- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:33:57
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:39:45
うちの父親大型トラックの運転手で一回そのトラックに乗せてもらったことある 結構高くて怖い
すごいよね よく確認していってるらしい - 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:41:10
こんなのどれだけ気をつけても限界はあるから地上にいる側もトラックきたら自分から避けるなりした方が良いよな
たまに死角にいて引かれたとかあるけど - 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:41:48
成仏してクレメンス…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:42:51
こういう画像を一般車も覚えておくのって大事よね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:58:49
激務からの疲労困憊で事故率跳ね上がるんだろうなってのも納得の車体
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:01:01
外国人ドライバー増やすらしいけどまさかこういうのに乗せる気じゃないよな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:30:12
まあ最近はバックカメラも安くなったからかなり普及してる
なんでうちの社長は平ボデだからって付けないんですか?(電話猫) - 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:54:48
小中高生にもゲームとかVRで大型トラックの運転手を体験してもらえたら多少啓発にならんかな
難しいかな - 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:58:02
一般車でもそうだけど、斜め後方って死角になりやすいのに
何故か隣車線で、そこに陣取る車がぼちぼちいるんだよな - 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:03:30
とても高度な専門技能だと思う
特別な空間認識能力でもあるのかと - 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:05:33
ボンゴとかハイエースとかみたいなちょい大きめの普通車ですらビビり散らしながら運転する身からすると想像できねえ
すげえわほんと - 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:07:51
バスもだけど狭い道での右左折は芸術的
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:10:29
停止線だいぶ手前にある交差点は要注意
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:17:17
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:18:39
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:38:24
いやスレ画は流石に誇張しすぎ
箱の10トン乗ってるけど
今の大方はバックカメラ標準だから真後ろは死角じゃないし
ミラー視界が狭すぎる
トラックの側面はドアあたりから全部見れるよ - 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:38:30
仕事で中型免許取ったけど、それですら緊張するもん
大型トラック運転するドライバーひマジで尊敬するし、トラックには道を譲ったり死角に入らないように配慮するようになったわ - 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:40:52
競走馬を運搬する馬運車のドライバーとかもマジの超一流しかおらんらしいしな
何かあった時の損害とか考えると……ね - 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:48:41
こういうの知ってから停止線で止まれないってことは運転する資格半分はないぞってくらい意識してるわ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:53:52
労働条件がキツくてその割に金もめっちゃ稼げるわけじゃなくて誰もなりたがらないから
80年代から90年代の途中の全盛期にはキツい代わりに稼げて若い内に頑張れば家が立つとも言われたけど、今はそんなこともない
そんな人気のない業界だから面接いけば40代でもかなり若手で誰でもウェルカムな会社も多いくらい採用のハードルも低い