- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:53:02
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:53:38
肩に乗せるとかわいいと
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:55:06
ワシがガキッの頃は恐竜と鳥類のミッシングリンク的な感じで紹介されてたのに…こんなの納得できない…!
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:55:19
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:56:09
うーん当時としてはマジで世紀の大発見だったから仕方ない本当に仕方ない
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:57:43
なんならコイツ自身も昔は原始的だからロクに飛べなかったんじゃないスか?って言われてたけど最近の研究だと三列風切羽という飛ぶのにめちゃくちゃ重要な羽が生えてた事が分かって思ったよりちゃんと空を飛べたってことも判明したんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:00:09
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:03:39
ちなみに始祖鳥がなんでこんな扱いになったかと言うと最近始祖鳥よりさらに1000万年くらい古い約1億4900万年前の時点で始祖鳥よりも現生鳥類に近い特徴を持つバミノルニス・ツェンゲンシスっていう新種の鳥類の化石が見つかったから鳥類の進化と繁栄が思ってたよりかなり早かったことが判明したかららしいよ
Earliest short-tailed bird from the Late Jurassic of China - NatureTwo recently discovered bird fossils from the Late Jurassic Zhenghe Fauna demonstrate that highly derived bird-like features and the origin of birds appeared much earlier in the Jurassic period than previously estimated.www.nature.com - 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:04:44
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:06:14
見た目だけなら実際に鳥の始祖に近いって事でいいのん?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:07:54
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:10:39
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:12:40
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:17:09
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:23:04
だいたいそんな感じっス 古代からあまり姿を変えずに生き残ってた種をその種全体の歴史からするとそこそこ経った後の地層から見つかっちゃったから今まで誤認されてたんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:42:49
うーんバミノルニスの発見は今年の二月とか言う最近を超えた最近だから仕方ない本当に仕方ない
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:47:13
- 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:48:33
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:52:13
元々うん…?これ別に鳥類の直系祖先では無くないか…?いや原始的だけどあれ…?ってなってたのにそもそも原始的な鳥類だと割と新しい生物だった事が判明するなんて…刺激的でファンタスティックだろ?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:01:32
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:02:16
こう言う鳥類が恐竜時代から進化と繁栄を行ってたのが知れるとをホントに鳥は恐竜の一群ってのが分かってリラックスできますね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:03:13
逆にピカイアは何者なのか気になってきたのが俺なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:17:31
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:47:45
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:10:30
古代の翼って意味なんだよね カッコよくない?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:02:15
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:08:55
別にミッシング・リンクで間違ってないっスよ
その当時に見つかってない中間点がミッシングリンクって呼ばれるわけだからその後に色々見つかっても最初に見つかったミッシングリンクが始祖鳥なら間違いないのん
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:17:31
古代の翼を始祖鳥って訳すなんてそんなんあり?ちょっとセンスありすぎるんのとちゃう
- 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:39:38
確かに唯一無二の属性は失われたが……四肢全部に羽が付いてる特殊なシルエットとかっこよさはキレてるぜ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:30:43
こいつの発見で進化論が荒唐無稽な代物ではないのが分かったから相変わらず偉大だと思われる
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:06:15
- 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:10:43
- 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:14:36
ウム…もう歯と前足の爪位しか恐竜要素が無いんだなァ…
- 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:09:59
な、なんやこの世紀の大発見は…(ギュンギュン
- 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:17:04
- 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:19:36
そいつは化石が不完全すぎて眉唾なんだ…だから…すまない…
- 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:22:07
- 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:30:30
プロトアビスは鳥だと思って見る者には鳥に見え恐竜だと思って見る者には恐竜に見えるロールシャッハ・テストだとか散々な事言われてるんスよね…
- 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:38:11
- 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:01:52
ウム…まあとりあえず最近は多分この学説が間違ってるって事にはなってるんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:11:58
- 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:13:22
始祖鳥といい紫蘇といいシソって名前のやつは漢字が仰々しいな
- 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:17:32
- 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:19:28
シソだけに思想が強くなるってことか!?ゲン!
- 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:23:34