ギエピーの原罪にありがちなこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:29:35

    ハッピー道具がポンコツ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:30:20

    コイツの存在

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:31:04

    この道具で仲良くなるっピ!
    いたたたたたそれはおれのキンタマだ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:17:22

    オラー!(力技)

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:18:17

    こいつの場合は功罪だろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:20:58

    多分本編よりも良い形で諸々の問題が解決するが最終的に全部爆発して台無しになる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:22:03

    とにかく頻繁に排便する

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:32:46

    こいつは普通に罪が多すぎる…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:33:30

    なんか黄色いのもついてくる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:38:45

    >>2

    存在が原罪

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:39:25

    蹴られてもギャグ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:48:04

    >>8

    しかしまともに情報がないポケモン初期を支えコロコロでの地位を確保した功績を余は忘れておらん

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:11:02

    タイトルとスレ画で爆笑して鼻水吹いた
    くそが

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:13:06

    情報がない中で推し進めたのはほめたたえるべきだが
    同時に黄色のねずみにマスコット枠が完全に取られてもう復権がありえない存在にもなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:17:35

    >>14

    なんなら穴久保先生が連載早々にピカチュウをレギュラー入りさせる慧眼を見せているからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:18:45

    これがポケモンのイメージの主流だった頃があるならその頃のピッピへのイメ損が激しそうだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:23:47

    >>16

    そもそもこいつが主流の時って他コミカライズは愚かゲームもまともに動いてない時期なんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:29:31

    ゲームフリーク「ピッピは子供に人気が出るキャラになるぞ…!コロコロでピッピ主役のコミカライズを掲載してもらおう!」

    コロコロ「穴久保先生、新しいゲームのコミカライズして?資料ほとんどもらってないからよくわかんないけど、くにおくんと同じノリでいいよ」

    穴久保「できたっピ!」

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:30:29

    >>16

    「当初はピッピをポケモンの看板キャラクターにするつもりでしたが漫画で少し下品な存在になったのでその役目はピカチュウになりました(要約)」って言われたやつやぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:33:22

    >>2

    原作ピッピにとってはこいつが原罪そのものだわな・・・

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:45:35

    >>8

    一応ロケット団ミサイルの軌道逸らして町を救ったりワタルの奴隷を解放したりしているから

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:47:42

    しずかちゃんやまりなちゃんに変身しても顔はそのまま

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:49:17

    保健所に送られるが送り返される

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:49:48

    オアー!ヤロー!ギエピー!!で大抵の話作れるからな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:13:50

    >>12

    トキワの森で出てきた謎モンスターとかあれ渡されたデータが手持ちのアイコンくらいしかなかったんじゃって感じするもんな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:43:11

    >>19

    下品なのは本当にそう

    誰に言われたんだこれ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:52:10

    ぶっちゃけてもっと扱い真っ当にしてほしいと考えていたならちゃんと資料渡すだろうし
    何より別の漫画家選ぶだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:54:19

    誰が悪いかってなるとロクに資料渡さなかった(渡せなかった?)ゲーフリと穴久保先生チョイスしたコロコロ編集部だからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:31:21

    >>1

    二次創作なのでリンク貼るわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:33:36

    何かイメ損の方ばっかりネタにされてるけどこのピッピ作中で犯罪紛いの事しまくってるので普通に罪が多いと言う

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:04:50

    最初はピッピをマスコット売りしようとしてたってのはマジっぽいわよねこれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:01:31

    穴久保先生はくにおくんコミカライズの実績はあるから頼むのはおかしくない
    その後の物語や設定のハンドリングは、ゲーフリの人手不足のせいでしょう、多分

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:15:17

    ギエピー誕生を漫画化してほしい
    出来れば穴久保先生視点、ゲーフリ視点、コロコロ編集視点に分けて

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:14:13

    やたら脱糞するチャッピー

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:49:50

    再登場したバルキーなんで喋れなくなってたの

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:55:09

    でも、ポケモン黎明期を支えたのは間違いなくコロコロコミックとこいつなんだ。
    こいつを消すとバタフライエフェクトで大問題が起こるかもしれないのが怖い

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:41:57

    >>32

    まあコロコロの都合かもだけどくにおくんコミカライズも割と下ネタは多かったぽいし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:54:19

    なんだかんだ人気だからこここまで長く続いた訳だしコロコロコミックでポケモン漫画として人気を保ち続けてたからこそコロコロとポケモンがここまで強い繋がりを持てた

    功罪がデカすぎる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:04:17

    担当編集の尽力がなかったら大分歴史が変わってた可能性が…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:10:25

    >>36

    ウケるかわからないゲームのコミカライズをゲーム発売前にやる→ゲームがはねる→アニメをやる→一番はじめにコミカライズをやった縁で連動企画が大量にスタート→ポリゴンショック発生→放送枠を学級王ヤマザキで無理やり埋めて放送枠を確保→アニメ復活→更に話題に→映画放送で絶頂期→以後専門誌がでるまでポケモンの情報が最速で載るのはコロコロ


    罪があろうと功がでかすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています