- 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:42:06
- 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:42:52
田舎の不便さを知らないんだよ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:43:11
おら都会人多いから嫌いだべ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:43:49
隣の芝生は青く見えるからな
- 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:43:56
- 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:44:39
- 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:45:39
- 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:46:25
5分に1本来い
- 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:46:29
田舎と一言に言っても良し悪しもあるしな
閉鎖空間で頭の凝り固まった老害ばっかりの地獄もあるし - 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:46:58
10分遅刻しちゃうな……2,3分に一本来てくれんかなって感想持つことままある
- 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:47:00
SNSで「1時間遅延マジ最悪……」みたいなの見てそんなに?って思った
- 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:47:06
マジで田舎って田んぼと畑ばっかりだからな
- 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:48:01
- 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:48:03
- 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:48:34
田舎にも
①ちょっと大きめの商業施設とかはある程度の地方都市
②そういう商業施設はないけど基本的に生活に必要なものは揃うような町
③それすらない1面田んぼしかない小さい村や町
ただ③でも東京や大阪等大都市に割と気軽に行けるくらいの距離とかなら①と②よりも人によっては良いというのもある - 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:49:01
- 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:49:01
個人的には交通の便よりもクソ狭いコミュニティがキツい
- 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:49:09
都会の田舎(最寄り駅まで歩いて1時間かかる、バスで30分、駅からは東京の中心まで割とすぐ行ける)出身で不便だわーって思ってたけど、バスが1時間に1本しか来ないレベルの僻地に住んでそれなりに恵まれていたことを知った
田舎では住めん - 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:50:15
- 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:50:29
田舎はやばい、たまにいる駅員さんに兄貴の進学先までバレてた
- 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:51:14
学生の時田舎住んでて近くの駅が廃駅になってですね
- 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:02:45
- 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:05:09
田舎が舞台のアニメで楽しいイメージが強くなってるのはありそう
田舎の不便な所を描いてない訳じゃないけどアニメだとそれ込みで楽しそうに見えるんだよな - 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:05:49
憧れの対象になってるのはリアルなクソ田舎ではなくれんちょんやなっつんがいるユメの田舎だから…
- 25二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:07:19
都会から出てこない方が良いよね
夢は夢で終わらせるべきなんだ - 26二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:07:26
田舎ってひとくくりだが相当段階があるもんな…
- 27二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:09:39
田舎といっても大体都会の人が想像して転居したがるのは観光地としても有名な田舎レベルじゃないかなって気持ちにはなるわ
- 28二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:10:56
最寄りの駅が徒歩30分( 1時間に 1、2本)ですよ。
- 29二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:13:12
都会の人.....電車問題もだけど通販面でも我慢できるのかすげえ疑問に思う。めちゃくちゃ田舎だとマジで届くの時間かかるぜ
- 30二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:13:29
田舎は田舎でも観光地と工業地帯と農業地域と大自然じゃ全然違う
- 31二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:14:08
自分程々の田舎民だけど丁度いいわ
近所の人と挨拶や雑談はするけどそこまで深く関わらない。周りは田んぼと畑しかないけど10分車を走らせれば商業施設がありもう少し行けば街がある
でも車社会だから近くに駅どころかバス停すらないし都会から来た人は不便に思うだろうな - 32二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:14:20
地方都市の隣の田舎町がたぶん適度な田舎暮らし出来るんじゃねーかな…
それでも不便さを実感するとは思うけど - 33二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:16:48
知ってる都会から転勤してきた人の話だと、向こうでは自動車の運転が必要ないから免許取ってなかったけど、こっちではほぼ必須レベルだから相当大変だったらしい。その人の主な移動手段自転車だったらしいし
- 34二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:17:37
田舎に憧れてるんじゃない、都会に疲れてんだよ(都民感)
- 35二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:19:00
ど田舎の実家から都会の大学に行ったがめちゃくちゃ便利で田舎に帰った時の不便具合やばかった
まあそれでも住みやすいのは実家だったが… - 36二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:19:12
- 37二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:19:28
田舎から都会に引っ越した時夜の明るさにビビった
田舎はガチで暗闇だからな - 38二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:20:50
都会からちょっと離れた程度がちょうどいい
電車1本1時間程度でいける様な場所 - 39二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:20:57
- 40二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:21:25
ぶっちゃけ10分〜20分程度の通勤なら車の方が楽
- 41二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:21:27
時期によっては虫やら蛇やら出てくるんだが…東日本なら雪も降るし
- 42二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:22:12
県庁所在地だけど、駅まで車で1時間くらいかかるところに住んでるとそもそも電車を使うという発想が無いなぁ
バスは30分に一本あるけど20時で終わるから普段の移動は車か自転車です - 43二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:23:27
向き不向きじゃないかなぁ
商業施設まで車で30分の不便さと満員電車や人の多さの不快感では不快感の方が勝って都会では生きていけないと思ったし - 44二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:24:08
電車ww汽車だろww
- 45二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:24:22
田舎は田舎でも駅周辺やバス停周辺とその他じゃ別世界だしな
- 46二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:25:13
半径20キロに本屋すらない地域に住みたいか?
- 47二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:25:27
>>15でいう①くらいの田舎だけど普通に電車の通勤帰宅ラッシュはあるぞ 都会ほどぎゅうぎゅうではないけど
- 48二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:25:39
田舎に住みたいならマジモンの田舎じゃなくてほんとある程度最低限これはあって欲しい!!!ってのをちゃんと書き出して調べてからじゃないとすげえ後悔しそう(中途半端田舎民)
- 49二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:26:38
お子さんの通う学校に猪が入ってくるけど文句言わないでね
- 50二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:27:06
逆に東京で車通勤とか地獄だろうなって思う
ただでさえ交通量が多いのに道が入り組んでたり、幅が狭かったりでたまったもんじゃないだろ
さらに電車通勤、通学も地獄だしな
田舎に逃げたくなるのも分かる気がする - 51二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:27:13
- 52二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:27:22
山の中or田んぼのど真ん中と国道沿いじゃ全然話が違ってくるな
- 53二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:28:40
都会民、田舎に来るならまず自動車免許は確実に取っておけ
- 54二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:30:07
多分ある程度大きめの地方都市の中心街に住むのが一番QOL高いぞ
都会のクソ満員電車にはならず、都会ほどではないが相応の文明を味わえる - 55二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:30:28
- 56ニュータウン民22/04/13(水) 22:30:57
よう元ど田舎民
- 57二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:30:58
- 58二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:32:03
- 59二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:32:41
- 60二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:33:41
窓の外の景色だけを田舎する機能が欲しい
- 61二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:34:04
田舎に来るなら家の立地はよく確認しろよ
山の陰になるとケータイやテレビの電波が入りにくくなるぞ
それから住宅の多いエリアも気をつけろ
川沿いの土地は肥沃で栄えているが洪水で真っ先にやられる場所でもあるぞ - 62二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:34:34
- 63二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:34:36
- 64二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:34:49
虫が無理すぎる
- 65二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:35:35
- 66二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:36:22
ウチの所は将来リニアの駅出来る予定だから都市圏へのアクセスはダントツで良くなるぞ
- 67二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:36:28
逆に田舎の人は信号待ちをする際の周りに10人ぐらい集まってくる時の恐怖を知らない
俺は二度と東京に行かないことを決意した - 68二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:37:34
田舎の辺境は同じ田舎民でももう誰も住もうとしないぞ
どんどん人いなくなってるし - 69二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:37:42
田舎の星空は綺麗だよ
視界を遮る建物も星の光を掻き消す照明もないからね - 70二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:41:27
- 71二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:42:40
でも都会っていうよりは田舎だし田舎って言うわ
- 72二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:42:48
- 73二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:44:33
田舎レベルも差があるしぶっちゃけ東京でも23区外とか場所を選べばいくらでも田舎度あがるから地域でどうこうっていうのは尺度として信用できない
- 74二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:44:53
東京は昔仲間と車で行った時首都高で迷子になりかけたのでマジで怖かった。
あと歩いてる人たち、横断歩道がない場所で車来てるのに止まってくれないので永遠に進めないかと思った。 - 75二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:46:36
- 76二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:48:40
- 77二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:49:35
- 78二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:54:22
- 79二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:55:07
単体で判断できねえんだよなあ
山合いっぽいし住んでてレスした本人は不便に思わなくても都心クラスのとこで育ってるひとからしたら十分田舎 - 80二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:55:18
- 81二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:55:58
住み慣れた土地を離れるそうして人類は発展していったんだ
- 82二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:57:17
地方都市レベルでもガチで「何もない」場所もあるからなぁ。
岐阜市なんか駅前に高層ビル(老人ホーム)を建てるサイコパスだぞ。他もオフィスビルかタワマンばかり。
なので田舎民もそれよりは恵まれてると思うのだ。イオンとかでっかいショッピングモールとかあるでしょ? - 83二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:57:31
人がたくさんいるのが嫌いで田舎に行きたくて〜みたいな輩見るけど田舎って場所によっちゃ近所の人の就職先と進学先を全部知ってるレベルの密なコミュニケーションが強制的に発生するしそういうタイプの人にとっては最悪だと思うんだよな
- 84二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:59:49
- 85二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:02:50
郊外ショッピングモールじゃなくてデパートぉ? そんなん駅近辺にあるかどうかだろ
- 86二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:02:55
- 87二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:04:36
- 88二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:04:47
駅前の百貨店行くたびに「なんでショッピングモールは安かろう悪かろうの店が大半なんだろ」って思う。
キャンドゥとかじゃなくて東急ハンズとか置いてくれ〜 - 89二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:06:20
都会の人の田舎判定が広すぎる問題
- 90二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:06:46
あと都会離れるとして戸建てはいいけどアパートとかクソ雑魚安普請でもそれなりの立地を求める場合やけに高いことあるから一人暮らしなら都会の外れくらいが一番楽だったな
- 91二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:07:39
- 92二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:07:47
- 93二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:09:22
埼玉一帯が最低でも川越とか越谷クラスだと思ってそう
- 94二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:10:46
- 95二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:12:49
ある程度来場者数見込めないと建てれないからなあの手の大型施設。だから土地が広くてアクセスが容易にできる大きな道路や国道、バイパス近くにできる印象がある
- 96二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:13:59
もう未成年が高校生1人しかいない地域の近場で唯一の食料品店がいつの間にか潰れてて車乗れないおじいちゃんおばあちゃん達どうやって生活してるのか心配になる
若いおっちゃんおばちゃん過労死しそう - 97二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:19:19
イオンがあるから都会(?)だけどイオンがなくなったら間違いなく田舎だなってタイプの地域はある
- 98二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:37:44
埼玉は
東北線高崎線東上線伊勢崎線沿線はまあ都会
武蔵野線沿線はちょっと怪しいけど一応都会
八高線秩父線秩父鉄道沿線は田舎
秩父の奥地は闇
という印象 - 99二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:12:59
- 100二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:15:31
田舎で夜出歩いてできることなんて天体観測かホタル見に行くくらいだし…
- 101二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:16:09
- 102二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:19:26
そもそも積雪が多い地方は毎年凍害が起きるからコンクリートだのアスファルトだのなんて春になりゃ穴あきのボコボコよ
- 103二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:27:23
都会に移ってはじめて田舎の空の綺麗さを知った
都会の子は教科書に付いてくる星図みてあれが○○座だ!とかわかるんかな - 104二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:28:13
若いおっちゃんおばちゃんってのも田舎やな…
- 105二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:35:28
田舎憧れる人福井県来なよ
イオンすらない - 106二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:39:03
でもお盆に親戚一同集まったときとか道路のど真ん中で花火できるのはいいよね
- 107二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:40:24
最寄り駅が無人駅だけど田舎ですか?
- 108二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:43:08
そもそも地続きの時点で離島よりマシだろ
- 109二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:45:05
電車やバスが使えるだけ都会では…
うちの最寄り駅廃線したんですけど? - 110二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:47:17
実家だと有線以外の電波が死ぬから強制ネット断ちができるのが最悪なんだよな……
あと定期買うのに緑の窓口求めて電車で30分以上かかるのがホント嫌だった - 111二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:50:35
ネット繋がりにくいはあるあるだよね…
うちの実家は2階の窓際なら繋がる - 112二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:52:12
- 113二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:53:19
東京にも田舎はあるんだよ…?
- 114二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:53:23
地元だけど愛媛松山おすすめだ
田舎の中では都会だぞ()
松山市駅中心にメロブやらしんばんなんかのオタク御用達ショップ含めて生活に必要な各種施設が揃ってる上に少し郊外に出れば、かの有名な道後温泉もあるぞ
山奥から出てきたときは余りの便利さに驚いたわ
問題点をあげるとすれば街中にすむなら田舎といえど家賃がそこそこかかるくらいかな… - 115二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:53:56
84が田舎知らんのは分かった
- 116二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:55:20
- 117二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:56:17
- 118二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:57:50
都内の田舎って都内って時点でその気になれば割と気軽に(週末に特に予定を立てずにとか)都会で遊べそうな気がするんだけど違うん?
そら離島とか言われたらお手上げだけど - 119二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:59:15
実家は映画見に行くのに一時間以上かかるのがマジで嫌
- 120二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:01:42
マジか
- 121二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:04:28
- 122二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:04:57
すまん これは満たしてたら田舎ではないってことで
- 123二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:08:07
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:11:19
コンビニ10km^2あたり1件未満
高速など主要幹線道路に出るまで30分以上かかりかつ50km以内に20万都市がない
数値化するとこんな感じ?
紀伊半島の南側あたりは楽に満たしてそうだけどちょっと厳しくない?
- 125二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:13:06
海沿いだったりすると国道通るからコンビニが定期的にドライバー用にあるんだよな
- 126二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:13:23
- 127二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:14:35
- 128二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:15:41
自分の地元は最寄りのバス停まで自転車片道40分だったわ(隙自語)
- 129二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:19:26
マジで?と思ったが確かにそうかもしれんな…
- 130二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:20:01
都会から田舎へ旅する人、よくどこにでもタクシーとホテルがあると勘違いしてる気がする
- 131二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:21:04
- 132二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:21:30
ホテルとかタクシーがあるのは観光地に違い田舎だけだよね
- 133二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:24:35
日本は温泉地がそこらじゅうにあるし温泉があるならホテルもそこらじゅうにあるだろという気もしなくもなく
なんとなくだけどタクシーの方がレアそう - 134二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:25:21
ちょっと都会に出て思うが一駅の感覚が違いすぎる
一駅歩くのが都会ではすごく短い、駅から駅までが近い
田舎は都会の急行の距離がデフォルトだと思う、そもそも特急だの準急だのがない - 135二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:28:07
- 136二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:28:11
- 137二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:30:21
- 138二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:31:06
- 139二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:32:02
- 140二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:34:16
- 141二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:34:49
学生でやってる奴とかいたらすぐ全校生徒ひいては親達にバレそう
- 142二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 01:47:19
ラブホはあるな、国道沿いなんて3軒並んでる
- 143二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:07:33
なんでこんな片田舎になんで…?って感じのとこにホテルがあったりもするから謎だ
- 144二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:12:31
鹿児島のクソ田舎に住んでたけどほんとにクソ
- 145二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:16:36
田舎が~とか、都会が~とか文句言っているけど、新幹線が近くに通っているだけでまだマシだぞ
- 146二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 07:36:19
雪道で遭難して救援出しても放置して見殺しにする県じゃん
- 147二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 07:50:05
田んぼを埋め立ててつくるから地震の時がヤバい
- 148二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:58:23
都心まで汽車で1時間半の田舎民
旅行で何回か東京行ったけど人ごみで酔うから住むのは無理だと思った
あと田舎の風景恋しくなる…春の山眺めながらだんだん山桜咲いてきたな〜とか見るのが好き - 149二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:13:22
- 150二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:23:37
おまえ大正人か?
- 151二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:35:06
都心に住んでたけど出不精だからとくに意味なかったな
近くにコンビニ、スーパーありゃいいや - 152二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:36:00
都会行ったけど人間の頭多くてウザいし音がうるさいし
狭いから地獄だったわ
花粉症とか有名チェーン店ないの我慢でできれば田舎楽だぞ - 153二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:20:59
引っ越すなら地方都市よ、都会でも田舎でもない中途半端なとこだけど交通とか考えると最強
- 154二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:25:49
田舎で生きたいっていうより田舎で死にたい
- 155二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:32:24
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:34:11
両方住んだけどやっぱ都会の方がいいわ
田舎は何をするんでも車を使わなくちゃいけないからクソほど不便 - 157二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:34:29
地方都市に移り住むなら福岡いいぞ、交通手段の量が尋常じゃないくらい多い
- 158二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:34:30
- 159二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:36:11
気持ちはわからんでもないがもし怪我や病気、それに伴う介護が必要になった時に田舎は車やバスで都市部の病院まで行かなきゃならないし大変だぞ
普段から近所付き合いがあったり家族が近くに住んでるならまだしもその辺も無い時を考えると歳をとればとるほど都市部に住むしかないなってなるんだ残念な事にな
- 160二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:41:54
そりゃ楽園じゃないからだよ
人が少ない=仕事も少ないし出会いも少ないし人間関係が狭いのが嫌で上京してから途端に友達増えたわ - 161二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:46:13
ぶっちゃけ最寄り駅の時刻表が30分に1本ペースかつ駅出てちょっと見回せば田んぼだらけってだけでもその路線の地域全体はある程度の田舎認定しても良いんじゃないかとは思う
一番規模のでかい駅ですらなんか人の気配が薄い… - 162二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:21:50
よう道民
- 163二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 21:32:12
- 164二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:36:02
東京の底辺に住んでたけど、田舎の中の都会に引っ越したら環境あんま変わってなくて草生えた
何なら人も多くないし満員電車とかないから快適なとこもあったわ - 165二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 08:15:35
名取は住みやすいいい町だよ
- 166二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 08:35:35
先祖代々仲悪かった近所のババアに子供の頃殺されかけたから田舎はクソだよ
- 167二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 09:02:33
奥多摩とか大自然だしな
- 168二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 09:05:17
23区も郊外や埼玉に近いとこは住宅街だけで便利じゃない所もかなりあるしな
- 169二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 09:14:04
東京に憧れる田舎住みの方が多いよね
- 170二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 10:38:45
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 10:59:25
地方都市のような街並み自体は都市圏の郊外都市だと結構あるのよな
ただ鉄道などの公共交通面が著しくレベルが違うのが地方都市と違う所
だから地方都市に移住した人は高確率で公共交通の貧弱さを知って折れることが多い - 172二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 12:04:23
田舎に憧れてる都会住みをマジの田舎に連れてってNDKしたい
- 173二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:41:50
自分の知ってる田舎って一面のクソミドリタイプじゃなくて限界集落離島タイプだから一面のクソミドリが分からなかったんだよな
長野の農家さんの家にお世話になったとき初めてクソミドリの意味を"理解"った
あと離島なのでイオンはおろかスーパーもコンビニもない
他の島に渡れば流石にコンビニはあるけど道路ガッタガタで落石注意の看板がボコボコあるから少なくとも毎日行くのは無理
唯一あるのはなけなしの農協とババアが切り盛りするアイス屋くらい
まあ前里帰りしたら共々サラッと潰れてたけど - 174二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:45:49
栄えてない県の県庁所在地くらいが一番丁度良い
- 175二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:47:50
都会はフィギュアとか普通に買いに行けるからええやん
- 176二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:50:12
実家が都会だと離れる理由が見つからなくて1人暮らしが出来ないんだよな
- 177二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:53:19
東京の人はよく聞くけど
大阪とか福岡とかあの辺も同じ事思うんだろうか - 178二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:56:40
田舎の嫌なところはな、田んぼと畑かあればどこでも野焼きやってんだよ。
窓も開けられないし外に洗濯物も干せないし延焼も当然起きる。なのにジジババは何度火事起こしても止めやしない。平気でインフラ破壊してくるんだからテロリストと何も変わらないわあいつら。 - 179二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:58:09
田舎から都会に引っ越したとき昭和文化ミュージアムみたいなところ行ったけど
普通に大抵見たことあるしなんなら普通に触ったことあるからなんも思わんのよね
黒電話なんか田舎にいったら一家一台は置いてあるぞ
二層洗濯機を現役で使ってる家庭だって普通にあるし
風呂は五右衛門風呂がデフォルトなんだが??毎日焚き木くべてふーふーやってるぞ??
現代のお風呂の保温機能と追い炊き機能って神だよねって熟思う - 180二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:11:18
- 181二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 04:56:37
ぶっちゃけ渋谷とかに住んでいたりすると、同じ23区内ですら田舎に見えたりするぞ
- 182二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 04:58:33
>>7 舐めるな、真の田舎は午前午後それぞれ4本ずつだ
- 183二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:16:57
バスの時刻表に書いてある数字が少なくてほぼ白紙あるある