自分の口癖や行動で、アニメや動画・テレビが元ネタのものってある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:08:56

    自分は知らない人に声をかける時、なんて言ったらいいんだろう?ってずっと思ってたけど
    カリオストロの城を見て以来もしって話しかけるようになった

    そんな感じで、自分の普段の口癖や行動でアニメやテレビ・動画などがきっかけのものがあったら教えてください
    (主にアニメを想定してアニメカテで立てましたが、テレビやネット動画などが元ネタも可とします)

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:15:16

    母が挨拶の時妙に「んちゃ!」みたいな言い方をするんだけど、絶対アラレちゃんの影響だと思ってる
    本人に聞いたわけじゃないけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:17:58

    頑張れ!!負けるな!!○○(←自分の名前)ッッ!!
    て心の中で唱えたことのある人はきっと日本中に数十万人はいると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:24:21

    口癖ってわけじゃないが「体の痛みはそのうち消えるが、心の痛みは決して消えない」って言葉は肝に銘じて生きてる
    ディスクウォーズアベンジャーズのキャップのセリフ
    見たのだいぶ昔なんで細かい部分はうろ覚えですまん

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:27:43

    50代60代の人がたまに変な言い回しするときあると思うんだけど、
    多分70年代とか80年代のテレビ時代に流行った言い回しやアニメの影響なんじゃないかなぁって想像してるんだよね
    (そのまま癖としてしみついて本人も忘れてる)

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:28:22

    小学生の頃ふざけてドラえもんっぽく喋ってた時期があったんだけどその癖が今でも微妙に抜けきってない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:29:45

    >>6

    俺もシャアやルパンみたいな口調にたまになるよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:31:24

    何かにつけて指パッチンする癖があるんだけど多分ハガレン辺りから影響受けてるんだろうなって
    ハガレン単体では無い気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:34:06

    何かにつけてムッシュムラムラ!て叫ぶ癖がついたことのある人は正直に挙手してください

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:44:47

    ボ卿の影響でおやおやが口癖になった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:51:31

    ~かしらを使うようになったのはのび太君(原作)の影響

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています