埼玉県はいいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:00:49

    東京23区に行く路線が直通を含めて13本もあるんだから

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:02:02

    でもめちゃくちゃ暑いよ🥵

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:02:26

    それぞれ何線だよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:03:25

    湘南新宿 上野東京ライン 京浜東北 埼京 武蔵野
    私鉄はわからん

  • 5125/07/19(土) 20:06:34

    それぞれ
    ・京浜東北線
    ・宇都宮線・高崎線(上野東京ライン)
    ・湘南新宿ライン
    ・埼京線・川越線
    ・伊勢崎線・日光線
    ・つくばエクスプレス
    ・東上線
    ・東京メトロ有楽町線・副都心線
    ・埼玉スタジアム線
    ・西武池袋線
    ・西武新宿線
    ・武蔵野線
    ・東北新幹線・上越新幹線

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:09:03

    埼玉は見るべきものなんて何もない虚無の土地だと思っている 個人的に魅力は関東最下位レベル

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:10:24

    >>6

    でも住むにはいいところだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:11:14

    住んでる地域の観光地とかどうせ行かんしアクセス良くて東京ほど土地やサービス高くないという理想の地

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:15:50

    >>6

    川越いいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:18:35

    川島みたいに陸の孤島と化してるところもあるけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:19:16

    でも警察クソだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:23:26

    >>11

    神奈川県警に比べればマシ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:31:39

    観光なら川越秩父長瀞か?
    トトロの森もあるか
    西部には都内から日帰りでいける田舎があるから夏休みは渓谷にバーベキューする人が来てんな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:34:18

    観光ならムーミン谷もあるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:05:04

    >>12

    ネタって言いたいとこなんだが最近にもやくざとつながってるニュースがあったしな・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:08:10

    最近仕事で所沢行く機会が増えてるけど、思ってたよりアクセスいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:16:13

    翔んで埼玉とかの影響でいじられがちだけど、実際には他の地方都市を鼻で笑えるくらいには経済発展してる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:20:44

    引っ越し頻繁にするからURある上尾か東大宮あたりが候補だったけどどっち選んでも住みやすそうだった
    結局違う県になったけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:22:58

    >>12

    褒めて伸ばすのが最近の主流とはいえ地面に埋まっているハードルをハードルとみなすのも限度がある

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:26:17

    >>17

    というかアクセス良くて災害にも強くて経済的に規模あるから地味さをネタにされてるだけでガチで廃れてるとこだとネタにも出来ない

    埼玉千葉のプロレスもそうだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:29:58

    ネタにされてて埼玉ってだけで家賃1段階かそれ以上に安いので住むにはホント良いよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:30:19

    まぁとはいえ、住むだけのために来たから市政や県政への興味が低いのか? てくらいには投票率が低いのは問題だけどな
    まぁ埼玉に限らんだろうが50下回るのはやべぇよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:48:33

    北関東の三馬鹿はいつか仲間内での格付けを済ませて埼玉への挑戦権を獲得する日を夢見ている

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:27:44

    >>5

    都心に行けない伊勢崎線と確かに行けるっちゃ行けるけどめちゃくちゃ遠回りな武蔵野線はノーカンでいいよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:28:38

    でも代わりに横の線が少なすぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:29:26

    >>25

    そもそもそんなに用事がないから……

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:30:19

    埼玉とかいう俺にとってはただの都会

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:54:58

    ぶっちゃけ埼玉を本気でネタにできるのは南関東と大阪愛知くらいだと思ってる。
    というかそれ以外の県を同じようなネタにしたらイジリじゃなくて単なる罵倒になるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:57:09

    >>6

    観光客が大挙して押し寄せてきてオーバーツーリズムでクソイラついてる地域に住んでる身からすればむしろ虚無で魅力がないのが住むには利点なのではってなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:58:27

    >>28

    上位層だけど神奈川や東京みたいな格上が真横にいるから雑魚いじりされてるだけではある

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:59:05

    都心に近いのになんでださいたまとか言われるのを許してるのか…
    これが持てるものの余裕か…って思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:59:06

    >>29

    今やインバウンド客も東京→栃木が黄金ルートだからな、埼玉は素通りよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:59:42

    >>29

    建物建てる時も観光地だと周りの景観気にして作る必要があるからそこまで気にしなくていいのも楽だな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:02:56

    東京に向かう大量通勤客を捌く輸送能力があるおかげで東京から埼玉抜けて上の方に行く大量の観光客を余裕で捌けてオーバーツーリズムのかけらすらないの笑う

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:04:22

    普通に色々すごいのに東京に隠れて謙虚すぎるのが埼玉

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:04:57

    実際埼玉の大きな観光地ってどこが挙がるんだろ
    川越とか秩父とか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:05:30

    埼玉は大体何処からでもスムーズに都内(特に池袋)にいけるのに県内の横移動は終わってるのがなんというからしさを感じる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:06:30

    >>37

    横なら車でいけばいいか……ってなる程度にはみんな車も持ってるからな……

    鴻巣だけは許さん

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:08:21

    完全なるイメージだけどお兄ちゃん東大医学部だから俺は全然頭良くないですって言う京大の弟って感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:08:24

    なんか知らんがアニメの舞台モデルになる事が多い

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:09:11

    >>37

    埼玉県民は日頃から横移動することがまずないからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:10:09

    さいたまっていう語感が妙に間抜けなのもまた弄られポイント高い

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:12:08

    北海道行く事多いけど飛行機より新幹線移動の方が好きだから札幌延伸したら大宮から行けるようになるの楽しみすぎる

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:13:18

    地元住民に「魅力がない!!」って言われると肯定されるけど「住みにくい!!」って言われると反論されまくる県
    それが埼玉県

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:14:18

    別に普通にダサくないと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:15:03

    今東南あたりに住んでるけど東京や千葉への移動の方がよっぽど楽だし県への愛着とかはないな
    それはそれとして便利で住みやすいけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:15:12

    >>38

    もう免許センターは鴻巣みたいな陸の孤島じゃなくて池袋に置けばいいんじゃないかな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:15:36

    ムーミンバレーパーク行きたい

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:16:18

    >>42

    幸魂に由来する由緒正しい名前なんだが響きが悪いのかさいたま市の字面のせいなのか

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:16:47

    埼玉県人に自分田舎なんでって言われると本物の田舎を見せてやるよって思う
    言わないけどね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:17:07

    魅力度ランキング最下層とかいう宣伝では一周回って有利なポジション

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:17:40

    >>30

    経済上位層の地味キャラだからネタにされてるだけどなんだよな

    九州内の佐賀もそんな感じ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:18:07

    >>47

    でも池袋にあの大きさの試験場を作る土地はない……

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:22:06

    アレコレ言われてるが行くと普通に楽しいベルーナドームもある
    暑いのは否定しない

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:22:07

    いじられキャラではあるが普通に強キャラ側というポジション

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:23:21

    ぶっちゃけ美味しいポジションだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:25:48

    面倒ごと(大量の観光客)は東京が吸ってくれる

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:26:50

    都会の人間がイメージする田舎、大体埼玉の上の方か秩父付近

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:33:10

    能ある鷹は爪を隠すを地で行く県だよなあと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:34:42

    >>47

    それされると東部の住民が不便すぎる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:35:46

    >>43

    いずれ札幌にも大阪にも1本で行けるようになるの凄い

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:36:21

    >>47

    せめて川越の南部において欲しいんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:38:32

    埼玉のライバルは千葉でも神奈川でもなく多摩

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:39:40

    小学校の時県庁所在地のテストで一番好きだった
    それ以来ずっと好感度高い

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:40:18

    >>54

    あれはそろそろ命の危機が噂されるレベルなのでネタにしづらくなってきた。プロ野球選手が熱中症になる野球場ってなんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:46:27

    >>65

    今年は普通にスタジアムでも選手の熱中症が起こってるのでベルーナだけの問題でもない

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:49:39

    ぶっちゃけ西側だけが田舎要素よな
    北も北で結構整備されてるからそんなに気にならないし

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:50:48

    大宮と浦和で殴り合ってるから県外なんか興味ないぞあいつら

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:50:52

    親の転勤で一時期住んでたけど埼玉県人優しいし温和な人多かったから好き

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:56:55

    >>68

    与野「あのっ」

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:51:52

    埼玉には狭山茶があるから

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:00:51

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:06:17

    >>24

    日比谷線や半蔵門線直通で行けるからカウントしてくれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:12:37

    本物の田舎や過疎地域を馬鹿にすると差別になってしまうから
    普通に自虐風自慢みたいなニュアンスでダサイタマっていってるだけだからね

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:29:32

    >>37

    大宮からだと西武ドーム行くのに幕張と同じくらいかそれ以上かかるレベルだからなぁ

    野球見るなら神宮か東京ドームの方が近い

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:33:44

    >>75

    なんなら新幹線乗るなら楽天生命パークまでいくのとどっこいという

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:36:33

    もともと東京と埼玉は武蔵国だから
    明治政府が勝手に分割しただけだから

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:40:18

    立地上災害に強いのが良い
    海無し県だから津波も来ないし、震源地になるのはだいたい他所だし
    山があるのは県西だけでほとんど平地だし
    東京さんのために頑張って治水してるから、北関東に比べて洪水被害も起きづらいという

  • 79多次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:34:01

    ちょうど埼玉に観光に来たんだが、電車本数多すぎてよく分からん

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:18:41

    日照時間日本一だから晴れの県だよ
    鬱の人は埼玉においでよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:34:39

    国道16号とか圏央道がボーダー
    それを超えると流石に都内に出るのは辛い
    神奈川千葉にも言えるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています