今後鬼滅の刃を越える作品はジャンプに現れるのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:04:21

    一巻あたりの発行部数
    1位 鬼滅の刃 956万部
    2位 DRAGON BALL 619万部
    3位 SLAM DUNK 596万部
    4位 ONE PIECE 468万部
    5位 北斗の拳 370万部
    6位 NARUTO 347万部
    7位 呪術廻戦 344万部
    8位幽☆遊☆白書 263万部
    9位るろうに剣心 258万部
    10位スパイファミリー 253万部
    11位 DEATH NOTE 250万部
    11位 僕のヒーローアカデミア 250万部
    13位 HUNTER×HUNTER 221万部
    14位 約束のネバーランド 210万部
    15位コブラ 192万部

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:05:43

    2億部突破年月
    
*9年*5ヶ月 鬼滅 (世界、完結後)【23巻】
    
13年*4ヶ月 ワンピ【60巻】

    14年11ヶ月 ナルト (世界)【71巻】

    22年*0ヶ月 DB (世界、完結後)【42巻】
    
23年*3ヶ月 コナン (世界)【92巻】

    40年*0ヶ月 ゴルゴ【163巻】

    23巻で2億部超えとか出てくる気がしないけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:12:46

    まぁいずれ出るんでしょうね、生きてる内に出るか知らんけど記録は超えられていくものだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:13:51

    今のジャンプにはいないと思うし確率は低いと思うけど出てくるんじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:24:29

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:26:26

    俺はドラゴンボール超えすらできないと思ってた
    バクマンでも「少子化の今もうドラゴンボールは超えられない」って言ってたしな…その台詞に疑問すら持たなかったよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:26:55

    実際ここまで跳ねたのアニメパワーだし十分可能性はあるだろ
    狙って作れるものでもないが

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:35:03

    一巻当たりじゃなくて発行部数で語れよ
    ワンピ以下のくせに

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:40:39

    >>8

    よく考えたらとんでもない褒め言葉だな(ワンピ以下のくせに

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:42:52

    神作画でのアニメ化
    コロナ禍
    電子版登場
    23巻と丁度いい短さ

    これが重なる瞬間だったのが大きいし難しいんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:45:18

    鬼滅は明らかに普段マンガ読まない層にまでリーチしているからな
    疫病でないにしろ、なにかしらの外部要因は必要だと思う
    単純な内容の面白さだけじゃ絶対に越えられない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:47:42

    流石に落ち着くだろと思った無限城劇場版も一般層すごいらしいし
    何が起こるかほんとわからん

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:50:56

    老若男女の全てにウケる要素が全て入っているのが大きいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:53:57

    ただ凄く不思議なのがこんだけ売れてるのに自分家にも周りの漫画好きの友達ん家にも年代問わず鬼滅の漫画もグッズも無いんだけど特定の層にド当たりしてるのかな
    奇跡的に普段と違う市場にヒットしたなら再現性低いんじゃないかと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:56:30

    鬼滅呪術ヒロアカの少し前までのワンピースに次ぐ看板世代が悉く食い込んでくるのやっぱ人気なんだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:58:08

    どんなものになるかは分からないけど大体10年おきに世界的不景気って起きてるからそれくらい経てばまたなんか起きるんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:58:39

    あそこまで狂気じみた宣伝と制作を続けたらここまでいけるんだなって思いと
    コレを別作品で再現するにはどんな作品だろうとかなりの賭けになるから厳しいだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:59:11

    >>10

    色んな要素が重なり合った上での外れ値って感じよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:06:39

    鬼滅超え作品が出るのが先か、週刊少年ジャンプという媒体が無くなるのが先か・・・
    後者のほうが早そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:07:41

    雪山で死にかけながら取材してくれたりあのヒノカミ神楽生み出してくれたufoスタッフさんには頭が上がらない


  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:08:43

    アニメのおかげ→作画や演出がいくら良くてもここまでは生まれなかった
    宣伝のおかげ→売れないもんは売れなかった
    コロナ禍のおかげ→今、初動が無限列車越え

    こればっかりは本当よく分からん…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:11:41

    小さい子供が遊べる玩具市場もゲットできたのも強かったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:16:38

    しれっとヒロアカ超えのスパイファミリー

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:17:36

    オタク知名度が高いufoが一般知名度の高いジャンプ作品でバズったのは要因のひとつじゃないか?
    他の理由もあるがそれら何が欠けててもここまでにはならなかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:18:31

    >>21

    アニメ化前も人気はあったけどあくまでそこそこだったのでアニメ会社が気合入ってたのは大きいと思う

    後はここ十何年かあまり見なかった、まっすぐな心の持ち主で努力型の炭治郎が読者にとって応援したくなる主人公だったのが大きかったのかなあと

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:21:07

    鬼滅も凄いけどイーストブルー編〜ゾウ編まであの酷いアニメクオリティで大ヒットしてるワンピもかなりバケモンやで

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:29:16

    映像化で跳ねるのはそりゃ大規模な広告のようなもので、広範囲で目に入るそれの出来が良ければそれまでより伸びるのはそりゃそうなんだ
    ただ上にあるランキングに入るにはアニメの出来だけじゃなくて原作漫画の面白さがなきゃ話にならないと思う
    ので、原作めちゃくちゃ面白い+アニメや映像化がもの凄くいい出来+etc.の要素で超える作品が…きっといつか…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:49:31

    おそらくメディア展開とかその他諸々を入れたら遊戯王が一番凄いんじゃないか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:58:08

    百年後には一つくらいあるんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:00:39

    カグラバチってポスト鬼滅って言われてるの時々見るけど神作画や演出でアニメ化できたら鬼滅並になる可能性はある感じなの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:15:11

    >>30

    子供はカラフルなキャラデザを好む傾向にあるから子供受けという点では鬼滅ほどにはならないと思う

    他の要因についてはわからんけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:50:22

    >>30

    日本刀ものって以外共通点ないだろ

    アニメ化で上手くやればこのランキングに食い込む可能性はあると思うけどどう頑張っても作風が家族向けじゃないし鬼滅超えは厳しい

    現連載ならイチとかのがいずれ一般層リーチ出来そう

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:51:18

    >>30

    まぁ流石に無理やろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:53:01

    何十年も世界的人気保ってるワンピースの方が凄いと思うんだが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:56:21

    >>34

    こういう対立煽りはこれ以降スルーでな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:56:44

    もちろん原作にそれだけの力があったことも前提ではあるが
    アニメやらコロナやらも多大に動いたおかげでここまでバグった数になってるのも確かなんで
    それら抜きにこのレベルまで行くのは流石に無理ある

    逆に言えばそのレベルで世界情勢とか文化に影響出たとき波に乗ればワンチャンあるかもだが
    そんなもん狙えるかい

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:57:30

    いやまぁ何か今この話題で出てくるけどワンピも遊戯王もコナンもレベチ過ぎて別枠というか殿堂入りというか…
    それはそれとして長期連載でもなく新時代にガッと駆け抜けて殿堂入りを果たす作品は出るのかな的な…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:58:23

    いくらでも現れるだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:02:58

    >>36

    コロナはもちろん

    アニメもちょっと時期がズレてたらここまでの話題にはなってなかった可能性あるんだよな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:05:44

    >>39

    そういや狙ったわけではないのに色々キャッチーなネタあったよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:09:11

    部数積み上げるにはやっぱり海外ウケより国内ウケついでに海外にも日本で人気の漫画として広まるほうが良さそうなのもわかった

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:25:48

    現れるのか??とは思うけど実際こいつが千と千尋の神隠しの興行収入上回ったわけだしな……

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:38:06

    コブラってそんなに売れてたの!?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:54:09

    >>40

    本来なら不謹慎すぎる筈の元号ネタが先帝陛下が生前に退位されたからネタに出来たのも幸運だよね



    下手するとアニメで台詞が差し替えになってただろうな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:56:29

    要はタイミング

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:00:55

    とウェイポー1位のアニメが言ってます

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:01:04

    >>29

    たぶんそんなにはかからない

    ただ部数っていうわかりやすい数字は無くなってるかもしれない

    ジャンプラだなんだ各社サービス始まって数年、サブスク前提のアニメ体制が回り始めて数年

    デバイスかサービスか…次の当たり前が浸透する頃に何かしらがグッと跳ねると思うしそれは今より手に取りやすい形になっているから馬鹿みたいに数字は伸びると思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:05:24

    超える作品はいつか出るかもしれないが
    ジャンプから、となるとどうだろう…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:07:13

    遠いいつかには出てくるだろう
    それは瞬間風速で偉大な大先輩に張り合えるレベルの鬼滅の再来になるのか積み重ねで越えていくような新たなるドラゴンボールになるのかは知らん

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:07:22

    ワンピースは今だと巻数がネックになってると思うわ
    全部揃えると金かかるなって

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:25:58

    ワンピース ドラゴンボールあたりに関しては
    妖怪ウォッチでポケモンを叩くみたいなものだと思うんだよなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:12:30

    決して歴代に比べて圧倒的にずば抜けてるとかでは無いから時と運の巡りあわせ次第だよ
    …お館様の狂気だけはずば抜けてます(ボソッ)

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:55:29

    デビルマンかな一巻あたりなら

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:56:57

    鬼滅の刃は本当に面白いから仕方ないな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:05:10

    生きてるうちに超える作品が現れてみんなでワイワイ言えたらいいな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:11:11

    >>14

    ワンピースやドラゴンボールも全員漫画やグッズ持ってるわけじゃないからな

    君の周りでは鬼滅にハマってる人がいない、ってだけの話をなんで全体の話に捉えてるんだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:13:36

    >>56

    ただその辺は集めてる人何人か観測できるから鬼滅はなんでだろって思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:18:56

    巻数3桁いっててその位置にいるワンピも地味に凄いな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:20:51

    >>57

    なんで、ってハマってないからじゃないの?

    世間的に人気な作品だけど自分にはハマらない作品なんてたくさんあると思うけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:23:28

    ワンピースのときも言われてたね
    まさかそのワンピを越える作品が同じ少年ジャンプから出てくるとは

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:24:53

    滅多に漫画の話なんかしないうちの職場で鬼滅の話題で盛り上がったことあるし、他にも小さい子が炭治郎ネズ子のコスプレして広場で遊んでたり、今日だって道歩いてるときにスーツ着た女子が鬼滅の映画について電話で友達?に熱弁してたし人気はガチだと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:50:57

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:03:59

    鬼滅の人気の理由考えるスレ立つたびに
    トリコのアニメーション引き続きufoが担当してたらどうなってたか気になる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:24:54

    逆に考えろ鬼滅が出たんだからそれ以上の作品もそのうち出てくるさ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:31:51

    >>21

    別にそれ言ってるの全部正しいだろ

    今の人気はもうコロナとかそんなの関係ないだけで

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:36:21

    総合売り上げでワンピース買える漫画は出ないと思う作者が死ぬ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:44:59

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:05:32

    鬼滅って設定とストーリーは少年漫画だけどセリフやキャラの心理描写は少女漫画っぽいんだよね
    だから男女に受けたんだと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:10:44

    世の中が鬼滅的な消費を覚えたからそれに適応して跳ねる作品は案外あと数年で出てくると思うぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:15:31

    ゼロからより呪術が新宿映画とかで再バズして単巻でこえる可能性の方が高そう

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:16:02

    >>68

    あとマジで狙って出せるもんじゃないんだけど

    ワニ先生の狙いと能力のバランスが奇跡的な具合に「あんまり解釈しなくていいけど語りたい部分もある」で皆と騒げる感じに収まったのはあるんじゃないかな

    呼吸はホントは何も出てないけど風の呼吸はあからさまに竜巻も攻撃範囲とか

    割と動作の流れは考えてないキャッチーさ全開のキメゴマとか

    「刀で相殺狙うくらいなら首切った方が良くね?」って突っ込まれそうなところをスルーされてる凪とか

    ツッコまれる部分もふんだんにあるんだけどそういうもんだで流されて受け入れられてる

    技名叫んでキメゴマ出すマンガだからそこ突っ込むのは野暮って空気が出来上がってる

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:24:40

    魅力的なキャラで面白い話を分かりやすく描くという高いハードル

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:37:33

    古参もここまでになるとは思ってなかった話何回聞いても好き。
    マジで??????だもんな
    流れ掴み過ぎ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:45:26

    そろそろアニメ化だったっけ
    応援の意味も込めて全巻買ったろ

    俺が応援などと烏滸がましい空前絶後の大ヒット

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:50:48

    映画公開前にテレビとかでも特集してたけど
    ・漫画詳しくなくても説明しやすい、分かりやすいストーリー
    ・少年少女らに子供たち受けるバトル要素
    ・オタク達が適度に語れる考察要素、ネタ、語録etc.


    これら全部合わさったジャンプ作品が以降に現れれば…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:52:30

    正直コロナのお陰な部分は多少あるよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:01:51

    今連載中のワンピ以外の作品で鬼滅越えられそうなのあると思う?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:03:59

    >>77

    カグラバチが海外でNARUTOみたいな売れ方して引き伸ばさずに締めたらいくかもねってぐらい

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:04:16

    >>1

    コブラ高くね?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:05:59

    >>70

    呪術も海外分次第でワンピ超えるかも位の位置にいるから超強いけど再バズしても鬼滅越えは流石に厳しいんじゃね

    鬼滅だってまだ伸びるだろうし

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:16:43

    >>78

    カグラバチ好きだけど鬼滅みたいに女受けするかって言ったら微妙なんだよね

    魔男のイチの方が女受けしやすそうだけど、これからの展開次第かな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:04:53

    >>75

    ちょっとボケ始めたおばあちゃんでもアニメ鬼滅ちょっと観たら鬼退治か?

    っていうくらいわかりやすいからね鬼滅

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:13:22

    鬼滅の広告は宣伝し時タイミングなのにサム8やワンピ優先優先でしてもらえなくて最初ファンが苛立ってたんだけど今は異常な広告のお陰で売れた扱いされてんの笑う
    実力でもぎ取って異常な広告量だしてスマンな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:28:56

    鬼滅が出るとは予想もしてなかったから他の作品でもなんかあるだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:52:51

    鬼滅の内容はそこそこ良いって感じだけど、サクッと揃えられて尚且つそこそこ印象に残る程度に長い作品、神作画アニメ、ストーリーや敵対関係が一本筋でキッズでも分かりやすい、無数の宣伝、コロナという外的要因。この辺りが揃わないとまぁ後10年くらいは出ないだろ。欧米がまた変な規制入れて潰そうとしない限りは漫画・アニメの海外市場はまだ大きくなるだろうから10年先なら超える作品は十分でそう。

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:54:57

    コロナみたいな時代との噛み合いも重要だな
    仮に鬼滅が今の時代に連載してたら知る人ぞ知る漫画で終わってた可能性もある

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:34:59

    >>86

    アニメ化する前の鬼滅はそんな感じだったけどね

    それでも奈須きのこや秋元治、冨樫義弘が帯でコメント書くくらいだったから今ほどじゃないけどヒットしてたと思うよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:38:10

    いずれ出てくるだろうけど俺は生きてはいないんだろうな...

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:48:32

    >>21

    初動に関しちゃコロナ禍で徐々に評判上がった無限列車とその評判の恩恵受けまくってる今の映画なら後者のほうが圧倒的に有利だろとしか

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:00:05

    バチよりはイチの方がまだ可能性あるな
    鬼滅ってコメディタッチだし

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:35:01

    しのびごとも忍者がテーマだしコメディタッチだけどシリアスバトルもあるし行けそうな雰囲気はあると思ふ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:57:44

    稼ぎ出した金額で言うと遊戯王がジャンプ最強じゃなかったけ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:08:46

    コロナがあったり配信サイトが充実した時期だったり
    社会の転換期+漫画が社会の需要にマッチする ぐらいの条件が合わないと鬼滅レベルの爆発的ヒットは起きないよな
    もちろんどんな作品が想像もできない
    今までの売れ線とはちょっとズレてて「これがこんなに流行るとは」って言われてそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:13:24

    万人受けというか作風がどの年代でも楽しめるのが凄いと思う
    別にくさしてるわけじゃないけど呪術とか小さい子に読ませるのは気が引けるけど鬼滅ならまあ良いかなって思える

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:26:50

    当時保育士の友達が園児がみんな鬼滅のアニメ観てるって言ってたんで驚いたな
    でも自分もジャンプ初めて読んだのって漢字もあんまり読めない頃で、兄がジャンプ買い始めたから自分も読みたいって背伸びして読み始めたし
    児童向けの作品からは味わえない刺激を浴びてドハマリしたのを今の子供達も体験してるのかなって思うと微笑ましい気分だった
    配信サイトでアニメを観るってのが世代差だなって思ったけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:04:25

    >>83

    まぁワンピは現在進行形の稼ぎ頭だからしゃーないけどサム8はなぁ

    連載で酷評の嵐だったのにコミックスとかで異常なゴリ押しされてたし、あれは同時期に宣伝してほしい側からするとイラつくやろなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:17:02

    コロナ禍は禍というだけあって物流もイベントも止まり映画館も一個飛ばしが残りとデバフも多かった
    需要に供給が追いつかずしばらくパチモンのさばらせてたくらいだった
    コロナのおかげでソコソコな作品がここまでに、とは言うもののなら丸っと同じ立場に別のソコソコなの置き換えたら同じ人気獲得するのかは、もうかなり時間も空いてブームは去った人気はもう無いと言われててこの盛り上がりの今となってはちょっと言いにくい

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:22:32

    作品としては普通に出てくるだろうけど運の良さという意味では絶後かもね

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:25:59

    コロナ禍特需は他の作品にもあったんじゃないかな
    鬼滅以外のアニメや漫画も見られてた
    鬼滅は子供の人気が幅広くて驚いたもの配信のおかげだろうけど配信で見れるの他もそうだし

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:26:31

    今2億2000万部らしいけどドラゴンボール超えるのかな?
    ドラゴンボールもまだ発表してないだけで2億6000万部から積んでる可能性もあるし厳しいのか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:30:15

    >>100

    映画の出来とか海外での展開にもよるんじゃないかな

    2億とかいくと国内だけじゃこれ以上売れるのは難しいだろうし

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:36:22

    ダイマとかもあったから積んでる可能性は大いにあるけど公式が発表しないかぎりなーんにも分かんない

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:47:39

    コナンみたく鬼滅観に行くか〜という流れをちゃんと作れたの今回でよく分かったからマーケティングってバカにならないな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:03:58

    >>103

    何週もかけて振り返り放送して映画に繋げるのはなかなかやれん話だなと思った

    フジなんてアニメの扱いバカにしてた印象だったのに変わるもんだな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:55:46

    ジャンプの中でも、
    キン肉マンやドラゴンボール、ワンピースetc

    色々な名作達が来て、これを超える物は出てこないと思っても次の作品がそれを超えるレベルでブーム起こしてきたんだから、また10年20年後にはまた新しい名作がブームを起こしくれると考えると長生きする意味も出てくるもんだわ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:00:27

    >>104

    一期一話目コマーシャル無しでアニメしたがった時何処の局にも拒否されてローカル行ったが

    こんなに売れるの分かってたら速攻許可してたんだろうなって今のフジの鬼滅への待遇見て思うよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:07:56

    鬼滅は最後までちゃんとアニメでやってくれそうって保証を感じるのも良い部分だわ
    もう原作終わってるし映画部分も佳境だしな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:59:39

    単行本2億越えたらしいね
    アニメ前の鬼滅単行本の売り上げってどうだったの?

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:06:52

    >>108

    そのまんまの文言で調べたらすぐ出てきたぞ

    250万部だそうな

    w‹S–ł̐nxƒAƒjƒŒo‚ÄŒ´ì”„ã6.5”{‚ɑ剻‚¯@2019”Nƒf[ƒ^‚©‚猩‚éˆÙ—á‚̃u[ƒ€‰»ƒjƒ…[ƒXb@wTЧ­”NƒWƒƒƒ“ƒvxiW‰pŽÐj‚ŘAÚ’†‚Ì–Ÿ‰æw‹S–ł̐nxiìŽÒFŒá“»ŒÄ¢°jB4“ú”­”„‚̐VЧ18Šª‚ɂė݌v”­s•””‚ª2500–œ•”i“dŽq”Ŋ܂ށj‚ð“Ë”j‚µA2019”N‚ɁuYahooIv‚ł̌Ÿõ”‚ª‘O”N‚É”ä‚׍łàã¸‚µ‚½l•¨Eì•iE»•i‚Ȃǂð•\²‚·‚éƒAƒ[ƒhwYahooIŒŸõ‘åÜ2019x‚ł́AƒeƒŒƒrƒAƒjƒw‹S–ł̐nx‚ªƒJƒ‹ƒ`ƒƒ[ƒJƒeƒSƒŠ[EƒAƒjƒ•”–å‚ðŽóÜ‚·‚é‚ȂǁA–¼ŽÀ‚Æ‚à‚ɍ¡”N‚ÌŠç‚Æ‚È‚Á‚½ì•i‚¾BƒIƒŠƒRƒ“‚̏WŒvƒf[ƒ^‚©‚獡”N‚́g‹S–Ńu[ƒ€h‚ɂ‚¢‚ĐU‚è•Ԃ肽‚¢B@2016”N2ŒŽ‚æ‚èwTЧ­”NƒWƒƒƒ“ƒvx‚ŘAÚ’†‚Ì“¯ì‚́A‘å³Žž‘ã‚̐l‹ò‚¢‹S‚̐±‚ސ¢ŠE‚ª•‘‘äB’Y”„‚è‚̏­”NE’YŽ¡˜Y‚́Al‹ò‚¢‹S‚ɉƑ°‚ðŽSŽE‚³‚ꂽ‚±‚ƂŐl¶‚ªˆê•Ï‚µA—Bˆê¶‚«Žc‚Á‚½‚ª‹S‚ɂȂÁ‚Ä‚µ‚Ü‚Á‚½–…‚Ì”H“¤Žq‚ðlŠÔ‚É–ß‚·‚½‚߁A‰Æ‘°‚ðŽE‚µ‚½‹S‚𓢂‚½‚߂ɗ·‚ð‚·‚éƒXƒg[ƒŠ[‚¾B¡”N4ŒŽ‚©‚ç9ŒŽ‚܂ŃeƒŒƒrƒAƒjƒ‚ª•ú‘—‚³‚êA—ˆ”N‚ɂ͑±•҂ƂȂ錀ê”ł̌öŠJA•‘‘äŒö‰‰‚àT‚¦‚Ä‚¢‚éBwww.oricon.co.jp
  • 110二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:09:32

    >>109

    アニメ化発表時点で250万、アニメ始まる直前で318万だね正確には

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:12:23

    アニメ化で100倍売れたはやっぱりバグすぎるわ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:17:02

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:18:31

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:19:10

    アニメ前でも結構売れてたんだな
    その数字に迫れそうなのはカグラくらいか

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:28:56

    カグラバチ毎週アンケ1位で入れてるし、単行本複数冊買うくらいは好きだけど、鬼滅を超える可能性あるとか言ってるの見ると正気かって思う。アニメが高クオリティで製作される前提で、2千万部いければ御の字くらいでは

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:31:26

    発行部数って意味ならそのうち超えるのでてくるだろ集英社が潰れるか表現規制で漫画が潰れない限りは
    内容の面白さで言うなら個人の趣向だから知らん

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:33:07

    >>92

    グッズやメディアミックスの総売り上げでジャンプだとドラゴンボールと遊戯王とワンピースが三強だね

    影響を受けた人の稼いだ額ならたぶんキャプテン翼がやばいことになるけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:35:20

    家族連れにもオタクにも受けそうな内容で
    アクションが映える路線で
    声優や作者が不祥事起こさなさそうなやつ

    探せ そこに次の金づるを置いてきた

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:14:36

    鬼滅のアニメ化発表の時点で11巻250万部でアニメ化直前が予想累計で14巻で約320万部
    カグラバチが7巻時点で220万部だからアニメ化前の鬼滅の発行部数は超えるだろうけど
    正直鬼滅は色々と恵まれてたから、ただ神アニメを作っただけじゃ無理だと思う。
    ぶっちゃけ鬼滅のアニメ化が今だったら、ここまで伸びてないだろうし

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:22:45

    >>99

    ゲームだとあつもりとかかな

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:50:02

    >>119

    そういうの見るとアニメ化ブースト期待したくなる気持ちもわかるけど

    今までもこの時点ではこれだけ売れてたけど最終的には…って作品は山程ありそうだしな…

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:56:51

    >>119

    300万部がアニメ化で5倍の人に届いてやっと1500万部だからな

    仮に超絶大人気漫画ロードを爆進しても1500〜2000万部くらいに収束するとしか思えん

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:59:42

    流行って伸びる時って意味わからん成長曲線描いたりすることもあるから…
    その意味わからん伸びをしたのが鬼滅や呪術なのでここらへんと比べるのは不毛だとは思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:42:08

    >>122

    ワートリやブラクロが今そのラインらしいからアニメ化して順当に売れてオタクの知名度があってようやくそれくらいなんだろうね、鬼滅で麻痺するけど1000万部も売れたら十分上澄みだよな

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:43:52

    有り得るとしたら日本の関わる戦争が起こってプロパガンダの要素がある漫画が爆売れするって感じだな

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:16:11

    >>96

    兄上の生き恥とサム8の首切られても勝ったの奇跡合致回があったように、最終局面の盛り上がり時に被ってて最悪だったな

    まぁもう全部そんな影響なんぞ誤差にもならん人気だからいいっちゃいいが

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:21

    >>97

    集英社が振り返っていや鬼滅は人気でしたよ僕達把握してましたよとは言うけどその割に当時の対応全部遅いんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:51:05

    >>87

    忍極の人も言ってたけど、好きだけど作風が一般に受け入れられるか?って懸念くらいで注目はされてたんだよな

    なんだかんだジャンプの連載って強みがあるし幅広く認知されてたと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:18:23

    >>126

    これはどっちかっていうと草生えるってなってたからマイナスでもないんじゃね

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:43:06

    集英社は作者が女だからか売れてもどこか鬼滅の扱い悪かったよな
    Yahooのニュースで鬼滅が真ん中に記事にわざわざ抗議してワンピースを真ん中にさせたり複製原画の扱いが雑で何故か購入者に対して原作者に謝らせたり

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:56:06

    鬼滅は俺は好きだけどこれ一般にウケるのか大丈夫か、って不安を抱えられてたと思う
    結果的には杞憂で終わったわけだが

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:00:09

    テレビアニメ1期の時は普通にジャンプアニメの深夜枠として話題にはなってたけどそこまでの老若男女を巻き込んだムーヴメントではなかったよな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:37:41

    >>130

    ジャンプとしては連載終わって引っ込んでる作家の作品と連載中の大御所の機嫌のどちらかを選ぶかといえば後者だったってだけだよ

    確かに男しかいない現場ってのもあるのかもしれないけど

    鬼滅はアニメ会社とか外の人間の方が大切にしてくれてるイメージだな

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:50:56

    >>106

    総集編放送やるたびに一夜目が提供アニプレックスだけだったのが回を重ねる毎にどんどんスポンサー着いていくのがそりゃフジも特別扱いしますわって感じだった

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:54:02

    >>115

    今アニメ化したらとか今のアニメの状況作り出したのが鬼滅な時点でタイムパラドクスでしかない

    前提がもう有り得ないってくらいエンタメの世界を変えてしまった

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:10:49

    >>132

    1期アニメは子供に人気って聞いてマジ?スーパーでコスプレ子供見たからマジかもってなってた段階だったかね

    子供経由でじいちゃんばあちゃんも知ってるって話はあったが

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:13:34

    >>129

    最終局面入った時期にサム8の連載があったから盛り上がり時のこの辺の広告が吸われたって意味よ

    内容が相反する方向に被ったの自体はただの笑いどこ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:46:29

    サブスクで気軽にアニメを見れるようになった、電子書籍で外出しなくても漫画を買えるようになった
    ってタイミングでコロナ禍だったから流行ったんだろうな

    コロナ禍のときに連載が無限城で原作がめちゃくちゃ盛り上がってたのも大きいよね

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:10:16

    売り上げとか以上にジャンプ作品がアニメをちゃんと作る流れになったのがでかい。謎のアニオリ・引き伸ばしに微妙な作画でも「まあジャンプのアニメってこんなもんだよね」で流されてたのが異常だった。鬼滅以前からその辺しっかりしてたのヒロアカくらいだろ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:16:22

    運の良さって事にしたい人もいるけど運の良さだけでこんなに売れるわけないだろ…

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:18:21

    運が良いだけ
    今後これぐらい売れるものはバンバン出てくるよ
    そうじゃないとおかしい

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:24:44

    自分が好きな漫画も鬼滅みたいに扱ってもらえれば売れたのにね

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:29:53

    >>140

    運の良さだけで売れないのは事実だけど、運の良さがなきゃここまで売れないのも事実だろ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:37:08

    >>141

    よう縁壱

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:39:29

    話の面白さ×運の良さ×時勢×広告量=鬼滅の売り上げだろ
    どれ欠けても無理だよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:41:16

    >>144

    鳥山先生や吾峠先生の才覚を凌ぐ漫画家が今この瞬間にも産声を上げている

    浮き足立つような気持ちになりませぬか

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:45:37

    スマホに代わる媒体が出る頃ぐらいに現れると思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:47:15

    あれだけ広告すればまあね

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:48:59

    >>148

    サム8の悪口はそこまでだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:40:11

    >>146

    君の悪さと苛立ちで吐き気がした

    何が面白いと言うのだ映画で100億だの200億だのを簡単に出し、アニメーターを総動員し、再上映しても再上映しても一定の売上の見込みがある、ジブリに匹敵する視聴速度で映画館の動員限界を超える動きをし続け原作勢でめない視聴者たちが繰り返し映画館にくる

    そんな現状を顧みて何が面白い…私はただ

    吾峠お前になりたかったのだ…

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:00:25

    アニメ化前の売上や原作の面白さだけで言えば鬼滅を超えてる作品ってそれなりにあると思う

    けどあのアニメの神っぷりとコロナ巣篭もりブーストに匹敵する社会的追い風の両方を引き当てる作品はこの先10年は難しい気がする
    あれは100作品に1回の幸運が二重に重なったレベルのラッキーだから再現性ないよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:17:58

    >>141

    それならそれで出版業界の未来明るすぎていいことだな

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:19:47

    >>148

    アニメ化直後もサム8の宣伝に押されて文句言われてたんだぜ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:14:58

    そもそも吾峠先生のプッシュのされ方が異常だったからな
    その待遇の良さから当時5chの専用スレで集英社のお偉いさん関係の血筋かと疑われていたくらい
    これだけ編集者に大事に育てられた人材は二度と現れないと思う

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:16:12
  • 156二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:39:11

    鬼滅に限らずどの漫画でも宣伝の話になるとサム8は?で通せるの強いわそれだけでも連載してくれた価値があった

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:02:26

    サム8が人気が出なかったのは原作を岸本にやらせた事と作画を岸本にやらせなかった事が原因だから宣伝の話題で出すのはやめてくださいお願いします

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:19

    >>157

    作品が面白くなければ売り手がどんなに宣伝猛プッシュしてもダメなものはダメ、と言う稀有な実例だから

    面白くなかった原因が何処にあろうとそれはどうでも良いんだよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:15:50

    >>130

    ニュースに介入は露骨でキモかった

    そんなに尾田が怖いのかなって思ったし複製原画はまずヒットしてるしない以前にありえないレベルで作者を雑に扱い過ぎ

    編集部内派閥争いの一貫だろうがまず仕事としてやることはやれって話

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:19:03

    結局は編集者次第だと思うよ
    NARUTOも鬼滅も呪術も編集者が優秀だったのがデカい
    サム8は岸本を自由にさせたのが悪い

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:23:57

    >>160

    あんだけの大ヒット作を出したんだし次回作を自由にさせるのはまだ良いんだ

    他のヒット作を押しのけてまでのゴリ押しにつぐゴリ押しがほんと印象悪かった

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:26:29

    いま吾峠先生が新しい作品書きますとかなったらそれぐらいプッシュされるんだろうか

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:26:56

    アニメ化前発行部数
    進撃 1000万部 既刊9巻
    約ネバ 870万部 11巻
    呪術 850万部 13巻
    スパイ 800万部 6巻
    ワンピース 600万部 6巻
    チェンソーマン 500万部 9巻
    ハイキュー 400万部 9巻
    ヒロアカ 370万部 7巻
    鬼滅 350万部 14巻

    これ見るとどうしても元々鬼滅が面白かったから売れたとは言いにくいんだよな
    普通に原作を超越する作画と演出と映像効果をふんだんに盛り込んだufoのおかげやろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:43:19

    >>163

    アニメ化前の売上で面白さを判断するのは違うと思ってる

    それ単に認知されてなかっただけじゃないかと

    アニメで広く認知された結果バカ売れしたなら面白かったから売れたってことだよ

    話自体が面白くないならアニメだけ見てりゃいいんだから

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:54:54

    >>163

    そうか?

    ぶっちゃけ鬼滅アニメって作画と演出はすごいけど

    それ以上にテンポがやっぱ悪いと今回の映画見ても思ったね

    あのテンポが悪いアニメでもここまで受けてるのは鬼滅の内容が良かったからじゃないの?

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:02:40

    >>164

    ジャンプで連載しておいて認知されてなかっただけは無理がある

    同じ条件なのに他の漫画よりストーリーか、作画か、コマ割りか、何かが劣っていたのは明らかなんだよ

    そこをufoが足りない部分を押し上げた。アニメ化が14巻350万部だった鬼滅を人気作品へと導いた要因だよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:06:48

    長いことドラゴンボール厄介オタクをしてた身だけど
    アニメ化前から「自分は面白いと思うけど大衆受けしないだろうな」って思ってた身でもあるから
    ドラゴンボールを越えた鬼滅に対して嬉しいのか寂しいのかよくわからん感情を抱いてる

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:07:14

    >>166

    その時現役でジャンプ見てた層と合わなかったってのもあるのでは

    今風な部分もあるけどちょっと古臭いと言うか懐かしさを覚える絵柄で年配の人らにも結構受けてた印象があるし

    アニメ化して雑誌を読んでなかった層に知れ渡って人気が出たケースでしょ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:07:43

    >>165

    今回の映画ではアカザの回想が長いとか言われていたのを見たが

    テンポが悪いのはアニメのせいじゃなくて原作の流れに忠実にやっているだけだろ

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:22:12

    >>165

    実を言うと原作は好きなのにアニメは苦手

    少数派の自覚はあるけどでも鬼滅の人気はアニメだけでは決してないと思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:23:25

    >>169

    原作だとあの辺はそこまでテンポ悪いと思わなかったぞ

    アニメだとテンポが悪いんだから

    その辺テンポ良くする工夫するのが製作陣だろ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:44:32

    >>168

    つまり原作を今風にブラッシュアップさせたアニメのおかげで一般層の目にも触れて人気が出たってことでは

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:46:53

    >>171

    お前がアカザの回想に興味なくて適当に読んでただけだろ

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:51:21

    ジャンプからは無理じゃない?
    いまヒット作出してるのって講談社のイメージしかないし

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:51:38

    長い回想は漫画だと気にならないが映像になるとくどく感じるのはよくある

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:56:51

    ワンピース嫌いを隠しきれないやついておもしろい

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:06:13

    鬼滅はもうすぐ単行本1巻1千万部の時が来るだろうな
    今のジャンプでいう一巻だけの売り上げSAKAMOTOぐらいになる

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:12:06

    鬼滅キッズが続々と息を吹き返してて興奮する

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:14:14

    >>166

    ジャンプよりアニメの方が一気に周知されるのって当たり前のことだろ

    原作が売れてる以上ストーリー自体に魅力があるんだよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:20:42

    保守

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:21:20

    鬼滅の成功って主人公の人格が大きく貢献していると思うあれほど陰惨なシーンの多い作品でストレス無く読めるのは炭治郎の性格によるもの

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:30:30

    でも映画終わったら忘れられそう
    悟空みたいにいろんな媒体に出てきたり何度も何度も2次使用されるってなさそうだな
    そういう意味じゃドラゴンボール、NARUTOあたりを超えられてない

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:35:02

    >>179

    ストーリー自体に魅力があるならアニメ化前にもっと売れてるだろ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:36:55

    >>182

    そら争いのタネを出そうと思えばいくらでも出せる作品と最大にして唯一の元凶を倒した上その事実も封印して綺麗に完結した作品とは違うでしょ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:39:48

    >>182

    それは無限に続編作れるような作品じゃないからな

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:40:34

    >>183

    横からだけどここ自分は十数年ジャンプから離れてて久しぶりに面白いなと思えた(アニメ化前)のが鬼滅だったので元々ジャンプ向きの作品じゃなかったのかなと

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:43:25

    ボルトみたいなジョジョのパチモンみたいな漫画になるぐらいなら続編やらなくていいよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:44:53

    そういや読切の頃に絵柄がアフタヌーンっぽいとは言われていたな

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:45:21

    >>184

    続編どうのってよりゲームやフィギュアや実写映画とかキャラとして色んなとこに引っぱり出されるような人気ってこと

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:47:54

    >>189

    これだけ広い層に認知されてりゃ10年後には多分なんかのリバイバルされてると思う

    まだ映画が終わりになってない時点で一応生きてるジャンルだから

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:51:58

    保守

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:54:56

    >>182

    ドラゴンボールNARUTOは未だにバンダイの売上に貢献しているもんな

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:01:16

    >>163

    ufoのおかげというが他の奴らもアニメ大成功してるのに

    何で2億部いかないの?鬼滅より元から面白いならなんで鬼滅を超えることできないの?

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:02:35

    >>189

    炭治郎って主人公としての魅力が物足りないんだよな

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:04:52

    >>193

    ufoでやってるジャンプ漫画が鬼滅以外ないから比較できない

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:07:57

    >>195

    鬼滅が終わった後ufoの他の少年漫画のアニメ化した場合

    そのアニメは確実に鬼滅を超えるってことでいい?

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:15:53

    >>196

    やるかどうか知らんけど可能性としてはあるんじゃね

    言っとくけど俺一人の意見を「鬼滅の人気はufoのおかげだと思っている人」の総意だと思うなよ

    そういう鬼滅キッズ丸出しな屁理屈つまんねぇから

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:20:39

    ufoは脱税容疑で告発されて以降は新規のアニメ制作の仕事を受けなくなったからなぁ
    しばらくはずっと鬼滅を作り続けて金稼ぐんじゃないか?
    劇場版終わったら小説版のアニメ化とかしそう

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:21:30

    理由は様々だろうけどこの作品がここまで売れたのが悔しいって感情はヒシヒシと伝わってくるな

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:22:06

    今度から鬼滅カテに立てろカス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています