スピノサウルスだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:12:05

    スピノサウルスが目の前にいる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:13:38

    話が違うであります…なんか口が細長くて強そうなやつなはずであります

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:13:42

    トウジャンゴサウルスやないけー!

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:14:45

    ギガントスピノサウルス…聞いています
    明らかに名前が強そうすぎると

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:14:47

    ギガントスピノサウルス…すげぇ
    名前からして最強だし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:15:04

    >>3

    紹介しようギガントスピノサウルスだ

    ギガントスピノサウルス - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:15:54

    えっスピノサウルスとは名前以外関係ないんですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:18:31

    6mしかないから恐竜にしてはそこまで大きくないんだよね 名前負けを超えた名前負け

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:18:41

    >>7

    スピノが棘って意味らしいよ なんでこんな紛らわしい名前にしたのか教えてくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:19:32

    >>8

    えっスピノサウルスのほうが普通にでかいんですか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:20:59

    >>10

    あたぬか!

    スピノサウルスをなんやと思っとるんや

    史上最大の獣脚類やぞ

    大きさ比べでは竜脚類以外は相手にならないと思ったほうがいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:21:14

    >>10

    ×巨大な「棘トカゲ」

    ○「巨大な棘」を持つトカゲ

    だと思われるが……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:36:15

    >>11

    半水性だからなのかめちゃくちゃデカイんだよね すごくない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:39:55

    >>13

    半水棲も関係してるのかもだけど大きな要因としては他の肉食恐竜と競合せずにデカい魚を食いまくれたから栄養状態が良かったかららしいよ


    魚食の大型動物は当時はスピノとワニくらいだから獲物を安全に独占できたんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:46:59

    紹介しようケントロサウルスだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:49:33

    ティタノサウルスってのは憧れるよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:52:11

    >>16

    盛りすぎを超えた盛りすぎなんだよね (Arkのティタノ)デカくない?ちなみに背中に装甲を持ってたのはガチでこんな感じの復元予想らしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:53:43

    ギガノトサウルス、ティタノサウルス、そしてギガントスピノサウルスだ。デカい恐竜は憧れますね…マジでね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:55:39

    >>18

    ギガントスピノサウルスは別に体高も人間の背丈くらいで全長4~6m位しか無くてそこまでデカくないだろうがよえーっ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:10:38

    >>16

    >>17

    大きさはティタノサウルスと言うよりアルゼンチノサウルスだな…

    まぁアルゼンチノサウルスもティタノサウルス科の竜脚類ではあるんやけどなブヘヘヘ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:17:47

    ティラノサウルスよりデカいうえに名前がギガノトサウルスなんてカッコよすぎルと申します…

    えっ 体格はティラノサウルスのほうが圧倒的にデカいんですか

    えっ 全長は僅かしか変わらないからそこまでギガサイズじゃないんですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:25:57

    >>21

    筋肉量の差については狩りのスタイルによる違いなんだよね ティラノは自分よりちょいデカイ〜ちょい小さいヤツらを無理矢理倒す為の進化でギガノトは自分より遥かにデカイヤツらを出血させて殺す為の進化なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:27:09

    >>17

    ティタノサウルス類は超巨大種を含むけどティタノサウルスそのものは「巨人のトカゲ」なんて名前の割に並を超えた並の大きさなんだよね、ガッカリじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:37:49

    は…話と違うであります
    スピノサウルスは背びれを回転させて敵を切断してきたり背びれで電子戦仕掛けてきたりカニと合体するはずであります

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:39:51

    >>24

    ジェノスピノやないケーッ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:41:59

    >>25

    待てよ後半はダークスパイナーなんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:44:39

    恐竜達が繁栄する遥か昔の三畳紀に生きていたクルロタルシ類(ワニの仲間)のデスマトスクスはギガントスピノサウルスそっくりの外見してたから収斂進化の妙を感じるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:45:44

    >>26

    ゾイドって昔からあったんスね…ワシはワイルド世代だから知らなかったのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:46:07

    >>27

    なんやこの…幻獣は…?創作に出てくるモンスターみたいな顔なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:46:48

    >>29

    ちなみにシダ植物とか食ってた草食らしいよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:15:17

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:47:49

    >>27

    なんならスピノサウルスみたいなのも居たのは面白いっスね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:49:26

    >>32

    古生代〜中生代のこの背中に帆を作る進化のトレンドはなんなんスかね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:57:12

    …で、剣竜類の背中の皮骨板は武器だと思っていたのが俺…!!
    名高い恐竜ゲーム「カセキホリダー」に昔ハマっていた尾崎健太郎よ

    実際にはディスプレイ用の飾りで脆いし体温調節のために血がたくさん通ってるから、武器どころか急所兼ご馳走だった可能性が高いらしいのには悲哀を感じますね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:13:03

    これがギガント・スピノ・サウルスの"大きさ"
    おとん…これどの辺がギガントなんかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:32:05

    >>35

    >>12👈スッ

    要は本体がでかいんじゃなくて肩の棘が本体に対してでかいということだと思われる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:34:03

    >>34

    うーん恐竜キングもそうだけどなんかカッコイイ感じの棘(板)があったら飛ばしたくなるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:55:40

    >>36

    しかし…言うほどかなって感じがあるのです

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:49:14

    >>38

    お言葉ですが頭の数倍でかい棘なら十分ギガントですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています