- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:08:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:15:16
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:17:58
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:24:21
口癖ってわけじゃないが「体の痛みはそのうち消えるが、心の痛みは決して消えない」って言葉は肝に銘じて生きてる
ディスクウォーズアベンジャーズのキャップのセリフ
見たのだいぶ昔なんで細かい部分はうろ覚えですまん - 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:27:43
50代60代の人がたまに変な言い回しするときあると思うんだけど、
多分70年代とか80年代のテレビ時代に流行った言い回しやアニメの影響なんじゃないかなぁって想像してるんだよね
(そのまま癖としてしみついて本人も忘れてる) - 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:28:22
小学生の頃ふざけてドラえもんっぽく喋ってた時期があったんだけどその癖が今でも微妙に抜けきってない
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:29:45
俺もシャアやルパンみたいな口調にたまになるよ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:31:24
何かにつけて指パッチンする癖があるんだけど多分ハガレン辺りから影響受けてるんだろうなって
ハガレン単体では無い気がする - 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:34:06
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:44:47
ボ卿の影響でおやおやが口癖になった
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:51:31
~かしらを使うようになったのはのび太君(原作)の影響