〇〇界のサンデーサイレンス

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:23:34

    これは小麦界のサンデーサイレンス農林10号
    世界で栽培される小麦の大半がこの農林10号の子孫である

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:24:43

    それってどっちかというと、エクリプスとかそういう類のなのでは

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:25:20

    逆侵略してて草

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:26:01
  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:26:17

    農臨天やぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:26:29

    日本が戦争に負けたらアメリカに持ってかれてそっちで子孫を増やした
    逆サンデーサイレンスかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:28:50

    >>4

    実はコシヒカリやあきたこまちの子孫になった水稲農林1号と小麦農林10号の開発者は同じ人物なんよ

    稲塚権次郎 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:31:18

    ひょっとして日本は戦争の手段が武力じゃなく食事だった世界なら第二次世界大戦を勝てたのではないだろうか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:32:07

    >>7

    フェデリコ・テシオじゃんこんなん…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:33:59

    1国のシェアを独占する→◯◯のサンデーサイレンスは分かる
    複数の国のシェアを独占する→三大始祖か何か?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:34:31

    >>7

    名前に稲がついてる時点ですごい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:36:38

    >>1

    緑の革命の立役者で矮性遺伝子により背が低く倒れにくい特性を持つのは知ってたけどこんなにサイズ変わるんか…

    人類を飢餓から救った日本の小麦 | 農研機構農研機構は食料・農業・農村に関する研究開発を行う機関です。 .br_erase br{ display:inline; } #topic_...www.naro.go.jp
  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:36:45

    そんな有馬頼寧みたいな名前ポンポンあるんだ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:38:48

    >>12

    ◯◯のサンデーサイレンスは言い過ぎと思ったことはまぁまぁあったが、サンデーサイレンスのほうが負けてることもあるんやな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:41:50

    パンダ界のサンデーサイレンス
    今は亡きアドベンチャーワールドの永明。
    1992年9月14日に北京の動物園で誕生、1994年9月6日に来日し2001年12月17日に梅梅との間に長男・雄浜をもうける。その後、梅梅の長女・良浜(not 永明娘)との間も含めて最終的に7男9女の子を産ませ、4世代47頭という世界最大のパンダ血族「浜家」を打ち立てた。
    グルメ家で知られ、気に入らない竹は徹底的に無視&雑に捨てるパンダだった。
    日本競馬で言えば95世代の連中と同い年に当たる生物である。

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:42:00

    サンデーサイレンス越えてセントサイモンとかノーザンダンサーのレベルだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:42:06

    >>12

    小麦って元は人の背丈並みに高かったのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:43:25

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:43:31

    >>15

    確か嫡男の雄浜も性豪(語弊アリ)で子沢山なんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:10:15

    和牛界のサンデーサイレンス 平重勝

    気高系を一気に大繁栄させた立役者

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:37:53

    >>8

    アメリカの物量には流石に…

    イギリスは不戦敗か

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:50:24

    >>20

    あちらはあちらで肉量と肉質ってわかりやすい性質があるのと、人工授精オーケーとかあるの面白いよね

    そのせいかあんまり牝系の話を聞かない気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:54:29

    緑の革命ってこいつのおかげなのか…
    世界史にまで影響与えてるじゃん…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:01:35

    >>15

    種付けシーズン前に飼育員と筋トレしてたらしい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:05:16

    新幹線のサンデーサイレンスこと700系
    0系は世界初の高速鉄道なのでなんか違う気がする…こっちは速さで蔑ろにされた環境対策と車内の快適性を導き出した21世紀の新幹線で直系にはN700系がいるのでこっちかなとあとドクターイエローやら台湾にも行った経歴持ちなので…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:18:05

    >>22

    牛は文字通り桁違いの生産数とバリバリのインブリード上等と遺伝子の解析度が見てておもろい

    遺伝子疾患の因子が特定されてたりとか、お肉がおいしくなる遺伝子とかある。

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:20:18

    ぶっちゃけこんなデカいのと比べられるほどワールドワイドじゃないよなサンデー

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:23:11

    >>27

    まぁ欧州だと普通に二流血統なんよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:35:16

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:41:43

    >>28

    名称として使われるのは、は!サンデー系というよりかディープ系な気がするが

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:33:38

    >>21

    イギリス「マーマイトと紅茶とフィッシュアンドチップス、それとスターゲイジーパイの何が不満なんだオラァン!?」

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:37:42

    >>15

    良浜が持ち込み馬状態で生まれたから梅梅亡き後も繁殖相手に出来て続いたのがほんと幸運だったよなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:47:03

    >>8

    異性化糖で破壊しながら、緑の革命をもたらす破壊と創造の国だぜ

    つい最近トランプがコカ・コーラをサトウキビにするって言ってたなー

スレッドは7/20 12:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。