もしかしてデカい狩場って

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:10:09

    無駄なんじゃないっスか?フィールドに力を入れるよりモンスター数に力を入れた方が良いと考えられるが…

    ワイルズの狩場に凄まじい容量使われてることを知って滅茶苦茶勿体なく感じたんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:11:27

    デカい割にスカスカなのは悲哀を感じますね
    ワールドのほうがデカく感じるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:13:43

    ライズみたいな箱庭を更にデカくしたのかと思ったら侵入不可エリアあるいつものモンハンだったんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:14:16

    “デカい”というより“道が長いだけ”という感覚ッ
    未踏エリアをグレーアウトしたらエグいことになるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:14:26

    広すぎたらモンスター誘導して縄張り争いさせる時間も無駄になるし有利なエリアに誘き寄せる時間もタイムロスになるから4エリアくらいあればいいですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:14:47

    デカいのは良いと思うよ
    でも細い通路が網目状に広がる断崖を考えたボケっはクビっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:15:15

    慣れてください

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:15:19

    ま、また1分経過スレか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:15:33

    闘技場以外のフィールド不要!

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:17:43

    >>9

    サンブレイクだと結局闘技場以外使われなくなったのは悲哀を感じますね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:18:09

    瀕死になった瞬間なにがなんでも長遠距離移動するルーチンがなければまだいいんスけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:18:10

    一瀬:最初に考えたコンセプトとして今作は「モンスターとのやりとり」を重点的に考え、そうなると複雑な地形というのは適さないと思いました。

    チームが違うとはいえ一応同じシリーズ手掛けてる人がここまでバッサリ言い切ったことに驚いたのが俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:18:31

    闘技場にヌシは出さない 設定が壊れるからな
    豪鬼は出すよ 設定は壊れるけどな
    なにっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:19:59

    ライズもモンスター侵入禁止エリア自体はそこそこあったけど見えない壁でプレイヤーすら入れなかったりはほぼなかったし小型とか環境生物と遊んだり手記集めするのは普通に楽しかったっスね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:20:06

    セクレト乗ってないと渡れない細い道を張り巡らせて何が面白いのか教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:21:03

    ステージにそんなに力を入れなかった場合 モンスター数は増やせるのか教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:21:57

    >>13

    なあ…ワシもアイボの時みたいに闘技場でヌシ4連戦したかったよ…

    どうしてギター豪鬼出すくせに変なところでリアリティ重視してるのん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:24:03

    >>15

    最初は冒険してる感はあったよ きっと最初だけはね


    何度もやるようなものではないんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:24:31

    >>8

    パートスレだと追い出されるのが目に見えてるからこっちで愚痴ってるんやでもうちっとリスペクトしてくれや

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:24:50

    >>3

    任.豚工作必死すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:25:43

    移動手段が現地で急に借りれることになった鳥だよりなのは大丈夫か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:25:50

    >>3

    典型的な蟻の巣マップで嗤ってしまう ワイルズはライズのマップを見倣えばよかったのになぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:26:00

    >>17

    リアリティ重視より単純に時間がなかっただけだと思われるが…

    HR100クエストすら無かったんだよね ショボくない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:26:19

    >>15

    セクレトを使わざるをえない状況にすればオートランの使用率も上がり、惜しみ無くリソースを費やした風景をプレイヤーに見せつけることが出来るやんけ

    開発にとって面白いことを追求しただけでプレイヤーがそれを面白く感じるかは考慮されていないんだくやしか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:27:07

    >>17

    フィールドの広さと噛み合ってないジン・ダハドはともかくとして水場のない跡地でウズ・トゥナを出す意味があるのか教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:28:26

    モンハン民が最終的に闘技場や塔の秘境や決戦フィールドに引きこもりたがる気質すぎて全くかみ合ってない伝タフ 求められる世界観とゲーム性の矛盾を継ぐ者

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:30:22

    嘘か真か知らないが エリア跨ぎのロードのおかげで広く感じていたというハンターもいる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:30:25

    >>26

    うーん モンハンに求めてるものはアクションとモンスターだから仕方ない 


    闘技場でモンスターに専念したいんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:30:41

    >>25

    いいんだ

    闘技場は設定無視でも何もかもが許される場所だからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:31:34

    見えない壁多すぎてセクレトの滑空が死んでるのつまんねーよ
    レウスと並んでマップ上空ワールドツアーできるようになってくれって思ったね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:33:09

    >>29

    いやっ聞いて欲しいんだ

    そいつらはシステムとして潜ったらマグマと氷のヨロイを纏えるけどトゥナはシステム上水場に接触しなければ波は発生しなくてね…

    水場無くても波発生できるようにすればいい?ククク…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:33:56

    分かりました…滅茶苦茶広くて風景が綺麗な決戦場エリアだけしか狩場がないモンハンを出します

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:36:58

    ワールドから藤岡はクソボケジャワティーでしたけどね
    ワールドが売れて調子に乗ってついに爆発したタイミングがたまたまワイルズだったのはリラックス出来ませんね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:37:23

    >>11

    最初は雄大なフィールドや光景に感動したが周回ゲーのモンハンと相性悪いんだよね


    何度も追いかけるとイライラが勝るんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:40:56

    いやっ自由度に気を遣っていれば神ゲーになれた可能性はあったと思ってんだ
    作り込んだフィールドや環境生物を見せたいがために強制的にトコトコ歩かせてここ注目!ってやるパート覚えてますか?
    あれがクソボケを超えたクソボケ
    徳田藤岡の悪い部分の象徴があれなんです
    ユーザーを信頼して自由に探索させるべきだっと言ってるんですよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:09:22

    >>35

    自由度の高いエンドコンテンツがあれば探索の楽しみが生まれてハッピーハッピーなのになぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:06:27

    景色を見せたいならワールドの探索サブクエ形式そのまま持ってくればよかったんじゃないスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています