- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:14:27
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:04:31
マッチングが上手く行ってる証拠やね
自分がフルコンできる程度の難易度なら対戦相手もフルコンしてくるということ - 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:05:50
そもそも腕を十全に発揮させないようなハプニング放り込みでもしないと紙一重の争いすぎる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:11:56
そんなん他のAC音ゲーの時点でそうやん
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:14:28
弐寺のソフラン曲の下位譜面とか言う突然始まる闇のゲーム
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:14:57
switchの太鼓は最低ランクでも下位曲ならフルコン前提みたいな魔境だった記憶
そういう意味ではアーケード版のAIバトル演奏はちょうどいいよね
対人ではないけど腕前に関わらずほぼ五分五分の戦いができるし - 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:31:30
どっかの動画で相手がグレート出したら勝ち(パーフェクトのフルコンがデフォなので)って言ってるの聞いて怖ー〜って思った
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:39:58
癖譜面はいいぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:41:34
縦連縦軸塗れのS乱推奨曲もあるぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:00:58
IIDXの対戦配信見るとプロ同士の対戦ですら多少実力に差があるだけでワンチャンすらないのキツいなあってなる
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:04:32
音ゲーはひたすら己と向き合って実力を高めるマゾ修行ゲーなのだ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:04:58
よっぽどの外的要因(メンテ不足で無反応とか)が無い限りプレイヤーの実力が全てで言い訳が効かないんよね
苦手な譜面を投げられた?苦手を克服してないのが悪い
ソフランで事故った?事故らないよう対策を安定させてないのが悪い
ランダムでク○配置が降ってきた?そういうのが降ってくる可能性も織り込み済みでランダム選んだんじゃないの?(これはまだ言い訳の余地あるか) - 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:11:35
逆に言えばほぼまぐれは無いから自分の実力に自信が持てるとも言える
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:59:55
BPLとかDJパートみたいなエンタメ部分で誤魔化してるけど対戦部分は音ゲー大会の中でもトップクラスにストイックだと思うわ
だから見てるぶんには面白いんだけど(バトルモードはやったことないので実際のところは分からん) - 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:49:48
☆8とか7ぐらいの譜面投げられた時S乱かけるかどうか本気で迷う
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:18:40
エアプだけど音ゲーだと駆け引きも糞も無いからただただ二人プレイしてるのと変わらないんじゃ・・・
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:42:20
ポップンのネット対戦とかいう野良のランカーがゴロゴロいる魔境
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:56:54
太鼓はコンボボーナスの関係で1ミスが重いから精度的に負けてても相手がミスしてくれれば格上相手にもワンチャンあるんよね
逆にそういうコンボボーナスが無い音ゲー(太鼓的には真打モード)だとよっぽどの大事故でも無い限り実力差は覆せない - 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:00:33
対戦ってスコアタじゃ駄目なん(素人感)
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:14:27
駆け引きかどうかは知らんが現時点で相手のスコア越せてるかどうかでその時その時のコンディションはだいぶ変わるし、大会であればスポーツ同様に「流れ」みたいなのが存在するから緊張感がマジで違う