ペグノス、ペギラと能力が似てるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:54:25

    ちゃんと差別化されてたの好き
    ペギラとはまた違った魅力がある

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:02:07

    相手を空中に浮かせて拘束は上手いなと感心した

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:37:36

    ぺギラよりも、こいつの方がペンギンに見える

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:38:37

    そもそもぺギラの冷凍ガスでの無重力発生は一般的な物理法則を無視した荒業だしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:58:14

    頭部がイワトビペンギンに似てるからペグノスはイワトビペンギンが怪獣化した存在かもしれん

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:25:59

    ペグノスちゃん、冷気で飛ぶの見て最初は超電導かとな? っておもったけど違った。

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:39:36

    ペギラは南極方面から来たんだっけウルトラQだと
    あと没案では羽根あったらしいねペギラ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:43:48

    そういやペグノスはオホーツク海から南下して来たから北方面から来てるから南極から来たペギラとは逆なのか
    北極で飛べない鳥といえば既に絶滅したオオウミガラスがいるけどまさか人知れず生き残ってたオオウミガラスが怪獣化した存在だったりする?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:31:29

    音的に翼が刃物になってたなあ
    これが進化の影響…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:04:49

    無重力の方を別名にしてるの良いわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:27:29

    >>8

    ただ「Z」のペギラはアラスカ、北極圏から来ている不思議

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:17:09

    名前の由来は劇中、北から来たからノース(北)から来たペンギン
    もしくはオオウミガラス説を採用すると学名のPinguinusがペグノスと読めなくもないんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:18:04

    進化や怪獣化の方向性は似てるけど冷凍にパラメーター伸ばしたのがペギラで重力操作にパラメーター伸ばしたのがペグノスって感じに思えた

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:21:57

    >>7

    まぁ、基本的にペンギンって南極だからな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:32:22

    オメガスラッガーで斬られてもすぐに治ったから意外と羽毛が硬い

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:38:13

    トドやセイウチの怪獣っぽいのにペギラって…って半世紀以上前からツッコみ続けてる我々に提示されたペグノス
    「あ、コイツの方がペギラだわ」
    恐らく制作側も確信犯だろうけど、その手のひらで踊りたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:39:54

    ペギラと一緒に現れたらやばい事になるのは確実すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:22:05

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています