- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:32:03
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:34:49
スレ立ておつです
スレ回るの早いからスレ主さん大変だ
いつもありがとう - 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:46:49
舞台挨拶中継に行ってきたよ
今日の舞台挨拶も和やかで良かった
石田さんは相変わらず石田さんでふふってなった
今回は薬玉じゃなくて銀テだった
良いな銀テ - 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:07:40
観てきた猗窩座のエフェクトが花火でうわぁ…ってなった
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:08:28
原作未読の人が狛恋にハマってるところを見てほくそ笑むぜ!
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:27:48
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:47:02
剣術道場に復讐しに行く時の怒りと悲しみが入り混じった狛治の表情が良かった
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:51:05
声優の力もあって炭治郎パパの強キャラ感が凄かった
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:01:15
狛恋のファンアートが急増してて笑った
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:04:06
原作エアプで行ったけど狛恋はハマるよ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:04:08
見てきました
泣きました。
小雪がミオリネェ!?( ,,`・ω・´)ンンン!少ェ年!!峠のダウンヒルが早そうな炭治郎の父
ハイ - 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:10:27
ヒノカミ神楽が日没から日の出までってどうして決めたんだろう?
ご先祖様は無惨のことは知らなかったはずだから、型を継承するとしても長時間じゃなくてもいいし、長時間でも日中でもいいわけだし - 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:20:56
しのぶさんの百足蛇腹が盛られまくってるろ剣の縮地みたいにズダダダしてるのよかった
突き上げ天井ズドーンも迫力満点 - 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:22:27
2回目見てきて気付いたんだけどさ
柱稽古編1話で出てきて風蛇から逃げ延びたモブ鬼いなかった?
普通にモブ隊士に首切られてたけど - 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:24:11
そんなの来たら泣いちゃうからやめれ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:41:49
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:02:37
明日も見に行く
ムビチケあるから本当は2回見たいけど疲れるから1回にする - 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:03:05
狛治の瞳がかなり綺麗だった
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:35:09
3部作で続きものになってる故にラストでラスボスのテンプレみたいな台詞を締めに言わされる無惨にちょっとジワった
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:40:09
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:45:35
タコピーで最近みてキツかったから有難かった
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:47:39
善逸とカイガクの会話シーン
ufoらしく、ぐるぐる回りかけてたなぁ - 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:39:11
見てきた ぬいぐるみを抱えた子供は1人も居なかったが
ぬいぐるみを抱えたおっさんが結構居た - 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:56:24
原作勢俺、展開知ってるからまだアニメ勢よりは泣かんやろとか思ってたら逆に展開知ってるせいで慶蔵さん登場シーンのニコニコ笑顔でもう涙腺崩壊してダメだった
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:58:22
ポケモンの技にかくとうタイプで波動弾っていう技があっていつもよくわからなかったんだけど映画見てこんな感じかと理解した
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:59:34
おそらく何も知らずに連れ立って見に来たであろう小学校中学年ぐらいの仲良し集団が狛治さんの回想あたりでざわつき始めて没入感が削がれたが別の意味で楽しめたのでよしとしよう
特典とか切り替わる頃にまた見に行こうかな - 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:11:17
甘露寺さんが伊黒さんに助けられて「キャーーッ♡」ってときめいてるシーンをよく見ると甘露寺さんの日輪刀がハート型になってたよ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:53:26
あの衣装を着て、顔を布で覆う事で「ヒノカミ様になりきる」事が重要だから
太陽なき夜の時間は神楽を継承する踊り手自身がヒノカミ様ということであり
一年の感謝と無病息災を祈りつつ、この地に降り立って下さる為にも
夜明けまで一晩中踊り続ける儀式へと昇華させられたんじゃないだろうか
- 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:18:47
この映画マジで没入感エグいんだよな
IMAXで見たんだけどデカい画面に加えて音響でも殴ってくるから臨場感が半端ない
そんであの情報量の暴力だから見終わったあと良い意味で体力も脳も燃えつきた - 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:44:41
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:50:35
嗅覚が鋭い炭治郎より先に、鈴の音がなる前に感知しているし
- 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:55:05
マジか、近所にIMAX無いから羨ましい
- 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:58:09
恋と蛇にはニヤニヤさせられた
今作の癒し - 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:09:00
まぁ逆に熊を仕留めた(&伝えるべきことを息子に伝えた)からこのタイミングで亡くなったのかもしれんなぁと映画を見ながら思ってた
- 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:36:28
作画だけだと食傷するけど(特に普段観ない層は)
今回は話の盛り方も格別だからなぁ
400億再来を期待するのは変だけど、どうなるかね - 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:46:04
- 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:52:24
最低200億はいかないとおかしいだろって出来だった
2.5時間は長いなって思ったてたし人間が集中できるのは2時間が限度って言われているのにあっという間だったわ
400億はリピーター次第じゃね - 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:56:21
義勇さんが炭治郎は俺が守るって言うシーン無かったよね?
あそこ錆兎や蔦子姉さんのことも回想する良いシーンだから入れて欲しかったな
TV版で追加されるかな - 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:59:27
一番のMVPはカラスやろ
無限城広すぎ! - 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:02:54
- 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:03:16
見てきた
展開知っててもやっぱいいね - 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:03:53
無いね
- 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:09:48
観察していた結果、獪岳は少なくとも、前の6に相当する強さはなかったって感じだったのだろう
- 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:15:03
雀がいないんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:18:08
今回の映画で蟲の呼吸のアニオリ技出たから花恋蛇岩月あたりも今後あるかもと期待してしまう
- 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:13:37
猗窩座が最期炭治郎に向かって笑うシーンが一番印象に残ったわ
今回こ映画で一番好きなシーンは何処か?って聞かれたらここだと答えたくなるくらい - 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:14:54
ごめんなさい
しのぶさんのおっぱいエロいな……に半分くらい思考持ってかれてました - 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:19:11
特典配布あとどれくらいなんだろう
7月いっぱいはスタンドなのかな
1日目が約130万人だから劇場にやってはあと1〜3日で捌けるのかな - 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:23:41
- 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:25:41
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:16:51
今朝IMAXで見てきた
映画館が暑かったわけではないのに見終わったときには汗びっしょりだった
泣きまくってタオル持参して本当よかった
なんかもう途中の細部の記憶あやふやなんで
しばらくしたら普通のシアターでまた見てくる - 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:18:34
童磨が舐めプしてたのもあるんだろうけどさ
しのぶ死亡から獪岳猗窩座撃破までソロで耐えてるカナヲがすげえなと思ってしまった - 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:22:34
今日やっと観てきた
途中まで耐えてたが守れなくてごめん!って謝るところで決壊してしまった
石田さんが猗窩座で本当に良かったと思える場面だった - 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:26:28
蝶の髪飾りを童磨が舐めた時凄い汚された感があった
これがNTR・・・? - 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:56:38
- 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:05:29
獪岳お前167cmしかないのに164.5cmの善逸にチビ言うな
- 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:05:51
救援は間に合ってるし上弦の陸が補充されてるとこから伝えるのも混乱を招きそうだから伝令しなかったのかも
- 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:06:51
IMAXすごく良かった
初めての体験が出来た - 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:11:31
自分が悪いってわかっているけれど
時間軸を考えながら観たら涙腺がもうダメだった…
カナヲは1人で長時間童磨と戦っていたんだな
炭治郎と義勇さんが猗窩座と戦う少し前から - 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:24:02
- 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:44:38
柱稽古のアニオリモブ鬼発見できた
のこのこ出てきたところをあっさりモブ隊士に斬られていたな - 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:36:35
- 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:39:11
やっぱ猗窩座戦最後までやるのはつかみとして完璧やった
ここでも意見分かれてるけど順当に上弦戦→無惨戦で最後まで伝説残す気がするわ - 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:40:20
獪岳のコンプレックスに身長もあるんだろうな
- 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:40:55
次は兄上撃破からの白髪無惨登場で引きだろうか
早く続編観たい気持ちと映画館でもう一度今回の映画を観たい気持ちがケンカしてる - 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:47:53
日本中の人に「鬼滅の刃」という言葉聞いた事ありますか?って聞いて「聞いた事ない」って言う人どのくらいいるんだろう
- 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:52:41
猗窩座が鬼になった後に戦っていた鬼殺隊士の中に鎖を使っていた隊士がいたな
岩の呼吸かな - 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:53:27
- 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:58:58
猗窩座の技名のある攻撃に花火っぽいエフェクトがあって最高かよってなったわ
あとモブ隊士の活躍増やすのやめて、やめてくれよ… - 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:08:09
- 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:17:33
色々語りたいけどあまりにも多くのことがあり過ぎて何から語ればいいのかわからない
- 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:37:47
おかしな感想だとは思うけど殺意しかない青銀乱残光がめちゃくちゃ綺麗だった
- 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:38:38
カナエの身長そこまで高くなかったよね
カナエより高い女性隊士いたし多分160cmないくらい? - 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:43:50
蛇と蟲の生物系の呼吸エフェクトが召喚獣っぽくてかっこよかった
蟲の呼吸で出てくる虫がちょっとグロめのガチ虫なのほんと好き - 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:52:38
- 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:49:39
黒死牟想像の倍キレてたけど、自分でさえ行けなかった首切り克服の領域自ら放棄したのが理解出来なかったんだりうかね…
- 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:16:14
しのぶさんのゴキッの後の動きが中身空っぽの人形みたいになってて漫画より死体感強調されててキツかった
- 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:00:57
もう言われまくったかもしれないけど
原作では最後の狛治におかえりというシーン、恋雪ちゃんだけが言ってたけど、お父さんと師匠もおかえりって言うシーンが追加されててめちゃくちゃ涙腺にきた - 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:24:51
道場の惨劇をみた後だからか狛治を一撃で倒した無惨様ってやっぱ普通に強いんだなって思った
まだ猗窩座になってなかったとはいえさ - 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:46:55
- 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:57:27
鬼殺隊も鬼も皆攻撃直前に技名喋ってくれるの優しい
- 82二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:03:19
猗窩座が最期に人間時代の記憶と自我を取り戻してすぐ親父さん、師範、恋雪ちゃんに会えたのは三人ともずっと側にいたからなんだろうな…何百年も自分達の事を忘れられても殺戮を目の前で見ていてもいつか思い出してくれる筈だと信じていたんだろうな…
- 83二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:14:47
黒死牟と出会った夜に獪岳だけ無事だったのって単独で別行動でもしてたのかな
それで戦闘音聞こえて戻ってきたら全滅→土下座とか? - 84二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:16:37
声出しOK応援上映が今後有るなら参加したい
「とっととくたばれ」とか寿退社したタイミングで拍手とかしたい - 85二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:46:16
ついさっき見終わったけど戦闘BGMが粒揃いで最高だった
猗窩座vs.冨岡さんとかまさに猗窩座が"流麗"と評した通りで久しぶりにサントラ出るなら買ってもいいなと思ったわ - 86二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:08:08
漫画の方だと土下座してるシーンは一対一だけど映画だと後ろで何人か隊士が死んでたから複数人で行動してたんだよね
獪岳だけ攻撃を見切って避けたか運良く当たらず生きてたけど、力の差とあまりの恐怖に土下座の流れかなと思ってる
- 87二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:53:03
獪岳がクズなのは間違いないけど相手か黒死牟だったのは流石に同情してしまう
アニメの声と色つきだと怖すぎて腰抜かさず土下座で命乞いできただけでもすげぇわって思った - 88二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:55:08
鈴割りのシーンすごかったよね
- 89二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:29:10
無限城に落ちてるシーンは見てて何かこっちも内臓がフワッとするくらい臨場感あって好きだわ
あのシーンだけでもループして見たいまである
あと音響の設定なのかカラスが鳴き声が横から聞こえてきたから一瞬ヤバイ奴が映画感で叫んでるって勘違いしたのが恥ずかしい - 90二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:34:56
獪岳の刀って元々持ってた日輪刀か黒死牟みたいな自分の身体で作ったやつか疑問だったんだけど首切られて落ちてくシーンで灰になってたから自分の身体で作った刀だったんだな、まあ無惨様が部下に鬼を殺せる刀持たす訳ないか
- 91二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:37:23
分かる、漫画だとサラッと流して読んじゃったけど映画で区切られると義勇たちが体力切れになるまでの時間戦ってるんだよね
- 92二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:32:03
- 93二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:31:13
- 94二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:56:12
猗窩座戦、大きく移動しながら戦うの目茶苦茶好きなんだけど黒死牟・童磨戦は場所移動無さそうなのがちょっと残念
まあそれでもとんでもない戦闘見れるから十分なんだけどね - 95二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:07:06
無限城が広すぎて裏方も大変すぎだね自分だつたら地図とか描いてられない
- 96二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:39:03
- 97二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:40:31
舐めてた 本当に舐めてた 漫画見た上で猗窩座の所は泣くだろうなと思ってたけど予想以上にマジ泣きしてしまった もうダメ pixiv漁るしかない 心に刺さって取れなくなっちゃった
- 98二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:10:00
モブ隊士たちも頑張ってて涙が…。これで隠の人たちの描写も盛られたら大変なことになるぞ
- 99二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:10:34
青銀乱残光発動時の術式展開がかっこよすぎる
この時の猗窩座も表情から余裕がなくなってガチの表情してる - 100二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:25:00
お前はもう煉獄さんのことを喋るな
のあたりの炭治郎見たことない顔してて最高だった - 101二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:14:00
ツキノワグマの姿か?これが…
でかすぎんだろ - 102二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:47:26
今日の早朝に漸く観れた。そして案の定映画館は激混みだったし、鬼滅以外の映画を観に来た人達が乾いた笑いをしながら「鬼滅すげー……w」って呟いてたのが印象的だった
前半のしのぶさんの例の場面(既に周りから鼻をすする音がチラホラ)、映像化すると尊厳破壊が凄まじくって顔を歪めてしまった…吸収されるところなんか漫画以上に鮮明だったから余計に
で、後半の猗窩座戦、慶蔵さんの声聞いて「ななな中村ぁ!?」って心の中で声上げてた。まあそこは置いといて
自分も終盤は泣くのを堪えてたけど、>>53で涙腺決壊した。石田彰の演技に脱帽。演じてくれて本当に有難う
- 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:22:45
しのぶさんが童磨に吸収されるところ思いっきり皮膚の色が変色しててうわ…っと思ったし辛くなっちゃった
もう生きてない魂が体から抜け出た身体って感じで
あのしのぶさんがそんな状態になってしまったことが辛いおのれ童磨 - 104二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:14:39
薬の弱体化や浅草ニードルでの固定化があったとはいえ、岩柱に頭を潰されているから強く思えなかったのかな?