オタク喋りを治したい

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:11:10

    オタクってなんで喋り方で分かるんだろうか
    自分では典型的なオタクの喋り方(発声)だなとわかるんだけどどこが原因でそうなってるのか分からない
    早口で話すのはできるだけ気をつけてるけどそもそもの発声がキモイ気がする
    ボイトレに行くしかないのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:13:16

    ほんと…どうにかならんもんかねぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:14:55

    自分は下に脂肪がついてるって言われたな
    舌回し運動とかいいんじゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:16:53

    口をしっかり開けて発音せよ
    あいうえお全部違う口の形で発声せよ
    腹から声出せとは言わないが情けねぇヒョロヒョロの声で話すな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:16:59

    発音 治し方
    で検索しても英語の発音しか出てこない
    街中でオタク喋りの人見る度に自分もこうなんだろうなと思うと憂鬱や

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:17:52

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:18:35

    >>4

    むしろ逆じゃね?

    オタクって普通の発声じゃなくて腹から声出てるからキモイイメージだわ

    ひょろいより変にデュフデュフ野太い感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:19:02

    マジレスすると発声じゃなくて態度
    発声練習しても発音のいいキモいオタク喋りにしかならんよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:21:49

    >>8

    マジレスは助かる

    態度ってのはどういうことや?

    そもそも雰囲気がキモイってことか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:23:37

    オタクの人ってやたら朗々と話す演劇部タイプと喉が詰まってる?首が締まってる?ようなタイプに分かれる気がする
    (自分は後者)

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:23:43

    抑揚をつけずに話すよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:25:05

    自分も典型的な女オタクの喋り方すぎるから直したい
    Twitter上だけならまだしもリアルでこれは痛すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:26:43

    ゆっくり喋ってすごいねぇとか語尾を優しくすると良くなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:26:49

    >>11

    抑揚つきすぎてるタイプもいるからなあ(先に言われてる演劇型)

    放送部とかにいて声優みたいな喋りする女オタクおるやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:29:39

    いや とか でも みたいな否定からなるべく入らない
    同じ意味ならできれば簡単な言葉を使う
    おじさん臭い口調は控える
    会話は早すぎず遅すぎず

    これだけで印象全然変わるわ
    はっきりと発音するのは大前提

    それとマナーの観点からは相手の話題に自分の話題を被せない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:31:03

    >>9

    自分の言いたいことを全部言おうとするとだいたいキモくなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:31:39

    もうつまりオタクは喋らないのが正解なのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:33:39

    >>17

    マジレスするけど実際そうだぞ

    全く喋らないのは論外だけど喋りたい!ってなってる時は黙るのが吉

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:34:52

    喋る内容とか速さとか言うけど普通の内容を普通に喋っててもオタクってなんかオタク喋りじゃない?
    あれ何でなのか未だに分からないけど声聞いたらあっこいつオタクだなってだいたい分かる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:37:07

    吃音だったり早口だったり笑い方がキモイのはあるあるじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:38:14

    オタク喋りもそうだけどオタクの集合写真とか見てるとオタク特有の表情みたいなのもないか?
    友達から送られてきた自分の写真がまんまオタクのそれすぎてそれ以来写真撮ってないわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:39:56

    間の取り方が変

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:41:28

    顔の筋肉が上手く使えてないことが原因

    この動画とか見たらわかりやすく説明されてるんじゃないかな?

    声優とかでやっていくつもりじゃないならネットにころがってるボイトレ基礎みたいなのやってみるだけでいい

    要は顔の筋肉を使えるようになりましょうって話だから

    それが出来たら発声も良くなるし笑顔も矯正されるよ


    【脱・陰キャの喋り方】就活でも活きる、人に伝わる喋り方のコツを教えてくれるかなえ先生【かなえ先生切り抜き】Vtuber 話術 トーク力 言語化


  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:44:20

    声量もめちゃくちゃだよな
    極端に小さいか場に合わないクソでかい声出すかのどっちか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:44:49

    めちゃくちゃ乱暴かつ偏見だけどオタクの喋りってASDの喋りと近くないか
    自分がそうだからかもしれないけど馴染めない喋り方してる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:46:53

    セルフツッコミしないとかネットミームで喋らないとかかと思ったら違った

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:13:10

    見た目でもうオタクってわかるわ
    ファッションセンスナノかなんなのか知らんが

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:27:33

    卒業した元クラスメイトのギャル(一方的に険悪)に「自重するわ」とかオタクじゃんキンモ!って言われた俺は泣いた

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:01:30

    喉が詰まってるみたいな声や早口系なら割と真面目にボイトレで改善する事ある
    若気の至りでボイトレの専門学校に少しだけ行ってたが、大分喋り方が改善して聞き直される回数が劇的に減ったしあんまり得意じゃない電話口でも落ち着いて話せるようになった
    すぐに現実見えて早々に辞めたけどそれだけでも行って良かったと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています