- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:40:45
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:41:43
顔がね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:42:49
お姉ちゃん的にはどっちの方が良い?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:45:06
- 5二次元好き匿名さん25/07/19(土) 16:46:15
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:46:44
- 7二次元好き匿名さん25/07/19(土) 16:47:50
ガンダムという兵器としてはいいけど視聴者はエアリアルをゆりかごの時点からキャラとして見てたからなぁ女の子っぽく無くなった
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:50:38
女の子から女性軍人みたいな進化してる
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:52:01
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:52:21
曲線的な感じが薄くなったのがなぁ…
角ばって、兵器感が強くなったと言えばそうなんだけど - 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:52:52
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:56:03
メタな方向だと改修型になって良くも悪くも「いつものガンダム」感が出ちゃったなと思う
最初の方が新鮮なデザインしてた - 13二次元好き匿名さん25/07/19(土) 16:56:19
ウイングだけ移植したい感
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:03:24
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:07:10
スレ画の時はムチっとした太ももとデカ尻で舐め回したい感じ
改修型からロボはノーセンキュー感、GUNDオナホ用意して手コキしてくれるなら良いけども - 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:12:54
スレッタと1期エアリアルの並びホント絵になるな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:14:45
赤いヒールが好きだった
- 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:16:09
最終的にラスボスになるから顔とか怖くなったのかな
男の子みたいになって正直かわいくなくなった
色もなんか暗くなったし…
キャリバーンのほうが改修前のエアリアルに似たかわいい系なんだよね - 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:23:10
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:30:20
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:33:07
鉄血の時も思ったが腰が細すぎて不安が勝つ
太腿は好き - 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:34:37
エアリアルはスレッタの機体
改修型はエリクトとプロスペラの機体って認識 - 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:35:58
大腿部の丸みがほんと好き 顔も可愛いし
改修型はこれはこれでガイコツっぽいフェイス好きなんだけどね - 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:37:21
急にエゲツないこと言うんじゃねぇ!
- 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:39:59
- 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:40:08
改修型は顔つき変わったのに加えて胸部の黄色と足の赤色が無くなったからなのかヒロイックさに欠けたように見える
- 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:46:24
エアリアルのガンプラはなるべく可愛いポーズをとらせると良い
- 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:48:53
チュチュデミとかデミ系と一緒に棚の天板に座らせるとほのぼのとしてていいんだよな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:48:57
エアリアルは女の子だからね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:50:51
NIKEちっくにケツを揺らすイラストと
それをガンプラで再現したヤツが
SNSで流れてきたな… - 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:54:31
乗って安心、動いて安全、飛べる踊れるエアリアル感は一期にしかないね
- 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:05:43
- 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:14:07
顔がエアリアルから普通のガンダム寄りになって個性が薄くなったってのはまぁまぁ言われとるよね改修型
- 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:51:58
への字が鼻なのか口なのかよくわからん不気味さがある改修型
- 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:53:05
ルブリスもなんだけどシールド状態にして飾るかビットオンフォームで飾るか迷っちゃう
- 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:53:44
エアリアルは主役機として好き
改修型はラスボス機として好き - 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:56:51
ガンダムのパブリックイメージというかこれがガンダム!って感じのパーツ増えたよね
小さいけどスカートも見慣れた形に - 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:19:00
改修前エアリアルはエアリアルっていうキャラクターなんだけど
改修型はなんというかカクカクしたパーツが増えたから機械味が増したよね - 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:04:59
元のエアリアルの特徴ほぼ失ったのはなんで?ってなる
- 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:09:08
エアリアルという人格を持った家族からエリクトの器でしかないただの機械になるから…?
当たり前だから仕方ないけどエリクトが本格的に表に出始めてからエアリアル自身の人間的な個性がごっそり消えたし - 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:09:50
エアリアルの腰細いのは女性的なかんじが相まってボンキュッボンみたいな印象(良い意味で)なのに改修型は普通のガンダムっぽくなったからただなんか異様に腰が細いガンダムみたいで微妙
- 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:15:09
丸みのデザインの意図は水星で作られた異端のMSってのを表現するためらしいから、プラントクエタで改修されたから消えたんじゃね。
あと元々エアリアルのデザインは女性的というより逆三角形でマッシブなイメージらしい - 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:17:50
渋く兵器らしくなったというか、黄色も消えて甘さみたいなものもなくなった感がある
- 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:19:14
エアリアルの強みは兵器路線とは別だしな
- 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:22:48
エアリアル改修型とウルソーンは従来のガンダムのデザインラインが出て
兵器としてのガンダム感ある - 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:24:53
- 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:33:49
でもデザイナーは女性体型じゃなくてマッチョ意識なんだよな…
- 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:35:19
ルブリス→エアリアルがちゃんとライン残ってるのにエアリアル→改修型があんまり残ってないのどうかと思う
なんならエアリアル→キャリバーンの方がわかる - 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:44:10
エアリアル→改修型よりルブリス→改修型に感じる。ビットやライフルの付き方とか胴体のやつが初期型は赤だけど改修型はルブリスと同じ緑だし
- 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:49:57
オシャレ楽しんでウキウキで服買ってそうでかわいい
- 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:55:20
- 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:29:46
狸に化かされたんでしょ