fateに出てくる軍事組織が弱すぎるっ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:16:06

    火縄銃に撃ち負けたり大海魔に戦闘機を取り込まれたりアサシン一人でも壊滅できたりライダーの宝具で艦隊を蒸発させられたり
    なんの対策もしてないのかこいつらは

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:16:55

    神秘がね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:16:55

    対策はしてないな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:16:57

    じゃあ君がライターをなって軍事無双すればいいじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:17:55

    五分後に降ってくる隕石に対策しろって言われて出来るか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:18:28

    忘れてはいけないのが、サーヴァント自体fateの世界でもとんでもない存在だということ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:19:10

    二次創作の軍隊なんて人外の噛ませが基本やろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:19:47

    まあ、人類が積み上げてきた科学が神秘の力になすすべなく蹂躙されるのは見てて虚しくなる
    まだあんたらには届かないのかって思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:20:18

    >>5

    でも型月世界じゃ5分前どころか紀元前から神秘と共に歩んできた世界だしなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:20:57

    >>9

    一般人には神秘は秘匿されてること忘れてませんか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:20:59

    まあ流石にケイネス先生とか虫爺は軍隊で囲んだら勝てるんじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:22:02

    >>11

    まあ流石にその2人も核爆弾を雨霰のように降らせたらね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:22:07

    大海魔の触手とか火縄銃は機動力が高過ぎる上に小型で捉えづらいから無理
    デンデラの大電球はそもそも近代兵器に火力で勝ってる
    アサシンというかサーヴァントは神秘のない攻撃は効かないし霊体化はするし音速戦闘だしで対策の講じようがない

    なぁ葛木先生?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:22:09

    >>11

    流石にミサイル打ち込まれたら死ぬとは言われてるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:22:55

    >>8

    実際人間は昔から進歩して歩み続けて来たんだ!人間は神や神秘から脱却していくんだ!って感じの世界観とテーマなのに結局現代科学や軍隊は神秘に勝てませんってのはどうなのかという感じもする

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:23:13

    >>13

    その葛木先生もキャスターのバフがないなら瞬殺されるという

    神秘って凄い

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:24:16

    >>10

    一般人はともかくカルデアは国連の組織だったりするしFakeだとアメリカはちゃんと神秘や魔術師の存在認知してるんですよ 国家権力と一般人同じ括りにしない方が良い

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:25:02

    いいかね、軍隊は基本人間と戦う為のものだ、幽霊や怪獣や怪人と戦うことは想定しないのだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:25:29

    >>14

    ファルデウスくん談はまあ………

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:25:53

    >>17

    そもそも周知されてようがなかろうが入念な対策必要なものがいきなり目の前に迫って何とかしろって言われて出来るかって話なんで

    そりゃ心構えくらいは出来るだろうけど実際に対処して被害無くせるわけもない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:26:23

    >>17

    それはアメリカの一部特殊部隊がそうという話であってアメリカ軍全体が神秘対策してるわけじゃないでしょう

    自衛隊なんて魔術師の息かかってないから出動してしまったわけで

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:27:11

    >>8

    神秘というかサーヴァントも人類史の積み重ねと言えない?あと神秘が薄れていくとは言われてるならそういう描写はむしろこれから未来のことなんじゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:27:46

    むしろ自衛隊とか大海魔現れて即出動してるだけだいぶまともな方だろ
    ヤバイシナリオなら出動もせずにあたふたしてるだけだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:28:22

    魔術師なら最悪軍事力で対抗できるけど
    神秘の塊のサーヴァントなんて普通なら出てこねぇんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:28:32

    スレ主は人間サイズにあの戦力が詰め込まれた鯖の奇襲性とそもそも現代の兵器はあんなの相手にするつもりで作られてないことを念頭に置いた方がいいぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:28:50

    >>15

    イシュタルがミサイルを魅了して無効化って…

    そんなんでよく神と決別できましたねギルガメッシュ王?!

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:28:58

    神秘以前にそこらの下手な兵器や建造物より強い火力とデカさと耐久持ってる相手がほとんどでは…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:30:00

    >>18

    与太ではあるが自衛隊は対ゴジラ想定したシュミレーションやったりするし米軍は対地球外生命体のマニュアルがあるらしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:31:16

    まぁ普通に考えたらイスカンダルの軍勢とかより近代の軍隊の方が強いんだろうが
    ここは型月世界だからよぉ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:33:22

    >>19

    まーだそんなこと言うとるんか

    きのこのお墨付きやぞあれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:33:33

    >>29

    GATEみたいに一方的に蹂躙できるなんてことはなさそうだよね…

    イスカンダルは現代兵器にも興味津々だったけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:35:22

    >>31

    というか神代魔術師沢山いること考えると瞬間火力と防御力でイスカンダルの軍勢の圧勝じゃね?

    核は知らんが

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:35:37

    サーヴァントなんてそんなポンポン出るもんじゃねえし…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:35:44

    >>19

    いやファルデウスだって別に無能ではないし少なくともライフル弾で水銀抜かれたケイネスはまあ軍隊に囲まれたら死ぬでしょ 臓硯はマジで本体がどこにいるか次第だが

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:36:12

    というかあの世界の昔ってテクスチャの関係上魔物とか普通にいるし人間も強い奴は強いからな

    そもそも現代人にも強い奴はいるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:37:05

    >>30

    そういう話じゃなくてあのシーン(キャラ)自体が「神秘を軽んじて返り討ちに合う」って造形じゃん

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:38:15

    頼光みたいに国着きの対魔戦力が現代にまで続いててもおかしくはないのに全然そういうの出ないよね
    何なら国から支援を受ける代わりに対魔術のノウハウを取引する勢力とかいてもおかしくないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:38:16

    >>36

    いやあれ成田がちゃんときのこに確認してのシーンって明言されてるからな?

    あそこで言われてるのは本当だよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:38:23

    というかミサイルで死ぬくらいならあの爆破で死んでるよケイネス先生

    そもそもミサイル一口に言うても色々違うし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:38:28

    >>36

    お前何言ってんの? ファルデウスは普通にコイツ人形であって本体ここにいないなって見抜いてただろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:38:43

    サーヴァント対策をする予算の捻出が一番辛いと思われる
    あとサーヴァント達がワンオフ性能なのも辛いな、アルトリアと最初に遭遇して、対アルトリアのガンメタ戦術とその為の兵器を作れても、次にヘラクレス(アーチャー)が出てきましたとかもあり得る訳で

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:39:34

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:39:57

    >>37

    冒険で出てきた日本固有の魔術師は政治家とパイプ持ってる程度

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:40:45

    逆にどう対策したらいいんだよ
    余程の上澄みの上澄みでやっと個人がサーヴァントを上回れる可能性出るってレベルなのに

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:41:00

    >>42

    対戦車ミサイルじゃねえか!

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:41:11

    そもそも魔術師達は知られたくないからな
    秘匿をして無闇に被害を広げないから国も大して目をやってない

    一応吸血鬼相手はやばいので聖堂教会は政府と連携してるみたいだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:42:02

    >>42

    無断転載マンペタペタで知ったか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:42:43

    まず費用対効果を考えようか、そいつらに効く装備と実際使われる可能性考えた上で、装備の関係で編成するにしても特殊部隊クラスの少数精鋭で予算青天井になるが、それなら魔術師の執行者連れてきた方が安い、

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:42:59

    UBWのアニメコンテみたいなので生前士郎でも弓で戦車ぶっ壊すからな

    基本的に神秘側は強いよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:43:08

    >>47

    なんの話?

    貼り付けられてたのは本とかじゃなくてツイートだったけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:43:21

    >>38

    >>40

    礼装の耐久性の話じゃん!?

    何でパソコンでミサイル受けてくれると脳内変換しとるん!?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:43:44

    ムーンドバイレベルまで行けば逆転できるから…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:44:10

    最低限神秘を纏った攻撃じゃないと無効化されるってのも辛い
    科学と相性よくないのに
    サーヴァントの方は最悪マスターの方を殺す方が現実的か

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:44:44

    ぶっちゃけ現実で政府が「サーヴァントという神秘的な存在への対策のために予算取ります」って言い出して俺ら納得するかって話だし…

    いやまあこれは極端な話だから対災害費用とか言い方変えるだろうけどその場合は増税とかの言い方になるだろうし……

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:45:05

    近代兵器が実質幽霊みたいな存在たる英霊に通じないけど、神秘を扱う魔術師は人間だから有効みたいなネタはzeroの頃に描かれてたやろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:45:09

    そもそも兵器出てくる規模=神秘の秘匿守れてないから、魔術サイドの落ち度ではある
    戦おうとしてるだけ軍人は偉いよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:45:13

    >>51

    いまいち何が言いたいのか分からんが水銀は対戦車ライフルで抜かれるってのは否定してなくてケイネスがそもそもライフルを水銀で受けるのかってとこに疑問を呈してる感じ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:46:08

    警察と軍隊はネームドでも出てくる場合じゃなきゃフィクションでは噛ませや

    まぁ正規軍が出てくる口実与えたら敵としてはゲームオーバーみたいな作品もあるっちゃあるけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:46:31

    >>45

    対戦車ライフルな これにハートつくとかマジで文読めないのか…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:46:40

    そもそも隠されているものだから
    とにかく情報拡散して対策しろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:46:51

    神秘側は普通に銃火器や兵器の類使ってるんで別に科学軽視とかじゃないしなあ
    単にそういう組織が専門領域外だから対処してませんってだけの話だよあ
    関東の交通機関が大雪の対策してない(その代わり捌ける交通量は雪国と桁違い)みたいなもんで

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:47:23

    >>60

    魔術教会&聖堂教会「「ダメです」」

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:47:38

    まぁそもそも科学が魔術を超えることはほぼ無いっぽいしな
    利便性で上回ることはあるにせよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:47:56

    >>58

    コバヤシィ!

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:49:21

    そもそも神秘側も普通に近代化学兵器持ってるんだよな
    記載巻数忘れたが派閥で小国に匹敵するくらいの軍事力はは

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:49:59

    >>62

    たまに思うけど戦闘機とか軍人に被害出てる時点で隠蔽とか無理じゃね

    少なくとも軍内で対策立てないとかないでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:50:20

    アサシンや宝具は無理ゲーやろ…鯖同士でもきついのに
    海魔ならまあ、俺ならギリギリ行けるけど一般人はきついかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:51:00

    >>66

    Zeroは相当苦労したけど隠蔽できてるぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:51:03

    死徒じゃあるまいしそんな頻繁的に出るものなの鯖って 宇宙人の侵略の対策をするみたいなもんじゃない

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:51:54

    >>15

    そこらへん気になるよな

    いつになったら超えられるのか

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:51:57

    聖堂教会は普通に政府機関とズブズブ、魔術師はそもそも超金持ちで国とズブズブなんで隠蔽は割とゴリ押しでやれるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:51:59

    >>57

    うん 元々>>14の「流石にミサイル打ち込まれたら死ぬとは言われてるな」「それはきのこのお墨付き」という会話の流れに対してきのこの回答は礼装の耐久性だから「お墨付き」って変じゃね?って疑問なんで

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:52:29

    >>68

    戦闘機の損失何億円とかどこから持ってきたんだ……

    聖堂教会と魔術教会の予算?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:53:19

    本当にあと百年でORT対策出来るようになるのかジジイ
    もしかしてボケ始まったかジジイ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:53:27

    まぁ現代の兵器ってファンタージに片足突っ込んだ性能してるからな
    多少テコ入れしないと物語として面白い展開作れないし

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:53:48

    >>69

    apo世界はマジでそんくらい出てきてる気がする それ以外の世界はまあ珍しいが

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:54:06

    >>71

    そこまでやるなら、「今回魔術案件だから出動しなくていいよ」くらい最初に言ってあげたらいいのにな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:54:21

    神秘の性質上、公僕かつ規模がデカい軍との相性最悪だよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:54:31

    >>73

    魔術師達は金持ちなんで何人か集まって出せばf15の値段100億くらいならPONと出してくれそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:54:32

    それぞれの国に教会とドンパチ余裕でできるくらいの神秘の力持った軍事力は存在するくらいだったら割と納得できそうではある

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:54:55

    それはそうとして、クラン・カラティンとちょっと被るけど対サーヴァントを想定した特殊部隊はちょっと見てみたいな
    協力的なサーヴァントとはちゃんと連携できて有効打出せるタイプ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:55:16

    隠蔽出来るっていっても補償はどうするんだろうな
    ZEROの時のf15戦闘機とか一機で武装とかなしで100億円とかだぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:55:23

    >>75

    現実さんのバランス調整も大概やってらっしゃるよねって

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:56:25

    >>74

    対策や対処ではなくて対応ってのがミソ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:58:09

    火縄銃に機動力で負けるのはおかしい

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:59:15

    >>72

    ケイネスって水銀以上の防御手段あるの?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:00:01

    >>81

    対亜とか人間サイズ人外専門の軍事特殊部隊っていいよね

    それでいてしっかり勝ってれば尚良

    え?埋葬機関?

    あっちは構成員ほぼ化物だし……

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:00:01

    >>30

    >>34

    何か席外したらスレだいぶ進んでた

    言い方悪かったな

    「ファルデウス君はどうやってそこに持ってくねんという視点が欠けてるからまあ……」

    という意味合いで言いたかった

    (きのこのお墨付き??ってのは水銀の耐久性の話じゃねってのは他の人が言ってくれてるから略)

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:00:44

    ミリタリー詳しい人に聞きたいんだけど現実の戦車ってどのくらい強いの?

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:00:54

    >>86

    水銀は本来の演算用の礼装だから防御方面、攻撃方面ならもっとすごいのあるぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:01:08

    >>86

    よくわからんけど水銀だけ持って棒立ちで囲まれてくれる状況前提なの?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:02:23

    >>86

    軍事力には軍事力ぶつければいいんじゃね知らんけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:03:44

    世界観的にはなんかサクラ大戦の帝国華撃団みたいなのあってもおかしくないイメージではある

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:04:16

    >>87

    サーヴァント側もかなりの強者で、一瞬で「こいつらは、やる」って警戒度爆上げしてくれると尚よし

    サーヴァント、大半が歴史に名を刻んだ真の英雄なのもあって、他作品にありがちな超人ゆえの慢心がある存在が割と少なめなのも肝よね

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:05:14

    >>85

    まぁあれ火縄銃の形したファンネルみたいなもんだしな

    空飛ぶし真名解放しなくてもかなりの数展開できる

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:05:24

    ただ実際、軍が本気で神秘を技術に組み込んできたら一瞬で魔術サイドとか淘汰されそう
    警察組織に鯖が協力するだけで、クラン・カラティンみたいにアルケイデスとやりあえるんだし
    だからこそ百年でORTとかも言われてるんじゃね

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:05:36

    >>91

    軍隊で囲めば勝てるんじゃね?ってレスから始まった議論なんだからそりゃ囲まれたところスタートだろ

    持ち物を水銀に限定する必要はないけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:05:40

    やっぱ死徒はいいですね
    そこらのデパートの立ち入り禁止区域で食事しててもおかしくないから
    サーヴァントみたいに何故いるのかという理由を用意しなくていい

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:06:12

    >>95

    あれ神性持ち以外にはただの火縄銃やぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:06:14

    >>89

    なんも防御してない人間に砲弾当たるとこれくらいの威力らしい

    https://youtube.com/shorts/OcBKSoos41I?si=m-JxXnTQPVik6_ql


    あと参考にはならないと思うけど、アメリカの地中貫通爆弾がゴジラに出血させれるくらいの威力

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:07:13

    >>41

    雑に神秘搭載した音速戦闘機だけで上澄み以外のサーヴァント倒せると思う

    いや聖杯戦争に出張ってくるのは上澄み多いけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:07:32

    >>97

    始まりは

    ミサイル撃たれたら死ぬ→いやどうやってその状況に持ってくの?

    であって軍隊に囲まれたらって前提、どこに

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:08:03

    >>99

    有効射程は現代兵器とは比べるべくもないが火縄銃の鉛玉は実質ダムダム弾なので当たれば当たり前にヤバいぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:08:06

    >>89

    火力に関しては2500m離れた位置から100発95中くらいで1mの鉄板貫けたり、半径15mの人間をバラバラにできたりとかなりインフレしてる

    防御力は正面なら↑のインフレ火力にも耐えらる、なんなら核爆弾でも正面は壊せないと思う

    ただ正面以外は重機関銃(生身の人間だと貫通どころかミンチになる)を防げるくらいでそこまでインチキじゃない

    機動力は1500馬力なんて言う重機越えのエンジン積んでるから70t近い重さだけどMAX70kmまで出せるし1.5mくらいの段差も越えられる、けど言ってしまえばその程度

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:09:00

    >>102

    一番最初は>>11やぞ

    ファルデウス出たのもそれが発端や

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:09:12

    一般人には神秘隠匿されてるとか言うけどスクラディオファミリーみたいなデカいマフィアくらいの組織ですらしっかりめちゃ強魔術師雇って良い工房作ってるのにそれより遥かにデカい国家暴力が神秘対策0なのは流石にどうなのよって感じはする

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:09:30

    神秘をまとわせたミサイルで存在が上澄み以外の大抵のサーヴァントは死にそう
    魔術を付与すれば神秘をまとわせるのか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:10:22

    >>94

    過去に生きてた英霊が銃とかミサイルの最新兵器の威力に驚くこととか全然無いよね


    まぁ神代には規模が桁違いな権能を使える神がいたからそっちの方がすごいんだろうけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:11:02

    >>107

    大体迎撃されて終わるやろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:12:44

    >>105

    おお確かにすまん

    そこからか


    「軍隊で囲んだら虫爺達でも死ぬ」

    「ファルデウスもそう言っている」

    「ファルデウス君はどうやってその状況持ってくんねんって視点が欠けてるからまあ」


    の流れであるなら特に異論もない

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:12:49

    >>107

    神秘を纏わせたミサイルってそもそもなんだ……純粋な魔力を纏わせるだけなら迎撃されるし、魔術の術式に加工しちゃったら今度は対魔力に弾かれるぞ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:13:17

    ……もしかしたら現代の軍事兵器が強すぎるからサーヴァントやら死徒やら怪物には神秘の力しか通用しないって設定にしたって説ある?

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:13:41

    エミヤのチャージ通常攻撃が戦車砲と互角だったり、為朝さんに致命傷を与えられたりと散々な比較対象になる近代兵器に悲しき現在…

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:13:48

    >>96

    そもそもガチで取り組まれると神秘の隠蔽とムリムリになるからな・・

    最近情報戦略とか見るとなんで隠蔽できるの?と思うくらい

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:13:51

    >>112

    あると思います

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:14:04

    >>102>>88

    いや普通に買い物王みたいにホテルにミサイル打ち込めば行けるんじゃね どこにいるかはドローンや監視カメラ使えば普通に捕捉できると思う なんならホテルにちゃんと名前書いてチェックインしてその後消えたことが冬木の都市伝説になってたし

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:14:36

    >>112

    それもあるけど現代の兵器も鯖とか人間レベルの個人を倒すように作られてないんでそこまで不利でもないぞ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:15:04

    >>112

    作らないだけで人類破壊規模の兵器とか理論上は作れるからな、現代文明

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:15:18

    >>108

    戦闘経験が豊富な神代の英霊って生前の時点で散々常識はずれものに遭遇して戦ってきたからか

    テスカみたいに銃という誰でも引き金を引くだけで人を殺せる代物という概念に関心や嫌悪感を抱く事はあっても、先ずその兵器の性能を純粋に評価する胆力があるよね。

    逆に経験不足で結構反則技に頼ってるサーヴァントだとそこら辺対応が遅れそうでもある

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:15:18

    >>116

    ホテルにミサイル撃ち込むな

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:16:40

    >>116

    買い物王って何だ?二次創作?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:17:59

    そういや死徒とかサーヴァントには閃光弾とかで目潰しも効かないのかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:18:07

    >>112

    これは創作あるあるだと思う

    物理が効くなら軍隊で良くね?されるくらいには現代文明もイカれてるから

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:18:16

    >>112

    あくまで攻撃力の例えでは、平均して戦闘機1機分という感じだしな

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:18:33

    言うてドラゴンとか神代の魔術とか知ってるからミサイルとか見てもほーん、やろ

    そもそも自分らが持ってる宝具が剣の形したビーム兵器だったり槍の形した追尾ミサイルとかやし

    エミヤの赤原猟犬とかマッハ5やぞ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:18:49

    逆に現代環境でサーヴァント(全ステC相当)相当の強化兵士(宝具は単純破壊B相当)が少数でも作成できた場合結構戦術のバランスが色々変わりそう。霊体化はちょっと扱い難しいのでナシで

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:19:20

    >>109

    あんま詳しくないけどミサイルってそんな簡単に迎撃できるの?

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:19:29

    >>125

    細かいけど、エミヤの赤原猟犬はマッハ6や(30秒チャージ)

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:20:26

    全員とは言わんがライター勢が現代装備の軍隊モノとか書くイメージがそもそも無いな

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:20:36

    >>127

    簡単に迎撃出来るやつでなきゃ神代の世に英雄になっちゃいないって話だ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:20:43

    >>112

    普通にある よくアーチャーの射程が4キロだとか20キロだとか話題になるがまあ現代兵器なら普通の射程だしエクスカリバーの火力も戦略兵器に比べれば大分抑えめ ベルレフォーンやゴルディアスホイールが時速500kmに対して戦闘機がマッハ3で大体時速3000kmとか 最近の兵器が創作物並みにインフレしすぎ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:20:58

    >>96

    それfate作品世界でもナ○が積極的に神秘取り込んで全然淘汰できてなかったようだから結局「できない」でいいんだと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:21:10

    >>129

    虚淵が一応切嗣で書いてたけど割と原則は守ってて最後は結局神秘側の起源弾やからな

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:21:46

    >>122

    流石に効くんじゃね

    じゃなきゃ普段の光とか音どうしてんだって話だし

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:22:20

    >>131

    ただ普通に人混みにいる鯖にそのレベルの兵器を使えるかっていうとまともな国家なら無理や


    そんでライフルとかなら神秘ガード抜けられてもそもそも傷つく気がしない

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:23:03

    >>132

    あー第三次普通に国家(軍隊)がやってたか

    神秘を認識して組み込んでるの

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:24:30

    >>5

    マジレスすると5分あれば迎撃ならできるぞ、した後の破片の処理までは流石にキツイが

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:25:14

    効くとしたらサーヴァントにミサイル迎撃できるの?
    →できる!神代英雄だゾ!
    は論拠になってない力技すぎる
    出てきたサーヴァントの能力以上の性能がある現代兵器怖い

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:25:55

    この話題見るたびに
    軍隊が幽霊の貞子に勝てるか?みたいなもんじゃね?と毎度思う

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:26:07

    というか作らないだけで破壊力考えるなら核地雷とかもあるし…
    なんなら核ミサイルの今の標準って空中で核弾頭が十個ぐらいに分離して各目標に飛んでく仕様だし

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:27:20

    >>139

    専門家がいてその専門家を介したら勝てるみたいなもんみたいに思える

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:27:33

    >>138

    まぁヘクトールおじが島吹き飛ばすアルテミス砲をドゥリンダナで迎撃していたように、一流ならなんとかできそうではある。

    サーヴァントが上から下までピンキリなので迎撃頼んだら無茶言うなと言いながら普通に吹っ飛ばされるサーヴァントもいるとも思う

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:27:35

    前のGATEスレでも言われてたけど現代兵器強いけどそもそもそれを運用するのは常人なのと鯖みたいな人間サイズの地上戦の戦闘機を相手に想定して作られてないからそこ突かれたら普通に負けるよ

    現代兵器が強いのは被害構わず先制で大規模破壊を撒き散らすっていう実質負けな戦法一点しかない

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:28:28

    >>127

    人が撃てるようなミサイルならまぁ割と迎撃できる、ただ威力はイカれてるし安いからバカスカ撃てるけど

    兵器から撃ちだされるミサイルだとマッハ3とかで突っ込んでくるし戦車以外なら大体木っ端みじんにできるからキツイと思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:28:42

    向こうからの神秘攻撃は普通に効くのにこっちからの攻撃は無効化されるのずるい
    バリア貼ってるのに内側からの攻撃は通りますみたいな理不尽

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:29:49

    >>143

    サーヴァント運用するのも人間だと思えばそこ結構フィフティーフィフティーと思う

    サーヴァントも兵器以上に脆弱性が多い

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:30:30

    なんか神秘が薄れていってるから仕方なく科学に変遷していってるだけでクソザコだよな

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:31:30

    >>146

    神明看破出来ればね……

    AIとかでサーヴァントの姿とか戦闘映像をスキャンさせたら伝承とかから判別できるようにならないかな?

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:33:30

    >>143

    わからんけど戦闘機なんかはマッハ超えた戦闘機同士で戦うの前提に作られてるしサーヴァント相手でも戦えるのでは あとそもそも音速かつ自動で追いかけるミサイルなら大抵のサーヴァント捕捉できる気がする

    投げゲイボルグがマッハ2とかだよな確か

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:33:48

    現代兵器って文字通り今使われてる兵器だから国家機密で相当熱心に調べてる人じゃないと具体的な性能知らないんだよね
    だから創作においては"なんとなく強そう"くらいの扱いで、それが噛ませになるのも仕方ないと思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:34:02

    >>148

    上で型月ナチが出てたがそういう戦い方してたんでしょう

    だってゴリッゴリの上位魔術師であるダーニックとバトルしてたんだし

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:35:16

    割とネタ抜きにイスカンダルの時速500kmのゴルディアスホイールは音速で動くF15の小林からはガチで遅く見えたと思う

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:35:29

    >>150

    軽くググると既出のサーヴァントじゃ目にならんほどの攻撃力破壊呂精密性でビビる

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:36:56

    >>153

    それを動かす為の手続きやらそもそも人間と変わらない鯖をどうやって識別するのかとか色々あるけどな


    そりゃ単純火力なら現代兵器最強よ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:37:25

    >>152

    そういう具体的な数値の比較好き

    俺たちも再来年あたり時速500kmに乗れる予定だぜ!

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:37:53

    まあ水爆持ち出していいなら上澄サーヴァントでも出せない破壊力してるしな

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:38:25

    リニア本当に開通するのかなあ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:38:58

    >>153

    真名解放してないとはいえアルジュナの弓矢すら焼夷弾の威力でミサイルの精密性程度しかないからな

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:39:01

    鯖の強さって霊体とか云々抜きに考えると人間サイズで自分で考えてあの火力と速度、耐久性があることやからな

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:39:15

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:39:53

    >>142

    ミサイル何発打ち込めば当たるのか

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:39:59

    科学の偉大さは偉大なる何者かが研鑽の末に到達した神秘を常人に再現可能にする事だから方向性が違うんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:40:06

    情報拡散とかで神秘自体を薄めることで魔術師とかには勝てるようになるかもしれんが
    神秘なくちゃ効かないはシンプルに相性がひどすぎる

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:41:50

    >>163

    なおそういう情報戦は魔術師の方が上手な模様

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:42:04

    リニア本当に開通するのおおおおお!?俺が死ぬまでに開通してよおお乗りたいよおお

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:42:35

    社会的成功者になるには
    魔術に精通してないとだめだからなのかねぇ

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:43:13

    >>66

    魔術協会の法政科を舐めてはいけない

    イージス艦数隻含む米軍艦隊がミサイル発射からの乗組員ごと蒸発しても隠蔽しきれるんだぞ

    完全に寝耳に水で教会から丸投げされてもそれなんだからヤバすぎる

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:43:30

    >>163

    なんか型月世界ではそういう情報をつかさどるとこにこそ魔術師の息がかかってるっぽい

    メディアとかSNS掌握されてるっていうか

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:43:55

    >>166

    逆じゃね?

    魔術師をする為にはある程度の財力とか影響力が必須だから前提として社会的成功や地位が求められる


    多分凛とかも冬木市長とか、県に対しての独自のパイプがありそう

    セカンドオーナーやし

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:44:20

    >>155

    >>165

    ああリニアの話かこれ

    航空自衛隊の人がもうすぐ戦闘機乗るよって言ってるんかと思った

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:44:40

    メディアを掌握…
    イー○ンに息がかかっててコミュニティノートつけられるみたいな…?

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:45:28

    >>162

    昔はアキレウスみたいな超人しか音速超えられなかったけど

    今じゃ戦闘機に相乗りすれば誰でも音速体感できるようになってるもんな

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:45:55

    単純に暗殺、洗脳って手段が科学側が神秘側と比べて弱々すぎるかは勝てないってのはありそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:46:15

    >>170

    戦闘機は…もっっと早い♣(すごい♡)

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:46:22

    >>169

    時臣は第四次聖杯戦争で戦死するまで地元の大地主が都市開発計画に積極的という行政からしたら願ってもない男だったからな…

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:46:27

    言うて少なくともサーヴァント一体の戦闘力がストライクイーグルくらいはあるって設定だし
    て言うか如何にアメリカの海軍だろうと陸地から前触れなく飛んでくる極大熱量の砲撃なんてどうやって対処するんだ……

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:47:44

    >>168

    これなんでなんだろうな

    時計塔とかⅡ世がアニメで言ってたみたいに通達技術カスなのに

    SNS掌握できる人材とか絶対魔術師やるより科学一筋にした方が大成するだろ

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:47:48

    >>169

    信長なりエジソンなり偉人がなんやかんや理屈つけて魔術の心得ある事になってるからつい

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:47:48

    >>173

    洗脳はともかく暗殺はむしろ現実の方がヤバくない?

    ロシアとか中国とか北朝鮮とか

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:47:54

    そもそも国家から見たらわざわざ魔術サイドの巨大秩序維持機構が存在する時点で下手に手を出すより任せてた方が費用対効果や権力の維持的な面で都合がいいから独自の対策組織を作る意味がない
    アメリカは魔術新興国だからああなった

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:48:10

    >>173

    巨大な力を扱うのが人間なら対人戦で切れる手札の多さで神秘側の有利がまだまだ傾かない感じかー

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:48:28

    >>175

    セカンドオーナー ≠ 地主

    ではなかったか

    地主はむしろ間桐…?

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:48:43

    >>179

    そいつらは悪霊けしかけてあらゆる警護をすり抜けて呪い殺せるのか?

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:48:55

    >>176

    それを核ミサイルと言う形で現実でも起こりかねないから結構ガチで対策してるよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:49:31

    >>177

    時計塔内部の荷物配達システムの話であって法政科の隠蔽能力について言及はなかったような

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:50:01

    >>182

    地主だったら二重登記とか大丈夫なのかちょっと心配

    日本国の登記と魔術社会の登記とで意味違うかもしれんが

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:50:19

    >>177

    SNS掌握って、つまるところ運用とか…あと電通みたいな感じ

    あくまでユーザーでしかないインフルエンサーとかそういう意味じゃなく、根底から掌握してるとのこと

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:50:28

    まあ後100年くらいしたらマナ枯渇するらしいからなぁ
    英霊召喚もいつまでもできる技術ではないし

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:50:31

    >>184

    新宿から東京湾までの距離で飛来する音速超えの核ミサイルだがオペレーション間に合うのか

    すげえな

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:51:12

    >>8

    届くには人間が一切必要なくなるレベルまで行かないといけないって2015年の時計塔でやってたからまだまだですな

    ムーンドバイみたいな世界になったら届く

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:51:17

    >>189

    Jアラート君を信じよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:51:30

    >>188

    マナ枯渇ってEXTRA限定じゃなかった?

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:51:55

    >>182

    ZEROの小説版の地の文で遠坂家の所有する土地を提供してそのパテント料で遠坂は潤い、有力な霊地を与えられ様々な霊障から護られた企業は更に利益を上げる…と時臣の金策が簡単に解説されてるよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:52:21

    >>190

    それ人類賛歌なのか人類不要論か分かんねぇな

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:52:27

    >>192

    FGOの世界でも神秘の存在した最後の時代って言われてるから多分無くなるのは既定路線じゃないか

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:52:40

    >>186

    >>175

    セカンドオーナーはあくまで霊地一帯の魔術的な管理を委託されてる、という意味なので法的に地主というわけではないね

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:53:31

    >>189

    デンデラのことならほぼ一瞬で着弾してるから音速なんてレベルじゃねえぞ

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:53:52

    軍事力、つええええええ

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:53:58

    >>176

    オジマン神殿によるデンデラのことなら先にミサイル攻撃したのはその米軍側だからな

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:54:32

    強いから魔術師側もちゃんと保有してるわけです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています