「複数体で一体」扱いのゲームキャラといえば?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:46:57

    設定上は二体以上のキャラクターが連携or合体しているような状態なんだけど
    ・ゲームシステム上、キャラ・ユニットとしては「一体」扱いでステータス等も共有されている
    ・プロフィールは「○○&××」「△△軍団」みたいな形でまとめて登録・解説される
    ……みたいなゲームキャラを挙げていって

    ゲームキャラなら細かいジャンルは不問

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:49:49

    こういうのかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:53:16

    スライムからナイトが生えている説もあるが…
    まあ、普通に分離して戦うシーンもあるし

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:55:22

    女神転生4で軍勢っていたよね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:03:04

    悪魔城ドラキュラのレギオン

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:12:29

    >>2

    ポケモンってそういうの多いよね

    毎世代そういうのが一種はいるイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:23:20

    ダグトリオ、レアコイルあたりとかもな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:26:10

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:28:40

    カテ違かもしれんけどゴブリン突撃部隊しか思いつかなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:46:28

    ファイナルソードのゴブリンズとアンデッズ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:57:56

    スーパーマリオRPGのバットン(&色違い派生のバットントン)
    無数のコウモリ型モンスターの集合体

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:58:55

    くしざしツインズ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:02:33

    >>4

    居たなぁ…カロン送りの結構な原因になる奴ら

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:05:08

    しゅうだんチョロボン

    ペーパーマリオRPGは1000人バトルが目玉だったからねえ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:05:15

    ダクソのオンスモ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:05:41

    2人1組のユニットだから男用装備も女用装備も両方装備できる
    なお、被弾時の被害担当は男の方のみである(相方はテレポートで避ける)

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:09:13

    FF10のピラニア
    最大3匹組みで出てくるけどステータスが上がるだけでターゲットとしては単体のまま

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:12:00

    >>8

    あれはシステム的に防陣組んでるだけだから違うかと

    風花の騎士団の方が近い

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:27:17

    ころがる1000のワドルディ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:27:48

    何でエガちゃんでまとめたのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:28:53

    MOTHER3の「キョウデイ」
    上の赤いのが「アニアニ」。PSI(超能力)で攻撃しようとするけど、PPが無いので何も起こらない
    下の緑色のが「アニアニオトウト」。ガタイがいいので肉弾戦が得意

    それぞれゲーム前半で別々に出てきていた謎生物が後半の章で合体する
    アニアニがPSIを使えるようになり、アニアニオトウトが物理で殴る
    必殺技の「がったいこうげき」ではPSIによる全体攻撃と物理の単体攻撃を同時に繰り出してくる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:30:01

    >>11

    スーパーマリオRPGの雑魚敵だと、騎乗系のコイツも

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:32:54

    ここまでオメガモンの話題無し

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:34:21

    妖怪ウォッチにも入り込んでいる実質相棒だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:59:18

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:18:34

    ロボットポンコッツのフライヤー
    図鑑の説明読んだ感じだと下のドラゴンが本体っぽいのだけど、「64」での台詞・描写では乗っかっているミニロボポンがメインっぽい
    つまりは二体一組のロボポンってことでいいのかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:21:32

    ドラクエのバベルボブル
    普段は4人組の子鬼みたいな魔物だけどリーダーが号令をかけると組体操みたいに合体する
    この状態は完全に単体モンスター扱いになる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:25:12

    スマブラのアイクラは該当するかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:51:08

    >>23

    複数体じゃなくて完全に一体に合体してるじゃん(合体して登場する個体だと人格は元の二体のものだけど)

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:06:58

    ソウハカやデビサバ2BRとかに登場するフロストファイブ
    かき氷フロストが協力して戦ってる設定から非常に強固な耐性を持ってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:14:31

    タマタマやナッシーもかな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:56:53

    キングダムハーツのデビルズタワー・デビルズウェーブとか?
    設定上は無数のシャドウが集まって集合した姿だけど1体のボス扱いになってる
    攻撃でシャドウを少数飛ばしてきてちょっとだけ分離みたいなこともしてた

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:04:35

    モンスターファームシリーズのコロペンドラ
    初登場の2では3体のモンスターが縦一列に並んで1体に見せかけてる設定

    が、シリーズが進んだら何故か横一列になったので3体で1体扱い

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:00:25

    別に全員同じことをしてくるわけではない

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:13:07

    >>28

    片方撃墜してもメインの方いれば倒された扱いじゃないからどうだろ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:16:56

    ドラクエモンスターズはそんなんが多いな
    コイツはスラ盛りに登場するキャラ23体がまとまってる「スライムファミリー」

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:31:35

    バーガモン成熟期
    滅茶苦茶珍しい2体一組デジモン
    進化して分裂したのか別個体が夫婦で描かれてるだけなのかは謎だけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:45:13

    ゼノブレ3のリク&マナナ
    本来戦闘職じゃない料理人と機械技師が組んで一人前になった
    扱い的にはキャラっていうかジョブみたいなもんだけどジョブ自体は「ヤムスミス」だからキャラとしては二人で一人扱いかなって

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:37:49

    MOTHER2の中ボス
    6つ目のパワースポット(おまえのばしょ)、ピンククラウドの主

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:45:03

    「親子・兄弟姉妹」「同種の群れ」ならともかく、別種が組んでいるパターンまであるからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:47:10

    OMORIのスライムガールズ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:58:59

    四人の公王は該当するかね
    一体倒す為のHPはあるけど全員のHPは共有だから超火力でふっ飛ばせば一人の公王になる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:09:17

    ドラクエで群体かつ単体扱いで最も個体数が多いのはこいつじゃなかろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:10:13

    モンスターズの「プチット族」
    それぞれ「プチヒーロー」「プチファイター」「プチプリースト」「プチマージ」という単体のモンスターが存在するんだけど、モンスターズでまとめて「プチット族」になった
    しかも四体で一体扱いな上にその状態ですらスモールボディ(一番小さい扱い)

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:11:07

    >>43

    カバシラー先生呼んでこようかと思ったら丁度貼られてた

    これでも家族でちゃんと一人一人名前があるらしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:21:32

    FF4の"してんのう"はスレ的にアリ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:43:00

    >>46

    HP共有で順番に戦うやつだっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:14:44

    デジモンのスカモン。相棒のチューモンと一緒
    組んでなお最弱ポジションってのも珍しい

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:20:31

    メダロットnaviのゼロスーサイド
    ラスボス手前のボスメダロット
    ゲーム的には一体のデカいメダロットだけど、設定上は直前までに戦ってきたメダロット4体が合体した姿

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:48:27

    >>22

    解説文がぞんざい……

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:29:27

    MOTHER3の「けっかいトリオ」
    独自のポーズをとることで結界を張る能力を持つ
    たぶん、メンバーが欠けたら結界を張るポーズを演出できなくなる都合上、三体一纏めで扱われている

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:36:32

    とりあえず星のカービィWiiよりランディアを挙げます。

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:41:59

    知性の蟲グノスター(&フォルティスwithアニムス)

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:05:05

    半熟英雄シリーズのエッグモンスター『ワラワラ』
    99回パンチと99回キックで攻撃する

    ちなみに99人の中に1人裏切り者がいる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:47:55

    >>54

    もしかして皆んなで「ワラワラワラ……」って言っている中で一人だけ「ウラ」って言っている奴か?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:59:23

    >>51

    フォーメーションで能力変わるのステキだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:01:38

    >>55

    多分そう


    まぁこのウラの奴が何かするわけでもないから本当に裏切り者かどうかもわからんわけだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:05:19

    ファミコン悪魔くんの「ピクシー」。赤ピクシーと青ピクシーは双子の小鬼
    2人居るからって2回連続行動とかはできない。原作からして2人で第5使徒

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:13:11

    公式的に2人で1人という謎の生命

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:27:43

    カービィの三魔官や暴走ローパーズ、ファイターズのデデメタとかはHPを共有してる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:38:24

    ロックマンエグゼのモスキート系ウイルス

    ハチの群れにも見えるが吸収攻撃するのでモデルは蚊

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:33:19

    すごい屁理屈だけどゲームキャラなので一応…
    ドラクエモンスターズ+のドラクエ2主人公ズ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:35:38

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:36:57

    あと流石にそんな屁理屈だけだと申し訳ないのでゲームの奴も
    モンスターズのスーパーテンツク
    たしかドラクエ6で出てきた時は普通に一匹のモンスターだったはずなんだけど、モンスターズで出てきたら超デカくなってた上になんか人数が増えてた

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:42:33

    そういえばロマサガ2の七英雄(本体戦)も該当するか
    一人ひとりの個性が強すぎるしそれぞれ別の技使うけどHPとステータスは共有されてる

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:20:09

    ドラクエのモンスターといえば

    こいつが「4体の小型モンスターの集合体」だと
    PS2リメイクで動きが付いたおかげで気付いたときの衝撃

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:19:44

    ネトゲ「ラテール」のリリパット都市周辺にいる敵のほぼ全員
    画像はエッグエッグ城に出てくる「エッグ特攻隊」
    他にも飛行船に乗った奴らとか、船に乗って大砲撃ってくる奴らとか、石像を押して戦う奴とかいるんだけど、この珍妙な存在感のせいでコイツらが一番印象に残る
    ちなみに攻撃方法は全体で回転しての突進

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:16:56

    スライムとげんじゅつしが何故か1体扱いです
    黒い小僧なんて居ません

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:47:31

    ねずみの群れ(アルジャーノン)
    アルジャーノンという知性化ねずみに率いられた群れ

    正確には「アルジャーノン」「ねずみの群れ」という2体のモンスターでステータスは別
    しかし8ヶ所もある当たり判定のうち、1ヶ所はアルジャーノン、7ヶ所はステ共通のねずみの群れ、毎ターンシャッフルがかかる
    なのでステータス共有タイプかというと微妙

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:36:03

    >>32

    最低ランクの雑魚キャラって主人公たちの次くらいに作品の顔みたいなところがあるからな

    こういう形でゲーム進めても存在感を発揮してるのは嬉しい

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:09:37

    ソルジャーナッツ系統(ブレスオブファイア2)

    3体(3隊?)も同時出現することがあるが、別の隊と混ざらないんだろうかこういうの

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:54:44

    ポケモンでまだ出てなさそうなのだと
    ガルーラ
    タイレーツ
    バドレックス
    ヨについては元は2匹だったのに人馬一体とかいう理屈で1匹扱いに

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:07:08

    イースのヴァジュリオンは小型コウモリがたくさん集まって1体になるのか逆なのか

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:28:45

    トリオメイジャン(ロマンシングサガ3)
    怪しげな儀式でザコモンスターを次々召喚してくる。それ以外は何もしない
    召喚モンスターは時々いるけど、儀式してる複数名がセットで出てくるとは…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:34:53

    >>61

    スレチですまんがよく見ると表情も相まってドードリオっぽいなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:20:18

    ぷよぷよ・魔導物語より

    コドモドラゴン


    トリオ・ザ・バンシー

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:22:09

    あとは、ふたごのケットシーくらいかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:41:08

    「なりきりダンジョン」のシルフ
    テイルズシリーズのシルフは、複数体だったり姉妹だったりチームワーク重視なことが多いけど
    ボスユニットとしては普通に複数体で襲ってくる

    けどゲームボーイだと性能がキツかったせいか、シルフの群れみたいな1体のボスに…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:18:19

    PT小鬼群/Schnellboot小鬼群(艦これ)
    前者は米軍、後者はドイツ軍が運用していた魚雷艇がモチーフ
    集団行動する高速小型ボートなので防御力は低いが回避性能が高く、要するに攻撃が当たれば即沈むのに全然当たらないのが特徴

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:49:37

    >>40

    アニポケだと必ずシェルダーが必要だったな

    群体や共生系のポケモンはゲームの仕様より図鑑優先なことが多かった

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:34:34

    忘れてたので追記

    ぷよぷよ・魔導物語よりウィルオーウィスプ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:04:57

    そういやFF5のネオエクスデスも複数扱いだな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:16:04

    >>15

    >>28

    一瞬でも「片方だけ倒す」っていうのが成立する奴らは違うと思うぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:20:49

    FGOのディオスクロイ
    カストロとポルクスの双子座サーヴァント(ただしポルクスが女体化した兄妹)

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:22:24

    >>68

    パペットマペットもよく出られたよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:28:01

    >>13

    単体だけど軍団だから全体攻撃が複数回ヒットするってのは面白かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています