教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:41:29

    馬、競馬系の小説を教えてほしい
    フィクションでもいいができれば実話に基づいたやつだと嬉しい

    スレ画はググってみたやつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:09:51

    事実に基づいた競馬小説って結構難しいなぁ。事実ならドキュメント性に振られて小説っぽくならないことが多い。
    「ノン・サラブレッド」は血統書紛失でサラ系とされたミラと血統の真実を追うミステリーで面白いぞ。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:21:38

    フィクションだけど浅田次郎の沙高樓綺譚は面白かった
    短編集の二冊目、草原からの使者って話に大馬主の一世一代の大勝負の話が出てくる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:22:28

    「風の向こうへ駆け抜けろ」って史実ベースだったっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:30:59

    小川哲の短編にスペちゃんの話があったのを思い出した
    この前読んだけど主人公が子供の頃に買ってもらった自転車に「トウカイテイオー」って名前つけててパーマー号思い出して笑っちゃった

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:35:30

    普段小説読まない民俺、スレ画の途中で濡れ場が挟まっててびっくりした

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:40:24

    >>6

    マジで!?

    読んだことないから衝撃だわ

    馬同士じゃないのね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:42:54

    >>6

    濡れ場は純文学というか文学作品ではたまに不要論が出て荒れるくらいにはあるある

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:44:18

    「アメリカのオグリキャップ」ことシービスケットの馬生を書いた小説
    当時の米競馬情勢とかレースとか細かく書かれててオススメ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:45:11

    >>6

    文壇にR18って概念は存在しないからなあ

    それこそ元都知事が逸物で障子紙ぶち破るシーン有る小説書いてるし

    ジュヴナイルポルノは挿絵の関係でゾーニングされてるだけだったはず

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:49:24

    >>7

    馬同士のやつを濡れ場と言っていいものか…

    内容自体はステゴの周りの人間ドラマみたいな感じで面白かったよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:01:27

    馳星周の作品だと他に「フェスタ」「飛越(ジャンプ)」と引退後になるが「ロスト・イン・ザ・ターフ」がある
    それぞれ
    フェスタ…ナカヤマフェスタ産駒と凱旋門賞目指す話
    飛越…元花形騎手が娘のため障害最強馬に勝つことを目指す話
    ロストインザターフ…メジロマックイーン産駒の芦毛馬を種牡馬にする話

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:10:49

    飛越(ジャンプ)は読んだけどこれタッケやろ!みたいな人が出てきて笑ったな
    黄金旅程もそうだけどこれ一般読者ウケするんかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:16:32

    >>13

    馳星周の架空馬小説は一種の推し活としてやってる面があるからね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:18:50

    ぱからんはスレ主的にはアリ?ノー?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:23:07

    >>14

    馳星周のアウトロー(この頃「不夜城」で直木賞)→犬→馬とかいう趣味の変遷

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:28:30

    自分は読んだことないけどレモンポップのお父さんを調べてた時に名前の由来がレモン・ドロップ・キッドっていう短編小説だった
    競馬でペテン師やってる男の話(フィクション)
    ブロードウェイの天使って短編集に入ってるはず

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:42:12

    >>6

    ヤクザパート必要だったのかな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:46:47

    >>18

    盛り上がり所が目黒記念以外にも欲しかったんじゃないかな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:47:53

    実話に基づいたって条件がきついな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:53:04

    >>4

    見た感じ史実ベースではなさそう

    それはそうと、ドラマが前後編で作られてたのね。タッケ本人役で出演してたって書かれてて草


    小説の方は3巻で完結してるのね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:03:58

    馳星周は元々アウトローな小説書く人で濡れ場とか銃撃シーンもあったりでそういうもんだと思ってたけど
    ウマカテのSS書く人レベル120みたいな感じだから...

    「馬疫」はフィクションだけど嫌なリアリティがあったな...
    なんだっけ 競走馬がみんなサイボーグになるって奴名前忘れたけど、アレはフィクションだけどなんか変なところで嫌なリアリティが出ちゃったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:06:03

    >>22

    ググってみたけど「競馬の終わり」?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:08:14

    >>23

    それだ ありがとう

    当時はあり得そうでヤダな〜だったのが「お、おう...」って感じになってな...

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:33:18

    フジノオーのやつは面白かったなー
    小説というよりドキュメンタリーだけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:51:01

    >>18

    まぁ馳作品だからそこはお約束と思っている(初期龍が如く監修と思えばさもありなん)


    あと競馬を扱った小説といえばディック・フランシス作品だな。初期は騎手や競馬関係者が主人公が多い。

    中期は競馬産業の周辺にいる人(馬主、仕出し屋、輸送業者などなど)が主人公になったり。


    画像は代表作の一つ。隻腕の元騎手で競馬関係専門の探偵が主人公というシビれる設定

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:13:04

    実話ベースじゃなくて申し訳ないが「しをかくうま」凄く面白い。もし馬名制限が9文字から10文字になったらって話なんやけどそこからめちゃくちゃ話が広がってビビる。けど文章が難解で小説というよりか哲学書みたいになってる。

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:27:59

    社台グループ周りは実話に基づいている『優駿』
    だいぶ苦しいか………

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:33:05

    ムツゴロウさんが書いた「ムツゴロウの馬読本」競馬よりはムツさん本人が関わった馬の話が多め(重いソリを引けなくなったペルシュロンのナツを草ばんえいで優勝させる話や道産子のゴンベの話など)
    あとは「ムツゴロウの世界動物紀行 シルクロード篇」ムツさんが合計60kmを馬で走破するナーダムに参加した時の迫力が白眉、後は人を寄せ付けなくなった道産子のキチをアメリカから呼び寄せたカウボーイに調教してもらう話が載ってる

  • 30125/07/19(土) 21:05:03

    >>20

    遅レスだけど

    別に史実ベースがあったらさらに嬉しいだけであって

    フィクションでも一言書いてくれれば喜んで調べるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:10:22

    >>13

    そのためのエロス&バイオレンス

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:15:04

    >>6

    馳星周って濡れ場をガッツリ書く人だからね

    なんなら黄金旅程がマイルドなだけで本来は無情なノワール物がメイン

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:32:36

    ちょっと古いけど宮本輝の『優駿』面白かったな オラシオンって馬がダービー取るまでの話
    高校入試とかでも出たやつだから比較的読みやすいはず

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:33:46

    >>30

    フィクションでもいいならゴドルフィンの末裔ってのがミステリー要素もありでなかなか面白かった

    これもヤクザ出てくるし若干男女のあれこれも挟まってくるから馳星周のフォロワーか?と思ったらこっちの方が古くて2009年発行だったわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:34:04

    >>33

    セントエストレラ=ノーザンテースト、ウラジミール=テスコボーイだと思ってるわ、社台周りは言うに及ばず

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:36:12

    『名馬 風の王』は図書館で借りて読んだわ
    カテゴリは児童書だけど読み応えあったのでおすすめ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:02:24

    >>25

    戦績は言わずもがな凄いが当時の海外遠征の話とか、何とかなったから笑えるエピソードとか合っていいよねぇ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:06:47

    >>26

    ワー懐かしいディック・フランシス

    昔競馬ぜんぜん知らない頃読んでたけそ今ならさらに面白く読めそうだな

    物置さがしてみる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:25:16

    競馬じゃなくて個人の評伝だが吉川良の「血と知と地」
    社台グループを築き上げた吉田善哉の姿が刻まれている

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:27:20

    >>16

    不夜城で直木賞は獲ってないぞ 直木賞獲ったのは「少年と犬」(デビュー25年目・候補入り7回目)だ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:31:55

    https://www.shinchosha.co.jp/book/120693/

    競走馬と馬主さんやスタッフさんの大河ドラマ感がすごくすごい小説

    競馬知ってると時代背景からあの子がモデル?とかそういうのも判るから入りやすいぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:34:21

    >>12

    そのうちゴルシ→タバル軸の話する準備しててもおかしくないな…随分湿っぽい話になるかもしれないが

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:34:27

    早見和真『ザ・ロイヤルファミリー』って書こうと思ったら書かれた
    古いけどアイネスフウジンの馬主を題材にした清水一行の『風の神様』って作品があったな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:55:32

    そう言えばシートン動物記にも馬に関する話あったな
    だく足の野生馬(ムスタング)とタイトル忘れたけどとんでもない暴れ馬で最後野生に帰っちゃうやつ
    だく足の野生馬は側対歩でとんでもなく足の速い野生馬をあの手この手で捕まえようとするがみんな失敗、最後に牝馬をおとりにした爺さんがムスタングを縄で捕らえて焼印を押すが…ってはなし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:08:38

    ラノベ(フィクション)でよかったら『12ハロンのチクショー道』
    最近の競馬知ってるならクスッと笑えるネタがたくさん

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:14:05

    2巻はまだですか……

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:42:29

    競馬じゃなくて競竜だけど岩佐まもるの『ダンスインザウインド』『シーキングザブラッド』
    競馬の馬を竜に置き換えた生産牧場の話 システムはほぼ競馬なのでそのへんの細かいディテールが楽しい

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:55:39

    フィクション「きみはジョッキー」
    新人女騎手と夢破れて厩務員になった男の話で、中高生向けにチューニングされた内容にしてはシビアめのドラマが特徴
    二巻まで出てて、騎手の敗北と向き合ってさあ巻き返すぞ!と終わってそこから続刊が出なかったのが欠点

    作者名で探したら大人向けの競馬小説も出てくる このスレでも誰か紹介してくれるかもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:02:36

    >>48

    同じ作家の「ジョッキー」読んだことあるよ

    デビュー作らしい

    デビュー作でここまで書けるんだなーと感心した記憶

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:10:13

    >>41

    馬主のモデルがどう見ても某フサローさんで出てくるたびにあの顔がちらついた

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:48:41

    西村京太郎にも競馬ミステリーがある
    読んだの競馬にハマる前でそのときは結構面白かったけど今読んだらどうだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:56

    >>2

    ちょっとおもしろそう

    濡れ場ないなら見てみたい

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:55:03

    >>5

    本質はスペじゃなくてトウカイテイオーの話だよな

    正確に言えばヒサトモとトウカイのif

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:17:13

    >>52

    >>2じゃないけど濡れ場はない

    馬産家の厳しい現実が描かれたりしてるけど

スレッドは7/21 16:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。