- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:25:11
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:26:01
いや…実際にそれでりーぴゃんとは読めないよ……
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:27:14
日本語で書いてるだろ!
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:27:18
カットスラギは英語力以前の問題だろ!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:27:32
むしろjaをジャって読むなら英語脳では?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:28:51
(ツボに入り悶絶するしゅみたん)
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:31:16
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:31:01
なかなか面白い発想
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:07:00
英語以前に日本語がよわよわでは?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:39:35
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:07:26
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:09:24
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:18:32
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:33:22
ドイツ語もjaは“ヤ”って発音するな
語圏が同じなんかな北ヨーロッパだし - 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:43:53
ぷ、ぷりんせ麻央いるしおん…?と名付けました。
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:45:44
逆に英語脳すぎてためらいをテイムライワンステップってずっと間違って読んでたわ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:46:45
Fluoriteの読み方に苦戦した時間が俺にもありました
- 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:50:19
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:56:00
「rrier」が「らー」になるのは逆にちょっと英語出来てるのでは…?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:57:45
可愛い
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:43:21
実はclumsyの読み方わかってない…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:50:41
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:51:59
外人だから苗字も当て字だと思ってる!?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:17:49
ラテン語にすれば一周回って読めそうだと思いませんか篠澤さん
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:22:05
人並みの探究心があってIKEAに行ったことあればリリヤかリリアぐらいは読めそう
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:09:00
jはiと元は同じ字から派生した文字で、母音iの子音バージョンつまりそもそもはヤ行の子音を表す文字ね。
フランス語とかのジャ行子音は(イメージとしてはウ→ヴのように)ヤ行の摩擦が強まって変化したもの。
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:29:50
不器用な…トリックだから…イタズラ?
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:03:53
広→ヒーロー→Hero→H エ口
つまり広はHでエ口
Q.E.D証明完了 - 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:17:26
もっとTWBしろ