- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:39:21
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:40:56
これベルトがユルユルなのと本体が厚すぎたのが不満だったくらいで結構楽しめたなぁ 懐かしい
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:42:14
スマートバンドに目をつけたのは良かったけど時代に早すぎて当時のスマートバンドに関する課題を乗り越えられなかったのが痛い
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:42:34
データ読み込みに一度でも失敗するとDimが破壊されて使用不可になるんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:43:39
ランニングのお供(歩数稼ぎ)としてかなり楽しんだ
フロンティアのハイブリッド体を全種集められたり嬉しかったんだよね - 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:44:41
ゴーストゲームのDimが全然売ってなかった
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:11:49
テイマーズの謎のガチャ商法
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:19:30
一応ゲーム機なのにソフトが使い捨てだから中古にすら出回らない
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:20:24
バンダイのおもちゃはこういうのばっか
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:30:09
日本で発売されたdim全部集めたけど 育成はめっちゃ楽しかった
テイマーズdimのガチャが酷いのと
デジモンを保存できるアプリのゲームが酷かった
対人戦とか普通に数分かかるテンポ悪いゲームなのに通信エラー頻発して遊べたモンじゃなかったし - 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:32:40
バイタルブレスじゃなくて後発の
バイタルブレスbeになってからはそれ改善されたぞ
まあ古い方のdimは使えるけど新育成システムに対応してないから型落ちで
コレクション以外の価値ないのちょっとアレだったけど
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:04:26
スマートバンドとしても平均点あれば多少高くても乗り換える気でいたんだけどなあ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:13:32
コンプしようにも最初期のブラックウォーグレイモンとブラックメタルガルルモンのDimがどっちも限定だから難易度が高い
仮に見つけても使用済み - 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:16:00
ちなみにdimの制限は隠しコマンド的なので解除できるよ 自分は新アプリに移行時にエラー吐いたから使った
いや最初からそんなんつけんなって話なんだけどね - 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:18:49
炎氷dimとか見た目好みの新デジモンだらけで楽しかったな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:34:22
バイタルブレスがデジモンだけじゃなくウルトラマンやヒロアカにまで広がるとか思わんかったわ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:00:13
進化条件があんまり面白くなかったな、結局より良く育てるか足りないかの違いだけで
歩数とか運動ミニゲームとかあるんだから、歩数重視だったらとか運動重視だったら、バトル重視だったらとかで条件つければよかったのに
あと氷系とか炎系とかのテーマ弾は進化ルートもそれとそれ繋げるのわかる~とかそこ繋げてくるの面白いじゃんっていうのもあってよかったけど、アニメキャラ詰め込んだだけの弾とかはあんまりおもしろくなくて弾による差が大きかった
可能性を感じる展開ではあったんだけどなあ…