- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:41:29
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:09:51
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:21:38
フィクションだけど浅田次郎の沙高樓綺譚は面白かった
短編集の二冊目、草原からの使者って話に大馬主の一世一代の大勝負の話が出てくる - 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:22:28
「風の向こうへ駆け抜けろ」って史実ベースだったっけ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:30:59
小川哲の短編にスペちゃんの話があったのを思い出した
この前読んだけど主人公が子供の頃に買ってもらった自転車に「トウカイテイオー」って名前つけててパーマー号思い出して笑っちゃった - 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:35:30
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:40:24
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:42:54
濡れ場は純文学というか文学作品ではたまに不要論が出て荒れるくらいにはあるある
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:44:18
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:45:11
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:49:24
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:01:27
馳星周の作品だと他に「フェスタ」「飛越(ジャンプ)」と引退後になるが「ロスト・イン・ザ・ターフ」がある
それぞれ
フェスタ…ナカヤマフェスタ産駒と凱旋門賞目指す話
飛越…元花形騎手が娘のため障害最強馬に勝つことを目指す話
ロストインザターフ…メジロマックイーン産駒の芦毛馬を種牡馬にする話 - 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:10:49
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:16:32
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:18:50
ぱからんはスレ主的にはアリ?ノー?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:23:07
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:28:30
自分は読んだことないけどレモンポップのお父さんを調べてた時に名前の由来がレモン・ドロップ・キッドっていう短編小説だった
競馬でペテン師やってる男の話(フィクション)
ブロードウェイの天使って短編集に入ってるはず - 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:42:12
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:46:47
盛り上がり所が目黒記念以外にも欲しかったんじゃないかな…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:47:53
実話に基づいたって条件がきついな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:53:04
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:03:58
馳星周は元々アウトローな小説書く人で濡れ場とか銃撃シーンもあったりでそういうもんだと思ってたけど
ウマカテのSS書く人レベル120みたいな感じだから...
「馬疫」はフィクションだけど嫌なリアリティがあったな...
なんだっけ 競走馬がみんなサイボーグになるって奴名前忘れたけど、アレはフィクションだけどなんか変なところで嫌なリアリティが出ちゃったな - 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:06:03
- 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:08:14
- 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:33:18
フジノオーのやつは面白かったなー
小説というよりドキュメンタリーだけど - 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:51:01
- 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:13:04
- 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:27:59
社台グループ周りは実話に基づいている『優駿』
だいぶ苦しいか……… - 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:33:05
ムツゴロウさんが書いた「ムツゴロウの馬読本」競馬よりはムツさん本人が関わった馬の話が多め(重いソリを引けなくなったペルシュロンのナツを草ばんえいで優勝させる話や道産子のゴンベの話など)
あとは「ムツゴロウの世界動物紀行 シルクロード篇」ムツさんが合計60kmを馬で走破するナーダムに参加した時の迫力が白眉、後は人を寄せ付けなくなった道産子のキチをアメリカから呼び寄せたカウボーイに調教してもらう話が載ってる - 30125/07/19(土) 21:05:03
- 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:10:22
そのためのエロス&バイオレンス
- 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:15:04
- 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:32:36
ちょっと古いけど宮本輝の『優駿』面白かったな オラシオンって馬がダービー取るまでの話
高校入試とかでも出たやつだから比較的読みやすいはず - 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:33:46
フィクションでもいいならゴドルフィンの末裔ってのがミステリー要素もありでなかなか面白かった
これもヤクザ出てくるし若干男女のあれこれも挟まってくるから馳星周のフォロワーか?と思ったらこっちの方が古くて2009年発行だったわ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:34:04
セントエストレラ=ノーザンテースト、ウラジミール=テスコボーイだと思ってるわ、社台周りは言うに及ばず
- 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:36:12
『名馬 風の王』は図書館で借りて読んだわ
カテゴリは児童書だけど読み応えあったのでおすすめ - 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:02:24
- 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:06:47
- 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:25:16
競馬じゃなくて個人の評伝だが吉川良の「血と知と地」
社台グループを築き上げた吉田善哉の姿が刻まれている - 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:27:20
不夜城で直木賞は獲ってないぞ 直木賞獲ったのは「少年と犬」(デビュー25年目・候補入り7回目)だ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:31:55
https://www.shinchosha.co.jp/book/120693/
競走馬と馬主さんやスタッフさんの大河ドラマ感がすごくすごい小説
競馬知ってると時代背景からあの子がモデル?とかそういうのも判るから入りやすいぞ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:34:21
そのうちゴルシ→タバル軸の話する準備しててもおかしくないな…随分湿っぽい話になるかもしれないが
- 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:34:27
- 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:55:32
そう言えばシートン動物記にも馬に関する話あったな
だく足の野生馬(ムスタング)とタイトル忘れたけどとんでもない暴れ馬で最後野生に帰っちゃうやつ
だく足の野生馬は側対歩でとんでもなく足の速い野生馬をあの手この手で捕まえようとするがみんな失敗、最後に牝馬をおとりにした爺さんがムスタングを縄で捕らえて焼印を押すが…ってはなし - 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:08:38
- 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:14:05
2巻はまだですか……
- 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:42:29
- 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:55:39
- 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:02:36
- 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:10:13
馬主のモデルがどう見ても某フサローさんで出てくるたびにあの顔がちらついた
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:48:41
- 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:56
- 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:55:03
- 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:17:13