カルナさんの方が初出が先だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:06:21

    過去作にもいくつも出てるインド神話鯖(色白ってレベルじゃないスーパー美白)ののちのち出てきたライバルがめちゃくちゃインド人インド人してる外見なのなんか冷静に考えるとちょっとおもしろい
    当時のプレイヤーもカルナさんがめちゃくちゃ色白だから型月インドはそういうもんだと……って思ってたのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:08:54

    アーサー王が女なんだからなんでもあり定期

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:09:39

    当時の俺「ファンタジーインドだとばかり……」

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:10:33

    神話を題材にしたフィクションなんで…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:11:26

    サーヴァントの国籍とか別に気にしてなかったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:12:09

    まあインド人って北の方だと日焼けしなければ白人よりも白いし
    (ラクシュミーさんは史実では黒髪色白)
    特別カルナがおかしかったかというと別に…
    ましてや太陽神の子ってのもあるから

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:12:11

    FGOする前からカルナの見た目は知ってたけどインドだとは思ってなかったわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:13:35

    まあもっとピンク髪とか青髪緑髪レベルのカラーのがいっぱい居るタイプの世界かと思ってはいた
    赤と紫が来た

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:14:12

    ぶっちゃけ肌の色と言うよりは全裸?の方が気になってたわインド全体でそうなのかカルナさんだけなのか
    アルジュナが普通に服着てて安心した

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:14:31

    >>3

    これ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:17:32

    むしろ先にカルナさんがいたからこそ対照的なカラーにしたくてアルジュナはこういうデザインになったのでは

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:18:14

    何回か旅行行った程度の知識しかなかったけど実際の肌の色はともかく寺院の壁画とか割と白肌多いからそこまで気にしてなかったわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:19:46

    同じ作品で皇帝ネロが女になってなぜかアーサー王を同じ顔してる
    エリザベートバートリーはアイドルやってる
    鈴鹿御前は女子高生してる
    オリ鯖は抜いてもこれだけ好き放題なのにインド人が色白になってる程度を気にすると思うだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:21:25

    イギリス人が攻め入ってきてるからどうしても白人っぽく見えるのはって思っちゃうのはわかるけど
    そもそものアーリア人は白人系だし、オーストラロイド系のドラヴィダ人と混じっているにせよ
    別に白い肌で描くことはタブーではないし、なんならむしろ黒く描くほうがアレなこともある

    ちょっと怪しいラインなのはネモかな…まあ発注当時はインド人ですってLB4でやることを想定してなかったんだろうなとは思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:22:47

    いろんな色の奴らばっかりだから見た目からまともに国籍気にしたことなかった
    正直無知すぎてインドの人の肌の色とかよくわかってないのもある

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:24:01

    >>14

    一応船長はトリトンも入ってるから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:24:46

    >>14

    ネモくんはギリシャ神話のトリトンと合体してるようなもんだから服装(ターバン)にしかインド要素無くてもまぁ…まぁうん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:24:51

    >>15

    白人より白い人もいるし、黒人並みに黒い人もいる

    混血のせいだったり日焼けのせいだったりもする

    美白観念や日焼けしない仕事を上位層が割り当てられてるというのもあるけど

    アメリカほどそういうのにうるさい国ではない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:25:30

    むしろ肌が黒い方がおかしいんだけどな
    カーストが高い人たちは人種的にもだし日焼けもしないから肌が白い

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:26:10

    日本出身のピンク頭狐がいる時点でなんか人種とかそういうの野暮かなって…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:27:06

    >>19

    いや、アーリア系は日に焼ければ普通に黒くなるよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:28:36

    apo真面目にそれっぽいキャラだったかもしれないから…
    女の子になったフランケンシュタインの怪物!
    半裸の女の子ジャックザリッパー!
    男の娘!
    うん…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:28:42

    >>17

    俺はネモ・マリーンがデカくなったらインド映画のヒーローみたいになると信じてるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:31:55

    アルジュナが先に出てたら違和感あったのかなと思ったけどどう考えても服装の方に意識持ってかれるわ
    なんだよそのもふもふ結局タイツなのか全裸なのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:33:57

    荒ぶる鷹のポーズとかランチャーとか幸運A+とか面白い所がありすぎてそんなん気にしてなかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:34:56

    そもそもアルジュナだって典型的なインド人の肌の色でも顔立ちでもないって言っちゃダメな雰囲気?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:37:27

    >>21

    カースト高い人は日焼けする機会なんてないだろ

    アルジュナとかは戦争に出てるから焼けることもあるだろうが

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:37:35

    >>24

    色より何よりそっちだな

    普通に服あるんだってなった

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:37:55

    原典だとアルジュナの方が白い肌で表現されることが多いらしくてへーとなった

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:38:50

    肌の色とかインド人以前の問題なんだよなカルナの格好

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:39:16

    典型的なインド人の見た目として知ってるのTwitterでよく見るなんかのアニメのこれ
    (そもそもこの人らインド人じゃないかもしれないが)

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:39:48

    >>1

    色白ってレベルじゃないスーパー美白


    スレ主が「色素が薄い」ではなく「美白」って言ってるのが臭いなあと思いました

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:40:01

    まあクリシュナが黒を意味するのはご存じの通りでその対だからね
    でもまあ黒いって言っても青く描かれるのが一般的だし
    カーリー・クリシュナ・ラーマのせいで俺の性癖はおかしくなった

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:40:20

    太陽神の子だからメラニン不要なんやろ知らんけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:40:28

    >>30

    兄貴とディルムッドのケルトタイツ(?)の流れでランサーはタイツだったからそういうもんかと思っていた

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:41:04

    インドにもじゃ髭がないのをお気持ちする触っちゃいけない人も見たことあるね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:41:39

    格好も別に特別おかしかったかっていうと別に…
    タイツ系も半裸も多いし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:41:59

    >>36

    逆に「お前らは元ネタ通りヒゲモジャになったらいらなくなるんだろう?」みたいなのの方が見かける気がする

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:42:10

    確かにこの辺まではランサータイツ勢ばっかなのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:42:56

    >>38

    綺麗め髭ならいいんだけどモジャ髭は難易度高いな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:43:19

    インドの美形は筋骨隆々と豊かな髭
    カルナは当時容姿が醜い扱いだし逆のデザインなのはまぁ納得

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:43:21

    >>37

    そこら辺は基準がアポかCCCかで変わってくると思うわ

    アポの男鯖結構布面積多いし

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:43:28

    俺の中のインド人はかなり長い期間ダルシムかカルナの2択だった

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:43:36

    >>30

    最初見たときは国籍とかともかくなんだこの妙なビジュアル系みたいな格好の人とか思った

    同国籍の次の人物は至って普通な格好だからさらに混乱した

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:44:05

    まあモロに金髪白人スタイル&カタコト英語で「Oh!(イギリス植民地後の文化こそ)最高デース!」って言っちゃうキャラはいないし…まだ全然大丈夫なほうだよ多分…(未だに解釈違いで心に傷を負うアステカオタク)

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:44:25

    >>31

    シンフォギアだね

    インド人でいいはず

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:45:20

    >>42

    プレイヤーって言ってるしCCCでは?

    ていうかCCCが裸だらけなんよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:45:49

    アポから入った友達がインドの鎧ってこれなの!?を永遠に繰り返してたの笑ったわ
    アポの男鯖1部除けば割と正統派な服装だもんな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:45:49

    >>34

    そういやメラニンは太陽光から身を守るものだもんな

    太陽神の子供だから太陽光が害にならないってのも一理ある

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:45:52

    >>45

    本体ではないから一応…

    神格どっちも金髪だなそういえば

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:46:12

    映画のヒーローはともかく実際のインド人に近いのはアルジュナとヨダナかな
    若い頃アルジュナの肌色だけヨダナにした感じで、
    年取ったらヨダナに新茶のヒゲとカエサルの腹をつけた感じ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:48:30

    当時のプレイヤーはと言うけど希少人材なんだ
    もう12年前のゲームなので…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:49:33

    >>47

    男は服着てただろ!

    SGはまあ、ハイ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:54:26

    >>43

    これとララァ・スン

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:56:07

    >>29

    アルジュナって白って名前だからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:57:26

    もしかしてだけど~
    もしかしてだけど〜

    オタクのインド人って20年くらいララァとダルシムの2択だったんじゃないの

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:01:21

    CCCリアタイの記憶が雑誌で見たパッションリップの奇乳で塗りつぶされている

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:17:11

    型月インドではカルナのような恰好が一般的だった場合皆変態みたいな格好になってたの?

    母ちゃんが青ざめた結果月より青白い肌になったパーンドゥとかどうなるんだろ
    発光するのかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:20:42

    改めて考えるとCCCキャラって攻めた格好の人多いね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:26:15

    ラクシュミー、今からでも白髪褐色になってるのはアラクシュミーが入ってるからってことになって
    黒髪色白の霊衣来ないかな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:13:36

    社長と水瀬の性癖の結果生まれたデザインだからなあれは…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:56:41

    >>9

    CCCにてカルナは全裸ではなく黒衣定期

    イラストレーターが肌みたいに描いてるのは知らん

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:01:11

    >>32

    詳細は避けるけどインド推しってそういう層多いからまあ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:12:21

    正直美白程度で言葉狩りされるのはゲスパーだと思う
    美人とか美魔女とか言ってたら一発アウトだと思うけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:15:01

    インド人の肌の色思い浮かべようとするとなんか中東の人の映像が浮かんでしまう
    たぶん人種違うよね…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:17:15

    アルジュナに絶妙なインド感を感じるけど現地の人は知らないんだよな
    カレー屋のインド人は鼻がもっと丸いイメージあるけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:20:23

    アルジュナはそれこそ中東の堀の深いイケメン顔か目の周りのあれでエジプト人に見える

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:21:46

    >>67

    オジマンとかがやってるメイクみたいに見えるよな

    アルジュナのはメイクじゃなくて自前か?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:22:03

    インド人どうこう置いといてcccでカルナ見た時は血の色なくてビビったな
    傍にいるジナコがちゃんと普通の血色してたから
    ついでにラニとか肌の色濃かったしな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:22:09

    >>20

    ケモミミも尻尾もないからな…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:25:38

    ぶっちゃけカルナにインド人のイメージ持ってた人そんないなかったと思う
    「カルナ」というキャラクターであってインド人ではなかった
    アルジュナが出てきてはじめてインド人だと思い至ったレベルじゃないかな
    兄弟なのににてない、よりはライバルだから対照的なデザインなんだな、という納得の方が多そうだし

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:25:50

    初代からして金髪色白のギルガメッシュとか青髪のケルト人やらいるしな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:30:39

    >>69

    あの血の気の無いのがビジュアル系バンドマン感マシマシだったな

    インド神話しかも英雄側ってって当時普通にマイナーだったしインドキャラだと認識してなかったわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:35:47

    >>73

    マハーバー…なにそれ?って感じだった

    無知でごめんな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:38:33

    >>62

    てかワダ絵も近衛絵もカルナは服着てる風でパコ絵だけが変幻自在って感じだよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:40:25

    >>73

    英雄…?って思ったけど神とか人外じゃないって意味か

    メガテンもインド系多いけど神仏人外ばかりなんだよな

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:45:49

    >>76

    そう、どう言えば良いか迷った

    シヴァとかは名前は聞き覚えあったから…

    半神人間側のインド神話とか当時ほとんど知らんかった

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:52:06

    >>41

    アポクリファ読んでも醜い設定ではないんじゃない?ジャンヌが「整いすぎて美を超えたなにか」って評してる

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:53:59

    >>77

    俺もこれ

    サザンアイズのおかげでパールヴァティーとかは知ってた

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:56:26

    >>78

    ジャンヌの価値観は当時のインドじゃないからそこは矛盾しないんじゃ?

    別に実際は当時の価値観では醜い(だから色白)みたいな裏設定はないと自分も思うけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:00:51

    >>78

    手元にソースがないけどCCCでは容姿が禍々しいって表現あった気がする

    まあ顔の造形と言うよりはタイツか素肌の黒い部分の話っぽいが

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:09:24

    とりあえずCCCシナリオ集で容姿についてあったところ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:10:03

    カルナの黒いとこ何なのか問題、fgoマテリアルのカルナのページでpakoさんが「やっぱりランサーはタイツだよな!と言ってもタイツのつもり無いですが。」って言ってるから少なくともタイツでは無さそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:13:46

    型月は何かを作る時にその時の好きなものを詰めてキャラを作ることは割とあると思ってる

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:14:45

    >>83

    これやね

    ついでにクンティーについてはマテリアルで婚前に産んじゃって一大事で悩んだって改定されてるね

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:16:01

    >>83

    黒衣とは言われてるからタイツ生地では無いだけで衣服ではあるはず

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:16:49

    絵師によって違うね
    pacoは肌ワダアルコは布

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:17:05

    なんか黒いインナーシャツ的な?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:18:37

    >>85

    当時の価値感に言及されてるけど現状インド鯖で髭あるのわし様だけなのちょっと笑う

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:18:46

    >>87

    paco絵でも襟部分がはためいてるイラストあるから肌ではないのは確か

    タイツではないらしいが…

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:21:01

    サンタカルナのマテリアル見ているけど胸元の黒くないところのデザインが槍と結構変わってるんだよな 何でそこが変わるんだ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:21:48

    >>85

    クンティー割と好きだからそこ変更されてたら嬉しい

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:22:05

    >>91

    クラスや霊基によって変わってるんじゃねーかと想像している

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:22:53

    >>93

    可変式なのか…

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:27:46

    >>92

    カルナ母についてはあまりに悪様に書かれすぎ…とは思うけど実装されないだろうから触らない方向性だろうね

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:33:50

    >>92

    悪しざまには書かれなくはなってる

    これ以上はスレチだから読もう!!紙マテリアル!!

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:34:35

    >>96

    何巻だっけ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:35:32

    >>97

    槍カルナは3巻目に載っているね

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:35:41

    これかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:36:19

    >>99

    こっちはCCCシナリオ集だね

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:39:28

    >>98

    せんきゅー


    じゃあ話し戻そうか

    何だっけ黒い部分はなんなのかって話だっけ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:42:28

    地味に水着霊衣でも変わってる気がする胸の周辺
    ホント何なんだアレ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:06:59

    当時のインドで異様な容姿かつアーリア人系の血もあるだろうからうまいデザインだなと思ってたしアルジュナ達の肌が黒いのも納得
    謎すぎる鎧?とタイツ?肌?だけどかっこよくまとまってるのすごいよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:24:02

    カルナが今初めて出たらやっぱり驚くと思うぞ 10年も出てると見慣れるけど
    今デザインしたら流石に変わるだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:26:44

    カルナは原典で白く輝く肌みたいな描写なかったっけ?
    むしろ黒タイツも肌ってことにビックリした

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:29:39

    >>19

    古代インドのカーストと民族構成は昔は単純に侵入したアーリア系が

    クシャトリアなどの高カーストになったと思われてたけど

    最近は先住民の有力者からもクシャトリアに組み込まれた層がいて混合だった説もでてきてる

    叙事詩とかの登場人物だとクシャトリアでも黒い肌とされてるものもあるけど

    中には先住民の物語が後からバラモン教の神話的叙事詩として取り入れられた可能性もあるらしい

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:32:58

    >>105

    まずその原典と指してるのが何なのかわからんと何とも言えねぇわ

    最低限翻訳なのかそうでないのかとか教えてくれないと

    訳によってはビーマとかも色白と称される個所あるし

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:35:16

    >>106

    インドラはバリバリアーリア人側の神なんだ

    魔を討伐する英雄的部分は先住民族との戦いの反映とも言われる

    元々先住民族の神だったのが取り込まれてヴィシュヌの化身になったとされるのがアルジュナの親友のクリシュナ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:35:58

    >>107

    どれでもオッケーオッケー

    1つでも語られているものがあれば型月はそれを採用したんだなで終わる

    どうせ既にプーナ批判版とは設定から矛盾してるだろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:38:07

    >>109

    今のところその書かれた原典が思いつかないから教えてほしいんだが

    ちょっと読んだ中から思い出せないのでヒントが欲しい

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:41:14

    綺麗な肌(原語)→fair skin(英語)→色白の肌(日本語)とかの重訳でよくある誤訳じゃないか
    真偽を確かめるには原語に当たらなくちゃいけないやつだ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:42:13

    あっ調査の沼にはまるやつ…

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:46:20

    >>110

    誰の翻訳か忘れたけどプーナ批判版の日本語訳と

    カルナとアルジュナしか読んだことがないからどちらかだと思うんだが

    ワンチャン、二次創作とかネット記事で見かけただけの可能性もあるな……

    記憶に自信がなくなってきた

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:51:08

    何なら誤訳パターン、研究者が勝手に設定を生やしたパターン、翻訳者が勝手に設定を生やしたパターン、何かのゲームやマンガの設定が原典設定として広まったパターンとあるので
    何が公式設定かなんて誰も分からねぇんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:53:26

    >>113

    うーんすまん、やっぱちょっと思い出せんわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:56:21

    >>114

    いや、原語のハードルが高い作品でもいくつか読み比べれば翻訳の影響の範囲はわかってくるもんだぞ

    マイナーな異本や地域ごとの民話とかになるとハードル高いが

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:24:29

    apoとfgoは元気にやってるからV系色白兄ちゃんって感じだけどCCCは姿勢悪いのも相まって病人的な白さを感じる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています