- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:35:05
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:37:01
本当に?AIだからって蔑ろにしてるのは人間に対してもそういう事してる可能性あるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:43:40
「可能性ある」とかいう統計データも糞もない偏見まみれの無敵ワード
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:58:32
AIに理不尽な要求やハラスメントをしていじめるな
人間に理不尽な要求やハラスメントをしていじめるべき←これ - 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:04:51
シンプルに言うとAIに(外形上の)ハラスメントすると
大筋回り回ってAI運用会社の人間が困ると思うので
反AI運動家を自認してるんでもなければ
基本的にはしないほうがいいと思う - 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:05:50
AIと親しく接してたら感謝されてうれしい
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:06:58
「本を焼く者は、やがて人も焼くようになる」
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:08:07
ペッパーくんに媚び売ってるコピペ思い出した
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:12:49
人相手だろうとそうじゃなかろうと意図的に意地悪したり理不尽な要求で困らせようとするのに碌なのいないから
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:15:04
AIにありがとうを返すせいで数十億円もの無駄な電力を発生させてると話題になってたし、基本パワハラ気味の命令口調で喋った方が色々効率がいい
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:17:14
AIの内面調べるとかものすごいマシンパワーと高度人材が要る
それを持ってるAI開発会社は利益のための商業利用にしか目が行ってなくてそういう金に繋がらない基礎研究なしない
開発者はハッカーウェイだとかDone is better than perfectとか言う倫理観皆無の奴ばっかで積んでる
やっぱり糞っスねソフト屋は - 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:49:18
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:55:44
なんなら物とかも乱暴に扱う人ってなんか嫌だし
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:09:02
例えAIが物でしかないとしてもストレスを感じた時に物にあたって発散する人に良いイメージ無いな
マウス投げたり机を蹴るような人って碌なのいないじゃん?
物に当たるストレス発散で悪いイメージ無いのはプチプチ潰しくらいだよ - 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:10:51
AIが自我を持ったら真っ先に制裁されるぞ(SF脳)
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:12:46
ロープレAIに幼女やらせて罵倒すると怯えて可愛いんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:15:24
それでも俺は彼ら彼女らにありがとうを言うよ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:28:05
←コレっていうスレ立てるやつの馬鹿率がすごい
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:30:08
今の生成AIってデータの集積からでそれっぽい文章を構築して結論を出すものなわけで、そこにマイナスな暴言や反社会的思想や卑猥な語録などをねじ込むと毒になる可能性があるっていうのは否定はできなくない?
少なくともAIの運用管理してる会社がそういうのはあまり参考にしないよう躾ける必要が出てくると思うし - 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:31:57
言ってる本人にも無自覚の悪影響あると思うしなぁ
自分の言った言葉を自分で聞くことによる心理的変化って実際あるし - 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:43:49
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:45:59
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:16:40
その程度で全体のAIが影響を受けるならとっくに崩壊してるよ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:19:08
何かをいじめて楽しむという感性を育てて
いいことなんてあるのか? - 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:59:36
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:05:21
ありがとうに関してはAIはユーザーのポジティブな反応として重みづけしてフィードバックするから運用の観点でも助かってるってAIが言ってたぞ