ウォロとギラティナの悪役コンビを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:59:53

    ウォロとギラティナの悪役コンビについて語るスレ

    まず言い出しっぺのジブンから語らせてもらうと、そもそも明確な利害の一致で組んでいるトレーナーとポケモンという関係性が希少なんだけど、個人的には最終ウォロ戦終了後にウォロとギラティナが決別する所でウォロ自分の元を離れるギラティナに追い縋ったり勝手な事を言うなと力ずくで従えようとしたりした様子がわざわざギラティナ側がウォロに決別を伝えたらしい事から考えても恐らく無いっぽいのがグッと来る。これがゲーチスなら実力行使してた。

    更に『アナタに負けたギラティナは自分の元を離れてアナタの下につく事を選びました』とかどう考えても屈辱極まりないギラティナのメッセージの伝言をしっかりラベン博士に頼む所にウォロの妙な律儀さを感じて好き。

    ウォロは戦闘後にギラティナをボロクソ言ってたからギラティナを雑に扱ってる印象を持ってしまうけれど、行動でみるとギラティナを縛り付けたりはせずに意志を尊重した上で一緒に闘ってたのが、レジェアルで描かれたボールを介さないトレーナーとポケモンの絆の形の一つに悪役ながらなっているのが大きな魅力的だと思う。

    以下みんなでもっとウォロギラコンビを語ろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:04:47

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:22:31

    組んだのも必然でありあっさり瓦解するのも必然だったという切ない悪友コンビ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:23:17

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:24:39

    ウォロの望みとは違うかもしれないけれど神の意を汲んで共に戦いの場に立つ姿はまさにカンナギ(覡)であり神官だったよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:24:52

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:25:32

    何故かプラチナの頃からずっとギラティナを中学生くらいの子供と認識してるから何かちょっとよく分からない微笑ましさも感じてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:29:33

    並ぶと本当に絵になるんだよなこのひとりと一柱
    どっちも眩い金と影のある白銀だからかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:30:30

    ヒスイを守ることにした、っていう伝言に微細な義理立てとイヤミっぽさを同時に感じる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:35:54

    最初にコンタクト取ったのがウォロの方で、ギラティナが敗走した直後の恩着せがましい発言とか、あの後ウォロの方から会いに行ってるっぽいのを見るに、だいぶウォロ側からの感情がデカいよなって思う
    アルセウスに会うって目的に利用するならディアパルやUMAにコンタクト取ってもいいはずなのに、世界の裏側に棲んでて情報がほとんどないギラティナをわざわざ共謀相手に選んだってことは、ギラティナの神話に自分の過去の境遇を重ね合わせてたのかなって思ったり

    そんでもって逆にギラティナ側はウォロを置いてあっさり逃走したりヒスイを守ることを選ぶとかいうウォロの野望に背く選択をしててウォロに対して全然思い入れなさそうなのが良い
    劇中で確認できるギラティナ→ウォロの描写はもののけプレートを託したことくらいだけど、これもアルセウスから譲り受けた物の厄介払いができたくらいにしか思ってなさそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:44:54

    ウォロって平然と「時間空間の神をトチ狂わせて時空の裂け目を開けるきっかけを作ってやった」って言ってるんだけどギラティナと同格の存在を両方トチ狂わせるってお前どうやったの…?現代ならなんか凄い機械とかあるけどもヒスイの時代だし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:17:30

    ウォロの「ワタクシは結局ひとりでしたが」ってセリフから少なくともギラティナと組んでたときは「ワタクシはひとりじゃない」って思ってたであろうことが窺えるの哀れで好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:21:44

    多くのプレイヤーはギラティナのことを「ギラティナ」だと思ってるけどシンオウ神話に近い人からしたら「アルセウスの分身」なんだもんな
    そりゃあ「アルセウスの分身」が敗走したら不甲斐ないと叫ぶし神に見放された自分は結局ひとりだったんだって思考にもなるわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:47:25

    博士に伝言するの悪友ならではの仕返し感溢れてて良いよね
    素の人間としてのウォロさんのユーモアを感じる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:07:57

    ギラティナが離れて行っても気にしてなさそうに振る舞ってるのもギラティナに頼らなくても自分の力でアルセウスに辿り着けるって最早やけっぱちな強がりだと思うとかわいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:33:18

    むしろウォロの方からもギラティナの方からも大して矢印飛んでるようには全く見えなかったな
    アルセウスに会う為なら他の神をトチ狂わせるのも躊躇わない精神性だから対してギラティナのことも特別視してなさそうだし逆もしかり
    ポケモンじゃ珍しいくらいに徹底した利害関係だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:53:10

    早くポケマスにウォロギラ実装されんかなって気持ちとコイツらがバディーズを名乗るのは解釈違いという相反する感情を抱いてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:16:22

    ギラティナの戦闘中ウォロが指示を出してる様子もなくて一緒に戦ってるって感じでもないし、尊重してるというよりお互い大切に思ってない利用関係だからこその対等さみたいなイメージ
    それがかえって人間とポケモンの絆の形の一つに見えるってのは皮肉ではある

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:58:12

    >>17

    でもアルセウスと戦うって目的で組んでるこの2人が好き過ぎて他のトレーナーと組むギラティナはなんか違うと個人的には思ってしまう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:02:33

    ギラティナ打破せよがかっこよすぎてウォロとギラティナのコンビ好きすぎる 実際ギラティナなら勝てるはずって思ってたんだろうなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:05:36

    ギラティナが戦ってる間に手持ちをげんきのかたまりで復活させてもよかったのにちゃんとギラティナの戦いを見てるんだよなこの人……

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:01:36

    >>1

    しれっとゲーチスならギラティナを無理矢理従わせようとしてたとか言われてるの、それに対して誰も疑問を持たず触れてないのまで含めて草

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:05:38

    >>22

    まあゲーチスだし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:07:05

    >>19

    ウォロはアルセウスと戦うのが目的じゃなくて従わせて世界を創造し直させるのが目的。こいつらは目的が一致してるんじゃなくアルセウスに辿り着きさえすれば手段は選ばないし平気で他者だって利用するっていう理念が同じなだけ

    だから協力関係にありながら絆なんて無かったし最後はあっさり裏切るという軽薄な関係なのが一種の魅力でもある

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:39:11

    >>16

    本当にただ利用してただけで何の感情も向けてないのならあの後逃走したギラティナにわざわざ会いに行ったりせず何も触れないまま行方をくらますと思うけどな

    自分の側にいてくれて一緒に戦ってくれた手持ちポケモンがいるにも関わらずギラティナに逃げられたことでワタクシは結局独りだったと零すのは、ウォロの中で無自覚の内にギラティナの存在が大きくなってた証なんじゃないかなと思う

    その上でウォロはそういう感情の萌芽を「好奇心」という言葉を隠れ蓑にして他者には悟らせず自分でも見ないふりをしようとするタイプ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:51:22

    ギラティナの意向を博士に伝言として伝えた例のシーン、ディアパルのテレパシーを受け取ったセキカイと同じくウォロにも「神の代弁者」「神の意を伝える者」としての資格があるんだと思えたな
    カンナギやね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:06:26

    手持ちポケモンが懐いてるのにウォロ自身は孤独だと認識しているのは他者に信頼されてもそれを受け入れられないからだろうし、ウォロが経験した幼少期のつらいことや悲しいことが何なのかは明らかになってないけど、それが他の感情を殺してまで好奇心や向上心を選択する人格を形成したのは確か
    その結果誰とも真の絆を育むことができない人間になってしまったのは悲哀を感じさせる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:39:19

    >>25

    決戦後にウォロとギラティナのどっちから相手に会いに行ったかって明言されてたっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:48:10

    >>28

    群青の海岸のどこかに大きな影が現れそして消えたっていう目撃情報からして戻りの洞窟に逃げ込んだギラティナにウォロの方から会いに行ったと考えるのが自然じゃない?最初に接触したのもウォロの方からだったしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:49:42

    ボール経由してないからって7体目、8体目の連戦は許せねえよ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:01:32

    >>29

    一理あるとは思うけど自然かとまで言われるとうーん……

    ギラティナって色んな所に現れられそうだし念話的なものが遠距離で使えたかもしれないし、他の可能性も挙げればあるんじゃない

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:03:02

    手柄の横取り狙いで不意討ち騙し討ち逆ギレ反省の色無しでアルセウスが認める要素完全にゼロだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:44:28

    >>31

    作中で描写されてる状況をまとめれば決戦後にギラティナが戻りの洞窟に逃走→その姿が群青の海岸で目撃される→主人公が調査に来たのと入れ違いでウォロがラベン博士に伝言を伝える、で特に矛盾も不自然な部分もないと思うけど

    色んな所に現れられそう、念話が遠距離で使えそうってのは作中で描写されてない以上あくまで憶測に過ぎないし、そもそもウォロを置いて逃走したギラティナがどの面下げてウォロにコンタクト取るんだよって話だしな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:08:27

    ゲーム内だと必要最小限のことしか描かれてないからってのもあるだろうけどこのスレ見てるだけでもウォロとギラティナの関係性をどういう風に捉えてるのかが人によって全然違うのが面白い

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:35:19

    >>33

    映画だと鏡面から行き来できる設定だったけど原作だとどうだっけ

    シャドーダイブがあるから影に潜って移動できそうではあるが

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:31:09

    >>11

    「時間空間の神をトチ狂わせて時空の裂け目を開ける」きっかけを作ってやった、じゃない?

    肝心な所は全部ギラティナがやってて、行動を起こすきっかけを作ったのがウォロってだけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています