- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:11:49
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:13:27
嘘かまことかアレはOSの起動音だという有識者もいる
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:14:19
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:15:01
サンボルはそこまで考えて読む漫画じゃねえよゲス野郎
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:15:40
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:16:11
スレ画のパイロット感電死してる状況のはずなのに誰が喋ってんだよゲス野郎
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:16:40
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:16:52
カーラ……
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:18:35
ダラダラと続けたせいで普通に旬を過ぎたしパフェガン/パオング/ブラウブロで盛り上がってた頃が懐かしいっスね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:20:27
禁断のゲス野郎三度撃ち…!!
ガンダムはメカの描写や設定も重要な魅力の一つっスよね?
そこをいい加減な仕事したらダメなんじゃねぇかなって思ってんだ
アージェント・キール仕様お前はなんだ - 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:21:11
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:22:17
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:24:18
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:25:57
なんじゃあこの凝ったコラは
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:31:57
ガンダム勝手に直そうとしてたって言ってたけど外装再建できるほどルナ・チタニウム合金調達できたのかよゲス野郎とか思っちゃうからこの辺り真面目に考えるとアホくさいんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:34:20
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:42:27
モノアイ機ってツインアイに比べて視野角に問題ありそうなんスけど
なんでジオンは使い続けるんスか、これ… - 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:45:15
サンボルのPガンの頭ってジオン側の技術で作った奴だからジオン系光学装置の起動音がグポンなんじゃないんスか?
まあファンサだとは思うけど
ゲムのとちがってランドセルは外付けして装甲は上から被せたからザクの一次フレームみたいなのは完全に残ってるからそこまで性能下がってなくてもおかしくないと思われる
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:47:51
ニコイチと言っても明確にニコイチしたのは頭とランドセルと装甲パーツだからそこまで凄いことやってる訳じゃないんだァ
だからシルエット的にはガンダムより一回り大きいしFAガンダムとも初代ガンダムとも装甲の形状違ってるから現場の突貫でわりと大規模改装はしてるっス
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:50:37
正史でもアクシズがガンダリウムの生産に成功してたっスよね?
あっちは元が資源衛星とはいえ一応残党の規模でガンダリウム相当の素材の独自開発に成功してるわけで
だからガンダリウムの再生産じゃなくて大体鋼材の発明に成功した考えられる
このデータがアクシズに渡ったことも含めガンダリウムの伏線だと思ってんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:58:29
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:10:40
上で真面目に考察するもんじゃないとかあほらしいとか言われてるけど作中では考察材料示されてたり作者は設定の方も考えてるのでさすがにちょっと穿った見方っスね
まっ 勢いで漫画的面白さを優先した部分もあるとは思うんだけどね - 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:12:25
まあメインカメラはツインアイの上にある部分だから視野角がどうこういうとよくわからなくなるよねパパ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:15:42
じゃあ全天周囲モニターの映像はどこから拾ってきてんだよえーーーっ