- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:53:33
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:56:11
退魔師モノ…ノクターンノベルズ…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:56:41
最近は退魔っていうのか伝奇のこと
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:57:08
陰陽師…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:57:25
退魔ものってなんだ?
町にいる悪魔を倒すチェンソーマン
町にはこびる呪霊を祓う呪術廻戦
……これらが退魔ものなの?
(ラノベじゃなくて悪いが) - 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:58:14
因縁あるボスを設定して倒す
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:00:55
退魔もの・・・だいたい本当にそんなん居たら
もっと妖魔の知名度あるわってぐらい妖魔が強大かつ上位存在で
幼馴染の退魔師がいつの間にかNTRれたり肉体改造されてたりするやつ? - 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:01:27
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:02:41
退魔もののテンプレって言ったら
退魔巫女が登場→雑魚相手に活躍→強大な淫魔が登場し罠で退魔巫女が媚薬まみれに→そして……
というDLサイト的テンプレが存在している - 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:06:57
退魔モノって忍者や巫女がR18する奴でしょ?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:07:45
みんな言っているけど退魔もののテンプレはR18だろ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:08:25
主人公の身の回りで被害が出る→主人公覚醒も辛勝でズタボロ→組織の人に拾われて怪物の正体とそれと相対する組織の存在を説明される→入隊からの主人公パーティ結成
まぁ呪術廻戦とチェンソーマンくらいしか当てはまらないか。シャナの冒頭が全然思い出せん - 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:12:28
今、対魔忍の話した?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:14:12
- 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:21:32
最初は倒しやすいようにか
嫌われてる先生とか先輩とかが妖魔にみたいな展開が多い気がする - 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:29:11
今昔の因縁とか
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:33:19
テンプレかどうかは知らんけど、セーラームーンとか退魔ものじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:36:02
女 神 転 生
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:37:59
構成としての退魔ものって要するに
「悪い奴が出る→そいつを倒せ!」に全振りしてる作品だから相手が妖怪とかである必要はないのよね
退魔もののテンプレというか
退魔もの自体がテンプレなのよ - 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:39:16
だからこそ、人気で有名な対魔ものってそれ以外の要素を取り入れて独自性を出しているんだよなあ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:45:00
序盤のGS美神とか退魔ものの「特別な力を盛った悪霊祓い師が妖魔・妖怪などこの世のものではない存在を討つ」っていうテンプレだけど
ぶっちゃけアレのオモシロさって美神さんや横島のキャラクター性の方だしなぁ - 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:47:35
闇に紛れた悪の組織が人知れず悪事を働いているから娼婦に化けて組織の情報を探るんだ
しかしその潜入任務は組織の掌の上だった - 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:00:47
路地裏で怪物に襲われて美少女に助けてもらうんだ
翌日に美少女が転校してくるんだ - 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:04:19
頭が多少改善?されてるRPG時空の方だと娼婦として潜入はそんなにないな、・・・SMの女王役として潜入と言うか情報収集してる奴はいたが
- 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:09:38
いろいろ言われるけど対魔忍大好きです
主に衣装のえろてぃかる部分が - 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:14:08
菊池秀行が未だに現役なのすごいと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:17:00
ダークギャザリングは独学でポケモンバトルしてるからかなり異端だな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:22:51
退魔ものってローファンタジーとか伝奇の一種になるだろうバリエーション無くても問題ない気が
- 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:25:01
- 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:25:15
天才退魔師と呼ばれた私がこんな雑魚妖魔に捕まるなんて〜触手なんかに絶対負けない!〜
では無いのか!? - 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:29:34
エロ関係のイメージ強すぎてなぁ
あと巫女かシスター絡むとかの和洋対応とかはあるけど後は秘境に隠れ里ちっくな総本山とかくらいか - 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:38:28
退魔巫女って響きいいよね…
魔を退ける上に巫女なのにいかがわしい雰囲気しかない - 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:42:21
姫騎士、退魔巫女、魔法少女、くノ一
の4人でチーム組んで平和と風紀を守ろう - 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:43:37
退魔モノとR18の相性が良すぎる
欠けたるものを補うがごとし。 - 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:44:07
- 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:54:19
味方の妖怪・怪異化も展開の華の一つかな
主人公がそうなったりもするし
そうなったキャラの末路は作品によってそれぞれだが - 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:56:28
ブルーオーシャンってことじゃん良かったな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:58:07
なお学園モノと掛け合わせると「またか…」になる
退魔ってローファンタジーになりがちだし、ローファンのテンプレは灼眼のシャナはじめ様々な先駆者がやっちまってる - 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:58:45
結局のところ、大人しく退魔忍をパクっておけばいいのにって思わざるを得ない作品が増えてくる
- 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:04:26
十代の頃に書き出しだけ書いて投げ出したのがまんまそのままで笑ってしまう
- 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:23:07
- 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:31:30
使命と誇りのために人気のない場所で隠れて戦う女の子が着る衣装は触手が入りやすそう
- 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:32:30
そりゃシスターや巫女は悪魔に犯されるためにいる職業だからやん…
- 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:44:04
改めて思うけど土御門の苗字そのままで学園都市に潜入しようとか舐めてんのか?てなる
- 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:49:51
ゴーストスイーパー美神?
- 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:53:42
祓うのが魔と言うか人の欲望的なのの塊なので結局金‼女‼力‼に辿り着くから…
- 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:35:37
- 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:57:04
東京レイヴンズ読むと退魔もののテンプレと、陰陽師もののテンプレって違うのかなって気がしてくる
1巻から泰山夫君祭とかの呪術の話が多くて、退魔ものって印象薄いんだよね。霊災も重要設定ではあるんだけど
- 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 05:42:09
なろう的な転生して神からチート貰って異世界ですげー!されるみたいな序盤までのテンプレは無い
そもそも週間連載の漫画とかで序盤から独創性が重視される場所で大成してるジャンルだからな - 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:03:49
・なんか集合認識とか負の感情が集まるとモンスター的なのが生まれる(なので隠れて戦わないといけない)
・陰陽寮的なそれと古来から戦ってる組織がある(大体土御門がトップ)
・ヒロインとかの一人は古い退魔の名家出身(大概落ちこぼれで冷遇されてる)
・幽霊とかはその割にいない
・汎用技術化してる五行や式神、隠行みたいなもの以外に、個人の異能や術式、特質みたいなユニークスキルがそこそこある
ここらへんはテンプレ設定かな
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:47:14
まあ夢のない事言うなら、現代舞台のヒロイックファンタジーとして退魔物が翻案され、少年誌とかで広まり尽くしてるから、隙間産業のなろうが入り込む隙がないんよ
そういうネタ持ってる人はなろうなんかに投げずに少年誌に持ち込んでる - 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:59:39
テンプレこそないが擦られ続けたお陰で大抵の設定が「ありきたり」になってるよね
- 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:43:38
それって仮面ラ○ダー?
- 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:56:14
退魔もの=陰陽師もの=平安舞台の時代小説!と思ったけど違いそうだな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:14:51
お坊さん系は高野山が裏高野とか影高野とか闇高野とか
同時期の内閣調査室ばりに便利に扱われていた印象 - 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:16:44
GS美神、うしおととら、犬夜叉、スプリガン読めばだいたいの退魔もの像は出来上がるんじゃない?
- 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:09:26
カテ的にはラノベや伝奇小説系の
たぶん80~90年代の朝日ソノラマなんかにルーツがありそうないわゆる「学園退魔もの」とかが
イメージに近いのではなかろうか
まあ自分はそこまで古いのはそういうジャンルがあったらしいということしか知らないけど
ゲームだけどペルソナシリーズとかがもともとその延長線上でしょ? - 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:15:32
どう考えても潜入調査、捕縛、調教でテンプレ出来てるよな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:27:41
とりあえずボーイミーツガールしてればいいんだよ!
それぞれ違う世界の住人が出会って それぞれの世界の常識に基づいた考えから対立したり共闘したりして
最終的にヤバい強敵をぶちのめす! そういうのでいいんだよそういうので - 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:52:26
転生者が蔓延していることが周知された世界でエクソシストが流行るって設定も退魔ものでええか?
人の悪い心や魂≒悪霊って考えると人間狩りな側面あるよね - 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:56:19
- 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:09:35
- 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:44:55
漫画だけどジャンプでやってる鵺の陰陽師は退魔もののテンプレ要素の既視感をちょくちょく覚える
・魔に魅入られて力を授かる(リスクあり)
・旧い名家が複数出てきて、退魔組織のなかで発言力か高い
・ヒロインの一人はその名家の悪習の犠牲になっていて主人公が助け出す
・主人公には使い魔がいる - 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:25:13
孔雀王シリーズはまさに王道の退魔モノといえるか
調べたら2000万部とか売れてたんやな
つくづく無印→退魔聖伝でちゃんと終わらせておけば… - 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:26:12
多分大体武装錬金の方向性が近いと思う
- 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:00:59
ひどい設定の世界観で複数の女キャラから重い感情向けられる系は定期的に湧いてくる
- 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:20:30
大学とかの学生寮で栽培してたってニュースをよく観るよね…
って、それは退魔もののテンプレやなくて 大 麻 もののテンプレやないかーい👆 - 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:58:19
- 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:09:58
- 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:15:58
- 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:20:44
だよなあ、シャドウランじみてる所もあるし、ドラゴンの代わりが各種神様達で