「王道」に飢えたタイミングで鬼滅が最高の王道を叩きつけてきたの

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:16:08

    個人的にめちゃくちゃ嬉しかった

    なんか奇に衒ったヒネった展開とかじゃなく真っ当に登場人物が交流して成長して愛と正義の為に悪と戦う話を見たかったんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:17:14

    >なんか奇に衒ったヒネった展開とかじゃなく真っ当に登場人物が交流して成長して愛と正義の為に悪と戦う話を見たかったんだよね

    分かる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:18:31

    ぶっちゃけ“悪の吸血鬼を滅ぼす為にサムライが戦う”みたいなテンプレイメージからあんま逸脱してないけど
    それが良いんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:21:13

    闇落ちした兄弟子を弟弟子がタイマンで倒すやつ
    なんか王道すぎて逆に新鮮だった

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:21:19

    要素抜き出すと王道なんだけど、ひたすら見せ方が上手いんだよなワニ先生

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:28:02

    ひたすら邪悪でヘラヘラ薄笑いするド外道の美青年敵幹部(超強い)!
    闇に堕ちた裏切り者の兄弟子!
    悲劇により悪となった武人キャラが人間の心を取り戻して浄化!

    心の中の「そういうので良いんだよおじさん」が全力で頷いてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:30:19

    >>5

    人情噺も恋愛も悲劇も上手くて、構図と技名がカッコよくて、無限城みたいな集団戦もかけますってなったら、そりゃ2億部行くわな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:33:41

    チート能力持った不死身の敵とオカルトパワーなしに刀一本で戦う漫画ってバトル物としてはむしろ大分変わってる気がするんだが
    要素だけ抜き出すとちゃんと王道なの不思議

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:34:37

    真面目に国産国内超大ヒット作として理想的な方向性の作品じゃないかと思ってんだ
    和風!刀!鬼退治!名作文学や時代劇を思わせる人情ドラマ!人に優しく愛は美しくやるせ無い不幸に涙し悪を切る!←これらでワニ先生の独特な個性と少年漫画らしいエネルギーを包んでるわけだから

    いやまぁ大ヒット前の「おれらだけが分かる面白さ」的な玄人向け扱いも好きだったけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:46:44

    疑問だが鬼滅は歴代ジャンプ作品の中でも史上最大傑作なのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:53:57

    >>10

    さすがにDBやワンピースにはまだ及んでない

    ただこれは年季の違いもあるんで比べられない

    現時点では歴代傑作の一つではあると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:55:25

    いい感じに盛り上がっていい感じに終わったのもいい
    手に取りやすい長さというか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:31:25

    可哀想そうな過去があっても、
    それはそれとして許されない行為をしたことについては断罪って態度をとっているのもいい

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:40:32

    上弦戦はだいたいピンチ→味方の回想→必死の逆転→鬼の死ぬ間際の回想→看取りの王道を繰り返してるんだけど変化はついてるんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:46:22

    >>14

    回想が見開き1ページだった半天狗と回想する間も無く細切れにされた玉壺...

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:58:10

    柱や上弦が全員真っ当に強い事実に安心感がある
    ありがちな噛ませキャラや組織の偉い立場に内通者がいるような展開もなくシンプルに「強いやつは強い」なのが良いんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:05:12

    だからこそ時代劇が無くなって寂しい気分だった高齢者層にも受けたんだと思う
    真面目で頑張る主人公
    弱きを助け強きをくじく
    チャンバラ
    こういう王道は安心して見れるしやっぱり好きだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:37:41

    王道は王道だけどたまに新しい視点も投げかけてくるのもいいよね
    今回の炭治郎の弱肉強食論の否定はまさにそれだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:41:54

    >>10

    瞬間最大風速では

    というかスパッと終わったからドラゴボやワンピ長期ものとは別ベクトにいった気がするわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:42:19

    最近色んな話題漫画が最終回を迎えた今考えると鬼滅って凄く綺麗に話まとめられてたんだなって改めて思った

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:07:05

    ただ逃げ恥ポップコーン様が言ってた異常者の集まりもまた事実なんだよな
    単純に正義と悪で語れないというか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:10:54

    >>13

    そういう倫理観のあるとこが割と残酷描写がある作品であっても親が見せたくないになりにくい要素なんよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:11:37

    鬼滅は割とヒネてない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:15:48

    >>21

    人里に手を出した害獣を駆除するのは普通のことだろ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:24:06

    ぶっちゃけ近年の「復讐よくない!」の連呼に疲れていたから新鮮だった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:30:01

    まぁ復讐感は薄くてこれ以上同じ悲劇を生まないとか鬼を倒したときの成仏っぽい感じ、呪いを解いた感じが受け入れやすかったんだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:42:31

    >>16

    黒死牟や獪岳の裏切りをあくまで「過去に既に行われた事」として描いたのが上手いと思った

    現在進行形でやられたら多分相当ストレス溜まった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:47:56

    バトルやキャラ自体には独自性を出しながら、本筋そのものは王道をなぞったのが良かったのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています