出来るね!
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:01:29
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:03:01
グルキャンも同じデカさだけどあっちは縄田さんが動きづらいって言ってたような
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:03:35
ゼッツは見た感じゼロワンとかリバイ系だから(腰にベルトが無いのもあって)動きやすそうだけど息はしにくそう
- 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:03:53
見えない、聞こえない、息できないの三重苦スーツのスレ画とグリスなんてよくあれだけの動き出来るなって
- 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:05:06
前に本でガタキリバはスーツ改修前は呼吸がつらかったと見たことがある
- 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:05:14
- 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:06:10
映画とかエスカレーターで落下しながら戦闘やってるからな…見えてても怖いのに視界ほぼゼロとか怖すぎる…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:27:03
アクセルが軽くなって喜んだのも束の間片足立ち連続キックする羽目になった話すき
- 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:28:28
熱いというか発火するよ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:32:21
「高岩さん、グランドジオウです」
「えぇ…何これ、絶対重いじゃん」
「それはあなたが演じてきた歴史の重みですよ」
「じゃあクウガと響鬼は取ってよぉ!!」 - 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:32:54
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:36:28
その人には動きやすいってメリットもあるでしょ!
- 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:09:00
オーズは胸のオーラングサークルが腹の皮膚削ってくるらしいな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:13:49
クウガのあとにガッチャードを見たけど、装甲じゃない部分が明らかに動きやすそうな素材になっていて進化を感じる
- 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:07:07
ファイズはすごかったね……
- 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:25:11
イマジンズのスーツは顔と密着するタイプだから呼吸しづらいとか
「さらば電王」ではそんなスーツで夏場に1分以上長回しアクションを行った結果高岩さんが酸欠になったりしている - 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:25:28
逆に口周り開いてるライダーマンが一番快適そう
- 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:29:44
昭和ライダーの撮影の場合はスーツ以前の問題が大きいんじゃないかな…
- 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:30:18
バックルないスーツは体型のごまかし効かない欠点あるみたいなことは聞く
- 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:35:00
大物を二本持って振り回すとかいう歌舞伎とかの荒業でもそうそうしない代物
- 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:36:53
めちゃ高い所登らされるぜ!潜って浮上しようとしたら炎広がってて予定どおりに上がれなかったぜ!マスクに水入って死にかけたぜ!
- 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:40:12
- 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:55:44
もしかして:トリニティフォーム
- 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:10:29
- 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:15:42
リペイント重ねまくってるけど現状のグレアの視界ってどうなってるんだろ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:18:26
- 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:35:30
おのれディケイドォォォォォ!!
- 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:46:41
バースデイとか素人目にもわかるレベルだったよね
- 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:50:16
龍騎のガイって見た感じ首が回らないっぽいからすごい首凝りそうってずっと思ってる
- 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:52:07
ゼロワンに関しては体型にフィットする造りが仇となって空気の逃げ場がなくなり、熱も籠りやすくなっているそうな。なので繩田さんは自腹でブロワーを購入して首元から強制的に空気を送り込んで涼をとり、夏場の撮影を乗り切ったという逸話がある
- 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:58:44
- 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:01:32
これ系のスーツで1番まともにアクション出来たのどれだろう
- 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:01:45
密室の中でマジモンの火を焚いたおかげで高岩さんと伊藤さんが酸欠で死にかけるという
- 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:03:01
- 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:03:18
- 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:04:17
建築現場で使っている身からすればどうしても空気を取り込む関係で膨らんでくるし、それを防止しようとして押さえつけると空気の巡りが悪くなってそこまで涼しくないしで空調服はどうも現実的じゃないんだよな
せいぜい、ウルトラマンパワードで取り入れられた冷却水循環機構を設けることが出来たら御の字
- 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:06:04
一応カブトとかではマジックミラーではなくパンチングメタルっていう金属メッシュでアクション用の視界を確保しているんでやろうと思えばそれへの換装システムでクリアできる課題ではある。
- 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:23:41
- 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:27:07
動き限られそうなわりに肩上にカード入れがあるからアドベントカード使うときは他のスタッフがいちいち入れてやる面倒な仕様だったとかなんとか
別にカード入れるとこは武器でも手首のあたりとかでもよかったのにより大変だったな…
- 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:30:02
全身クリアで数十キロのシャンゼリオンとか拷問器具度がさらに高いなと思いました
OPの海眺めるシーンでコケたり水に沈んだらヤバいぞ逃げろとか思いました - 60二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:43:53
ストロンガーを演じていた時に新堀さんがあんまりにも視界が悪すぎるマスクだったもんでボイコットして、そこを監督に詰められた時に「じゃあこれ着けてくださいよ!」とつけさせたら「これは見えないわ……」って納得させた話も残ってる
- 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:45:20
要介護スーツが介護されてただけでキツイもんはキツイに決まってるよな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:52:51
全身鉄球付けて走らされてるけど横のトレーナーに水は飲ませて貰えるみたいなスーツ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:00:47
今思ったんだけどその理論で行くとゴースト系の他のフォームの通気性どうなるんだ?大半フード被ってるような?
- 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:53:28
高岩さんはトリニティフォームが一番きつかったと昔話していらしたけれど、多分その発言以降でもっときついスーツあったんだろうなと思う。トリニティフォームはスーツ自体というより長物二つを振り回すという別観点での大変さだから違うのかもしれないけれど。
- 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:50:02
- 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:24:26
- 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:11:16
作品のテイスト的にそこら辺は仕方無いのはあるのよ
動きにくいからと装甲を減らすとウルトラマンやスーパー戦隊みたいになるし、マスクを見えやすい様にすると最近のカメラは性能が良すぎてスーアクの顔が映る可能性がある(CGで消すにしても一々手間が掛かる)ってのがあるからね
- 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:44:44
進歩してるぞ
ライダーじゃないけど牙狼なんかは初期あの鎧スーツとか全然動けなかったのに動けるようになってる、もちろんあれはCGの比重の方が圧倒的に大きいけど
ライダーだってスーツの素材色々変えたりして工夫と調整してるのは聞くだろう、ただ予算とデザインとの兼ね合いもあるし、そもそも素材の話なんかは劇的に進化した新素材とかが誕生してしかもある程度普及するようなレベルにならないと大幅な変化は難しいんだろう
素材開発の話まで行くと特撮界隈レベルじゃどうしようもないだろうし…
- 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:59:44
技術が進歩して快適になった分それを考慮したデザインになって結局きつきつになる(多分)
- 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:59:22
W以降のスーツは背面タイツにして動きやすくなった代償に表がピカピカで裏がしょぼいスーツになった
- 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:46:08
どうやっても最近のライダーの強化フォームや最強フォームはゴテゴテに盛るから動きにくいのはどうしようもならんだろうし
- 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:57:21
逆に動きやすいスーツってなんだろ
- 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:58:10
色々な理由で、ペイントからアイマスクになり、最終的に覆面に統一された戦闘員。
ショッカー戦闘員 | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com - 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:13:10
- 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:32:43
怪人の話だけどランゴ役の塚本さんがオーコメで
「グラニュート体で演技した時視界ほぼゼロだった。スーアクの横山さんにどうすればいいか尋ねたら目を閉じてやってると返ってきてびっくりした」
みたいなこと言ってたなぁ - 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:54
レジェンドライダーの中にはシンのように
スーツが劣化して使い物にならなくなっているヤツもいる - 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:58
エグゼイドはスーアク座談会で装甲少なくて視界広いからやりやすいって言われてたはず
ただ目が描き込まれてるから顔の角度がめっちゃ厳しい
あとミズノから監修受けた初めてのカブトは思いっきり動いても関節が破れなくなったからライダーキックのバリエーションが増えたからそこで動きやすさが1段変わってる
- 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:00:40
(来ないスタッフ)
- 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:25:56
ゴーストは通気口の問題からパーカーすぐあげないと空気無くなって死ぬと聞いた
- 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:33:19
弘曰く初代の1号スーツは
自分の息で前が見えなくなる
革製のスーツだったから動きづらい
だったそうで2号や桜島1号の時点でかなりの改良されてるんだよね - 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:07:17
ただ仮面ライダーのスーツはプロテクターで各所を覆っているので、冬場はそこの裏に懐炉を仕込んで暖をとることができる。戦隊は一部のシリーズを除くと基本的にあの構造なので仕込むことができず冬場の休憩中はベンチコートが必須になるし撮影の合間合間のVのチェックで震えながら待つこともザラだそうな
- 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:11:42