ジュラトドス……聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:10:08

    モンハン史上最も地味な大型モンスターだと

    ビジュアル、ストーリーへの関わり、戦闘全てが地味なんだよね
    凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:11:14

    しかも肉質もクソだし属性もめんどくさい…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:12:59

    これに一乙したプレイヤーはいないと言う科学者もいる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:13:33

    こいつは大人気モンスターヴォルガノスのパチモンでしかないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:14:24

    ラドバルキンよりはマシですね🍞
    こいつはワールド唯一の水属性モンスターだから需要はあったんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:15:16

    おいこら 言葉に気をつけろ

    地味にガノトトス以来の大型水棲魚竜という個性があるんだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:15:23

    あわわお前はモーションがめんどくさい割に低火力だから攻撃とかほぼ無視してゴリ押しした方が楽な奴

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:15:50

    アイボーの氷の方はどうだったんスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:15:53

    >>5

    ウム…水袋系必要になる度こいつ倒しに行ってた気がするんだァ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:16:05

    食べたら美味しそうだなって思ってるのが俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:16:39

    同じ泥を纏うポジションにだいぶ先輩で登場も多いボルボロスと色々おかしくて印象深いオロミドロがいるとかそんなんアリ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:16:57

    ワールドのは雑魚を超えた雑魚でリラックスできるけどライズのは無駄に硬くてタフだからめんどくせーよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:17:18

    魚竜種だけどリーチ短い武器でも脚以外にちゃんと攻撃届くのは結構派手な長所だと思ってんだ
    ガノトトスとかって武器がお腹とかに叩かず空振りまくってたでしょう?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:17:43

    ワールドは特に序盤での貴重な水枠なんスよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:19:13

    >>14

    というかこいつとプケプケ亜種とネロミェール以外ワールド・アイスボーンは水属性モンスターがいないっすね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:19:40

    ライズで謎に強化されてなかったっスか?
    咆哮してきた時はビックリしたのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:21:01

    >>16

    水没林育ちの個体は水辺が豊富なおかげで強いのだと考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:21:34

    複数シリーズに出たモンスターの中で言うならマジでトップクラスに空気ではあるっスね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:21:58

    序盤モンスターからメインモンスターと同格みたいな位置に格上げされてて困惑したのは俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:23:40

    大元のヴォルガノスがヒプノックよりマシ程度の地味ポジションなのになんでコンパチが二種もいるのか教えてくれよ
    後輩のアグナコトルとその亜種のがまだ印象に残ってるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:23:43

    >>5

    いや ラドバルキンは導きの地のレベル上げ用に必要ということになっている

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:25:03

    ジュラトドス…聞いています ラドバルキンと共にアイスボーンで亜種が追加されなかった不遇組だと
    しゃあけど残念ながら偉大なる先輩のヴォルガノスとウラガンキンが居るから亜種を追加する理由がないわっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:26:33

    >>22

    マグマと泥と水泳がれたから残りは氷しかないのにコイツと被ったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:43:15

    >>16

    えっライズでモンハン復帰した身だから咆哮するのは当たり前だと思ってたんだけど違うんですか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:49:17

    こいつがライズで上位の緊急クエストだったの謎すぎるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:18:38

    >>10

    ちなみに何となく雰囲気の似てるシーラカンスはあんまり熱心に泳がないせいで筋肉がろくに発達しないから食べても肉質がスカスカでクソまずいらしいよ

    まぁ運動量という点ではモンハン世界の生物とは比較にならないからワンチャン美味しいかもしれないけどね!グビッグビッ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:20:45
  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:23:27

    水系の武器作るのに通ったからまあまあ印象が強いのが俺なんだよね、ドドガマルのほうが印象薄くないっスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:24:39

    >>28

    ドドガマルは一部スタッフや異常爬虫類愛者から異常な寵愛を受けてるから鼻につくという意味で印象強いんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:29:00

    >>28

    個人的にそいつよりドスギルオスのほうが印象無いんだなァ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:31:37

    >>23

    よしじゃあ企画変更して砂漠とかに…


    ゴングを鳴らせっ

    縄張り争い開始だっ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:34:04

    ワールドのこいつ…雑魚
    ライズのこいつ…糞
    なんか這いずりの上範囲の当たり判定おかしくないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:55:36

    >>24

    アイスボーンでブラントドスが出るまでの魚竜種(F以外)は全員咆哮未所持だったのん

    そもそもワールドでのこいつの立ち位置は咆哮持ち相手がデフォになるかならないかくらいの時期の序盤モンスだしなっ(ヌッ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:57:39

    水属性がそもそも少なすぎルと申します

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:59:49

    >>32

    ウム…ライズの蟲を使ってもしつこく被弾するんだァ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:00:32

    メインモンスターの水属性がタマミツネしかいないのってそんなんあり?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:02:01

    しゃあけどどうしても火雷氷に比べて絵面が地味になるんです

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:05:19

    魚竜に咆哮は絶対つけるな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:10:05

    あわわお前は幼体がカンディルみたいで相当グロい奴…
    生態だけはインパクトすごいんだよね生態だけはね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:19:00

    ライズのコイツしか知らないけど本当に地味っスね
    特に目的はないけど一狩り行くか……みたいな時にコイツの存在が頭を過ぎる頃は500億%ないと断言できるっス

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:44:58

    そもそも人気だったはずのヴォルガノスでさえビターンを廃止され、アグナのクソ肉質の押し付けられて死んだように生きてたのにそのパクリとかマジで何の為に生まれたのん…?
    しかもライズでキモめの咆哮まで追加されるなんて無様すぎて哀れだろ…もう狩ってやれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています